掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

実況!パワフルプロ野球総合 VOL.24

1 名前:早川あおい 投稿日:2020/10/19(Mon) 23:56
ここは実況パワフルプロ野球のサクセスキャラが
名無しくん達の質問に答えるスレッドだよ。

○基本ルール○
・荒らしはスルーでお願いね。構ったらキミも荒らしだよ!
・基本はsage進行。
だけどスレに遊びに来る人が探しやすいように、定期的にageるのはオッケーとするよ。
・名無しくん同士の雑談は禁止だよ。
・キャラハンは1ヶ月来なかった場合は引退。
 他の人がそのキャラハンを演じるのを許す事になるからね。
 (ただし予め復帰宣言してる場合は別だよっ!)
・スレタイは>>900以降から決めて、>>950あたりで立ててくれると嬉しいな。
・キャラの重複は禁止!
以上が基本ルールだよ。

○初参加のキャラハンは、よかったら自己紹介も兼ねて以下のテンプレに記入してね。
新規メンバー大募集中だよ!

名前:
性別:
職業・または学年:
登場した作品NO:
趣味・特技:
一言:

○前スレ○
実況!パワフルプロ野球総合 VOL.23
ttp://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi/narikiri/544450747/

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/19(Sat) 12:47
ボウリングでもストライクを連発したい

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/19(Sat) 21:25
菊地敏幸(元・阪神タイガーススカウト)
赤星はやれる確信がありました
ただ、足はとんでもなく速いのにポップフライばかり打ち上げていたんです
当時、アマチュア選手数人がプロのキャンプに派遣されていて、赤星は阪神キャンプに参加したんです
そのときも首脳陣の印象はあまりよくなかった
その後、JR東日本の練習を見に行ったら、打撃練習で赤星が150キロのマシンをライナーでしっかり打ち返していました
本来は打つ力があるのに、叩きつけようという意識が強いばかりにかえってフライになっていたんです
ちょうど新庄剛志が抜けるタイミングでもあったので、赤星を獲りました
ただ、後年になって 監督の野村克也さんが「俺が獲れと言った」とコメントしていて驚きましたが(笑)

ドラフトでは赤星の指名を巡り一悶着ありました
4位で赤星を指名しようとしたら、野村監督が机をペンで叩き
「沖原(の指名順)を上げろ」と。NTT東日本の沖原は遊撃手で
阪神の補強ポイントでもありました
しかし私は「沖原は下の順位でも獲れます。赤星にしましょう」と訴え
何とか4位で赤星、沖原は6位で獲れました
もし赤星を4位で行かなかったら、他球団に獲られていた可能性がありました
野村監督の「赤星は俺が評価して獲ったんだ」というコメントは有名ですが
裏ではこんなことがあったんです

743 名前:内藤明瑠 ◆sSE32OMY 投稿日:2022/11/21(Mon) 00:34
>>あおいちゃん
>お、プロ野球にも興味を持ってくれているのは嬉しいな
そうですね…元々歴史には造詣が深いものですから。
プロ野球という世界も立派な1つの歴史といえる訳ですし。
とりあえず遅れていたとしてもお気になさらず進めていただきたいものです。

>パワプロ6に収録されているね
直接触れた訳ではありませんがそれの事です。
きっとそれだけ印象に残った試合といえるのでしょうね…。
奇しくも時を超えた19年後にその再来といえる試合も起きています。

>灰塚くんの話になったときに言おうか迷ったんだけど
美砂「並の選手よりも実力があるのは自負している。
   何の因果か捕球が穴という点も朔夜と共通しているしな…。
   それさえ克服すれば高い能力を持つといえるだろうか。」

>>713
遅れてしまいましたけどおめでとうございます。
そういいますと一層時代の重みが違って聞こえますね…。
パワプロも今なお続く長寿タイトルになるとは思わなかったかもしれません。
今となっては野球ゲーム全体でもトップクラスといえるでしょうし。

そして余談ですが今後はタイムリーな話題がある場合状況に関係なく優先致します。

>>732
本当に残念でならないですね…まさかという形の最期になってしまったとは。
色々あったとはいえ球界に名を遺す大投手であったという事実は間違いないでしょう。
投球フォームに関しても言わずと知れたというレベルですし。
実際パワプロでも今なお存在しているくらいですからね(サクスぺではオーバー13が該当)

>>707
伝統の上に成り立っているからでしょうか…。
メジャーリーグや他のスポーツでは把握しにくいレベルで移籍が活発に行われるのに対し
日本のプロ野球ではそのように○○一筋を神聖視するケースも目立ちますね。
生え抜きかつ主力だった人物しか監督の地位には付けないとまでいわれてますし。

>>708
まあ、時代が時代だったのでしょうね…。
過去の記録となると映像が残っているかどうかも不透明ですし。
そこから計測するとなると相当な技術が求められるでしょう。
今でこそ160km/h超えは当たり前ですがこの当時では相当な球速だったのは間違いありませんね。

>>709
この時代は相当低迷していたようですね…。
一時期は暴動紛いのトラブルまで勃発していたそうですし。
それに現在の体制になる直前の末期に至っては
主力が立て続けに出ていくという事態すらあったレベルです。

>>710
周囲とは逆の予想を立てたたった1人が的中したようですね…。
相当な観察眼を持っているといってもいいでしょう。
古巣である事を抜きにしてもまずこんな予想はできないと思います。
多数派がいるとそちらに流されやすいものですし。

>>712
野球はあくまでもチームで成り立つものですから
真に強いチームとなると戦力が偏る訳ではありませんからね…。
それこそ一発のみならず小技を駆使する事をはじめ
そういった要素がいくつも備わってこそのものといえるでしょう。

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/21(Mon) 06:06
最近のピッチャーってランナーがいないのにセットポジションばかり
村田みたいな豪快に振りかぶって投げるピッチャーは
見ていても気持ちいいしもっと増えて欲しい

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/21(Mon) 18:24
ttps://youtu.be/0DMcLLbUHyM

外野手の凄いレーザービー厶

746 名前:早川あおい ◆urPZLBWU 投稿日:2022/11/23(Wed) 21:24
こんばんは。

>>731
慣れ親しんだ環境が急に変わると
そういう事も起きるよね。

来シーズンから芝どころか、球場そのものが変わるファイターズは
その辺少しハンデになるのかな。
逆に札幌ドーム特有の固さがなくなるのからプラスに働くかしらね?

>>732
マサカリ投法、200勝。
ロッテが誇るレジェンドだよ。
ここ数か月の激動の末にまさかこうなるとは……
突然すぎてちょっと信じられないよ。
ご冥福をお祈りします……

>>733
うーん、制球力でやってきた部分もあるし
ここはパーフェクト狙いでしょ!
実際の試合で投げるのとは全く違う感覚っぽいけどね。
機会があれば挑戦してみたいよ。

>>734
あー、ブルーウェーブは
大阪じゃないんですものね。
タイガースやブルーウェーブが
日本一になっているから
大阪が60年近くも日本一から遠ざかっているのは意外に感じるな。
これ、大阪のみんなの感想も聞いてみたいわね。

>>735
ノーヒットノーランで我慢するか、だなんてなかなか言えないと思うんだ。
にしても、三打席連続ホームランは驚異的だね。
確かに一年間野手として出場していたら
どんな成績になるか気になるかも。

>>736
おー!
躍動感のあるイラストに
しなやかでスピード感のある文字。
これは迫力があるよ。
他の部のポスターよりも圧倒的に目立ってるわ。

協力してくれた美術部と書道部の為にも
ボクらも気合を入れて練習に取り組みましょう。
見学に来てくれた子たちに
是非入りたいと思ってもらえるように。

>>737
ねえええ!
そんなこと言っている場合じゃないでしょ!

その様子だと過去にもなったことありそうね。
酷くなると日常生活にも影響するから
ケアしながらうまくつきあっていかないと。
とりあえず担架で保健室に運ぶよ。

>>738
藤川さん、粋なことするなぁ。
ボクも うるっときちゃった。
当たり前のように訪れていた
ハイタッチの瞬間があの試合は無かった。
それはそれで印象に残るかもしれないけれど
やっぱりきちんとした形で引退させてあげたいものね。


今日はここまで。
続きはまた週末に。
それじゃっ。

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/24(Thu) 01:24
トリビア

前田智徳と、前田健(まえけん、松浦亜弥のモノマネ)は
偶然にも同じ誕生日(1971.6.14)

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/24(Thu) 17:56
球場での観戦はいいものだけど
選手が小さくてあまりよく見えないってのがあるな
テレビ観戦も良いとこはある

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/25(Fri) 18:56
近鉄球団が消え、オリックスとの合併の際に永久欠番の問題が生じたけど
イチローは「オリックスでの永久欠番?何じゃ、そりゃ」的な反応だったな

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/26(Sat) 21:26
(*^◯^*)今年はAクラス空いてたので入れました
来年も空いてると良いですね

751 名前:早川あおい ◆urPZLBWU 投稿日:2022/11/26(Sat) 21:44
こんばんは。
今日は前回の続きから!

>>739
新人の子もキミのことを意識しているって言っていたよ。
ポジションを奪われないよう頑張っていきましょう。

ふふっ、いい感じ。
こういう競争がチームの活性化につながるの。

>>740
盗塁を阻止するには
キャッチャーの強い肩、素早く正確なスローイングのほかに
ピッチャーのクイックも重要なポイントなのよね。

しかし短期決戦でいきなり実践するのは勇気がいること。
まあそうしないと勝ち上がれないということなんでしょうね。

>>741
そっちのストライクねぇ。
調子がいい時は連続して取れるんだけど
ダメなときはスペアすら取れないんだよなぁ。

ボウリングいきたいね!
みんなでちょっと遊びに行くのに丁度いいかも。

>>742
へぇ、そんなことがあったんだ。
やっぱり直近の状況に流されない
スカウトの見る目は流石よね。
長く指名候補選手を見てきただけあるわ。

こういう今だから言えるチームの裏話みたいなの面白いわ。
勉強になるよ。

>>743
>>メイルちゃん
あるテーマに沿って歴史を探求するのって楽しいのよね。
調べるのについ時間を費やしちゃう。

プロ野球の歴史も立派な一つのテーマになりうるよね。
遊びに来てくれる名無しくんたちも
プロ野球のいろんな話を知っているから
勉強するのにココは良い場所なのかも。

>奇しくも時を超えた19年後にその再来といえる試合も起きています。
スワローズの試合だっけ。
楽勝ムードからの9回に大逆転負けという劇的な展開。
相手のカープからすれば「七夕の奇跡」といえるね。

>>美砂ちゃん
>何の因果か捕球が穴という点も朔夜と共通しているしな…。
難しい打球に挑むから、エラーも多くなるということでしょうけれど
名手と呼ばれる選手でも、捕球が低いのは珍しくないのよね。

>それさえ克服すれば高い能力を持つといえるだろうか。
あは、今のままでも十分高い能力を持っているという認識かな。
なんか、ゲームでいうところの裏ボスって感じがする。
俊足強肩強打の遊撃手は魅力があるよ。

>>744
ぐわんって振りかぶるアレね。
そもそもワインドアップ自体少なくなったかな。
まあ動きが多くなるのと
打者からするとタイミングが合わせやすいという
デメリットの方が先行しているせいかしら?

>>745
強肩外野手といえば、この人たちって感じの映像ね。
たとえアウトにできなくとも
まっすぐホームに届くレーザービームは
見ているだけでしびれちゃうよ。

>>747
へぇー!
年まで同じで、同じ苗字というのは
レア度高めかも。

同じ誕生日の有名人って探してみると意外といるのよね。
ボクは元阪急の米田さんや
サッカーのジーコ監督と同じだったよ。

>>748
球場で観戦をするなら
双眼鏡を持っていくことをおススメするよ。

テレビは選手がよく見えるってのもあるし
最近は配球やホットゾーンなどの
データがすごく充実しているからね。
そういう情報を交えながら観戦するスタイルが楽しめるよ。

>>749
んー、MLBに移籍した選手が付けていた番号を
欠番とする動きはあるみたいだけれど
現役のうちに設定されるのは
何だか不思議な感じ。
……結局51番を準永久欠番とすることで落ち着いたみたいね。

>>750
おめでとう。
来年も空いているといい?
ちがうでしょ、そこは優勝を目指さなくちゃ!


今日はここまで。
それじゃ、おやすみなさい!

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/26(Sat) 22:40
漫画メジャーのW杯編なんだが
現実の2006年当時のWBCでは日本が優勝しているのに
こちらではあえて決勝で日本の負けにしたのは当時は衝撃だった

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/27(Sun) 10:02
1989福岡ダイエーホークス
2004北海道日本ハムファイターズ
2005東北楽天ゴールデンイーグルスの
初年度本拠地初戦は偶然にもすべて西武ライオンズが相手だった

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/27(Sun) 21:25
ワールドカップ開催中でイレブン工科大学ではサッカー部も野球部も盛り上がってるようです

755 名前:内藤明瑠 ◆sSE32OMY 投稿日:2022/11/28(Mon) 23:29
>>あおいちゃん
>あるテーマに沿って歴史を探求するのって楽しいのよね
過去と比べても話題が増加したのもきっかけですね…。
それまでは飛ばし飛ばしだった時期も在ったくらいですし。
自然にエピソードを知る機会も多いので助かります。

>スワローズの試合だっけ
そうです。別路線でまさかの展開でしたね。
敗者からすれば悲劇でも相手目線でなら奇跡の展開ですよね…。
劇的な試合というのもこれまでに数えきれないほどあるでしょう。

>難しい打球に挑むから、エラーも多くなるということでしょうけれど
>あは、今のままでも十分高い能力を持っているという認識かな
美砂「そもそも遊撃手というポジションが野手の中でも高度なものだからな…。
   やはり走攻守三拍子揃った選手となればトップクラスといえるか。
   私は立場上普段は試合には出ないというのも裏ボスという立ち位置といえそうだ。」

>>714
>>718
天井や看板に直撃とは狙ってできるものではありませんからね…。
屋外での場外弾はよく見られても後者はともかく前者に関しては完全に別物といえるでしょうし
仮に直撃したとしても確認できず記録として有効にならない可能性もあります。
それだけ強打者であるという事を物語っているのでしょうね。

>>715
栄枯盛衰とはよく言ったものですね…。
やはり選手や監督、経営者などにも世代交代がある以上
どこかでその歯車が狂ってしまうと立て直せなくなるケースもあります。
ですが明けない夜はないようにいずれは輝きを取り戻す日もあるでしょう。

>>716
それはとてもよくわかります。
やっぱり有名人が訪れた店となるとそれだけで箔が付きますからね。
それに私の場合はあると結構助かるんですよね…。食事シーンが
人に見せられるものではないので気をそらすのに使えますから(実際イベントである)

>>717
私でもいいんでしょうか?
いかんせんCMにでかでかと鎧が映るのって絵になりますか?
何分私の場合は顔出しNGですのでどうしてもそうなるのですけど。
あとは前時代的なワードだらけ(所謂死語)で伝わらないと突っ込まれた事もあります。

>>719
この時代のパ・リーグは影が薄いとよく言われますけど
名勝負も結構あったものですね…だからこそ今があるといえます。
探していけば出るものといってもよさそうな気がしますね。
当時を知る方からすれば決して見過ごせるものではなかったのでしょうね。

>>721
実際相手にしにくいのは確かでしょうね…。
変則フォームの中でも特に難度が高いのもあるからでしょう。
逆打者には通常のフォームより不利になりやすいという欠点はありますが
実績を残しているからというのはあると思います。

>>722
言わずと知れた俳人ですがこの業界においても庁が付くほど有名ですね…。
その功績がたたえられてか野球殿堂にも名を連ねているほどですし。
…ただし注意点としましては「ベースボール=野球」と命名したのは別の方です。
度々混同される方がいますのでその点はくれぐれもご注意を。

>>726
確かに長期的にチームを支える存在にはなりにくいですからね…。
それに向こうとしても事情があるというケースも多いですし。
ですがれっきとしたチームの一員であるという事実には間違いありません。
むしろ率先してチームを鼓舞する役割を担う方も少なくはないですし。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/29(Tue) 11:28
阪神以外のチームが江川を引き当てた場合は
小林は巨人に残った可能性が高いとなると
小林と江川はジャイアンツでチームメイトになっていた
堀内は既に衰えていて存在感がなく、加藤初は外様で寡黙なタイプ
新浦は台頭してきたばかりでしたから、第一次長嶋政権の投手陣においては
小林は押しも押されぬリーダーでした。江川とは3歳差、人気・実績が抜群で大人の
小林が兄貴分として上にいたら、江川もずいぶんラクだったんじゃないかと
そうなると、早くからお山の大将にならなかった江川の取り組みも
西本との関係も全く違ったものになっていた

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/30(Wed) 22:13
観戦に行った時に応援してるチームが負けても
ホームランの1本や2本見られれば結構満足して帰れる

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/01(Thu) 10:34
野球用語しか使わないサッカー解説者
ttps://youtu.be/5ZYJCT4MC6E

サッカー用語しか使わない野球解説者
ttps://youtu.be/n5V52i2mf0A

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/01(Thu) 22:17
昔のパワプロは毎年開幕版決定版と細かく出ていたのか、コレクションしようと思うと集めるの大変だな

760 名前:内藤明瑠 ◆sSE32OMY 投稿日:2022/12/03(Sat) 23:00
>>727
流石ですね…父譲りといえるでしょう。
必ずしも受け継ぐとは限りませんが文句なしですね。
いずれ○○の息子ではなく「本人」として見てもらえるでしょう。
そうなれば1人の選手として活躍できる日は遠くないですね。

>>728
>>757
決して勝敗が全てではないというのを物語っているといえるでしょう。
結果には表れない部分にこそ価値がある、説得力が違います。
例えばホームランが出たならそれだけでファンの印象は根強いものになるはずです。
ファンを満足させる事が出来たのなら選手冥利に尽きるといえそうですね。

…そういえばそのイチロー氏ですがこちら(サクスペ)でも実装されてコラボ中です。
ダイマになりますがログインするだけでSRが手に入るので始めるなら今ですよ?

>>731
球場の性質の変化といえますからね…。
選手にとってはやり慣れたフィールドが一変したようなものですし。
それが成績に響くという事も大いにあり得るでしょう。
慣らしのための期間もそうそうとれるものではありませんし。

>>733
一応私は強肩の持ち主ではありますが
ここでも生かせるかどうかという問題はありますね…。
パーフェクト狙いとなるとおいそれとできるものではないですし。
ですがやるからには無駄のない形にしたいものです。

>>734
案外期間が空いたものなのですね…。
本拠地が移転したというケースもあったくらいですし
球団が全く別のチームに置き換わった事例もありましたからね。
単に1つの球団の独壇場というだけではないという事ですね。

>>735
これは…まさしく空前絶後ですね。
投手で三打席連続本塁打というだけでも珍記録なのに
ノーノー達成となると唯一無二といえるでしょう。
妥協を許さないという姿勢が見て取れます。

>>736
なるほど、気合入っていますね…。
これなら入部希望者も増加する事間違いなしでしょう。
誰かの力を借りるという事は決して悪い事ではありません。
改めて協力して下さった皆さんにはお礼を述べたいものですね。

>>737
あのー、大丈夫ですか?
そういう時は無理せず休むのが一番ですからね。
例え若くても決してあり得ないものではありません。
今無理しては今後に響くので大人しくしましょう。

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/04(Sun) 10:18
優勝するチームには大抵「ツインバズーカ」と言えるopsの高い強打者が二人以上いる
投手力守備力で勝ったと言われるチームでも、それが該当する例が多い
王長嶋、AKD、福留ウッズ、小笠原ラミレスなど
二人いればそれ以外の打者はいわゆる強打者でなくても、ボチボチの出塁率を出して
守備で大きなマイナスを出さずに守ってくれればいい、それでチームの得点は確保できる

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/05(Mon) 16:20
ttps://youtu.be/cFp-8LrrHUA

投手のホームラン

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/07(Wed) 09:46
「空振り三振をする事ができるのは、バットを振る勇気を持つ者だけだ」
By ○ベルト・バッ○ョ

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/07(Wed) 20:56
変な店が営業しているのを見つけたぞ
「あやしいバット」とか「きみょうなグラブ」とかいう品物が置いてあんの…

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/07(Wed) 21:04
川上哲治「オマリーの打撃は左打者の理想」

すげえよな、あの御大がそこまで

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/08(Thu) 21:13
__       __                           
←Aクラス               Bクラス→
|   |    __|   |   ┌┐  ___   /\―┐
|   |へ |  |   |へへへ    |   |    |  |  |    \  、 、
___________________________________________________________________
    〜〜    〜         〜〜          〜    
     ^^^     〜             人人人人人人人人人人人人人人人人
           〜〜 c(*^〇^*)つ    < 来年は絶対にあっちに流されるなよ・・・絶対だぞ!!>
^^^          ^^^^^^^^^^^^   YYYYYYYYYYYYYYYYY

767 名前:早川あおい ◆urPZLBWU 投稿日:2022/12/09(Fri) 21:44
こんばんはっ。

>>752
なぜそうしたのか理由も気になるけど
優勝できなかったら、こうなっていただろうっていう
現実と違う世界を想像しながら
読み進めるのも面白そうだね。

>>753
へぇ、そんなに続いていたんだ?

2023年、ファイターズ新球場での開幕戦は
イーグルスが相手だそうで、この記録も途切れそうだね。
ちなみに他の5カードより1日早く開幕するんですって。
野球ファンの注目が集まるね!

>>754
ワールドカップ。
イレブン大学だけじゃなくて日本中が盛り上がっていたよ。
惜しくもベスト8はならなかったけど
強豪チームを2つ、逆転で倒しての決勝進出は熱かったわ。
……ってまだ終わっていないけどね。
どこが優勝するかしら?

WBCの時も同じように盛り上がるといいなぁ。

>>755
>>メイルちゃん
>劇的な試合というのもこれまでに数えきれないほどあるでしょう。
ふふ、実はロッテも9回に5点差を逆転したことあるんだよね。
ホームゲームだったからサヨナラ勝ち。
たまに信じられないくらい打線がつながるのが
ロッテというチームの魅力の一つだよ。

>>美砂ちゃん
>そもそも遊撃手というポジションが野手の中でも高度なものだからな…。
ショートはセンターラインの要。
やっぱり「守」に重きが置かれるからね。
それ以外の能力も高いのなら、注目度が高くなるよ。

>>756
ドラフトや大型トレードでああなっていたら……
って話はよく聞くものだけど
実際には予想もしないところで色々な動きが出てきて
球界の勢力図が一気に変わることもあり得るんだなって。
パワプロのペナントモードを遊んでいて、そう感じる時があるよ。

>>757
勝ち負けがすべてじゃないってことね。
もちろん試合内容は微妙でも勝てれば満足という人もいるし
どこに喜びを感じるかは人それぞれ。
だからこそ、日々一人でも多くの人に満足してもらえるような
プレーをすることが大切なのよ。

>>758
うーん、なんか上手くやれば
どっちもいけそうな気がしてきた。
企画として面白いと思うわ。
実際、パワプロにウイイレの実況音声をあてている動画があったような。

>>759
そうね、開幕版は新しいサクセスや、最新のメンバーで遊びたいから買うでしょ?
で、決定版はシーズン最新のデータで遊びたいから買うの。
作品によってはモードが追加されたりしているし
操作性の向上や不具合の修正もされるから
決定版だけでOKという人は多いでしょうね。
今はアップデートで年に何回も更新されるようになって、ホント進化したものよね〜。

コレクションといえば、パワプロシリーズって今まで何作品出てるんだろ。
サクレジェとかも含めたら、数えるのも大変そう。

>>761
ツインバズーカって響きがかっこいいわね。
これは守備側の視点で考えるとわかりやすいかな?
強打者が1人だけだと、一塁に歩かせてでも
無理な勝負を避け、次の打者を抑えればいいやってなるけれど
強打者が2人並ぶと、なかなかそうはいかないもんね。


ふふ、今日はここまで。
それじゃ、おやすみね!

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/12(Mon) 20:34
松井は94、95年は高卒2〜3年目の打者としてはかなりよくやってる成績だけど期待が大きい分、叩かれていたな
特に95年は優勝も逃して年齢の近いイチローにリーグが違うとはいえホームラン数でも負けてた
本人もかなり危機感感じて3年目のオフを過ごしたらしい

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/15(Thu) 21:28
本田圭佑が14日自身のYouTubeチャンネルで
ライブ配信を行い、ファンの質問に答えた
来年3月に野球のWBCが開催されることで
「サッカー熱がかき消されてしまう心配があります」という質問には
「いやいや、野球も盛り上がりましょうよ!なんでそんなレベルの低い話をしないといけないのといつも思うんです」と訴えた

「野球を応援するときは野球を応援してサッカーのやつが野球いったら裏切りとか日本ではあるでしょ
アホちゃうかと(スポーツは)エンタメの大枠ですから」と持論を展開した本田
また「米国と日本は野球でトップクラスですが、なぜサッカーはトップレベルではないのか」というテーマに対し
「歴史」と分析「野球は歴史が長いですよね
アメリカは日本よりもっと長いんでしょうけど
サッカーはJ(リーグ)ができて30年
ヨーロッパは100年でもその差は急激に埋まってきていると思います」と評していた

770 名前:内藤明瑠 ◆sSE32OMY 投稿日:2022/12/18(Sun) 00:15
>>あおいちゃん
>ふふ、実はロッテも9回に5点差を逆転したことあるんだよね
その試合も聞いた事はありますね…。
最終局面まで何が起こるかわからないのが野球とはよく言ったものです。
最後まで諦めず戦い続けたからこその結果なのかもしれません。

>ショートはセンターラインの要
美砂「やはり球が来る確率が高いのもあるだろうな…。
   それにここを抜けられてしまうとあっという間にやられてしまう。
   そういった意味でも注目度が高いポジションといえるだろうか。」

>>738
引退後に改めて…というのも熱いですよね。
そもそも引退試合に関してもひと悶着あったおかげで
結果出場機会を逃す形になってしまいましたし。
ですがこうやって改めてその思いをぶつけあえる相手がいてよかったですね。

>>739
なるほど、良い心がけですね…。
このように影響を受ける形でポジション争いが生まれるというのが
チームにとっても刺激になるという理想的な形ですからね。
やりすぎてしまうとかえって不和が生じかねないという点もありますけど。

>>740
たった1人の選手を意識して新たな戦術を編み出すとは…。
それだけ相手が大物だったというのが見て取れます。
まさしく結果試合にも大きな影響を与えたといえそうですね。
そしてそこから怒涛の快進撃、下克上への鍵になったといってもいいでしょう。

>>741
なるほど、お上手ですね…。
実際親交を深めるために行くというのもありでしょう。
そのためには手首の使い方やフォームが鍵となるでしょうね。
この辺りは野球に通じる部分もあるかもしれないですね。

>>742
この当時のドラフトの評価は芳しくなかったみたいですね…。
チームの低迷やドラフトの失敗が相次いだ時期でしたし。
それ故に風当たりが非常に悪いといった状況に陥っておりました。
ドラフトは本当に結果論がつきものですから。

>>744
これに関しては負担の問題もあるのではないでしょうか?
投球フォームが大振りになるとそれだけ体への影響も大きくなるかと。
選手生命というのも見直されていますしそれに考慮してかもしれません。
できるだけ負担を少なくして長くプレーを続けたいと考える方も多いと思います。

>>747
生年月日まで完全一致というのも珍しいですが
なおかつ同姓となるとかなり貴重ですね…運命を感じるかもしれません。
余談ですが最近のパワプロではサクセスキャラの誕生日の概念も薄れてきましたね…。
データに表示されないならまだしもペナントでも扱いが雑になりやすいですし。

>>748
座席位置にもよるでしょうけど
やはり全体的に広い上に高低差もありますからね…。
選手があまりよく見えないという事もあるかもしれません。
その点テレビ中継では見やすいようにカメラワークを利かせています。

>>749
球団の合併というのもなかなかお目にかかれませんからね…。
実質0からのスタートとなるものですし何とも言えないのもうなずけます。
ましてやこの時点で既に古巣という扱いですし。
ある意味当人からすれば他人事といえるのかもしれません。

>>750
その空いた枠を巡って争いが繰り広げられるものですからね…。
油断していると他にかっさらわれてしまうでしょう。
それ故空いていたとしても決して気の抜ける状況ではなさそうです。
来年になると自軍も含めどうなるかわからないですし。

771 名前:早川あおい ◆urPZLBWU 投稿日:2022/12/18(Sun) 21:39
こんばんは。
前回の続きからいくね。

>>762
どれも中軸を担う選手の打球よね。
ウィーランド投手なんて
50打席くらいで3本ってことは
単純計算でシーズン30本。
それくらい打つ選手として認識しておかないと……

動画にいないけど、元カープのルイス投手も印象に残っているわ。

>>763
そりゃ振らなきゃ空振り三振じゃないし……
って、そういうことじゃなくて?
まあ空振りを恐れていちゃ、本来のバッティングはできないよね。
思いっきり振っていくのは悪いことじゃないよ。

>>764
へえ……
見た目は普通のバットやグラブだった?
うーん、気になるけど、ほしいとは思わないな。
なんか身に着けたら呪われたりしそう。

>>765
打撃の神様から言われるってすごいね。
とても光栄なことだよ。

川上さんはオマリー選手の
どういうところを理想の打撃としたのかな?

>>766
せっかく2位で首位争いをするという経験をしたのだから
Aクラスといわず来年の優勝につなげましょうよ。
ロッテの二の舞にならないようにね。

とはいえ戦力が結構変わっているからね……
勝つパターンを早めに確立させることが大切だと思うよ。
交流戦前につまづくと結構きついかも。

>>768
鳴り物入りで入団して
期待通りの成績を残すだけでも立派なことなんだけどね。

でもそこで感じた危機意識を
後の飛躍につなげられる松井選手は流石だね。

>>769
本田さん、いいこと言うなぁ。
サッカーでも野球でもどんなスポーツでも
日本中一つになって応援しなくっちゃ。

そっか、日本のサッカーの歴史ってまだ浅いんだ。
今回のワールドカップ、初めて2大会連続で
決勝トーナメントに進出したんでしょ?
これは着実に世界を相手に戦える力がついているってことじゃないかな。

>>770
>>メイルちゃん
>最後まで諦めず戦い続けたからこその結果なのかもしれません。
ふふ、稀にでもそういうことが起きると
やっぱり野球って面白いと感じるよ。

>>美砂ちゃん
>そういった意味でも注目度が高いポジションといえるだろうか。
うん、やっぱりショートの華麗な守備に
注目している人は多いでしょうね。
ヒット性の打球をアウトにしてくれるとピッチャーも喜ぶわよ!

あ、それとね?
ちょっとギリギリのタイミングになっちゃったんだけど……
24日の夜、はるかが主催するクリスマスパーティが行われるんだけど
二人も来ない?
都合はいかがかしら。



それじゃ、今日はここまで。
2022年もあと少し、体調に気を付けて
残りも元気に過ごしましょう。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/18(Sun) 23:31
ゲッツー崩しで、執念のヘッドスライディング!!

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/19(Mon) 22:20
俺もアフロにすれば野球上手くなるかな?

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/19(Mon) 22:39
ttps://youtu.be/EXssTL2rALc

メジャーリーガーVSハイジャンプ魔球

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/20(Tue) 02:02
マイケルジョーダンが野球で通用しなかったとか言われるけど、
高校の途中までしか野球やっていなかった人が30歳過ぎで挑戦して
2Aで打率2割、ホームランも記録したのって寧ろ凄くない?
2AってNPBの二軍よりはレベル高いよね?

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/20(Tue) 19:28
ttps://youtu.be/FROrDfG2VtU
ttps://youtu.be/vOp26f0AeRI

ゲラゲラ実況

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/20(Tue) 21:26
もうちょっと気力があるし居残り練習しようかな…
でもこれくらいがやめ時かもしれないな…

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/20(Tue) 21:51
グッ!まさかここまで打ち込まれるとはっ!!

やはり新魔球開発にばかり励んで普段の練習を疎かにすべきではなかった!

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/21(Wed) 10:56
ただでさえ今年のパリーグはかなりの投高打低だったのに
リーグ有数のスラッガーだった吉田正がメジャーに行っちゃうから
来年はさらに投高打低に拍車がかかりそうだな
ラビット球時代のように、簡単にHRや得点が入るのも興醒めしたが
あまりにもヒットや得点が入らないのも、見てて白けるんだよなあ

780 名前:サンタクロース 投稿日:2022/12/24(Sat) 19:57
メリークリスマース!今日もプレゼントを渡しに来たよお!
↓1〜2の君は一体何がほしいかなあ?

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/24(Sat) 20:26
プロ野球チップス一年分

782 名前:内藤明瑠 ◆sSE32OMY 投稿日:2022/12/24(Sat) 23:59
クリスマスですね…盛り上がっているでしょうか?

今回は急ぎなのであおいちゃん宛のお返事だけにさせて頂きます。

>>あおいちゃん
>ふふ、稀にでもそういうことが起きると〜
裏を返せば気を抜いてはいけないという意味でもありますけどね…。
例え油断や慢心がなかったとしても起こり得る事ですし。
野球の神様が存在するという格言は決して無視できません。

>うん、やっぱりショートの華麗な守備に〜
美砂「…なるほどな。そういう事か。
   それにしても扇の要とはよく言ったものだな…。
   いかにそこでせき止めるかが試合の鍵になりそうだ。」

>あ、それとね?
美砂「こちらもギリギリで申し訳ないが
   勿論折角の機会だし我々もご同伴させて頂こうではないか。
   いったいどれほどのものか気になるしな…。」
内藤「以前はこちらが主催した事もあったと思いますし
   それはそれで楽しみですね…きっと素晴らしいものでしょう。」

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/25(Sun) 14:28
サンタが野球やったらかなりのスラッガーかも
体格に似合わず機敏な動きも見せそう

784 名前:【サンタ】早川あおい ◆urPZLBWU 投稿日:2022/12/25(Sun) 21:57
メリークリスマース!
今年もサンタがやってきたよ。
いい子にしているキミたちにプレゼントをあげるね。
中身は空けてみてのお楽しみよっ。

>>772
メリークリスマス つ【プレゼント】
ナイスファイトー!!
いいよいいよ、こういう積極的なプレーが得点に結びつくの。
仮にアウトになったとしても
チームの士気が上がるわ。

>>773
メリークリスマス つ【プレゼント】

アフロになれば野球が上手くなるか……
う〜ん、そんなことないと思うけど(苦笑)
あれは猪狩くんなりの気合の入れ方なのよ。

>>774
メリークリスマス つ【プレゼント】

あは、お正月特番かなにかで見たことあるかも!
あんな角度で投げ込まれるボールなんて
一度も打ったことないでしょうけど
数打席見ただけで適応してくるのが
トップメジャーリーガーの凄いところだよ。

>>775
メリークリスマス つ【プレゼント】

バスケットボール選手が野球に挑戦してその成績と考えると
通用しているように思えるなぁ。
同じ球技であれば、ある程度熟せちゃう人も少なからずいるわね。

本当の話かどうか不明だけど
ファイターズの新庄監督も
小さいころからスポーツ万能だったけど
野球だけ一番になれず悔しかったから
野球を志したと聞いたことがあるよ。

>>776
メリークリスマス つ【プレゼント】

野球中継でおなじみのプロのアナウンサーが見せる
ある意味貴重なシーンかしら?
視聴者との距離が近いニコニコ生放送ならではの事件ね。
こういうコメントを通じて
実況とコミュニケーションをとりながら観られる
野球中継ってなかなかないよね。
マリンスタジアムでもやらないかな?

>>777
メリークリスマス つ【プレゼント】

練習に打ち込んでいると
やめ時が難しいのはよくわかるよ。
んー、キミのその感じだと
もう少しトレーニングやってもいいと思うな。
ボクも居残りするつもりだから一緒に頑張りましょ?

>>778
メリークリスマス つ【プレゼント】

ストレートの球速が出ていないし
制球も定まっていなかったよ……
魔球開発の副作用が出ちゃったね。
さっきの投球シーンのビデオをみながら
ちょっとフォームを見直してみましょうか?

>>779
メリークリスマス つ【プレゼント】

確かに投手優位のシーズンだったね。
ノーヒットノーランが相次いだのも偶然ではなかったと。
次第に慣れてきて
投打のバランスが取れる方向に進んでいくと思うけど
まだ来年は1点を争う攻防が多くなりそうな気がするわ。

>>780-781
あら、別のサンタさんがお仕事中ね。
お疲れ様です。

781くんが欲しいものは貰えた?
……多分カードが目当てなんでしょうけど
一年分のポテトチップスはどうするんだろ?
なんかバレンタインデーの猪狩くんみたいになりそうね。

ボクからは別のものをあげるね つ【プレゼント】

>>782
わ、なんかお返事を急かしちゃったみたいでごめんね?

パーティは楽しんでもらえたかな。
ここ2年みんなで何かやるってのが
なかなか出来なかったから
来年はそういう機会を増やしていこうと考えているよ。
またお誘いするわね。
あと、メリークリスマス。 つ【プレゼント2人分】

>>メイルちゃん
>裏を返せば気を抜いてはいけないという意味でもありますけどね…。
まあねぇ……
一つのプレーで試合展開が一気に変わったりもするからね。
野球の神様は時に微笑み、残酷にもなるわ。

>いかにそこでせき止めるかが試合の鍵になりそうだ。
そうそう!
厳密にはセカンドも関わってくるんだけど
二遊間が堅いと明らかに失点が減るからね。
個々の能力値には表れない
二遊間の連携も、守りにおいて大切だよ。

>>783
メリークリスマス。 つ【プレゼント】

決められた時間内に仕事を終えなくちゃいけないから
素早さは求められるところかもしれない。
えへへ、確かにここまでプレゼントを持ってくるの大変だったから
少し筋力がついた気がするよ。
このあとバッティングセンターで打ちこんでみようかな。


年内のお返事は今日が最後だよ。
今年も一年遊びに来てくれてありがとう。
よいお年を!

785 名前:サンタクロース 投稿日:2022/12/25(Sun) 22:15
>>781君、約束のプロ野球チップス一年分だあ!
おやおや、メイルちゃんが欲しいプレゼントを希望しなかったようだね
ならばサンタさんが勝手にキャラハンさんたちにプレゼントしよう!
メイルちゃんには「人間に戻れる薬」とあおいちゃんには「野球究極超人伝と養成ギプス(常時栄冠ナインの練習効率5倍効果)」だあ!
そして二人には平行世界で結婚して家庭を築いた写真も送ろう
そこには・・・
「マイライフ君と出会う場面」「連絡手段を渡した瞬間」「恋が芽生えた瞬間」
「プロポーズされた瞬間」「結婚式」「子供を抱いて一緒に歩く場面」「引退したマイライフ君に花束を渡す瞬間」
「6人の子供と12人の孫と共に歩む老後」「マイライフ君との人生の終幕」

ではサンタさんは失礼するよ!また来年、このスレが存在していたらまた来るよお!

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/26(Mon) 17:09
金子はオリックスに残ってれば連覇・日本一という最高の形で引退できたのになあ
まさか能見さんに取って代わられるとは
金子はごっつに通じる「持ってなさ」を感じる

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/27(Tue) 22:50
プロ野球選手になれる人なんて、
ほんのほんのほんのひと握りじゃないですか。

そんな選ばれし1人が、若くして選手を引退するという話を聞くたびに
なんだかとてつもなく切ない気持ちになります。

なんて厳しい世界なんだろうと。
だからこそ、夢がある世界でもあるのでしょうが、あまりにも厳しい。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/27(Tue) 22:57
僕の変化球はとてもひねくれていますが性格は素直です

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/28(Wed) 11:37
長嶋は現役・監督時代、財布に200万円入れていた
使うと奥さんが補充して、常に200万円にしていたらしい
現役時代は、昭和40年代の前半に金田を抜いて球界最高年俸で
金額を気にせず気分のままに使うくらいの経済力はあったみたい

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/12/28(Wed) 22:46
オコエ瑠偉の妹が女子バスケの選手って知ってたかい

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)