掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第6節【サッカー以外の話題も歓迎】

1 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/03/28(Tue) 15:47
ETU監督、達海猛だ。前スレでも世話になったな!どうもありがとうよ!
第6節!これまで通り、変わらぬご愛顧をいただけるとうれしいぜ!

ルールを設定しておくぜ。

・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。

それじゃあ試合開始だ!

第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053

第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365

第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819

第4節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=609649082

第5節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=665485070

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/05(Tue) 01:10
納豆に生卵を入れて食べたことないって人生の半分は損しているよ
この世で一番美味しい食べものはなんだと思う?

523 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/05(Tue) 18:02
>>521
サンボマスターだな。できっこないをやらなくちゃ、か。
なんというか…ものすごく熱いな!強い思いを感じる。
やはり応援してくれるほうもそう言ってくれると、
俺たちとしては奮起しないわけにはいかない。
優勝しにきた…しかもただの優勝ではない…。
全員の優勝というのは、とてもいいものだな。
できないのではなく、できると証明するか…。
悲しみに心を任せちゃだめ、というところがなんだか、
何かの挫折に負けてはいけないということなんだろうと思わせる。
俺たちにとても大事なことだ。
出来ない、と最初から決めつけるのはやはりよくない。
俺たちのすべてを賭けて、必ず優勝をつかんでやるぜ!
とても元気が出る曲だ。どうもありがとうな。

>>522
何?いつのまにか俺はそんなに損してたってのか…。
こいつは恐れ入った。納豆に生卵ね。
この世でいちばんおいしい食べ物…。
それはその人の大好物じゃないかとは思うが、
俺は生卵を入れるという発想自体がなかったかな…?
次買い物に行ったとき、生卵と納豆を買ってくるぜ。
そして試してみるとしようか。
ダイレクトに入れてかき混ぜていいんだよな?
それなら大して難しいことっではなさそうだ。
それでも、味は保証されているんだろう?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/05(Tue) 18:42
2025年に新たに始まる新サッカークラブw杯は優勝賞金が150億円だと発表されている
初開催では浦和の参加が決まった
この大会は参加するだけでも70億が貰える
来年の浦和大会に向けて今年はいくつかタイトルが欲しいだろうな
無タイトルのチームがサッカークラブw杯に出ても盛り上がらん

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/06(Wed) 13:59
ネギトロにとろろそしてひきわり納豆に生卵に醤油をたらして混ぜたいわゆる「バクダン」をご飯にかけて食べると美味しいよ!!

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/06(Wed) 15:24
昨シーズン得点王の古橋は所属クラブで干された状態だ
チームの監督が変わりどうやら戦術に合わないらしい
古橋は戦術で能力が変わるタイプみたいだな
日本代表でもいまいちだった理由には戦術の問題がありそうだ
上田は今季クラブで1ゴールしか決めていない
海外組のFWは不安だらけ
そんな中、代表コーチの名波はゼルビアの平河を絶賛しているみたいだ
もしかしたらFW陣は国内組中心になりそう
だが、代表経験なしの選手をアジア予選1戦目で使うのは考えづらい
やはり大迫を呼ぶしかないだろ

527 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/06(Wed) 18:07
>>524
新しいクラブワールドカップかあ。
そうなのか…優勝すると150億も賞金が出るのか。
浦和には日本の代表としてがんばってほしいぜ。
でも参加するだけで70億も出るのか?すごいな。
ヨーロッパのビッグクラブでも出場すればそれなりの収入だ。
浦和はいくつかタイトルがほしい…か。まあたしかに、
日本の代表としてはそうだよな。強さの証だし…。
何かタイトルを手に、そこに挑むことができるだろうか。
リーグ、天皇杯、カップ…どれかひとつでもほしいはずだな。
もちろん、浦和の一番の特徴はあの大勢の熱いサポーターだ。
それは世界の舞台に出てもきっと変わらないんだろうな。

>>525
おう、つい先程試してみた!
感想は…かなりうまかったな!ほう、「バクダン」というのか?
予想してた通り、生卵で味がまろやかになった。
そしてねぎがいいアクセントになったんだよなあ。
ご飯にかけて食べたが…低コストでおいしいものと言ったところか。
今後も朝食にそうしてみようと思うぜ!
いろいろ高くはなっているが…工夫次第でいろいろできるもんだ。
いいものを教えてくれてありがとうな!

そういや他にも前に教えてくれた、トマトチキンラーメンもやってみるからな!

>>526
そうだな…古橋は出番が減っているんだってな。
ポステゴグルーのときはかなりよかったんだが…。
ああ、もちろん優れたストライカーではあるが、
その通りチームの戦術や監督で変わるタイプのようだ。
上田は心配だな…こちらも実力はあるに違いないはずだが。
海外組のFWで比較的調子がいいのは、NECの小川くらいか?
国内組では…そうなのか。ゼルビアの平河ね。
もちろん、調子のいいい選手を起用してほしい。
だが今度はアジア予選…真剣勝負の場なんだよなあ。
経験が浅いと実力をなかなか発揮できないかもしれない。
そこで大迫か…もちろん、それもありだと思う。
前にも言ったが、ベテランは急な出番でも活躍が期待できる。
代表の門はすべての選手に開かれているだろうからな。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/06(Wed) 19:29
パリ五輪に久保がいたらメダルいけると思っている
鈴木ザイオンもオリンピックなら大丈夫だろ
オーバーエイジ使えるなら入れたいのは誰?
俺は遠藤、守田、富安を選べるなら選びたい
ボランチとセンターバックがしっかりしてないと不安だ
遠藤、富安はクラブが出さなそうだから板倉と旗手くらいか
なんにしろユースw杯で予選敗退したようなチームだからオーバーエイジは使って欲しい

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/06(Wed) 23:07
監督が膝壊した原因はこういうファール貰ったから?
ttps://youtu.be/IPHiXdiQOzI?si=qvI9XhM1mff4aUOq

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/07(Thu) 11:20
現代の一流スポーツ選手の食事について研究をした
研究してわかったのはとにかく一流選手は食べる
昔のスポーツ選手は一般人と同じ1日3回だった人が多い
だが、今のスポーツ選手は1日5回食べるのが当たり前
なぜ5回も食べるかというと空腹期間を無くすためだ
人間の身体は空腹になると脂肪と筋肉から身体を動かす栄養を作るようになっている
一流のスポーツ選手の身体の9割は筋肉で出来ているため空腹期間があると折角作った筋肉を分解されてしまう
それを避けるために空腹期間を出来るだけ作らないようにたくさん食べる
だが、たくさん食べると太る
太ったら筋肉を維持できても意味がない
だから、一流のスポーツ選手が食べるものは高タンパク低カロリーのものが多い
高タンパクで低カロリーで一番良いものは鶏肉のささみ
鶏肉のささみはスポーツ選手の食事には欠かせなくなっている
それ以外では卵と魚
炭水化物は糖質が多く避けられがちだが、一流選手はこれも食べている人は多い
炭水化物は腹持ちがいいし、エネルギーも大量に含まれている
だが、食べすぎると太る原因には変わりがない
炭水化物は一番扱いづらい食べ物だ
大谷の夜の食事は塩パスタが有名
一流選手は調味料にも拘っている
脂が多いドレッシングなどは絶対に取り入れない
脂は昔から悪いとされているが、それは今でも変わらない
味気のない食べ物を食べることが多い
そんな食事楽しいのと質問をされたスポーツ選手は以下のように返した
「俺は食事をしているつもりはない。筋肉を育てる栄養を摂っているだけ」
現代で一流になるには出来ることは全て本気で取り組まないと無理だ
食事は人々にとって最大の楽しみであるはずだが、今のスポーツ選手はそれをも犠牲にし頂きを目指し日々精進を続けている
試合のときだけではなくその裏側の努力も知れば選手を見る目もまた変わるだろう

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/07(Thu) 12:04
1日12時間将棋の勉強をしている棋士がいた
その棋士の努力について聞かれた他のプロ棋士は戸惑いながらこう答えた
某プロ棋士「そんなに努力をするのは本当にすごい。僕たちは勝負の世界に生きている。
勝負の世界は勝ちと負けしかないんです。
そんなに努力をしてもし負けたとき、僕なら耐えられない。努力しないで負けたなら、努力して勝つようにする道が残されているけど
そこまで努力して負けたら、じゃあ次は何をしたらいいのかわからなくなる。
(今の将棋界は藤井恥大が頭一つ抜けている、その12時間努力している棋士も藤井にはあまり勝てていない)
それだけ努力して藤井さんという化け物に跳ね返されてまだ努力を続けているのですごい。精神力が並みじゃない。
どの棋士も彼みたいに努力したいとは思ってはいるけど、難しいですね」

そうなんだよ
努力したからと言って全てが報われるわけじゃない
だから、努力をずっと続けるのは難しい
頑張って続けてその先に努力では超えられない壁ってどの世界にも必ずあるじゃん?
監督もそういう壁にぶち当たったことないか?
そういう壁にぶち当たったときどうすればい?
自分はここまでと諦めるか?
それともまだまだと諦めずさらにもがくか?

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/07(Thu) 12:09
↑1日12時間じゃなく365日毎日12時間

533 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/07(Thu) 18:40
>>528
パリオリンピックか…そうだなあ…。
日本に久保がいたらたしかに上位にいけそうだ。
もちろん、その前にアジアを突破しなければならないが。
日本の予選は韓国と同居するグループなんだよな。
そこの久保の出場にはおそらく、クラブの許可が下りそうにないが…。
でも俺は日本ならやれると信じているぜ。
で、オーバーエイジか…俺もだいたい同じだな。
冨安、遠藤、南野を選ぶと思うぜ。
もちろんクラブの事情とコンディション次第ではあるけれどな…。
せっかく使えるのなら有効に使いたいものだ。
そして今度こそ、メダルを獲って欲しい。
ロンドンオリンピックのときも東京オリンピックのときも、
かなり悔しい思いをしたからなあ…。

>>529
おお…これはあの三笘への超悪質タックルじゃないか。
これはひどかったよな…。本当、一発退場だぜ。
で、俺の受けたタックルか…う〜んそうだなあ…。
やはり、あの場合はプレミアの洗礼だったのかな…。
Jリーグとは違うんだぞ、ってことを教えられたタックルだ。
かなり激しかったが、ちゃんと肩と肩も当たっていたかもなあ…。
俺の場合、甘かったのかもしれないな。まあ、後悔したって遅すぎるが…。
でもプレミアが世界一激しいリーグだとしても、
この三笘の膝にいってるようなタックルはなくなってほしいと思う。
サッカーに怪我はつきものではあるが、やはり楽しいスポーツなんだ。

>>530
そういやこの間、大食いの企画をやってる番組を見たんだが…。
そこにスポーツ選手や大相撲の力士も出ていたんだな。
彼らがすごく食べるのを見て、やっぱりその通りエネルギーを得るためなんだと思った。
ああ、一日5食っていってた人もいたかな?空腹にならないように…。
ほう、空腹だと脂肪と筋肉から栄養を作るのか。
そうだな。プロスポーツ選手にとって筋肉は必要だ。
高タンパク低カロリーのものか…鶏肉のささみ?
それは俺も好きでけっこう食べるかな。
卵は知ってるが、魚にもタンパク質があるんだな。
腹が減ったときはうどんとかの炭水化物がいいらしいな。
夜どうしても腹が減ったらうどんを食べることもある。
でもそうなのか、炭水化物もとりすぎると太るか…。
塩パスタ?大谷はそういうものを食べているんだな。
たしかに…塩をかけただけのパスタってことなんだろうが、
それじゃあ味気なさそうだ。でもそれは筋肉を育てる栄養を摂ることか…。
サッカー選手は試合前のエネルギー補給としては、
バナナを食べることが多いかな。消化もいいし。
やっぱり大谷のような一流はいろいろ考えているんだな。
そこにも本気というわけか…ああ、食事はみんな楽しくやりたいが、
プロスポーツをしている以上、それにも制限をかける…。
若い頃の俺はその意識が欠けていたんだろうか…。
そういうプロスポーツ選手は、怪我もしなさそうだな。
まさに自分の体を管理できてこそのプロなんだろう。
一流は見えないところでも努力をしてるってわけだ。
体を作るにはまず食事から…当たり前のことを言われてるのに、
それを守ることのなんと難しいことよ…。

534 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/07(Thu) 18:42
>>531-532
たしかに、プロの世界というのは極端だ。
勝つか、負けるか…それではっきり分けられることがある。
だからみんなどうせなら勝ちたいと考える。そして努力をする。
でも、努力することは精神的になかなか厳しいものがあるな。
もちろん、俺もサッカーでもサッカー以外でも、
差を努力で補うことは難しいんだろうか…?と思ったことはあるなあ。
圧倒的な違いを見せられたことも、一度や二度ではなかったような…。
藤井聡太は毎日12時間の努力をしてるのか。
それはやはり、才能を努力というものでどんどん育てているんだろううな。
プロ棋士は何人くらいいるのかはわからないが、かなりすごい存在だろう。
俺の場合は…う〜む…。やっぱりこの人には敵わない、と思ったら、
そこで退いてしまうのは本当に自分らしいのか?と考えるだろうか…。
それが自分にとって大好きなことだったら、簡単には諦めたくないものだ。
俺にとってはそのひとつがサッカーであるわけだが…それなのにたしかに上には上がいつもいる。
でも…無理に比べることもないんじゃないかとも思うかな。
自分という存在もたしかにいるんだから、もがけるだけもがくこともあるかもしれない。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/07(Thu) 20:27
五輪世代で久保と同じくらい注目されている選手がいるよ
元レアル下部組織出身で現在スペイン3部でプレーしている中井だ
現在の中井のプレーをみていると普通以下の選手
それでも元レアルとだけあって注目度は高い
中井が3部の理由は彼のフィジカルの問題がある
体力が無さすぎて90分間走れないらしい
久保と比較されて中井の方が将来性があるともいわれていた時期もあった
だけど、中井は今ではJリーグでも通用できるかは怪しい
どうなる中井卓大

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/08(Fri) 00:23
ttps://youtu.be/4pDRlEVj6Go?si=yFMzRbG9ki19N2cO

イタリアンマフィアカッコ良すぎ

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/08(Fri) 16:21
栄養士「黒田は太り過ぎなので1週間断食させた方がいいですね」

538 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/08(Fri) 18:21
>>535
ああ、中井卓大か。名前ならもちろん知ってるが、
実は俺、彼のプレーを見たことがなくてな…。
そうか、今はスペイン3部にいるんだな。
でも出場機会がほとんどないらしいが…。
レアルのカスティージャといったか。その出身だな。
数人のみの狭き門をくぐり抜けた日本人として、
たしかに才能はすごい選手ではあるんだろうなあ。
でもそうか…フィジカルがないのか。
MFだよな?それなのに90分走れないのは痛い。
まずはしっかり体を作るところからだろうな…。
日本でのプレーも見てはみたいが、そこでも通用するかはわからないか。
さっきも言ったが、才能はあるのだろう。
だから今のうちにまず出場機会を得られるチームを選んで欲しい。
たしかに期待されている選手だろうからな。

>>536
おお…イタリア代表はばっちりスーツを着こなしてるな!
たしかにマフィアに見えるぜ…。サングラスがあれば完璧だ。
イタリアの南部は、マフィアが多いとは聞いたぜ。ナポリとかな。
やっぱりこうも似合ってしまうと、何か近寄りがたいぜ…。
ドイツ代表も同じく様になってるぜ。この二カ国に比べたら、
日本代表は大人しく見えてしまうなあ…。かっこいいとは思うが。
やっぱりサッカー選手はピッチの外では紳士でなくちゃいけない。
だから移動のときとかはスーツを着ることもあるな。
そこでびしっと決められるとさすがプロと思われるんだ。
最近ワールドカップはご無沙汰のイタリアではあるが、
またその舞台で見てみたいものだな。

>>537
黒田に一週間断食か…?太り過ぎなのかあいつ?
まるでボクサーだな…体重調整とは。
でも一週間何も食べないのはきつすぎないか?
その期間、水だけで過ごしても死にはしないとは聞いたことがある。
でも栄養失調になってしまうから危険だと思うぜ。
まあ、あいつが太ったせいでポジションを失ったら、
まさに自業自得ではあるんだけれどな…。
プロなら体重にも気をつけなければいけないか…。
どうする黒田?断食するか、ポジションを失うか…。
お前次第だとは思うけれどな。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/08(Fri) 19:07
久保、中井、久保弟など幼少期にヨーロッパのクラブに渡った日本人の子供は俺が知っているだけで10人くらいいる
その中で成功を収めたと言えるのは久保だけだが、久保はバルサの都合で高校生のときは日本で過ごしていた
純粋に海外だけで育ったとは言えない
日本人がヨーロッパリーグで活躍するには幼少期に行く必要があるという声もあったが、最近では身体が出来ていないときに海外に行っても得るものは少ないという意見もある
幼少期に海外に行った選手が今の感じだと早めに海外にいけとは言えなくなっている
それに、大学を出た長友、三苫が海外であれだけやれていたのを考えると20代前半までなら海外移籍は焦る必要も無いとは思う
日本人選手が海外にいくのはどの時期に行くのがいいのかは本当に難しい問題だ
監督はこれについてどう思う?

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/09(Sat) 16:12
町田が鹿島に勝った
ここは鹿島が勝つだろうと思っていたが予想を外された
町田は普通に強そう
Jのトップチームともやれることは証明できた
あとは徐々に世論も味方につけていければこの流れを長く維持できそう

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/09(Sat) 16:41
鹿島-町田戦ボール保持率鹿島61 町田39
名古屋-町田戦ボール保持率 名古屋54 町田46
ガンバ-町田戦ボール保持率 ガンバ58 町田42

相手チームは知将黒田の戦術にハマっている
Jリーグごときのポゼッションサッカーは黒田には通用せん

542 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/09(Sat) 17:22
>>539
そうだな。これは本当にとても難しいと思う。
幼少期にヨーロッパに渡ったほうが大成するのかと言えば、
なかなかそうもいかないようだ。
もちろん、子供のときからヨーロッパにいるのなら、
久保のようにその国の言葉を覚えられるようになる。
これは大きなアドバンテージじゃないか?と言うと、
そうでもなくあとから覚えても大丈夫だからな…。
俺もやはり…長友や三笘のように20代前半までならまだ、
ヨーロッパへの移籍は焦る必要がないのだと思うぜ。
これから日本人選手はどんどん、ヨーロッパへ移籍していくだろう。
その中で通用する選手、しない選手…分かれることもある。
最近だと福田のように高校時代からヨーロッパに渡る選手も出た。
だからこそどのタイミングで移籍するのかは自由だな。
ただ後悔だけはしないように…どうか成功を、と祈ってるぜ。

>>540
ああ、今回は町田のホームだったんだよな。
それでも鹿島に勝つのはすごいって思ったぜ。
やっぱり勢いがあるな。J1でも十分やれる。
ああ、町田は強いんだろうなきっと。昇格組とは思えないぜ。
もちろんシーズンは長いので、苦しい時期も出てくると思う。
そのとき、チームの真価が問われるんだろうな。
ただ、間違いなくいいスタートはできただろう。
世論を味方につける、か…日本のサッカー界にも、
いろんな意見があるからな…今後どうなるだろうか。
俺も今後に注目しているぜ。

>>541
ほう、そうだったのか?
町田は相手にボールを持たれていても勝てたわけか…。
これはたしかに監督を褒めるべきなのかな。
ポゼッションサッカーは現代サッカーの主流だな。
だがたとえ相手にボールを回されても、
自分たちがしっかり取り返して、仕留めるところで仕留めてるんだな。
黒田監督はたとえゲームの中で劣勢にあってでも、
決して焦らずにディフェンスの指示を与えているんだろうか?
これでいまだ無敗…思っていた通り、町田がJを面白くしているぜ。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/09(Sat) 21:38
3節まで見て優勝に近いと感じたチームは?
俺は広島と神戸
広島は昨シーズンも良かったけど、今シーズンはさらに良くなってきた

544 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/10(Sun) 16:38
>>543
そうだなあ…俺も広島だろうか。
昨日の鳥栖戦はすごかったな。どこからでも点をとれるというか、
メンバーとシステムがうまく噛み合ってるなあと思った。
神戸もそうだろうな。一敗はしてしまったものの、
大迫がまだまだ健在だっていうことを見せてくれたぜ。
たしか次、早くもこの2チームが直接対決するんだよな。
神戸ホームだから、特に神戸は勝ちたいところだろう。
いっぽう、広島がもし勝てばひとつ抜け出る形になる。
まだまだ序盤ではあるが、この試合は重要だ。
あとは意外に思うかもしれないが、町田と同じく柏も面白くしてくれそうだな。
去年は残留争いを強いられたが、今年はいいスタートを切った。
もし次も勝てれば、優勝争いに絡むかもしれない。
あとは横浜FMがACLもある中、Jでも優勝を狙えるかとか、かな。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/10(Sun) 16:42
ゴールパフォーマンスがすごすぎる
ttps://youtu.be/MRfCzuwZIQg?si=7NjrgDet_wmyijvO

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/10(Sun) 21:26
海外でも最近のサッカー中継はテレビではやらなくなりネット中継だけになっている
それについて海外サッカーファンも怒っている
ネットでサッカーを見ようとしたら月5000円はかかる、高すぎだ
代表とか好きなリーグを全て見ようとしたら月10000はかかるぞ
そんなのに10000円払うならアマゾンプライムで映画見た方がいいってなる
アマゾンプライムは月1000円で映画見放題なのに
それと比べてサッカーは高すぎだよな?
月1000で応援しているチームの試合だけみせてくれ
そしたら金出すわ


547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/11(Mon) 14:17
リヴァプール-マンC戦は久しぶりに感動したよ
この大一番に日本人選手がフル出場た事実は日本人に誇りと勇気を与えてくれた
ttps://youtu.be/Uzl4cYRWtgA?si=iLsaQU4an4EsZZcp
クロップも遠藤には驚いている
30過ぎてこんな成長する選手いないよ
俺が遠藤成長したなと思うところは視野の広さとキックの精度
特にキックの精度はドイツのころより見違えるほど良くなった
遠藤がリヴァプールに来たときは味方は遠藤にボールを預けなかった
それが今では遠藤に面白いほどボールが集まる
でも、そこを狙われて失うことがあるのがまだまだだが
ttps://youtu.be/V-yyNtyYIGA?si=VOM9vu6o-jIT_rf8
あのペップが名指しで遠藤を絶賛

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/11(Mon) 16:59
鎌田は最悪の状況になっている
今季でラツィオ退団は濃厚
ラツォオではまったく試合に出ていないため鎌田を欲しがっているチームは皆無
年俸が高いのでブンデス復帰も絶望的
今の年俸を維持するならサウジアラビア移籍もあり得る
完全に代表から消えていくパターンに入った

549 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/11(Mon) 17:39
>>545
はっはっは、これはいったいどうなってるんだ!?
ゴールパフォーマンスで芝生の上を滑るのはよくあるが、
ここまで滑ったのは見たことがないな…。
これ、本物のシーンだよな?加工とかされてない…。
どうやったらここまでできるんだろうか?
タイトルどおり滑り過ぎだとは思う。
摩擦でソックスが大変なことになりそうだ。
かなり面白いぜ。なかなか見れないものだ。
ゴールパフォーマンスはやっぱりサッカーの華である得点に、
彩りを加えてくれるものだよなあ。

>>546
そうだな、最近はサッカーの試合はほとんど地上波ではやらない。
代表戦ですらそうなんだ。一般の人がサッカーに触れる機会はほぼないな。
そりゃ怒るはずだ。一番サッカーを見れるのはDAZNだが、
それもかなり値上げラッシュで今や大変な出費になってしまう。
まあ、DAZNの場合サッカー以外も見ることはできるけどな…。
あくまで俺の場合だが、今年EURO2024が開催されるだろう?
それを見るのを楽しみにしてたんだが、どこが放映権をとるのか、
まだ決まっていないみたいなんだ。これもそれが高すぎるからなんだろうな…。
そうだな。いくらサッカー好きな人でも月10000円は大きいよな。
もちろん、あらゆるものが高くなっている世の中なので、
仕方ない部分もあるのはわかるんだが…どうにかならないものか。
とりあえずDAZNは見れるようにしておくんだが。

>>547
ああ、遠藤はマンチェスター・Cとの大事な試合にフル出場したな!
31歳からワールドクラスに…か。もう、そう呼んでもいいのかな。
クロップも彼を称賛するわけだ。素晴らしいことだな。
彼のサッカーはジャズかあ。面白いたとえだなあ。
遠藤を契約したときは、懐疑的な見方が多かったかもしれない。
だが本当にもう、彼の実力は誰もが認めているな。
おお…ベップも彼を名前を挙げて称賛しているのか。
これはとてもすごいことだな。パスがつなげる選手…か。
たしかに…遠藤はもうベテランだ。
ボランチで使ってもらえて、視野の広さとキックの精度が上がった、か…。
たしかにボランチはしばしば前線にフィードキックを蹴るし、
中盤にリズムを生むためパスがうまくなくてはいけないな。
それをチームメイトも信頼して、彼にボールを預けているんだな。
日本人がここまでプレミアでやれるのは、冨安や三笘といっしょで本当にすごい。
とても誇らしくすらなってくるな。
遠藤の場合、ここまで信頼してくれるクロップが、
来シーズンはいなくなるのがどう影響するかだな…。
同じポジションの若手もとるらしいが、まだまだこの調子でがんばってほしい。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/11(Mon) 17:43
まるでブルーロックだな
ttps://youtu.be/LyrZTAWZ2bE?si=IDHG7vDR3thoUT0E

昨年のケガの影響で今シーズンスタメンじゃないのが残念
まだ29歳、今シーズンの復活に期待したい

551 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/11(Mon) 17:46
>>548
そうだな…鎌田はまったく活躍できていないな。
とりあえずラツィオは出たほうがいいだろう。
でもそうか…欲しがるチームはないのか。残念だな…。
年俸が高いのか?それでドイツにも戻れない…。
う〜む…サウジアラビアに行くくらいなら、
いっそ日本に戻ってきてほしいが…それこそ無理だよな。
今からラツィオで活躍するのも考えにくいし…。
たしか、夏で契約が切れるから移籍金フリーになるんだったか。
それでどれだけのクラブが彼に興味を持つかだな…。
代表に入ってほしいとは思うが、ちょっと厳しいか…。
選手としてはこれからがいちばんいいときなので、
その時間を無駄にしてほしくはないがな。

552 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/11(Mon) 17:54
>>550
おお、中島翔哉か。久しぶりに名前を聞いたな。
このトラップだが…たしかに日本人でこんなトラップができるのは、
たしかに他には小野伸二くらいなものかもしれないな。
にしてもきれいだ。インサイドで回すかのようにきれいに…。
スパイクにのりでもついてるんじゃないか?って思うくらいだ。
ああそうか、怪我をしてるのか…だから試合に出ていない…。
かつてはロシアワールドカップのあとの日本代表では、
10番を背負っていたんだがな…。かなり期待されていた。
実力は文句なしの選手だけに、がんばってほしいと俺も思う。
復活してくれたらもちろん、とてもうれしいぜ。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/11(Mon) 18:24
鎌田のラツォオの年俸は5億円
ドイツにいた頃の年俸は1億に満たないと言われていた
昨年はドルトムントが鎌田に3億円でオファーを出したが、それは移籍金がかからない+鎌田の実力を高くみていたから
今の鎌田に3億出すクラブはヨーロッパにはないと思う
これもサッカー人生
鎌田はもう一回下から上がっていこう

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/11(Mon) 20:45
ttps://youtu.be/6UovqaT_DLg?si=P80RB71uqcfBMBME
アジア杯はプレッシャーからのミスだと思っていたが、単純にハイボールに弱いだけかもしれない
キャッチしたあとバランスが悪かったのかボールをこぼした
それはしかたないにしても、その後の対応がまずい
焦ってお手玉をしている
こういう時はすぐにボールの上に体を覆い被さるんだよ
経験不足じゃなくて技術不足なんだよ
練習みたけど筋トレばっかりしてる
筋トレやってないでパンチグとキャッチングの練習しろ
バスケの八村をみてるとザイオンにもああなって欲しい
北中米w杯で日本代表のゴールを守らせたいのはザイオンなんだよ

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/12(Tue) 07:35
車椅子サッカーもいいよね

556 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/12(Tue) 19:29
>>553
鎌田はいつの間にかそんな高給取りになっていたのか。
それじゃあ、それに見合った活躍をしてくれなきゃ、
所属クラブとしては困ってしまうよな…。
ドルトムントからオファーが来ていたのは聞いたことがあるが、
そうだな。今の鎌田に5億の価値を見出すのは難しいぜ。
ヨーロッパにはない…う〜む、そうするとやはり、
他の地域のリーグに所属している、かつ資金力の豊富なクラブってことになるんだろうが…。
たしかにそうなると、中東かアメリカくらいしかないんだろうな。
う〜む…前にも言ったが、選手としてはこれから一番いいときだ。
それを棒に振らないために、たしかにはい上がってほしいな。
好調ならば日本代表にも必要な選手だものな。

>>554
う〜む…そうか。彩艶にまたこういった形のミスが…。
しかも今回は失点…それも相手の決勝点に直結してしまったわけか。
これは完全に、彩艶の責任だな。
俺はお遊び程度でしかゴールキーパーはやったことがないが、
ボールをこぼしてしまう守護神ではチームも安心出来ないだろう。
相手選手もそのミスをまるで待っていたかのように決めているな。
お手玉か…まあ昔川口もこういうミスをしてた。
ボールの上に体を覆いかぶせれば、たしかにそれ以上は相手も詰められないな。
技術…ゴールキーパーの場合も日々のトレーニングで鍛える他ないが、
そこでは筋トレをしてるのか?まあそれも大事だとは思うが、
たしかにキーパーならまずゴールを守る練習だよなあ。
八村はいつも大活躍をしてる印象だがそうか。彩艶には次のワールドカップで…。
厳しくではあるが、たしかな愛情を感じた。いい意見だな。
まずは次も代表のゴールをきっと守るだろうから、そこで完封してほしいな。

>>555
おお、車椅子サッカーか。ついこの間聞いたばかりだ。
4人でやるんだよな?そしてディフェンスとかにもルールがあって、
なかなか奥が深そうだな…って思ったぜ。
ゴールは違うが、どっちかっていうとバスケに近いかな?
調べてみたが、この場合はコントローラーを使ってプレイするのか。
そして男女混合も可なんだな。面白そうだ。
ブラインドサッカーもそうだが、こういう形でもサッカーはできる。
やはり何歳になっても人間、スポーツを楽しみたいもんだぜ。
たとえ身体にハンデがあったとしても関係ないよな。
ああ、いいものだと思う。パラリンピック種目にもなってるようだしな。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/15(Fri) 18:21
▽GK
前川黛也(神戸)
大迫敬介(広島)
鈴木彩艶(シントトロイデン)

▽DF
長友佑都(FC東京)
谷口彰悟(アルラーヤン)
板倉滉(ボルシアMG)
渡辺剛(ゲント)
町田浩樹(ロイヤル・ユニオン・サンジロワーズ)
毎熊晟矢(C大阪)
伊藤洋輝(シュツットガルト)
橋岡大樹(ルートン・タウン)
菅原由勢(AZ)

▽MF/FW
遠藤航(リバプール)
浅野拓磨(ボーフム)
南野拓実(モナコ)
守田英正(スポルティング)
相馬勇紀(カサピア)
小川航基(NECナイメヘン)
前田大然(セルティック)
堂安律(フライブルク)
上田綺世(フェイエノールト)
田中碧(デュッセルドルフ)
川村拓夢(広島)
中村敬斗(スタッド・ランス)
佐野海舟(鹿島)
久保建英(ソシエダ)

長友が戻ってきたのには驚いた
ベテランは欲しいとは思っていたが長友か
戦力というよりピッチ外でチームを支えてくれる要員だろうな
遠藤は少し使いすぎな感じする
相手が弱いから遠藤は休ませてやって欲しい
FWはオランダで好調な小川が久しぶりに召集された
ポストプレーができるFWが欲しい
コーチに前田がいるのになぜこのチームはポストプレーが少ないんだろうな
鈴木ザイオンも素晴らしいキックあるんだからサイドでつなぐに拘らずもっとダイナミックな攻撃オプションを増やしてもいい、そのためにはキープ出来るFWが欲しい
久保はカタールw杯が終わってから代表のスタメンに定着した
約一年間見てきて代表ではまだまだなところが多い
点を決める選手は久保以外にもいるけどそれにしても少ないように感じる
久保にはそろそろ一皮向けて欲しい

558 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/15(Fri) 19:52
>>557
ああ、37歳の長友が代表に呼ばれたな。
たしかFC東京では右サイドバックをやってるんだったか。
ベテランとしてたしかに重要な役を期待されていると思う。
ワールドカップの予選という重要な試合だが、
いきなり出番がやってきたとしてもうまく立ち回れるだろう。
遠藤はキャプテンだからなあ。どうなるかな。
実は小川には少し期待しているんだ。
ポストプレーは3トップのときも1トップのときも、
センターフォワードなら重要なものになるな。
大迫が選ばれなくなってから、それがあまりないのはたしかかもしれない。
鈴木は所属チームでやらかしてしまった直後だが、
前にも言ったように完封してほしいぜ。
GKからフィードしてFWが収められれば、ポゼッションサッカーはしやすいな。
久保か…使うポジションにもよるが、得点を見てみたいものだ。
これからの代表を背負う選手だからな。
もちろん堂安もそうなんだが…今回伊東がいないからな。
右サイドで久保は使われるかもしれない。
アジアカップではベスト8止まりではあったが、いい試合を見せて欲しいな。
アウェイ北朝鮮戦で勝ててないのが少し不安ではあるが、期待しているぜ。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/15(Fri) 20:08
大谷に話題持ってかれすぎててサッカーは空気になっているがJリーグの観客動員数は過去最高らしい
サッカー専用スタジアムが出来てきたことと各クラブの努力の賜物だろう
アジア杯で日本が優勝出来ていたらもっと影響はあったに違いない
日本のサッカーの発展には代表という存在は大きい
オランダリーグとかベルギーリーグとかでやっているマイナーな選手を呼ぶよりJリーグからももっと呼んだ方がJリーグの宣伝になると思う
Jリーグとオランダベルギーはそんな実力差ないだろ

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/15(Fri) 21:06
鳥山先生とサッカーはあまり関係ないように思えるが、今週の海外のサッカー界は鳥山先生が亡くなった悲しみで溢れていた
ttps://youtu.be/R0DbsFtW4Z8?si=1uES810zDI142hB7

俺も久しぶりにドラゴンボールを読み返してみた
悟空は天才なんて言われているがぜんぜんそんなことないわ
幼少期に孫悟飯に育てられ武を知り
亀仙人との出会いで武には生き方や心も大事なことを知った
亀仙人流の「よく動きよく学びよく遊びよく食べてよく休め! 人生を面白おかしく張り切って過ごせ! 亀仙流はお主らと共にある!」
こういう穏やかな環境での修行が後に悟空に大きな影響を与えた
青年期での修行で一番大事だったのは神様との修行
神様はナメック星の天才児と言われていた人
神様と同化したピッコロはフリーザよりも強かった
もしかしたらフリーザ編までの宇宙最強は神様だった説もある
神様によって気の使い方を一から叩きこまれた
悟空は舞空術を使えなかったが神との修行で使えるようになった
ナメック星の天才児と言われた神様、そして海王様に修行されても悟空はベジータに一人では勝てないありさま
悟空の息子の悟飯は11歳でセルをボコしていた
武道家として環境に恵まれていたはずの悟空なのに成長が異常に遅いのがわかる
フリーザ編では亀仙人に育てられた穏やかな心が爆発してスパーサイヤ人になれたがこの時の戦闘力はフリーザと互角
ベジータ、悟飯がスパーサイヤ人になれたときはフリーザなんて瞬殺出来るレベルだった
セル編での悟空は完全に息子の悟飯に抜かれるレベル
セルとの戦いで死んだあとの悟空はあの世で修行をし続けた
あの世は肉体に負担がかからないためチート級の環境だ
そのため魔人ブウ編ではまた最強になった
だけど、老界王神様に才能を見抜かれた悟飯にあっさり抜かれる

結局悟空はめちゃくちゃ修行しないと1番になれないサイヤ人の落ちこぼれは正しい

561 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/16(Sat) 12:57
>>559
ああ、それは聞いたなあ。Jリーグは盛況らしい。
サッカー文化が根付いてきたのかな。なにしろできたから30年経ったもんな。
アジアカップでは残念だったが…まあそれはそれ、
今度は代表がワールドカップの予選を戦う。
今やメンバーはほとんどがヨーロッパでプレーしているな。
最近ではJリーグからベルギーリーグへ移籍するのが、
すっかりお約束っていう感じになっている。
そのベルギーはヨーロッパの中堅リーグだな。
ただレベルは昔ミキッチが言ってたが、むしろJリーグのほうが上だとか。
そしてJリーグ勢で代表を組む機会もないわけじゃないな。
国内の選手にもたくさんいい選手はいる。
ヨーロッパから呼ぶと、前にも言ったようにすごく移動時間が負担になるからな。
ホームでの試合のときは、国内の選手で固めてもいいかもしれない。
国内あっての代表だと俺も思う。そうでないとヨーロッパからオファーはこないものな。

>>560
マクロン大統領までもか…そして世界中のビッグクラブから、
鳥山先生への追悼メッセージはたくさんきているな…。
かめはめ波やフュージョンの真似をする選手たち…。
改めて、偉大さを思う。俺も衝撃の事件だったからな…。
ドラゴンボールなら俺も昔読んだし、アニメも見たもんだよ。
悟空はそうだな、たしかにサイヤ人ではあるが、
将来にあまり期待できないから地球に送られたんだったか。
でも亀仙人のところでじっくり修行をして、
奥義のかめはめ波も習得して、最終的にはその師を超えるんだよな。
人生を面白おかしく張り切って過ごせ…っていうのは、
俺もはっとさせられる。そういうのも含めて修行なんだよなあ。
神様はナメック成人だな。神様にも悟空は修行をつけてもらったんだったか。
フリーザが最終的に戦闘力50万超えをするが、
ピッコロは神様と同化するんだよな。それで一気に強くなった。
悟空はフリーザを超サイヤ人になることで倒し、
この頃から戦闘力インフレがすごくなるんだよなあ。
未来からやってきたトランクスが、コルド大王と復活フリーザをあっさり倒したり…。
悟飯は怒るととんでもない潜在能力を発揮するからな。
ただ、セルの自爆から地球を守るために悟空が犠牲になるんだったか。
でも死んだあと…そこでも修行だものなあ。
魔人ブウ編ではベジータと同化したり、戦闘力はいくつになってたのやら…。
たしかに、サイヤ人としては落ちこぼれだったのかもしれない。
でも悟空がライバルのベジータにもナンバーワンと言われるのはがんばったからかな。
才能ももちろんだが、どこまでも修行することで強くなった。それは本当にすごいと思う。
「落ちこぼれだって、必死に努力すりゃエリートを超えることもあるかもよ」とも言ってた。
改めて、鳥山先生には感謝だな…素晴らしい漫画だった。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/16(Sat) 18:06
町田ゼルビアが単独首位になったな
町田関係者は全員気持ちいいだろいな
町田のサッカーを観ているとモウリーニョサッカーを観ているみたいだ
相手のいいところを消して攻撃はシンプルという勝利の方程式を持ってブレずに戦っている
町田がこのまま優勝したら面白いが、他のチームも黙っていないだろ

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/16(Sat) 19:00

なぜ黒田剛監督にはアンチが多いのかについて調べてわかったこと

異例の経歴
黒田は大学を卒業した後、アマチュアチームのコーチに就任
選手としてプロサッカーを経験することは一度もなかった
1994年25歳という若さで青森山田の監督に就任
約20年以上青森山田を率いる
2010年代後半には青森山田は黄金期を迎える
黄金期を迎えた青森山田のサッカーはとにかく汚いサッカーだった
この時期から黒田監督のアンチが増え続ける

フェアプレーを信条とする高校サッカーにはあるまじき露骨な時間稼ぎ
ttps://youtu.be/8bE-r2kpeac?si=EH0gvULgSIOBF_SI

日大タックルもびっくりな青森山田エルボー
ttps://youtu.be/hmgwkTpzaw4?si=kvU1lelTFKmRg4GW
こういうラフプレーのイメージが今も黒田サッカー=ラフプレーと言われる理由

2022年町田ゼルビア就任
高校サッカーの監督がプロチームの監督になったことで話題になった
就任1年で町田ゼルビアをJ1に引き上げ更に話題になった

黒田アンチが多いのは青森山田時代のイメージが悪いせい

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/17(Sun) 16:09
スペイン紙が今夏の久保の移籍を示唆している
移籍が一番高いとされているのがマンU
噂レベルはアーセナル
マンUは去年も久保獲得に積極的に動いていた
久保はレアルソシエダでチャンピオンズリーグに出場出来たので移籍の希望は出さなかった
今年のレアルソシエダはヨーロッパリーグにすら出れるか怪しいレベル
選手としてのステップを望むならチャンピオンズリーグに出れるところでプレーしたい
久保自身が一番望んでいるのはバルセロナかレアルへの復帰
その2チームに行くにはスペイン人と結婚して二重国籍になって外国人枠をとっぱらわならないと無理と言われている
今のレアルソシエダに残っても久保にとってプラスになるところは少ない
優勝争いできるチームに移籍できるなら移籍して欲しいね

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/17(Sun) 17:22
監督は0:42〜0:44みたいなこと言われたことある?
ttps://www.youtube.com/watch?v=gYr-FF305ZY

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/17(Sun) 17:38
イチロー「今のMLBは野球とは呼べない。頭を使ってどう点を考えるかせず、ホームランで点を取ることに特化しだした。今のMLBはどれだけ球を飛ばすかコンテスト」

イチローも考えが古いタイプの人間になったな
最新の野球の研究では送りバントは効率悪いし、ヒットも効率が悪いとされている
野球はピッチャーがとにかく強いスポーツ
その中から点を取るには塁に出て送ってその走者を返すのは回りくどい
ホームラン一本の価値が何より高い

今のスポーツの進化はめっちゃくちゃ速い
自分たちがやっていたことが正しいんだと思っていたらあっと言うまに時代に取り残される

これは野球だけじゃ、社会でも同じ
年配の社員が若手社員に嫌われるのは、自分が正しいという理論で最新の考えを片っ端から否定するから
「俺たちが若い頃はー」
あんたの時代と今は違うんだよ
おまえの時代にiPhoneは最初からあったんか
チャットGPTはあったんか

時代についてこれない年配者はだまっててくれ
余計な口を出して邪魔をしているようにしか思えない
俺の考えは間違ってるか?

567 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/17(Sun) 17:58
>>562
ああ、町田はやるだろうなとは思っていたが、
ここまで無敗でついに首位に立ったようだ。
モウリーニョのサッカーか…かつてポルトを率いていた頃は、
非常にいいディフェンスをベースにしたものだったなあ。
ただ相手の調子を消す…言葉にすると簡単だが、とても難しい。
町田にそれだけ、能力の高い選手がいるということの証明だろうか。
でもそうだな。他のJ1のチームとしても面子というものがある。
彼らを止めようと町田の戦術を研究するところも増えそうだ。
そうなっても止まらなかったら本物と言えるだろう。
町田のこの勢いが一時的なものなのか、そうでないのか…。
優勝争いが混沌とするほど、見てる側としては面白くなるな。

>>563
実は俺、黒田監督にアンチが多いということを知らなかったぜ…。
もちろん、どんな名指導者にもある程度いるものではあるけどな。
大学を出て3年で監督になったのか。そりゃ若いな。俺よりもずっと…。
ああ、もちろん青森山田を率いて高校ナンバーワンにしたのは知ってるが、
そこではよく言えば狡猾なサッカー、悪く言えば汚いサッカーだったか。
う〜む…時間稼ぎねえ…これそのものはプロでは珍しくないが、
これに批判が殺到…炎上かあ。コーナーフラッグが折れそうになるくらい、
そこでキープしまくっているな…勝利への執念、といえばそうなんだが…。
まあこれはまだ、高校生レベルにも勝負の厳しさを植え付けたと言えるかもな。
だがそうかあ。エルボーは顔面に入っているようにも見えるな…。
サッカーなめんな、とあるが審判によってはレッドでもおかしくない。
黒田サッカー、イコールラフプレーか…。本当なら残念ではある。
今は結果がすべてのプロを率いているがな…。
青森山田と町田を強くしたが、こう考えると功罪ともにあるものだ…。

>>564
久保はプレミアに行くかもしれないか。
マンUかアーセナルね。どっちも強豪だな。
去年久保の獲得にマンUが積極的に動いていたのか…。
もちろん今シーズンは久保としても、チャンピオンズリーグに出たかったろう。
だが今のソシエダでは、来シーズンも出るというのは少し厳しそうだな…。
そうだろうなあ。久保としてはスペイン語が堪能だから、
スペイン国内のビッグクラブに行きたいと考えているかもしれないな。
なにしろレアルにもバルセロナにも縁があるからな。
ただそうか…外国人枠ね…アジア人選手はそれが問題になるないつも。
でももちろん、タイトルを大きく期待できるチームに行くのはいいことだ。
久保の選択を俺も支持したいなと思う。ただ後悔はないように。
プレミアで見れるのなら、それも面白そうだ。

568 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/17(Sun) 18:00
>>565
空耳アワー?かなり古い映像のようだが…。
「そこに勝機は?」と聞こえたかそうでないか、か…。
多分だが…ないと思う。ただこの場合はそう言ったのではないのか。
聞こえ方次第で意味がぜんぜん違ってきてしまうもんだ。
実際には、「SUCK ON YOURSELF YOU ARE」って言ってるんだな。
英語の歌詞でもそう聞こえたら面白いよな。
試合に臨むときはまったく勝機が見えないなんてないように、
チームを盛り上げ、監督自らが弱気にならないようにしないとな。
これからもしっかりチームをマネジメントしなきゃいけない。

>>566
俺は野球に関しては本当に素人なのでは偉そうには言えないが、
MLBが野球とは呼べない…なかなか衝撃的な意見ではある。
イチローは主にヒットを打つことに長けた選手だよな?
でもMLBはホームラン競争になってる…か。
野球はピッチャーさえしっかりしていれば、点はとられないよな。
だからそのとおりチームのエースなわけだ。
だがホームランを打たれてはどうしようもないな。
サッカーだけなく、スポーツっていうのはどれも現代にあって真価をし続けるのは同感だ。
「俺たちの若い頃は」っていうのは、俺もかなり嫌いな言い方かな…。
進化するのはスポーツだけじゃなく、人間の環境全体が、なんだな。
もちろん、「俺たちの若い頃は」っていうのは、いつの世も言われ続けてきたんだろう。
それも若者たちとのジェネレーションギャップなんだろうか…。
間違っているか、というのをあながち否定はできないな。
時代についていくのは、歳を重ねた人々にとって現代社会にあって特に大変なことではあるが…。
かくいう俺も、そういうことを言わないように注意しないとな…。

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/17(Sun) 20:30
ミスタードーナツのいいところは?
好きなメニューは?
ミスタードーナツにこんなドーナツがあったら絶対売れると思うドーナツは?

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/18(Mon) 03:26
U-23代表

▽GK
23 小久保玲央ブライアン(ベンフィカ)
1 藤田和輝(千葉)
12 野澤大志ブランドン(FC東京)

▽DF
22 内野貴史(デュッセルドルフ)
17 大畑歩夢(浦和)
3 西尾隆矢(C大阪)
21 バングーナガンデ佳史扶(FC東京)
5 馬場晴也(札幌)
2 半田陸(G大阪)
4 関根大輝(柏)
25 鈴木海音(磐田)
26 高井幸大(川崎F)

▽MF
20 平河悠(町田)
19 山田楓喜(東京V)
10 佐藤恵允(ブレーメン)
6 川崎颯太(京都)
7 山本理仁(シントトロイデン)
8 藤田譲瑠チマ(シントトロイデン)
24 小見洋太(新潟)
15 田中聡(湘南)
16 松木玖生(FC東京)

▽FW
9 藤尾翔太(町田)
11 細谷真大(柏)
18 染野唯月(東京V)
14 植中朝日(横浜FM)
13 荒木遼太郎(FC東京)

キーパーはハーフの選手が二人入っている
どちらも190センチ以上
藤田は186センチ
キーパーはもうこれくらいないと無理だよな
キーパー以外もハーフの選手が多い
今までハーフ選手は代表に1人とかそんくらいだったがハーフ選手が5人もいるのはこれが初めて
ハーフ系の選手が増えてくるのはもっと先かと思っていたがもう目の前までそういう時代が来ているのか

571 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/18(Mon) 19:27
>>569
俺がミスタードーナツに最後に行ったのは、去年の秋にさかのぼる。
涼しくなってきて、食欲が出てきた頃だった。
俺の最寄りのミスタードーナツは、デパートの中にあるんだ。
いいところはやっぱりいつでもおいしいドーナツが、
作りたてで種類、量とともにたくさん置いてあるところだな。
好きなドーナツは、なんといってもエンゼルカスタードだ。
ついつい何個も食べてしまうな。とてもうまいぜ。
あとは種類問わずいちごのドーナツがどれも好きだ。
これがあったら、と思うのは…正しくはドーナツではないんだが、
俺の好きなベルギーワッフルがあればいいなと思う。
あの噛んだ時のサクサク感としっとり感、両方とても好きなんだ。
そして…これも俺の勝手な要望ではあるんだが…。
昔、均一セールをやってたように、いつもより安いセールをしてほしい。
もちろん今は物価高で極端に安いのが無理なのはわかる。
ならせめて150円くらいでどうだろうかと思うんだよなあ。
今度また行ってみるかな…なんだか食べたくなってきたぜ。

>>570
ああ、U-23もメンバーが発表されたな。
GKの身長か…たしかに現代サッカーのGKは大型化していて、
誰かが言ってたが、190センチ以上が望ましいとされているな。
もちろんでかけりゃいいってもんでもないんだが、
バレー並みに高さを重視する傾向はこの先も続くだろう。
日本人と外国人のハーフか…5人いるんだな。
たしかに、これも時代かもしれない。国際化しているんだろう。
日本人の選手としての能力も決して低くはないと思うが、
ハーフともなるとやはり、身体能力が上がるんだろうか。
野澤やバングーナガンデはA代表にも入ったことがあるが、
ここはU-23のほうに選出ということなんだろう。
このメンバーの中では、荒木遼太郎に期待しているかな。
FC東京で本当にいきいきしたプレーを見せているからな。
U-23がオリンピックに出るためには、U-23アジアカップで3位以内だったな。
なかなか厳しい条件だが…やはり連続出場記録を途絶えさせてはならない。
日本の目標は本大会でのメダルだろうから、がんばってほしいぜ。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)