掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第4節【サッカー以外の話題も歓迎】

1 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/01/03(Sun) 13:44
ETU監督、達海猛だ。前スレでも世話になったな!どうもありがとうよ!
おかげさまで第4節に突入だ!ここでもよろしくな!

それじゃ、ルールを設定しておくぜ。

・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。

それじゃあ試合開始だ!

第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053

第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365

第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/01(Thu) 22:45
セルティックの古橋は絶好調なのに他の日本人は今ひとつだな
スコットランドリーグの強さはJと3大リーグの中間ってところか

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/02(Fri) 00:57
新ユニフォームが発表された
前回のユニフォームが柄が派手で酷評だったから、今回は地味になった



824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/02(Fri) 15:25
村越「俺の跡を継いでこのチームを引っ張っていけるのは黒田しかいないだろうな」

825 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/02(Fri) 19:18
>>822
ああ、古橋すごいよな!またハットトリックとは。
たしかに、スコティッシュ・プレミアシップのビッグ2…。
つまりセルティックとレンジャーズはJのクラブより上だろう。
他の日本人か…セルティックにも今、多くの日本人がいるな。
前田はアシストをしているようだが、旗手や井手口もがんばってほしいな。
他にもヨーロッパでプレーしている日本人選手で、心配なのは吉田かな…。
プレミアリーグで出番を失ったときと同じだ。大量失点の原因だとされてしまった。
もちろんこんなところでは終わらないとは思うが…。

>>823
ああ、日本代表の新ユニフォームでいいんだよな?
かっこいいと思うぜ。シンプルだがいいデザインだと思う。
前のは「日本晴れ」をイメージしたデザインみたいだが、
たしかにやたら派手だったかもな…嫌いではないが。
今回のデザインは何がコンセプトなんだろうか?
いい思い出のあるユニフォームになってくれるのを願うばかりだ。
ワールドカップを戦うユニフォームはいつだって思い入れがあるからな。
日本サッカーの進化を見せてほしいぜ。

>>824
おお村越、お前はそう思っているのか?
そうか…後継者に黒田を指名ね。
まあ、あいつでもいいにはいいんだが…。
もう少しだけ成長してくれたら、かな?
だからお前も黒田を見守ってほしいぜ。
今のキャプテンは間違いなく村越。お前だ。
それは何度考えても変わらない。
次にチームを引っ張っていく選手…それを一緒に育てようぜ!

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/02(Fri) 22:01
ブンデスリーガはバイエルンが10連覇してるにもかかわらず、どのクラブの試合もスタンドは満員だ
ドイツ人たちにとってサッカーは生活の一部というか、地元のクラブが本当に好きなんだと感じられる
日本もいつかドイツやプレミヤみたいにどのクラブの試合も常に満員御礼という状態になって欲しいものだ


827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/02(Fri) 22:50
プレミアで活躍したウイングでドリブラーのギグスとロナウド
ギグスはとにかく早くて直線的なスタイル
三苫はスピードがあるけど、ギグスになるにはぜんぜんスピードが足りない
若い頃のロナウドは三苫と似ている
サイドのドリブルで崩してチャンスメイクする
でも、ロナウドはドリブル以外もすごかった
ギグスもロナウドもそうだけどサイドでもゴールへの意識が高い

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/03(Sat) 11:51
俺の地元で応援していた松本山雅はいつのまにかj3に落ちた
長野のクラブは他に長野パルセイロもいて、こちらと戦力を二分して松本山雅はどんどん弱くなっている
長野は経済的に豊かじゃないからスポンサーもつきにくい
だから、大都市のクラブと戦力差がなかなか埋まらない
クラブ運営の努力だけじゃ無理な部分はある、そこを日本サッカー協会はなんとかして欲しい
例えば外国人選手の視察費用を補助するとか、J2以下のクラブ外国人枠を広げるとか
と、そんなことを昔は考えていたが、今は俺が金持ちになって松本山雅を買い占めて世界一のクラブにしてやると思うようになった
待ってるだけじゃ夢は叶わない
とりあえず中国でチャイニーズドリーム掴んでくるわ

829 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/03(Sat) 19:33
>>826
そうだなあ、ヨーロッパではサッカーは生活の一部だな。
オシム監督が言っていたが、買い物に行っても試合結果を知らなければ、
店員が怒って品物を売ってくれないんだとか…。
たしかに、生活にサッカーが密着している。
ブンデスリーガも、もうそんなになるのか…。
でも人気だよなあ本当に。地元のクラブはその人たちの誇りなんだろう。
日本もいつか…か。そうだなあ。なってほしいと思うかな。
全員が全員、サッカーに関心がある人ばかりではないかもしれない。
でもスタジアムに多くの人が集えば、自然と熱くなれる…。
それがサッカーのいいところだからな。
Jリーグも百年構想を掲げている。何年経っても愛されるものであるために。
ヨーロッパのよいところを学び、かつ自分たちのカラーも出して、
これぞ日本のサッカーだというものをいつか見れるかな…。

>>827
ギグスとロナウド、それに三笘か…。
実は、ギグスのプレーは生で見たことがあるんだ。
トヨタカップのときだな。マンチェスター・Uが来日した。
その試合でギグスは決勝点のアシストを決めるんだが、
そのときのぶっちぎったスピードがすごかったな。
三笘にはまだスピードが足りないか…全盛期のギグスがすごすぎたのかな。
若い頃のロナウドも三笘と似てるって?
ああ、ドリブルで相手陣内深いところに入っていくのは似てるかもな。
でもそうだなあ。ロナウドの場合はどこからでも点を取れるからな。
サイドでもゴールへの意識が高い…か。
ウイングストライカーという言葉が、最近出てきた。
リバプールのサラーとかが代表的だが…日本にももっと現れてほしいぜ。

>>828
ああ、松本山雅か…残念だったな。
でもそうか、長野にはパルセイロもいるのか。
戦力を二分して、弱くなってるのは松本のほうだって?
そうなのか…スポンサーもつきにくいのでは予算も限られるな。
日本サッカー協会になんとかしてほしいか。そうだよなあ。
配分金がどのチームにもあるだろうが、たしかに方法はあるはずだ。
さっきも出たが、「地域密着」というのがJリーグだものな。
大都市のクラブだけがいいというわけではないはずだし…。
外国人選手の視察費用負担は面白いアイデアかもしれない。
スカウティングが活発して、よりすごい外国人がJにやってくるようになる。
J2以下のカテゴリで外国人枠を広げても同じ効果が期待できるだろう。
って、それだけじゃないのか。なんと、自分から強くするってのか?
それはそれは…すごい夢だ!まさにクラブ愛だな。
アメリカンドリームならぬ、今はチャイニーズドリームなのか。
たしかに…夢を叶えるならば動く必要があるよな。
グッドラック!それだけ熱いサポーターがいて、松本は幸せなチームだぜ!

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/03(Sat) 21:06
スペインのレアルもバルサももうクラブの財政がヤバい状態だ
特にバルサはあと数年でクラブ身売りの危機が囁かれている
夏にレヴァンドフスキを買ったお金も数年後に入ってくる放送権料のお金を前倒しで使っている
今ここでそのお金使ったら数年後に選手買うお金はどうする気なんだ
もうやっていることがめちゃクチャだよ
ソシオ時代のバルサを知っていると悲しくなる


831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/03(Sat) 21:17
名古屋グランパスやったよ!
またまたやらかしそうで怖かったけど、
アウェイ2勝目!
福岡には今年2戦2勝!
今回はグランパス以外の話もしますが、上位対決は荒れましたね!
川崎は負け、横浜Mは引き分けに対して、
広島が1人欠けることが起こった中勝って単独首位になりましたね!
今回は元名古屋グランパスにいた湘南にいる阿部が決勝得点取って、
川崎を再び撃破しましたね!
川崎が負けたことにより、混戦になりましたね!
最後に横浜Mの方が試合が多いので、実質横浜Mにアドバンテージがあると思うのは、私だけでしょうかね?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/04(Sun) 01:22
ttps://youtu.be/ZaAsDYM2BTE

ちゃんと決めた川村はえらい
だがこれは明らかにキーパーのミスだろ
キーパー誰だよっと思ったらまさかの権田だったわ


833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/04(Sun) 15:57
久保はトップ下が一番やりやすそうだ
ここ数戦強豪クラブとの試合が続いたとはいえ今シーズンまだ1ゴールなのが寂しい
今まで所属してきたクラブとは違いレアルソシエダは強い、その強いクラブで結果を出せないなら久保自身に責任がある



834 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/04(Sun) 17:43
>>830
やっぱりそうなのか…レアルもバルサも財政がだいぶやばいんだな…。
バルサにいたってはクラブ身売りだって?
まあ、レヴァンドフスキを獲得したのは、かなり無理をしてたんだな…。
数年後のお金をあてにしてるなんてな…たしかに、そのときのお金はどうするんだろうか…。
ソシオ時代のバルサか…そのころはまだ、ユニフォームにもスポンサー名はなかったな。
バルサといえばよそから選手をとってくるよりも、
やはりカンテラから自分で育てた生え抜きの選手のイメージが強いが…。
バルサだけじゃなしに、サッカーの世界は本当に金にまみれているな。
これはきっと、今後も続くんだろうなあ…悲しいことだが…。
サッカーはビジネス…プロならそれは仕方ないかもしれない。
だが同時にサッカー選手は夢を与える職業だからな。
このままでいってほしくはないと俺も思う。

>>831
名古屋は昨日、福岡に勝ったのか。今年は2戦2勝…ホームでもアウェイでも勝てたんだな。
そうだな…昨日は上位のチーム、横浜FMと川崎が勝てなかったようだ。
これで試合消化の多い広島が首位になったな。まだまだもつれそうではある。
ほう、元名古屋の阿部が川崎を撃破する決勝点をあげたのか…。
やっぱり上位陣も、夏の疲れが出てきているのかもしれないな。
だが横浜FMはやはりまだ未消化の試合が多い。
アドバンテージはより多く俺もあると思うぜ。
ただ最後までわからないよな。このままいくとは思えない。
今年はワールドカップがあるからな。その前に何が起こるだろうか…。

>>832
これは見事な得点だな…キック力もさることながら、
ちゃんとボールをゴールに入れるというのもすばらしい。
ユーロ2020でも似たようなゴールがあったのを思い出したが、
あのときよりきっと距離があるだろう。よく決めた!
…だがそうだな…。これはキーパーが前に出すぎていたんだな。
そのキーパーは誰かというと、日本代表の権田なのか。
う〜む…こういう失点はしてほしくない…。
キーパー側からすればポジショニングミスかな…。

>>833
ソシエダでの久保はよりゴールに近い位置にいるんだよなあ。
そうだな…ゴールをあげていいスタートを切ったが、あとが続かないな。
ソシエダは強い、か…せっかく完全移籍で入ったんだものな。
久保だけでなく、ソシエダ側も大きな期待を寄せているに違いない。
もちろん久保がゴールをするのにいいアシスト役もいるだろうし、
また久保がアシストをするにしてもいい相棒がいることだろう。
もう言い訳できないんだよな久保も…がんばってほしいな。
ゴール、アシストともに数にこだわってほしいし、
久保自身もそれを強く望んでいてわかっているだろうからな…。

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/04(Sun) 19:38
夏休み中に僕が毎日やった自主トレーニング

毎朝
20キロのラーニング


短距離ダッシュ
50m×30本
100m20本


クロス200本

世界一のサッカー選手になれますか?
ポジションはサイドバックです

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/04(Sun) 22:39
阪神の矢野監督はシーズン前に今年限りで阪神の監督を辞任することを公表した
優秀の美を飾りたい想いでシーズン前に公表したのかは本人にしかわからないが、関係者からはシーズン前に公表するのはどうなのかという声も出ていた
シーズン開幕からの阪神は全く勝てず矢野監督への非難の声が凄まじかった
どうせ辞めるからまじめにやってないだの、辞める監督のために頑張る選手はいないだの、さんざんな叩かれようだった
阪神はシーズン序盤は苦しんだが、終盤に差し掛かる今は3位という位置にいる
優勝は無理でもプレイオフは狙える
同じ監督として、監督は矢野監督のシーズン前の進退表明をどう思う?


837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/05(Mon) 02:50
日曜日、昼過ぎに起きてコンビニで酒と安いつまみを買ってくる
帰るまでに今日のスタメンを予想し、家に着いたら応援しているチームのユニフォームに着替える
そして、テレビの前に座り酒を開けてつまみを食べながら試合を観戦
こんな人生は幸せ?


838 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/05(Mon) 21:32
>>835
おお…感心だな。そんなに練習やっていたのか?
そうだな…俺が世界一になれるかどうかとは断言できない。
だがこれは言える。「とても素晴らしい選手になる」とな。
努力の虫なんだな。本気なんだっていうのが伝わってくるぜ。
サイドバックかあ…現代サッカーで大きなカギを握るポジションだ。
朝20キロも走るのか!で、昼もダッシュを…。
暑い中本当に大変だっただろう。すごいな。夜も夜でクロス200本だって?
サイドバックなら、カットインしてからのシュート練習もするといいぜ!
…とは思うんだが、ちょっと頑張り過ぎかもしれないな…。
体を大事にしてくれよな。一週間に一回は必ず休んでほしい。
これからは涼しくなるが、体を壊しては元も子もないからだ。
だが本当にすごいぜ…。努力はきっと人を裏切らない!

>>836
矢野監督?そうなのか、野球にはあまり明るくないが、
シーズン前に今年限りと公表したんだな。
たしかに…監督が退任するのなら、選手たちもがんばると思ったのかな?
だがそれが裏目に出てしまった感じか…シーズン前に公表はどうかって?
まあ、そういうこともあるよな…そうなっては非難は避けられないだろう。
だが阪神はスタートで躓いたものの、今は3位にいるのか。持ち直したんだな。
俺がどう思うかって?そうだなあ…。辞めることはあとから言ったほうがいいのかな…。
シーズン前に言うのならそれも構わないんだが、選手たちの反応はみんな違うだろうし…。
終盤にきて、そこで今年限りで実は辞めますと言うのも勇気だと思った。
そうすれば成績は上でも下でも一応、けじめはつくからな…。
もちろん、プロなのだから最善は尽くすことだろうが…俺だったら終わりに言うかなあ…。

>>837
大いにけっこうなことだと思うぜ?愛するチームのためという感じがする。
スタメンの予想の時点で熱心なファンなんだなあと思う。
さらには家の中でも、贔屓のチームのユニフォームに着替えるとはすごい。
で、テレビ観戦しつつ酒を飲むんだろう?
ああ幸せだ。俺なんかが人の生き方にどうこう言う資格はないが、
とてもそのチームが好きなんだな…というのはよく分かるぜ。
誰もその生き方に文句は言えないだろう。いいことだぜ。
当たり前のことを当たり前にできるのが、一番幸せなのかもしれない。
大災害とかが起こってはできないことだし…平和が一番さ。

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/05(Mon) 22:14
リヴァプールに続きアーセナルも撃破、赤い悪魔が今度こそ本当に復活しそうだ

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/06(Tue) 05:54
前半10分

王子「タッツミー!今日は気分が乗らないから代えてくれない?」

841 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/06(Tue) 21:13
>>839
赤い悪魔といえば、やはりひとつなんだよな。
それはマンチェスター・Uのことに他ならないぜ。
ああ、この間3-1で首位アーセナルを破ったなマンUは。
赤い悪魔復活か…ここまで2敗してしまっているが、
首位まで勝ち点3差に迫ったな!この先どうなるだろうか?
そういえば、C・ロナウドも今のマンUでは絶対の存在ではないんだな。
この間の試合は途中出場だったようだ。
だが彼もまだまだ健在…チームとともに上昇気流に乗れるだろうか。
低迷していると言われて久しいからな。今シーズンは復活するといいな。

>>840
…んっ?おいおい、何いってんだジーノ!
まだ試合開始10分だぜ?怪我でもないのに…。
はあ、そういうところが改善されればゆりちゃんの言う通り、
代表にだってすぐに選ばれるし、海外のクラブも黙っていないだろうに…。
もう少し、ピッチにいてくれないか?
そしてお前の華麗なテクニックで、観衆を沸かせてくれ。
交代はそのあとさ。お前にしかできない仕事をしてほしいんだ。
10番らしいプレー、俺に見せてくれないか?王子!

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/06(Tue) 22:51
新ユニフォームじゃなく旧ユニフォームを着て応援しているサポーターがいるとがっかりな気持ちになる
あと雑誌などで男は部屋着でサッカーユニフォームを着ている女が好きなんていうのを見てそれを実践する女はあざといと感じる
サッカーユニフォームを着た女性が好きな男なんてごく一部だけだよな?


843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/07(Wed) 03:33
日本代表の10番はアディダスと契約している選手しかつけられないことをどう思う?

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/07(Wed) 15:25
カタールW杯で日本のエースになれる選手はいる?
今のところ鎌田が一番良さそうだけど、鎌田は代表戦で活躍しているイメージないんだよなぁ


845 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/07(Wed) 21:09
>>842
そうなのか。まあ俺は全然気にしないけれどな。
サッカーのユニフォームも毎年デザインが変わるが、
ユニフォームも決して安いものではないからな…。
物にもよるが、新品だとだいたい一着一万円は確実に越えるんじゃないだろうか?
これを毎年となると、けっこう大変だからな…。
で、サッカーのユニフォームを部屋着で着る女性かあ。
これは初めて聞いたな。もちろんサッカーが好きなんだと思うぜ。
あまり数は多くないだろうが…。その通りもしかしたらごく一部かもしれない。
まあ、何を着ようが俺は自由だと思っている。スタジアムに行くときもそうだ。

>>843
ああ、そうらしいな。代表の10番はアディダスと契約している選手。
ちょっとおかしな制度だと思う。代表の背番号は自由でいいはずだ。
実は南アフリカワールドカップが終わって代表が新しくなるとき、
俺は次の10番は本田だと思っていた。だが蓋を開けてみれば10番は香川。
彼がアディダスと契約している選手だからということだったな。
本田が契約しているのはミズノだからということだった。
今の10番は南野だが、彼もやっぱりアディダスの選手なんだろうなあ…。
もちろん、10番がアディダスの大きな広告塔になるのはわかるが、
やっぱり真に実力を持ったものに与えてほしいなあとも思う。

>>844
カタールW杯の日本のエースか?そうだなあ…。
もちろん鎌田にも期待している。本当にいい選手になった。
他に俺が推すのは…やっぱり伊東純也かな。
移籍したランスでも好調のようだし、あのスピードは大きな武器だ。
ちょっと惜しいなあと思うのは、彼はもうそろそろベテランの選手だっていうこと。
もう少し若ければ、次のワールドカップも主力を担えただろうが。
他には古橋とかどうだろうか。チャンピオンズリーグデビューを果たし、
高いレベルを経験したのは大きいと思う。大迫とはタイプがまた違うけれどな。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/07(Wed) 22:54
最近のファンは贔屓の選手に甘すぎるわ
試合に出ただけで満足しているファンが多いし
選手の調子が悪いと選手を批判するんじゃなく、監督やチームを批判する
いい時は褒め、悪い時は叱咤激励をするのが真のファンだと俺は思っている
選手を成長させるのもファンの仕事
甘い声援だけでは選手は成長しない

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/08(Thu) 01:56
ジャン=ピエール・ブラン「そろそろ黒田を代表に呼んでみようかな、日本人は大人しい選手ばかりだ、彼みたいなのが1人は欲しいね」

848 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/08(Thu) 22:13
>>846
まあ、そういう傾向はあるかもしれないな。
試合に出るだけなら誰にでもできるんだ。
重要なのは結果を残すこと…プロなのだからな。
もちろん、負けが込んでくるとまず叩かれるのは監督だ。
だが放っておけばやがて選手にもいくんだよな。
俺もそうだった。昨年のワールドカップ最終予選で、
森保監督に続きベテランの長友や大迫を批判した覚えがある。
それは俺が間違っていたようだが…。
ああ、選手は人間だ。いいときも悪いときもあるだろう。
甘い声援…それはプロに対してはたしかに逆効果かもな。
正しい選手とファンの関係はどうあるべきか、俺も考えているよ。

>>847
ほう!ブランが黒田を代表に呼ぶって!?
あの監督とは何か気が合うんだよなあ。
黒田は…たしかにセンターバックとしてはかなり小さい。
…が、身長で選手が決まるならサッカーなんてする必要はないんだ。
いい選手だぜ。相手エースは俺が何がなんでも抑える!っていう、
そういう気合がプレーに表れているだろう?
あいつのハートの熱さを買ってくれて、俺からも礼を言う。
代表に入ることで、起爆剤になってくれることを願うぜ。
かつて代表に闘莉王が入ったときのようになるといいな!

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/09(Fri) 00:39
月見バーガーうまい
アスリートはファーストフード食べれなそうだから可愛そうだ
中澤は現役時代は唐揚げは一口も食べなかったらしいし、フライドポテトなんて絶対食べないでしょ?


850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/09(Fri) 13:31
エリザベス女王が亡くなった
去年のユーロ2020ではイングランドの快進撃に選手たちを鼓舞していたな
彼女と親交があったベッカムはいち早くコメントを出した
偉大なサッカーファンがまた一人いなくなって寂しいぜ

851 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/09(Fri) 21:30
>>849
月見バーガーかあ、俺も食べたくなってきたな…。
ああ、たしかにそうだな。アスリートは食事に気を使わないといけない。
中澤って、あのボンバーヘッドの中澤佑二のことでいいんだよな?
ほう、唐揚げすら食べなかったのか…それは徹底しているな!
40歳まで鉄人記録を作れるわけだよなあ。偉大な選手だったと思う。
そうだな、フライドポテトは食べないだろう。油多めで体に悪い。
中澤のほかには、日本代表キャプテン吉田麻也もそうらしいぜ。
若いときから炭酸飲料やファーストフードを口にしないらしい。
プロだからな…自制するのはとても大事だ。
俺か?俺はまあ…もう引退したから…。

>>850
イングランドから遠く離れた日本でも大ニュースだよな。
女王か…長生きしたな。ほう、ユーロ2020でね。
ベッカムはインスタグラムで哀悼の意を表しているな。
偉大なサッカーファンね…残念だよなあ。
イングランド代表といえば、試合開始前に歌う国歌…。
「ゴッド・セーブ・ザ・クイーン」が有名だ。
あの歌を歌うことで、試合前に自分たちを高揚させていたんだな。
やっぱり国葬なんだな。きっとみんな悲しみに暮れていることだろう。
俺も女王が亡くなられたことを悼むぜ…。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/09(Fri) 23:58

昔読んだ雑誌に
「マラドーナについていけたのはマラドーナの影だけだった」
と書かれていてて、それを読んだときからマラドーナのファンになった


853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/10(Sat) 00:41
昔は炭酸は骨を溶かすとかいられていたけどあれは少し誤解だ
炭酸にはたしかに骨を溶かす作用があるが、飲む分には人間の骨に影響は出にくい
最新の研究では炭酸は疲れを取りやすくなると言われている
イタリア代表は食事の時の水は炭酸水らしい
今では炭酸が悪いと言われているのは砂糖がたくさん入ったジュースだけだね

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/10(Sat) 07:36
近年W杯では優勝がほとんどない南米だが、今回のW杯ではブラジル、アルゼンチンを優勝候補に推す声が多い
ブラジルもアルゼンチンも一人のエースで勝つというよりチーム全体で勝つサッカーになってきたからかな

855 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/10(Sat) 20:49
上げておくぜ!

>>852
そうか、影しかマラドーナについていけなかったか!
あのドリブルについていける選手はたしかにいなかったろうなあ…。
5人抜きのシーンとかすごいもんな。ハーフウェイライン付近でボールを持って、
スピードとテクニックで次々に相手ディフェンスを抜いていって、
最後はキーパーまでかわしてゴールに流し込んだ…本当とんでもなかった。
マラドーナのプレイはもちろん映像でもわかるんだが、
あの5人抜きは生で見れたら幸せだろうなあ…かくいう俺もファンなのさ。
相手ディフェンスからすれば悪夢でしかない選手だものな…。
マラドーナはやっぱり偉大だぜ。

>>853
そうなのか。炭酸は骨を溶かす…。
ちょうど俺がサッカーを始めたころだったかな。それを聞いたのは。
だから俺もコーラとかをちょっと怖いものだって子供の時思った。
だがそれは少し誤解…そうなのか?知らなかったな。
炭酸は疲れをとるとは意外だったぜ。
ほうほう、イタリア代表がね…食事のときに炭酸水とは。
ああ、なるほど…炭酸がいけないというよりは、
炭酸に含まれる糖分がいけないのか…納得できたような気がする。
やっぱりとんでもない量の糖分が入っているのかな…ジュースは。

>>854
そうだな…南米の国がワールドカップを制したのは、
日韓ワールドカップまで遡らないといけないんだよな。20年前だ。
20年も経てば、もちろんそれは変化があるか…。
ブラジルにはネイマール、アルゼンチンにはメッシというエースがいるな。
だがその「一人」に頼るのではなくチーム全体で勝つ…か。
そうだなあ。やっぱり11人でやるのがサッカーだものな。
南米の個人技に組織力が加わったらそりゃ強いかもしれない。
今年のワールドカップ、優勝はどこだろうか…。
南米から出ても全然おかしくない。やっぱり楽しみだ!

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/10(Sat) 20:56
監督、たまに思うんだがズバ抜けた才能を持って結果を残しているプロの選手って
本当のところ自分自身をどう思ってるんだろうね
エンゼルスの大谷や元金メダリストの羽生なんかは10年、100年に一度の逸材のように
言われていてインタビューじゃ日本人らしく極めて謙虚な受け答えしているが
人間なんだし多少天狗になるような事もあるんじゃないかと思う
それが本当になかったら、ちょっと・・・精神的な部分まで並の人間を超えているよ

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/10(Sat) 21:01
名古屋グランパスは、引き分けだったよ
アウェーでヘマやらかさなかっただけマシかな?
神戸には1勝1分けで終わりましたね


858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/11(Sun) 00:33
黄金世代の小野、中村、遠藤なんかは子供時代に年上の兄の影響でサッカーを始めていつも年上と混ざってボールを蹴っていたと言う
彼らが海外の選手相手に活躍できたのは自分よりふた回りも大きい相手にどうしたらいいのか子供時代から考えながら戦ってきたからだろう
今は一人っ子が当たり前でなかなか上の子たちに混ざってサッカーをやる子供が減ってきた
だから、少年サッカークラブでは低学年高学年と分けずに練習や試合も一緒にやらせた方がいいんじゃないか?


859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/11(Sun) 11:10
ヨーロッパリーグのマンU戦の久保は積極的で良かった
久保はピッチを縦横無尽に走り、クロスを上げ、ドリブルで抜き、シュートも撃った
当たり前のことだけど、こういった当たり前のことを積極的にやり続けなければ成長はない
本田が言っていた「ゴールなんてケチャップのようなもの、出るときはドバドバ出る」
今は多少のズレがあるから結果に繋がってないだけ
ちゃんと修正されれば久保は今シーズンで化ける!


860 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/11(Sun) 21:22
>>856
ずば抜けた才能の持ち主が自分を、か…そうだなあ。
やっぱり、人それぞれかもしれない。
大谷や羽生はたしかにすさまじい才能の持ち主だな。
だが天狗になっている様子は見られない。
むしろもっともっとすごくなりたい…そんな感じがする。
もちろん、中には天狗になる者もいるんじゃないかな。
だがそうなっては、成長は止まってしまう…。
それを本当にすごいアスリートはわかってるんだと思う。
謙虚であり続ければ、精神的な部分も波の人間を超える。
やっぱりそういう選手には俺も心から敬意を表するな…。

>>857
名古屋は引き分けか。神戸とアウェーで戦ったんだな。
スコアレスドローなのか。だがこれは勝ちたかったんじゃないか?
神戸は天皇杯があったからな…あまり休養がとれなかっただろう。
メンバーも大迫やイニエスタがいなかったようだからな。
神戸には1勝1分か。負けなかったのはよかったな。
名古屋は今10位にいる。多分残留はできるだろうが、
できれば勝ち点3を積み重ねて、確実なものとしたいだろう。
そして来年につながるチームを作れるといいな。

>>858
そうだったのか。遠藤に兄がいるのは知っているが、
小野と中村もなんだな。そういう年上に影響されサッカーを始めたのか。
ふむ…たしかに、サッカーに年齢制限はないな。
どんな選手でもピッチに立てばそうなる。条件は同じ。
体の大きい相手にどうしたらいいか、か…。それが身についていたんだな。
ああ、今はたしかに一人っ子が多いな。兄弟というのはなかなかな…。
少年サッカーでは、たしかに未だに子供たちの世代に合わせてサッカーを教えている。
だがさっきも言ったように、サッカーに年齢制限はないんだよな。
ああ、小学生のころなら一緒にやらせるのもいいかもしれないな。
そうすることで、また日本サッカー界にもすごいやつが出るかもしれないし…。

>>859
ああ!その試合を見たわけじゃないが、ソシエダがマンUを破ったんだよな!
しかも敵地で…いやあ、すごいことをやってのけたもんだ。
そんなに躍動していたのか…久保も充実しているな。
ああ、ケチャドバはサッカーの世界ではよく言われることだな。
久保もゴールとアシストにこだわっているだろう。
多少の「ズレ」というのがあるか。これがまたサッカーでは難しいんだよなあ。
共通の認識を味方としていなきゃならないからな…。
だが久保は化けるまであと一歩というところか。
そうだなあ、Rマドリーに「放出するんじゃなかった」と言わせてほしいよな!
それができる選手だ。応援したいぜ!

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/11(Sun) 21:38
チェルシー監督を解任されたトゥヘルが日本代表に興味があると漏らしたことで騒ぎになってるな
トゥヘルが日本代表になってくれれば面白そうではある
今回の騒動でちょっと残念だったのは次の日本代表監督に日本人監督を推す声が少ないことだ
日本人監督をあれほど望んでいたのにみんなちょっと冷たくないか?


862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/12(Mon) 08:19
刀は使い手によって名刀にもなまくらにもなるんじゃ
人の上に立つ人間ならこの事を忘れるでないぞ

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/12(Mon) 10:56
モナコだけではなく代表でも南野不要論が出はじめてる
代表の10番がベンチ要員になるなら久保に10番渡して欲しい

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/12(Mon) 17:16
名古屋グランパスは、アウェーでの神戸戦でGKが2回のビックセーブが無かったら、負けていたんですよ
G大阪のアウェー戦での二の舞が起こらない以上の贅沢は
言わないから、負けないでください!と祈っていたんですよね
次は川崎戦で厳しいけど、弱点はあります!
前も言っていたけど、三笘がいないから攻撃はかなり弱体化しているし、
横浜Mは、10人だったことも影響して下位に沈んでいる福岡に1敗はしたけど、1ー0だったけど、連敗を許さなかったのに対して、
下位に沈んでいる湘南に連敗を喫したのと、失点が6に対して、得点は1しかなかったのと、
昨年よりもディフェンスの危なさがあるのと、
長いアディショナルタイムになると
大失速して負けてしまうことも今までに何度もあったので、
グランパスにはマテウスいない懸念があっても相性の悪い広島と横浜Mと違い、致命的な弱点があるため勝てると思います!

865 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/12(Mon) 20:51
>>861
ああ、俺もその話は聞いたが…トゥヘル待望論だな。
チェルシーを解任されて、日本の監督になってくれるかもしれないが、
そうか…なぜか次の代表監督に日本人を推す声が少ない…ね。
まあ、なってほしいけれども候補が少ないのかな?
岡田監督はもうやらないって言ってるし、
長谷川監督とか西野監督、反町監督は自分の仕事がある。
実績十分で、しかもカタール大会後すぐに…は難しいかもしれない。
みんな冷たい…か。日本人が監督なら、選手とのコミュニケーションも円滑だろうがな。
まあ、俺は次の代表監督は日本人でも外国人でもいいとは思ってる。
ただし、一番に日本を強くしようって思ってくれる人…だな。

>>862
刀ね…そうだな、俺が使う刀はいつも切れ味抜群でなければならないな。
なまくらでは困るからな。だからいつも手入れを怠ってはいけないんだろう。
人の上に立っている自覚はあるが…それだけじゃないんだよな。
人を「使っている」からな俺の場合…選手たちという、とても大切なものだ。
もちろん、彼らは人間なので必ずしも俺の言うことを聞くとは限らないが、
やっぱり彼らのことを考えてやらなかったらいけないんだろう。
ああ、ありがとうな。いつもそれを忘れずにいくぜ。

>>863
う〜む…南野はどうしてしまったんだ…。
リバプールでは出番が限られていただけで、
試合に出れば結果を出してくれるのではなかったのか…。
俺もちょっと残念には思ってる。南野不要論まで…。
代表でもそうだって?まあ、今の内容だとそうかもな。
そこで久保に10番をか…実はありえる話なんだよな。
代表での10番がベンチというのは寂しいからな。
クラブで好調な久保が、今はそれにふさわしいだろう。
南野はこのままいけば、ワールドカップメンバー落選もありうるな。
そうならないよう、モナコでがんばってほしい。

>>864
おっと、そうだったのか…。スコアだけで判断してすまなかったな。
負けなくてよかった試合ね。そして次は川崎とか…。
三連覇のかかった相手だが弱点はある…ああ、俺もそう思う。
川崎は湘南が苦手なようで、リーグで二戦とも敗れているな。
三笘がいなくなったのはやはり大きいか…そうだよなあ。
ディフェンスの危なさもあるか。昨年ほどの強さはないということだな。
アディショナルタイムに失点が多いんだな。
ちょっと意外ではあったんだ。むしろその逆で、
その時間帯に得点してるのかなって思ってた。
致命的な弱点があるため勝てる…そうだといいな。
横浜FMはかなり得失点差を稼いでいるからな。だが彼らもまだわからない。
シーズンも終盤に入って、どこも必死なのがわかるぜ。
名古屋もいけるところまでいけるといいな。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/12(Mon) 21:58
Jリーグも残り5.6試合
優勝の可能性があるチームは絞られてきたな
現在1.2位の横浜、川崎よりも俺は現在3位の広島が有利だと思っている
広島はここ10試合負けなし、勢いが違う

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/13(Tue) 00:49
スポーツ選手にとって視力低下はときに選手生命にかかわる
メガネ、コンタクトレンズを使って視力を上げるスポーツ選手もいるが、ボディーコンタクトが激しいスポーツではメガネはつけられるず、コンタクトも外れてしまう可能がある
そこで最近のスポーツ選手は視力を回復する治療を選ぶ者が多い
視力を回復する治療には、レーシック手術とICLの2つが有力である
レーシック手術はレイザーで目の表面の角膜を削り焦点を正しくする手術である
レーシックは視力が低すぎると手術しても治らない、そういった人にはICLがある
ICLは目の中に直接レンズを埋める手術だ
直接コンタクトを埋めることでコンタクトを替える必要もなくなり、コンタクトを毎日取り替えるより目に負担は少ない
どちらの治療も視力が回復した成功実例は多い
だが、少数ではあるが治療の後遺症に悩まされている患者もいることは事実である
目にレザーを当てたり、レンズを埋め込んだりするのには当然リスクがある
一番は大事なのは視力を落とさないことだ
そこで我が社は目にいいとされる成分をふんだんに使ったサプリメントを開発した
これを毎日飲むことで視力低下を予防できる
我が社はETUを応援したいので今回限り特別価格で販売させていただきたい
監督さん、どうかご検討ください


868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/13(Tue) 16:55
サッカーのポジション診断です
次の5つの質問にyesかnoでお答えください


1.ゴールよりアシストが好きだ


2.中央でプレーするのが好きだ


3.他人に指示を出すのが得意だ


4.車はスポーツカーが好きだ


5.将来宇宙に行ってみたい







YESが5つだったあなたの適正ポジションはGKです
YESが3.4つだったあなたの適正ポジションはFWです
YESが1.2つだったあなたの適正ポジションはMFです
YESが0だったあなたの適正ポジションはDFです

869 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/13(Tue) 19:49
>>866
そうだな…Jリーグももう終盤だな。
優勝はどこになるだろうか?今年はなかなか面白い。
ほう、1位と2位よりも、3位の広島が有利?
たしかにそういう見方もできるよな。広島は勢いがあるか。
ほう、10戦負けなしなのか。それはたしかにすごいことだ。
俺はそうだなあ…試合消化の少ない横浜FMが、
このまま逃げ切るんじゃないかと思ったんだが…。
でも、それじゃ面白くないんだよな。
どこかが追い抜くかもしれないし、むしろそうしてほしい。
今年はワールドカップイヤーだから、何かが起こるかもな。

>>867
そういやサッカー選手に、試合中メガネをかけている者は見たことがないな…。
もしかしたらコンタクトレンズはつけているかもしれないがな。
ほう、視力回復に手術をするのか?レーシックとICLね。
目の角膜を削るのか。なんだか大変そうだが…。
ICLというのも初めて聞いた。目の中に直接レンズを?
へえ…今の目に関することってそこまで進んでいたのか…。
だが後遺症のおそれもあるのか…リスクはやはり避けられなさそうだ。
で…サプリメントを開発したんだな。視力低下を予防…。
特別価格というのはいくらだ?けっこう…いや、かなり値が張るんじゃないかな?
というか…その前に、ETUの選手で視力悪いやつはいるのかな…。
まあ、検討はしてみようか。もしかしたら、かくいう俺が一番視力落ちてたりしてな。
選手だけでなく、ETUのスタッフとかも全員含めたらきっと、
視力に悩んでいる者たちが多くいるかもしれないぜ。

>>868
おお、こいつは面白い。サッカーのポジション診断?
俺は…そうだなあ、ゴールよりアシストが好きだぜ。YESがまず一個…。
ああ、中央でプレーするのが好きだ。これでYES二個…。
他人に指示を出すのは…あまり得意ではなかったかな…。
車?別にスポーツカーでなくてもいいさ。丈夫ならそれでいい。
将来宇宙に…ああ、ぜひ行ってみたいな!これでYESが三個だ!

以上3つだな。ほう!俺はFW向きだったのか?
現役時代はトップ下だったんだがな…。
GKはすべてYESだった場合なのか?へえ…意外だな。
まあ、あとは実際にフィールドに立ってみてからだな。
どんなプレイが自分にできるか…やってみなきゃわからないこともある。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/13(Tue) 20:53
万能FWレヴァンドフスキ、大型ストライカーハーランド、どちらか一人獲れるとなったらどちらのFWが欲しい?

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/14(Wed) 00:52
横浜マリノスは今でも中村俊輔のチームってイメージがある
俊輔がスペインから横浜に戻ってきたときは嬉しかったなぁ
代表の10番と横浜のユニフォーム着た俊輔が俺の中の中村俊輔なんだ
だからこそ横浜から他のチームには行かないで欲しかった
ファンの勝手なわがままだけど、選手にはサッカーを続ける道とは別にファンの想いに応えてくれる道と言うのもあると思うんだよね
ぼろぼろになるまでサッカーをやり続けるんだという今の俊輔は嫌いじゃないよ
でも、やはりどこかで横浜で終わる俊輔も見たかったなぁと


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)