掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第4節【サッカー以外の話題も歓迎】

1 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/01/03(Sun) 13:44
ETU監督、達海猛だ。前スレでも世話になったな!どうもありがとうよ!
おかげさまで第4節に突入だ!ここでもよろしくな!

それじゃ、ルールを設定しておくぜ。

・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。

それじゃあ試合開始だ!

第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053

第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365

第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/19(Tue) 23:02
カタールの選手で誰か有名な人はいる?

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/20(Wed) 04:16
背番号10が一番似合うのって、
やっぱりマラドーナかな

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/20(Wed) 22:10
ベルギーっていつの間にか優勝候補になるくらいに強くなった気がする
日韓ワールドカップのときは中堅くらいだったのにな

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/21(Thu) 19:55
フルタ製菓の食玩で知ったんだけど
子供の大会対象のグリーンカードというのもあるんだって?

679 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/04/24(Sun) 19:10
>>675
そのことなんだが…正直俺はカタールの選手を知らないんだ。
だがこの間買った選手名鑑では、いろいろ紹介されているな。
前線のアリという選手がエースのようだ。日本相手にゴールも決めた。
カタールもスペインから指導者を招き、ずっと強化してきたらしい。
コパ・アメリカや北中米のゴールドカップにも出場するなど積極的だ。
本大会、もしかしたら彼らの躍進が見られるかもしれないな。

>>676
背番号10か…そうだなあ、マラドーナも本当によく似合っているな。
一番似合っているっていうのも、もしかしたらそうなのかもしれない。
他にはペレ、ジーコ、ジダン、中村俊輔、ラモス瑠偉などがいるな。
もちろん背番号10はサッカーにおけるエースナンバーだから、
一度は着てみたいっていう選手は多いことだろうと思う。
そして俺が一番好きな背番号10はやっぱり、ロベルト・バッジョさ!

>>677
ベルギーはたしかにそうだな。日韓ワールドカップのときはそのくらいだった。
だがベルギーも、国をあげてサッカーの強化に取り組んできたらしい。
サッカーのエリートを養成し、トップレベルの選手を輩出する…。
それがアザールだったり、クルトワだったり、デ・ブルイネだったりするんだろうなあ。
今年のワールドカップでも優勝候補の一角だな。そうなれるかどうか…。
もし日本が決勝トーナメントに進めば、またベルギーと当たる可能性もある。

>>678
ほう…フルタ製菓の食玩にそういうものがあるのか?
子供の大会対象のグリーンカード?そいつはいったい…。
ネットで調べてもちょっとわからなかったな…どんなものなんだろうか?
グリーンカードといえば、あれは名波浩の引退試合だったかな…?
イエローもののプレーに審判がその緑のカードを出して、ちょっと和んだ記憶がある。
やっぱりそういう厳しいものではなく、何かあったかいものなのかな?

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/24(Sun) 20:57
「スポーツの実は」っていう商品名の食玩で、
同名の本からの抜粋とキャンディーが一つ入ってるもの<フルタ製菓
12歳以下の子供の大会で審判を感心させるようなプレー(=フェアプレー)や態度を
取った選手やチームに与えられるのがグリーンカードなんだって…

レッドカード、イエロー、グリーンって信号かカレーみたい

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/25(Mon) 00:57
ベッカムって10番だったときあるんだな知らなかった

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/27(Wed) 00:03
ドレッドヘアとかにしてみませんか?

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/28(Thu) 06:02
名古屋グランパスの今年
今日の磐田戦は昨年と違い、ヘマをしないと信じたいです
ただ、広島とかの特定のチームには著しく弱いところがあるのが懸念です
だけど、FC東京や鹿島のアウェーに引き分けに持ち込めたのは、評価したいと思います
得点数もかなり少ないので、磐田も例外なく難しい戦いになるけど、Jリーグカップの清水戦の時みたいに、なんとか上位に食い込んでほしいですねえ

684 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/05/01(Sun) 17:26
>>680
スポーツの実は、かあ。そういう食玩があるんだな。
本からの抜粋とキャンディ?知らなかったなそれは…。
12歳以下っていったら、まだサッカーを始めたばかりかもしれないな。
そういう子どもたちに、フェアプレー精神を与えるのはいいことだ。
だからこそのグリーンカードなわけだな。これはもらってうれしいだろう。
たしかに信号かカレーみたいだな。黄色や赤はよくないが、緑はもらいたい。

>>681
ああ、ベッカムといえばやっぱり7番のイメージが強いと思うが、
マンチェスター・Uでは最初のころは10番を与えられていたんだな。
その頃はあのカントナが7番をつけていたからな。だが後に受け継いだ。
マンチェスター・Uの7番といえばやはり伝統の番号だ。
だが他にも、R・マドリーに行った時の23番というのも騒がれたな。
競技こそ違うが、あのマイケル・ジョーダンの番号ということだぜ!

>>682
ドレッドヘアだって?俺が…だよな?う〜むどうなんだろうか…。
ちょっと想像してみたが、明らかに似合っていないぜ…。
ドレッドヘアにするには、髪がけっこう多くなくちゃいけないんだろう?
最近俺も髪が減ってきたような…?って、それは置いといて…。
さすがにできないと思うぜ…。したらしたでETUのやつらにいじられそうだ。
ドレッドヘアのサッカー選手といえばやはり、あのフリットだが…。

>>683
名古屋グランパスかあ…この前の磐田戦は残念な結果になってしまったな。
広島や特定のチームには著しく弱いのか?それは知らなかったが…。
鹿島やFC東京とはアウェイでドローだったようだな。そこは評価できるか。
だが順位は降格圏ぎりぎりっていったところ…まだ調子があがらないようだな。
俺としての今年の名古屋の印象は、あの堅かった守備はどうしたのかな?ってことだ。
そして点も取れないのではそうなってしまうよな。ここから調子が上がるといいな。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/02(Mon) 14:41
オシムが亡くなったね
本当にご冥福をお祈りします

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/03(Tue) 20:55
ゴールデンウィークの過ごし方は?

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/08(Sun) 03:42
サッカーも真夏はキツイな
やっぱり秋春制にしたほうがいいのかね

688 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/05/08(Sun) 18:36
上げておくぜ!

>>685
ああ、そうだなあ…俺もショックだったかな…。まだ少し信じられない。
まだ80歳だったものな。もっと生きていてほしかったと思うぜ…。
初来日から日本サッカーに大きな影響を与えた、すごい人物だったな。
サッカーは「考えながら」走って、走って、走るスポーツ…それを教えてくれた。
きっと天国でも日本サッカーのことを気にしてくれているかもな。
だからというわけじゃないが、今年のワールドカップで日本もがんばってほしいぜ。

>>686
ゴールデンウィークか?俺たちがどう過ごしているかっていうと…。
やっぱり練習と試合なんだ。つまりいつもどおりって言うことだな。
むしろいつもより忙しいかな?大型連休中は多くの人に観てもらいたいからな。
俺たちプロスポーツ関係者は、やっぱりまとまった休みがとれるとしたら、
それはオフシーズンっていうことになるな。つまり冬の時期だ。
これから夏休みになったら、ぜひスタジアムに足を運んでくれよな!

>>687
う〜んそれなんだが…実は俺もどうしたものかと思っている。
たしかに、真夏のサッカーはキツい。最悪命を落とす可能性すらある。
だが秋春制にするメリット以上に、やはりデメリットが多いみたいなんだ。
北国にもJリーグのクラブが増えてきて、実際こうして活動している。
だが真冬にその試合を北国でやったら、寒さと豪雪でそれどころじゃない。
だからまだ、移行はできないんだな…。まあ最終的にはそうなるかもだが…。

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/08(Sun) 19:58
例の名古屋グランパスのファンです、今回はかなり文句が多いけど、本当に勘弁してください
今回のグランパスは、公式戦また逆転負けだよ!
先制点は取れても、逆転負けしたよ!
いい加減にしてくれよ!となりました!
まだ、3弱が負けてくれるから降格ラインにならないけど、
そろそろ勝てないと、あの時のように取り返しのつかないことになっちゃうよ!
愛想を尽かさないようにしたいけど、もう我慢の限界だよ!

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/09(Mon) 09:29
全くサッカーはわからなかったけどここをのぞくようになって興味がわいてきた
素人でも楽しむにはどうしたらいい?

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/14(Sat) 18:34
やっとグランパスが久しぶりに公式戦勝利したよ!
2回オフサイドの判定で幻のゴールになってしまったけど、
長かったトンネルに終止符を打ったよ!
まだまだ戦いは続くけど、浮上のきっかけを作ってほしいですね!

692 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/05/15(Sun) 20:27
>>689
逆転負けというのは、横浜Fマリノス戦のことみたいだな…。
前半先制するも、後半決勝点を奪われたか…。
今年の名古屋は苦戦を強いられているみたいだな。
降格ラインぎりぎりで戦っている印象だ。
そうだな…名古屋は一度J2に落ちたことがあったんだよな。
一度這い上がってきたから、もう二度とそんな思いはしたくないだろうが…。
愛想をつかしたくなったか。まあその気持ちももちろんわかるんだ。
俺たちもかつては相当弱かったからなあ…。
だがサポーターが応援してくれなければ、やはり勝てるものも勝てないからな…。
ここは辛抱だって思って、愛するチームを支えてやってくれよな。

>>690
おおっそうなのか!?それはそれは…うれしいぜとっても!
ここを建てた甲斐があったってもんだぜ。ありがとうな!
サッカーを楽しむのに、素人も玄人も関係ないのさ。
まずは好きなチームを持つことかな。国内のチームはもちろん、海外のチームだっていい。
贔屓するチームがあれば、その成績に一喜一憂することができるんだ。
それはファンだからこそできることなんだぜ!
そしてさらに、好きな選手を持つことかな。
なんだってかまわない。この選手のこのプレーがいい!とか、ルックスがいい!とかな。
サッカーもやっぱり楽しいスポーツなのさ。ぜひ生で試合を見てほしいな。
そうすれば、いろいろわかってくるはずだ。サッカーの攻防とか、駆け引きとか…。
もちろん、ブーイングする権利もそのチームが好きならあると思う。
ときには何やってんだよ!と叱咤するのもいいもんだ。
そしてなんといっても、今年はちょうどワールドカップイヤー!
ぜひ見てほしい。時差の影響はあるが、テレビでも放送されるからな。
世界のサッカーを見ることで、より視野が広がると思う。
グッドラック!ぜひサッカーを好きになってもらいたいぜ!

>>691
名古屋はセレッソ大阪戦にクリーンシートで勝利できたみたいだな。
やっぱり、まだまだこれからさ。愛するチームの勝利はうれしいよな!
ほう、その試合は見ていないが、2回もオフサイドで幻のゴールに?
よく耐えたな!VARが導入されて、やっぱり判定は厳しくなってるからな…。
長かったトンネルから脱出したなら、もう二度と入らないようにすることだな。
ああ、これからさ!名古屋はやっぱりいいチームのはずだからな。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/20(Fri) 15:44
グランパスなんとかJリーグカップ連覇にむけて駒を進めることが出来たなあ!
あの監督は、最近は先制点取れる以外は、
マッシモさんの完全下位互換だと思っていたけど、
なんとか立て直しが出来そうだなあ!と感じました!
この調子で息を吹き返してほしいですね!

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/20(Fri) 16:47
日本代表メンバー発表になったけど、あまり真新しさがないね。
予選を勝ち抜いたメンバーを優遇するのはわかるけど、もっと活きのいい選手はいるのになあ。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/21(Sat) 17:40
名古屋グランパスアウェーアレルギーやっと克服したよ!
劇的な勝利だったよ!一時期は危なさすぎて、きついと思ったけど、
この調子で上位に進出出来るようにしてほしいですね!

696 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/05/22(Sun) 19:38
>>693
そうだったな、名古屋は昨年Jリーグカップのタイトルを獲ったんだ。
今の監督は長谷川健太氏か、日本人屈指の名監督だな。
先制点はとれるが、そのあとが続かないっていうことか?
それは…前半の時点で消耗が激しいとかそういうことなんだろうか…。
後半逆転されるのでは意味がなくなってしまうな。
連覇に向けて…ここからACL組も出てくるし、大事な戦いになるな。

>>694
ああ、6月の親善試合の日本代表メンバーが発表になったな。
新戦力はシュツットガルトの伊藤かな。あの選手は化けたな。
そして…俺が「おっ?」と思ったのは、やはりFWの大迫が外れたことだ。
もちろん、100パーセントの状態ではないことも大きいとは思う。
しかし、今まで大迫に頼り切った攻撃をしてきたから、ここで脱却のチャンスだ。
俺としては鹿島の上田に注目しているぜ。今日本で一番熱いFWだからな。

>>695
んっ?ということは、名古屋は今までアウェーで勝てなかったのか?
そうか、きのうはアウェーで清水と対戦したわけか…。
前半先制するも、ぎりぎりな中決勝点を奪っての勝利だな。
これで13位浮上か…まだシーズンは中盤に入ろうというところだ。
夏になれば、何かしら補強もあるかもしれないな。楽しみじゃないか?
さっき言ったようにカップ戦も天皇杯もあるからな。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/24(Tue) 08:12
ソンフンミンすごくない?アジア人でプレミア得点王とか!

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/27(Fri) 22:20
やっぱり見ていて一番面白いのはラリーガだな
プレミアもいいけどね

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/28(Sat) 01:59
グランパスも息吹き返してきたなあ!
1番ディフェンスが硬い福岡に勝てるとは思わなかったよ!
得点が1番ある横浜マリノスですら、負けたから
今回勝つのは難しいけど、勝ててよかったです!
だけど大問題なのは、次は広島戦なんですよね、それもアウェーで
ここ最近は鹿島のアウェー以上に天敵なんですよね、
2年前までと今年のJリーグカップでどちらとも勝てなかったんですよね
特にあの外人にはいずれの試合でもゴール決められているので、対策を練ってほしいですね
得点力のある外人だと一瞬の隙を逃さない人が多いので、常に警戒出来る否かによっては、
大きく左右するとは思いますかね?

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/28(Sat) 17:05
連投失礼します、グランパスまたしても、広島に負けてしまったなあ
同じ人にゴールをきめられることが無かったことと、1失点しかしていないから、まあ前進出来たとは思いたいです
まあ、天敵相手に勝つのは難しいですよね?
それと監督は、天敵相手に対して1番気をつけていることはなんでしょうか?

701 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/05/29(Sun) 19:36
上げておくぜ!

>>697
ああ、ソン・フンミンすごいよなあ!アジア人初のプレミア得点王だ!22点だったか?
韓国の選手はフィジカルに優れているから、当たりの激しいプレミア向きなのかもな。
それにしても本当にやってくれるとは…来年のチャンピオンズリーグでの活躍も楽しみだ。
そして…これは元日本代表の内田が言っていたことだが、一人の人間として彼を見た場合、
とってもいい人らしいんだよなあ。日本人選手をリスペクトしてくれるって聞いたぜ。
やっぱりお手本となるべき選手は、ピッチの外でも態度が立派なものなんだろうな。

>>698
たしかに、ラリーガも面白いな!俺としては一番はプレミアなんだが…。
時差とかはどうしてもあるが、眠気も吹き飛ぶ面白さなんだよなあ。
今シーズンのラリーガは、R・マドリーの独走という感じだったな。
だが…監督を解任するなどして大変だったバルセロナも2位でフィニッシュ。
さらにはA・マドリッドとセビージャも、チャンピオンズリーグ出場だな。
今年はワールドカップイヤー。来シーズン、何かが起こるかもしれないな!

>>699
そうか、福岡にはホームでこの間は勝てたんだな。
一番ディフェンスのいいのは福岡だったのか…なるほど。
ああ、そうだな。今一番攻撃力が高いのは横浜F・マリノスだろう。
スリートップをやっているチームではJ1で一番すごいと思う。
ほう…広島は天敵なのか?それは知らなかったが…。
あの外国人選手というのは誰のことだろうか?
ただもちろん、それほどの相手なら警戒するに越したことはないと思うぜ?
それが勝敗を左右してしまうことももちろんあるだろう。
マークの確認だとか受け渡しだとか、事前に選手間でよくコミュニケーションしなくちゃな。
名古屋の鬼門ということか…で、どうなったかと言うと…。

>>700
なるほど…アウェイで広島相手に完封負け、ね…。
まあな…もちろん勝負事の世界だ。どうしても相性というものはあるもんさ。
普段はものすごく強いチームでもそうなんだ。
勝っていても、特定の相手になるとあっさり負けてしまう…。
そういうことがよくあるんだな。ああ、天敵相手に勝つのは難しい。だが…。
俺が天敵相手に一番気をつけてること…それは、「舐められないこと」かな。
さっきも言ったが、相性ばかりはどうしようもない部分もある。
だが…だからと言って相手に、「どうせあいつら相手なら勝てる」なんて言われたくないもんさ。
だからそういうときは、ハッタリやうぬぼれも時には必要かもな。
「お前らには今回は必ず勝ってやる」とかだ。舐められたらプロじゃないからな。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/29(Sun) 19:49
あー、プロ入りした相棒も店に来た時に言ってるわ。
「とにかく勝つ、それしか考えないようにする」って・・・だからと言ってげん担ぎにかつ丼ばかり食うのは栄養偏るぞ、相棒よ・・・。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/29(Sun) 23:13
チャンピオンズリーグ決勝見た?クルトワやばいね
本当にサッカーってキーパーが大事だな

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/02(Thu) 22:55
今日の試合
日本が強いのかパラグアイがひどいのか?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/04(Sat) 20:40
パラグアイは、10位中8位だったからなあ
2022年の南米予選ではねえ
一時期はベスト8までいけたのに、どうしてこうなった?
と言わんばかり弱体化したと監督は思いますかね?
日本の4得点はすごいけど、ブラジル相手だと、1ー4or0ー5が妥当かな?

706 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/06/05(Sun) 18:43
>>702
ほう、そうなのか。とにかく勝つことだけを考える…。
それはいいことだって思う。常にそういうイメージを持つこと。
それは勝ち癖をつけることにもつながるからな。
そしてかつ丼をげん担ぎに食べるのもまたいいことだ。
まあ、そればかりではたしかにちょっと心配かもしれないけどな。
勝つことはとても難しいことだが、強く意識しておきたいもんだ。

>>703
ああ、チャンピオンズリーグ決勝、もちろん見たぜ!
すごいよなクルトワ。決定的なシュートを何本止めただろうか…。
絶好調で、ただでさえ大きな彼があの日は余計に大きく見えたよな。
サッカーはキーパーが大事…そのとおりだな。年々そうなってきているな。
何しろサッカーにおいて、キーパーがすべて止めれば負けることはない。
日本サッカーも、いいキーパーをこれからどんどん育ててほしいもんだ。

>>704
そうだなあ…まあ、パラグアイにとってはアウェイだったからな。
しかも主力を数人使うことができなかったらしい。全力ではなかったが、
それでも南米の国だということで負けるわけにはいかなかったはずだ。
だからパラグアイが特別ひどかったとは思わない。日本がよかったんだ。
日本ももうサッカー弱小国ではないからな。ホームでやるなら負けられない。
それはブラジルに対しても同じだって思う。次も最低でも引き分けないとな。

>>705
ああ、今回パラグアイはワールドカップに参加できないな…。
う〜ん、それでも俺はパラグアイが特別弱くなったわけではないと思うんだ。
やっぱり、南米予選というのはそれだけレベルが高い争いなんだろう。
ヨーロッパは言うまでもないが、南米もサッカーの強豪揃いだからな。
日本がパラグアイに勝てたのは評価したいが、今度はブラジルが相手か…。
そうだなあ…決めるべきときにはきっちり決めてもらって、ぜひ勝ってほしいぜ。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/06(Mon) 08:25
名古屋オーシャンズ、オーシャンズカップで勝つことが出来たよ!
2年間大人の事情で行われることが出来なかったけど、
開催できてよかったです!
立川に対しては全日本選手権で0ー1と負けて、相性が最悪だったんですよね
特に2015年の0ー6のようなことが起こりかねないと思ったけど、
今年は4ー3とギリギリだけど、退けることが出来てよかったです!
選手の補強に疑問視をしたときがあって、全日本選手権で0ー1と負けた時には、得点力不足を患っていて、
公式リーグ6連覇は、赤信号にもなりかねないと思いましたが、
今年も同じ失敗を2度しないチームだったので、勝ててよかったです!
名古屋オーシャンズは6連覇目指してほしいですね!

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/09(Thu) 11:22
伊東も三笘もブラジルには通用しなかった

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/10(Fri) 16:39
カップヌードルで一番好きな味は?

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/12(Sun) 07:06
Jリーグカップ2戦目もグランパス勝てたよ!
アウェーアレルギーの懸念があったけど、
1ー0で勝つことが出来たよ!
最初は、監督交代はダメすぎるかと思いましたが、
徐々によくなってきたと思うのは、監督も思いますでしょうか?
次の対戦相手は、抽選で決められますが、
相性があまりよくない、広島と川崎とは当たりたくはないですねえ

711 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/06/12(Sun) 19:24
>>707
名古屋オーシャンズがオーシャンズカップで?
見てみたらすごく強いな…12-0とかで勝ってるじゃないか。
立川アスレティックには4-3の接戦だったみたいだな。
やっぱり最近やってなかったのはコロナだからか?
だが0-6で負けてしまったこともあるのか…勝負事の難しいところだな…。
んっ?選手の補強を疑問視したことがあったって?
何かチームのやり方にそれはどうかと思ったのか?それもサポーターなら大事なことさ。
得点力不足ではなさそうだな。かなり点は取れているからな。
リーグでは6連覇を狙っているのか。そうだな、勝ててよかったな。
名古屋オーシャンズは国内では一番の強豪ということでいいんだろうか?

>>708
う〜んそうなんだよなあ…0-1…スコアだけ見れば接戦だ。
だが日本は守備的に守備的にと戦ってのこと。それでも敗れてしまった。
伊東も三笘もブラジルには通用しなかった…か。それが現実なんだな…。
だが、粘り強さを忘れなければ、世界のトップ相手にもある程度耐えられる。
ドイツとスペインに対して、勝ち点1をもぎとることができるかもしれない。
あと半年足らず…それまでに守備ももっとレベルアップしていってほしい。

>>709
おお…なんてタイムリーな質問だ!最近カップヌードルよく食べるんだよ。
俺が一番好きな味かあ…実はローテーションしていろいろ試してるんだが、
やっぱり欧風チーズカレー味かな!チーズパウダーがついているものさ。
あれってまろやかな味がしてうまいんだよなあ〜。惜しいのは売ってる場所が少ないこと。
あとはチリトマト味もけっこう好きだ。中の赤いのがいい味を出している。
最近、カップヌードルも値上げが相次いでるな…。せっかくの庶民の味が遠くなってしまうぜ。

>>710
おお、それはおめでとう!名古屋もJリーグカップ連覇したいもんな。
アウェイで弱いのか今年は?だとしたら何か理由があるんだろうな。
ああ、よくなっているんじゃないか?リーグでも復調しつつあるんだろう?
そうだな…ノックアウトステージがこれから始まる。
そうか、できれば広島と川崎とは当たりたくない…相手に恵まれるといいが。
やっぱりタイトルっていうのは大事だ。可能性ある限り追い求めていくべきだな。

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/15(Wed) 15:36
チュニジア戦見ててキレそうになった

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/17(Fri) 22:49
日本代表の特徴
リードすると極端に主導権握れるけど、
リードされると極端に弱いことが分かったなあ
チュニジア戦も先制したかと思ったら、オフサイドだったなあ
オフサイドはかなり際どかったけど、ノーゴールになってしまったなあ
チュニジアは致命的な弱点を突くことが出来ていたから、勝てたと言っても過言ではないですかねえ?
自分は致命的な弱点を突いたから、勝てたとは思っていますね!


714 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/06/19(Sun) 19:34
上げておくぜ!

>>712
ああ…それはまあ、俺も気持ちわかるかな…。情けない試合だ。
ホームで、FIFAランキングが下の相手に、それも0-3だものな…。
前半の決定機、決めるべきときに決めず、ミスから失点を重ねる…。
まったく何やってんだって感じだよな。本当に怒りたくもなる。
ワールドカップまで時間がない。本当に大丈夫なのかな…?
不安しか出てこない内容だった。これを糧にするしかないんだが…。

>>713
まあ、それはいつもそうだよな。リードされると受け身になってしまう…。
日本代表の長年のメンタルの課題だ。だから大舞台で逆転勝ちしたことがほぼない。
チュニジアの監督もよく日本を研究してはいたらしいが、それでもなあ…。
う〜ん、その通りチュニジアがよかったのかな?日本がひどかったのか…。
日本はこのままいったら、ベスト8なんて夢のまた夢だとは思う。
致命的な弱点だとわかっているなら、まだ手の施しようはあるはずだけれどな。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/23(Thu) 00:38
天皇杯ジャイキリ起こったね

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/23(Thu) 12:20
カロリーメイト、何味が一番好き?

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/24(Fri) 23:07
ネイマールはなぜ世界一の選手になれないのか?

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/26(Sun) 13:19
名古屋グランパス今日は勝てるかな?
鹿島だからなあ、昨年負けているから、
尚更心配なんだよな、前の試合は浦和に
0ー3とアウェーアレルギーがあるのか??と
フルボッコにされたからなあ
勝てなくてもいいから、せめて引き分けで終わってください

719 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/06/26(Sun) 21:05
>>715
ああ、それにしても結果には本当に驚かされたんだが…。
川崎の敗退が一番そうだったかな。J王者があっさりと…。
彼らの今年の目標は全冠制覇だったと思うがな…。なんてこった。
他にも横浜FMとかFC東京とかもそうだな。ジャイキリの餌食に…。
まあ、これが一発勝負の恐ろしさなんだな…まさに魔物がいる。
今後は残ったJ1クラブが意地を見せるか、下位リーグのチームの優勝か…?

>>716
カロリーメイトか…そういえば最近食べてなかったな。
俺が一番好きなのはチョコレート味かな。お菓子感覚で食べられる。
もちろん王道を往くチーズ味も好きだ。シンプルだがそれがいい。
で…今調べてみたらなんと、バニラ味っていうのも出たんだな。
これは新しいもの好きの俺としては、一度試してみたいフレイバーだ。
カロリーメイトは一本でちょうど100キロカロリーなんだな。これも知らなかったぜ。

>>717
ネイマールか…う〜ん、やっぱり私生活に問題があるのかな…?
バルセロナからパリSGに、過去最高額の300億で移籍した理由…。
それは「世界最高の選手になるため」だった。だがここまで、結果は出ていない。
けがも多いし、ピッチに立ててもあまりいいパフォーマンスを出せないようだ。
派手な私生活をやめない限り、メッシやクリロナのようにはなれないかもな…。
今年ビッグチャンスがある。そうワールドカップだ。そこで活躍し優勝すれば変わるだろうが。

>>718
名古屋グランパス、今日はホームで鹿島と試合だったんだな。
そして結果は1−1か。先制されるも、PKで追いついたみたいだ。
この結果には満足はできないだろうが、負けなかったことは評価できるか?
アウェーアレルギーか。まあ浦和の場合は特別すごいからな…。
名古屋はこれで11位。もちろんこのままではいられないだろう。
天皇杯では勝ち残っているから、それで優勝することも目標だろうな。

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/26(Sun) 22:09
名古屋グランパスの引き分けはまあ、鹿島に対してのことがあるから、
及第点かな?昨年は監督が途中交代となって、ホームで負けたからなあ
鹿島の2分は合格点は出せないけど、及第点ですね
それ以上に問題は7月の3連続アウェイ戦なんですよね
特に天皇杯はC大阪と戦うんですよねえ
お互いの弱点を知っているから、まだ完膚なきまでやられることはないけど、
ルヴァンでは勝ったけど、天皇杯では負けてしまったからなあ
7月にして早くも試練が来たので、どうなるか?が課題ですねえ

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/29(Wed) 22:00
パリSGが来月来日するね

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/01(Fri) 15:51
暑くてサッカーしたくない

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/03(Sun) 02:31
名古屋グランパスは引き分けだったなあ、
満足しちゃダメなのは分かってはいるけど、
負けてまたかよ!となるよりかは、全然マシだからなあ
次もアウェーで柏戦だから、苦戦はするけど、負けないでほしいなあ
対して名古屋オーシャンズは開幕から3連勝したよ!
下位相手に勝ち点を取りこぼしていないのは大きいなあ!
それとスペイン代表の選手を獲得したので、
チームももっと強くなれるかもしれないなあ!
スペインの選手を獲得出来たのは、お金だけではなく、
それ以外に魅力があったから
移籍したのかな?とは思いますでしょうか?

724 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/07/03(Sun) 20:35
>>720
そうか、鹿島との引き分けはまずまずだったんだな。
そういえばアウェイでも引き分けだったか。できれば勝ちたいかな?
7月はアウェイで3連戦もあるのか。試練のときだな…。
天皇杯はC大阪とか。きのう川崎に勝って調子を上げているな。
お互いの弱点を知っているのか。それなら恐れることはない。
ああ、必ずこういうときはあるもんだ。長いシーズンの中ではな…。

>>721
ああ、来月パリSGが来日して浦和、川崎、ガンバと対戦する。
そういえばその広告を見たんだが…。「全員、超人」というキャッチフレーズだった。
まさにそのとおりかもしれない。世界中のスーパースターの集まりだ。
そんなチーム相手に、Jのクラブたちがどこまで勝負できるかが焦点だな。
パリSGも暑い中、本当はオフの季節なのに日本へやってくるわけだが、
Jのクラブも本気で勝ちに行ってもらいたいものだなって思うぜ。

>>722
ああ…それは俺もそう思う。まさかこんなに暑くなるとはな…。
もちろん、サッカーは暑い中やるものでは本来はないはずだ。
ただでさえ走り回って体力を激しく使うのに、その上体をぶつけ合う。
そんなことを炎天下でやっていれば、よくて体調不良、最悪命を落とす。
なのでサッカーは夏か冬かで問われれば、本当は冬のほうなのかもな…。
札幌ホームの試合が14時キックオフであるようだが、あれは大丈夫なんだろうか。

>>723
名古屋グランパスは湘南と引き分けだったか?スコアレスの…。
もちろん、引き分けでよかったと考えるか、いや勝てたと考えるか…。
それだけで全然違うと思うぜ。次はアウェー柏戦か。がんばってほしいな。
名古屋オーシャンズは開幕から3連勝?そいつはよかったな。
ああ、リーグ戦で優勝する上で大事なのは下位相手に取りこぼさないことだ。
ほう、スペイン代表の選手を獲得したのか?そいつはすごいじゃないか。
もちろんだ、それだけの選手を獲るにはもちろんお金がかかるだろう。
だがそれだけじゃないと思う、オーシャンズに魅力を感じたんだろう。
イニエスタが日本でプレーする決め手になったのも、日本がいい国と感じたからだし…。
それだけの選手に親しまれるのなら、とってもいいことだな。オーシャンズ。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)