掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第4節【サッカー以外の話題も歓迎】

1 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/01/03(Sun) 13:44
ETU監督、達海猛だ。前スレでも世話になったな!どうもありがとうよ!
おかげさまで第4節に突入だ!ここでもよろしくな!

それじゃ、ルールを設定しておくぜ。

・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。

それじゃあ試合開始だ!

第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053

第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365

第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/02(Thu) 22:55
今日の試合
日本が強いのかパラグアイがひどいのか?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/04(Sat) 20:40
パラグアイは、10位中8位だったからなあ
2022年の南米予選ではねえ
一時期はベスト8までいけたのに、どうしてこうなった?
と言わんばかり弱体化したと監督は思いますかね?
日本の4得点はすごいけど、ブラジル相手だと、1ー4or0ー5が妥当かな?

706 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/06/05(Sun) 18:43
>>702
ほう、そうなのか。とにかく勝つことだけを考える…。
それはいいことだって思う。常にそういうイメージを持つこと。
それは勝ち癖をつけることにもつながるからな。
そしてかつ丼をげん担ぎに食べるのもまたいいことだ。
まあ、そればかりではたしかにちょっと心配かもしれないけどな。
勝つことはとても難しいことだが、強く意識しておきたいもんだ。

>>703
ああ、チャンピオンズリーグ決勝、もちろん見たぜ!
すごいよなクルトワ。決定的なシュートを何本止めただろうか…。
絶好調で、ただでさえ大きな彼があの日は余計に大きく見えたよな。
サッカーはキーパーが大事…そのとおりだな。年々そうなってきているな。
何しろサッカーにおいて、キーパーがすべて止めれば負けることはない。
日本サッカーも、いいキーパーをこれからどんどん育ててほしいもんだ。

>>704
そうだなあ…まあ、パラグアイにとってはアウェイだったからな。
しかも主力を数人使うことができなかったらしい。全力ではなかったが、
それでも南米の国だということで負けるわけにはいかなかったはずだ。
だからパラグアイが特別ひどかったとは思わない。日本がよかったんだ。
日本ももうサッカー弱小国ではないからな。ホームでやるなら負けられない。
それはブラジルに対しても同じだって思う。次も最低でも引き分けないとな。

>>705
ああ、今回パラグアイはワールドカップに参加できないな…。
う〜ん、それでも俺はパラグアイが特別弱くなったわけではないと思うんだ。
やっぱり、南米予選というのはそれだけレベルが高い争いなんだろう。
ヨーロッパは言うまでもないが、南米もサッカーの強豪揃いだからな。
日本がパラグアイに勝てたのは評価したいが、今度はブラジルが相手か…。
そうだなあ…決めるべきときにはきっちり決めてもらって、ぜひ勝ってほしいぜ。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/06(Mon) 08:25
名古屋オーシャンズ、オーシャンズカップで勝つことが出来たよ!
2年間大人の事情で行われることが出来なかったけど、
開催できてよかったです!
立川に対しては全日本選手権で0ー1と負けて、相性が最悪だったんですよね
特に2015年の0ー6のようなことが起こりかねないと思ったけど、
今年は4ー3とギリギリだけど、退けることが出来てよかったです!
選手の補強に疑問視をしたときがあって、全日本選手権で0ー1と負けた時には、得点力不足を患っていて、
公式リーグ6連覇は、赤信号にもなりかねないと思いましたが、
今年も同じ失敗を2度しないチームだったので、勝ててよかったです!
名古屋オーシャンズは6連覇目指してほしいですね!

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/09(Thu) 11:22
伊東も三笘もブラジルには通用しなかった

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/10(Fri) 16:39
カップヌードルで一番好きな味は?

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/12(Sun) 07:06
Jリーグカップ2戦目もグランパス勝てたよ!
アウェーアレルギーの懸念があったけど、
1ー0で勝つことが出来たよ!
最初は、監督交代はダメすぎるかと思いましたが、
徐々によくなってきたと思うのは、監督も思いますでしょうか?
次の対戦相手は、抽選で決められますが、
相性があまりよくない、広島と川崎とは当たりたくはないですねえ

711 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/06/12(Sun) 19:24
>>707
名古屋オーシャンズがオーシャンズカップで?
見てみたらすごく強いな…12-0とかで勝ってるじゃないか。
立川アスレティックには4-3の接戦だったみたいだな。
やっぱり最近やってなかったのはコロナだからか?
だが0-6で負けてしまったこともあるのか…勝負事の難しいところだな…。
んっ?選手の補強を疑問視したことがあったって?
何かチームのやり方にそれはどうかと思ったのか?それもサポーターなら大事なことさ。
得点力不足ではなさそうだな。かなり点は取れているからな。
リーグでは6連覇を狙っているのか。そうだな、勝ててよかったな。
名古屋オーシャンズは国内では一番の強豪ということでいいんだろうか?

>>708
う〜んそうなんだよなあ…0-1…スコアだけ見れば接戦だ。
だが日本は守備的に守備的にと戦ってのこと。それでも敗れてしまった。
伊東も三笘もブラジルには通用しなかった…か。それが現実なんだな…。
だが、粘り強さを忘れなければ、世界のトップ相手にもある程度耐えられる。
ドイツとスペインに対して、勝ち点1をもぎとることができるかもしれない。
あと半年足らず…それまでに守備ももっとレベルアップしていってほしい。

>>709
おお…なんてタイムリーな質問だ!最近カップヌードルよく食べるんだよ。
俺が一番好きな味かあ…実はローテーションしていろいろ試してるんだが、
やっぱり欧風チーズカレー味かな!チーズパウダーがついているものさ。
あれってまろやかな味がしてうまいんだよなあ〜。惜しいのは売ってる場所が少ないこと。
あとはチリトマト味もけっこう好きだ。中の赤いのがいい味を出している。
最近、カップヌードルも値上げが相次いでるな…。せっかくの庶民の味が遠くなってしまうぜ。

>>710
おお、それはおめでとう!名古屋もJリーグカップ連覇したいもんな。
アウェイで弱いのか今年は?だとしたら何か理由があるんだろうな。
ああ、よくなっているんじゃないか?リーグでも復調しつつあるんだろう?
そうだな…ノックアウトステージがこれから始まる。
そうか、できれば広島と川崎とは当たりたくない…相手に恵まれるといいが。
やっぱりタイトルっていうのは大事だ。可能性ある限り追い求めていくべきだな。

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/15(Wed) 15:36
チュニジア戦見ててキレそうになった

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/17(Fri) 22:49
日本代表の特徴
リードすると極端に主導権握れるけど、
リードされると極端に弱いことが分かったなあ
チュニジア戦も先制したかと思ったら、オフサイドだったなあ
オフサイドはかなり際どかったけど、ノーゴールになってしまったなあ
チュニジアは致命的な弱点を突くことが出来ていたから、勝てたと言っても過言ではないですかねえ?
自分は致命的な弱点を突いたから、勝てたとは思っていますね!


714 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/06/19(Sun) 19:34
上げておくぜ!

>>712
ああ…それはまあ、俺も気持ちわかるかな…。情けない試合だ。
ホームで、FIFAランキングが下の相手に、それも0-3だものな…。
前半の決定機、決めるべきときに決めず、ミスから失点を重ねる…。
まったく何やってんだって感じだよな。本当に怒りたくもなる。
ワールドカップまで時間がない。本当に大丈夫なのかな…?
不安しか出てこない内容だった。これを糧にするしかないんだが…。

>>713
まあ、それはいつもそうだよな。リードされると受け身になってしまう…。
日本代表の長年のメンタルの課題だ。だから大舞台で逆転勝ちしたことがほぼない。
チュニジアの監督もよく日本を研究してはいたらしいが、それでもなあ…。
う〜ん、その通りチュニジアがよかったのかな?日本がひどかったのか…。
日本はこのままいったら、ベスト8なんて夢のまた夢だとは思う。
致命的な弱点だとわかっているなら、まだ手の施しようはあるはずだけれどな。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/23(Thu) 00:38
天皇杯ジャイキリ起こったね

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/23(Thu) 12:20
カロリーメイト、何味が一番好き?

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/24(Fri) 23:07
ネイマールはなぜ世界一の選手になれないのか?

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/26(Sun) 13:19
名古屋グランパス今日は勝てるかな?
鹿島だからなあ、昨年負けているから、
尚更心配なんだよな、前の試合は浦和に
0ー3とアウェーアレルギーがあるのか??と
フルボッコにされたからなあ
勝てなくてもいいから、せめて引き分けで終わってください

719 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/06/26(Sun) 21:05
>>715
ああ、それにしても結果には本当に驚かされたんだが…。
川崎の敗退が一番そうだったかな。J王者があっさりと…。
彼らの今年の目標は全冠制覇だったと思うがな…。なんてこった。
他にも横浜FMとかFC東京とかもそうだな。ジャイキリの餌食に…。
まあ、これが一発勝負の恐ろしさなんだな…まさに魔物がいる。
今後は残ったJ1クラブが意地を見せるか、下位リーグのチームの優勝か…?

>>716
カロリーメイトか…そういえば最近食べてなかったな。
俺が一番好きなのはチョコレート味かな。お菓子感覚で食べられる。
もちろん王道を往くチーズ味も好きだ。シンプルだがそれがいい。
で…今調べてみたらなんと、バニラ味っていうのも出たんだな。
これは新しいもの好きの俺としては、一度試してみたいフレイバーだ。
カロリーメイトは一本でちょうど100キロカロリーなんだな。これも知らなかったぜ。

>>717
ネイマールか…う〜ん、やっぱり私生活に問題があるのかな…?
バルセロナからパリSGに、過去最高額の300億で移籍した理由…。
それは「世界最高の選手になるため」だった。だがここまで、結果は出ていない。
けがも多いし、ピッチに立ててもあまりいいパフォーマンスを出せないようだ。
派手な私生活をやめない限り、メッシやクリロナのようにはなれないかもな…。
今年ビッグチャンスがある。そうワールドカップだ。そこで活躍し優勝すれば変わるだろうが。

>>718
名古屋グランパス、今日はホームで鹿島と試合だったんだな。
そして結果は1−1か。先制されるも、PKで追いついたみたいだ。
この結果には満足はできないだろうが、負けなかったことは評価できるか?
アウェーアレルギーか。まあ浦和の場合は特別すごいからな…。
名古屋はこれで11位。もちろんこのままではいられないだろう。
天皇杯では勝ち残っているから、それで優勝することも目標だろうな。

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/26(Sun) 22:09
名古屋グランパスの引き分けはまあ、鹿島に対してのことがあるから、
及第点かな?昨年は監督が途中交代となって、ホームで負けたからなあ
鹿島の2分は合格点は出せないけど、及第点ですね
それ以上に問題は7月の3連続アウェイ戦なんですよね
特に天皇杯はC大阪と戦うんですよねえ
お互いの弱点を知っているから、まだ完膚なきまでやられることはないけど、
ルヴァンでは勝ったけど、天皇杯では負けてしまったからなあ
7月にして早くも試練が来たので、どうなるか?が課題ですねえ

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/06/29(Wed) 22:00
パリSGが来月来日するね

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/01(Fri) 15:51
暑くてサッカーしたくない

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/03(Sun) 02:31
名古屋グランパスは引き分けだったなあ、
満足しちゃダメなのは分かってはいるけど、
負けてまたかよ!となるよりかは、全然マシだからなあ
次もアウェーで柏戦だから、苦戦はするけど、負けないでほしいなあ
対して名古屋オーシャンズは開幕から3連勝したよ!
下位相手に勝ち点を取りこぼしていないのは大きいなあ!
それとスペイン代表の選手を獲得したので、
チームももっと強くなれるかもしれないなあ!
スペインの選手を獲得出来たのは、お金だけではなく、
それ以外に魅力があったから
移籍したのかな?とは思いますでしょうか?

724 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/07/03(Sun) 20:35
>>720
そうか、鹿島との引き分けはまずまずだったんだな。
そういえばアウェイでも引き分けだったか。できれば勝ちたいかな?
7月はアウェイで3連戦もあるのか。試練のときだな…。
天皇杯はC大阪とか。きのう川崎に勝って調子を上げているな。
お互いの弱点を知っているのか。それなら恐れることはない。
ああ、必ずこういうときはあるもんだ。長いシーズンの中ではな…。

>>721
ああ、来月パリSGが来日して浦和、川崎、ガンバと対戦する。
そういえばその広告を見たんだが…。「全員、超人」というキャッチフレーズだった。
まさにそのとおりかもしれない。世界中のスーパースターの集まりだ。
そんなチーム相手に、Jのクラブたちがどこまで勝負できるかが焦点だな。
パリSGも暑い中、本当はオフの季節なのに日本へやってくるわけだが、
Jのクラブも本気で勝ちに行ってもらいたいものだなって思うぜ。

>>722
ああ…それは俺もそう思う。まさかこんなに暑くなるとはな…。
もちろん、サッカーは暑い中やるものでは本来はないはずだ。
ただでさえ走り回って体力を激しく使うのに、その上体をぶつけ合う。
そんなことを炎天下でやっていれば、よくて体調不良、最悪命を落とす。
なのでサッカーは夏か冬かで問われれば、本当は冬のほうなのかもな…。
札幌ホームの試合が14時キックオフであるようだが、あれは大丈夫なんだろうか。

>>723
名古屋グランパスは湘南と引き分けだったか?スコアレスの…。
もちろん、引き分けでよかったと考えるか、いや勝てたと考えるか…。
それだけで全然違うと思うぜ。次はアウェー柏戦か。がんばってほしいな。
名古屋オーシャンズは開幕から3連勝?そいつはよかったな。
ああ、リーグ戦で優勝する上で大事なのは下位相手に取りこぼさないことだ。
ほう、スペイン代表の選手を獲得したのか?そいつはすごいじゃないか。
もちろんだ、それだけの選手を獲るにはもちろんお金がかかるだろう。
だがそれだけじゃないと思う、オーシャンズに魅力を感じたんだろう。
イニエスタが日本でプレーする決め手になったのも、日本がいい国と感じたからだし…。
それだけの選手に親しまれるのなら、とってもいいことだな。オーシャンズ。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/09(Sat) 18:48
青井葦人?
……とりあえず動画を送ってくれ

……なるほど……ユースでこれなら……光るものがあるな
って監督! いつからそこに!?
ETUもやっぱこういう奴を入れたいですね…

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/09(Sat) 20:54
アフォガード作ってきた
アイスはバニラでもいいけど、今日は甘いチョコアイスで

727 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/07/10(Sun) 18:50
上げておくぜ!

>>725
ほう…今噂の選手だよな!青井葦人…サイドバックだとか。
かなりいい選手らしいが…ああ、ETUに入れたら面白そうだ!
たしかもともとフォワードからサイドバックになったのだったな。
かと言って守備をさぼらず、よく走るのはすごいことだと思う。
うちのサイドバックにもいい選手はいるが…入れたら刺激になるだろう。
背番号は33なのか。それを用意してやって、本当にスカウトしようかな?

>>726
おお!ありがとうな。アフォガード…イタリアのデザートか。
アイスはバニラじゃなくてチョコアイスかあ、この時期うまいよなあ。
本当に異常な暑さだが、みんな体調は大丈夫か?夏は過酷な季節になっちまったな。
ただ、冷房の効いた屋内もいいが…夏に負けずに積極的に外に出るのが若者らしい。
もちろん暑さ対策はしっかりした上でだが。海とかプールに行きたいな!
…うん!うまかった!ごちそうさん!よし!またおかげでがんばれそうだぜ!

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/11(Mon) 09:17
名古屋グランパスは
ホームでまさかの最下位に敗退
えええええ!?!?
昨年と同様のことがまた起こったのかよ!!!!
となってしまいました
昨年も今年も最下位のチームにホームで負けてしまうことが起こったので、
またやらかしたのかよ!!!!となりましたね
どちらとも0ー2で負けました!!
次回は川崎フロンターレで
またやらかしそうで怖いですね!
主力のCBが終盤で退場してしまい、大幅に弱体化不可避なので
4.5点取られても驚きませんね
川崎も退場処分で出場停止したCBキャプテンいないだけで下位の京都に0ー4
と負けてしまった事例があるので、尚更起こっても驚きませんね
逆に名古屋オーシャンズは
ホームで下位に沈んでいる
残り時間7秒で1点差にされたけど、
なんとか開幕4連勝に出来ましたね!!
その違いは明確ですね!!
得点差で2位とはなってしまいましたが、
次回は名古屋オーシャンズは首位攻防戦で
アウェーで浦安と戦いますので、
最低でも引き分けの勝ち点1は取ってほしいですね!!

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/13(Wed) 21:02
連投失礼します!
名古屋グランパスは天皇杯はC大阪にまたしても負けました!
88分で取られたので、痛いですねえ!
次は川崎フロンターレと戦いますので、
勝てるといいですね!

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/14(Thu) 00:00
まだ出てないけど61巻の表紙カッコよくない?
個人的に今までで1番好きだわ


731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/15(Fri) 11:05
Jリーグってランク付けみたいなのあるんだっけ
グランパス推しの人の所もなるべく落ちないでほしいよね

732 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/07/17(Sun) 18:08
>>728
この間の清水戦では、名古屋グランパスはホームで0-2か…。
当然これはいただけないだろうな。昨年同様だって?
そうか、最下位のチーム相手に取りこぼす…。
同じことをなぜ繰り返してしまったのか?ということだな。
奇しくもスコアは同じ0-2か…。今後はないようにしないとな。
で、川崎戦は中止になったんだろう?これがどう出るかだな。
またやらかしてしまわないといいが…。
ああ、そうなのか。主力CBがそこに出られないのか…。
得失点差のことを考えると、大量失点は避けないといけないな。
長いリーグ戦だから、やっぱりそこも考える必要がある。
で、オーシャンズは好調なのか。開幕4連勝?すごいな。
だが次でいきなり首位攻防戦?アウェーで浦安か…。
勝てれば文句なしだろうな。オーシャンズって本当に強いんだな…。

>>729
でそうか…天皇杯ではC大阪に敗れてしまったんだな。
88分…終了間際の失点か。そこで決勝点を奪われるとは。
まあ、勝負の世界だからな…そういうことは珍しくない。
まして一発勝負のトーナメント戦では起こりやすいことだな。
名古屋はルヴァンカップではまだ勝ち残っているんだろう?
今年もそれが獲れるといいな。その可能性は十分だろうからな。

>>730
ああ、61巻の表紙は俺が後ろを振り返って親指を立てているな。
カッコいいか?どうもありがとうな。いろんな表紙があるが…。
それにしても、もう60巻以上出てるんだなジャイアントキリングも。
ひとつのシーズンをやるのに、かなり長い年月をかけているが…。
だが俺たちも、ようやく優勝が狙えるところまでやってきた。
あとわずか…必ずその栄光を全員で、そして全力でつかみに行くぜ!

>>731
そうだな。そういうランク付けは、主にサッカー雑誌がやっている。
中でもサッカーダイジェストだな。開幕前の戦力はもちろん、
この間は横浜FM、鹿島、川崎をJ1の「三強」として紹介していた。
もちろん他のチームも強いとは思うけれどな。この夏補強もするだろうし。
名古屋グランパスは今12位だな。今年はなかなか苦戦しているようだが、
もちろんファンとしては落ちないでほしいだろうし、可能性あるかぎりタイトルも狙うだろう。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/20(Wed) 22:57
E1選手権、韓国にだけは負けないでほしい

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/23(Sat) 20:40
監督、名古屋オーシャンズは、スペインの代表の選手が
浦安戦でデビューして、いきなりゴールで結果を出して、
4ー0で勝ったよ!!
だけど、次はシュライカー大阪と戦うから、
10連覇を阻んだ天敵と戦うので、頑張ってほしいなあ!

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/24(Sun) 08:23
久保建英の今のステータスは分析してみた

守備力 50
以前ほどは守備を疎かにすることはなくなった
だが、サイドの選手としてはまだハードワークに欠ける
守備を補うほど攻撃で貢献できていれば問題ないのだが、まだそれほどの攻撃力は備わっていない

フィジカル 60
昨シーズンは積極的に肉体改造に取り組んでいたようだ
久保が言うにはフィジカルはこれくらいでいいらしいが、外国人選手と比べるとまだ細さが残るように感じる

スピード 70
久保も自身のスピードがないことは自覚しているみたいだ
俊敏性、持続的なスピードどちらも武器にしづらい

ドリブル 60
ボールを取られないキープ力はあるものの、仕掛ける、抜くに関するドリブルはまだ弱い
サイドの選手にとってクロス同様にドリブルも絶対な武器にしなければいけない

パス 80
トップ下も勤められる久保の最大の武器はパスだろう
だが、パス一本でスペインでやるには厳しい
久保がお手本にしているイニエスタにはドリブルという武器があった
彼の持ち味のパスを活かすためにもイニエスタ並みの仕掛けるドリブルを修得して欲しいものだ

攻撃力 70
チーム事情に左右される部分があるが、もう少しゴールに向かってプレイして欲しいものだ
はっきり言うとやはり決定力が足りない
昨シーズンは攻撃的なポジションでありながらリーグ戦で1ゴールと言う不甲斐なさ

テクニック 80
スペインでやれるテクニックはある
彼の持ち味を活かすにはどうすればいいかそろそろ見つけれなければスペインで生き残るのはキツイだろう

IQ 60
まだ経験が足りない感じがある
ポジショニングの正しい知識をちゃんと考える必要がある

空中戦 30

メンタル 60
不貞腐れてやる気がなくなる試合もあった
だが、言葉の壁もなく、海外で必要な自己主張の必要性を理解しているため他の日本人と比べて有利な部分はある
あとはどれだけ気持ちをきらさないかだ

スタミナ 65
サイドなら献身的に走れるだけのスタミナは欲しい


久保は今シーズンレアルソシエダに移籍することになった
レアルソシエダは昨シーズン6位という上位クラブ
今まで残留争いをするチームにいて常に守備的な働きを求められていた久保にとって、今回の移籍は久保自身にプラスになるだろう
スペインリーグは他のリーグと違い外国人枠が厳しい
まずは外国人枠の競争に勝って欲しい
そして、スタメンを確保できたなら、今までの鬱憤を晴らすほど攻撃的な久保に期待したい

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/24(Sun) 11:41
なぜトップ下というポジションが減ったのかと聞かれたとき、私はこう答えている
攻撃的なことだけを考えれば真ん中で楔になれるトップ下というポジションは重要だ
しかし、守備面を考えると、現代サッカーではサイド攻撃が主流のため中の高い位置に人を割くのは守備での働きが弱くなってしまう
だから、攻守のバランスを考えるとトップ下というポジションは使いづらい
この考えであっていると思う?


737 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/07/24(Sun) 21:25
>>733
ああ、もちろんだ!韓国には負けられないぜ!
もちろんそれは向こうも同じ思いでいることだろうが。
今の日本代表は国内組、それも経験の浅い選手がほとんど。
それでも日本の「代表」ってことは変わりないもんな。
韓国も多分、Kリーグでプレイしている選手だけだと思う。
でもどんなときも、日韓戦は日韓戦。プライドのぶつかり合いだな!

>>734
おおそうなのか、前に言っていたもんな!スペイン代表の選手。
名前はなんていうんだ?浦安戦でデビューでいきなりゴールとは…。
さすがフットサルでもスペインはすごいんだな。やってくれるぜ。
次はシュライカー大阪と?そうなのか10連覇を阻んだ天敵…。
国内では名古屋オーシャンズはかなり強いんだな。それがよくわかる。
やっぱりそのシュライカー大阪がライバルみたいな感じでいいのか?

738 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/07/24(Sun) 21:27
>>735
ほう、久保のステータスか…。
ひとつひとつ見ていこうか。

守備力
そうだな。守備はするようになったかもしれない。
だがまだハードワークに欠ける…そうかもな…。
かといって特別な攻撃力があるわけではない。このままではどっちつかずになってしまうぜ…。

フィジカル
そうなのか。肉体改造に取り組んでいたんだな。
ああ、だがまだ見た目が細いな。ぱっと見た感じサッカー選手には見えないかもしれない。

スピード
ああ、それはわかる。ドリブラーではあるが、スピードで勝負するタイプではない。
テクニックでかわしていく感じだ。サイドの選手としては「並」の速さだな。

ドリブル
久保のドリブルは、キープ力はたしかにあるな。
だが仕掛ける、抜くというドリブルはまだ弱いか。そうしないと相手は怖くないものな。
もっとファイナルサードで相手に対し挑んでいってほしい。

パス
そうか、ちょっとこれはあまり思っていなかった。
でもそうなんだよな…パスひとつではスペインでやれない。
イニエスタにはドリブルもある…だが久保はまだそこまでのレベルにいっていない…。
パサーが生きるのはトップ下なんだが、そこでやるにはフィジカルがまだまだだ。

攻撃力
今まで久保は、守備のタスクも多くあったのかもな。
ゴールに向かって、か…。たしかに、決定力が足りないな。
それはゴールという数字に現れている。まだまだだ。

テクニック
これはさすがバルセロナの下部組織育ちといったところか。
たしかにテクニックは高い。さっきいったようにそれがドリブルに生きている。
だがスペインで生き残るためには、「それ以上」が求められるな。

IQ
これは、まだ若い選手だから仕方ない部分もあるが、
ポジショニングか…スペインで揉まれれば身につくかもしれない。

空中戦
サイドの選手なのでこれはさほど求められない。
まああって困るものでもないが。

メンタル
これもどうなんだろうな…不貞腐れていたって?
若さゆえなのかもしれないが、久保はメリットとしてスペイン語を理解できること。
たしかにそれは有利な点だ。これから成長していけばだんだん身につくだろうが…。

スタミナ
そうだな。90分間プレーしてほしい。
久保は試合に出ても途中出場とか途中交代ばかりだ。
それではなかなか、90分走るスタミナは身につかない。

そしてそうだな。今シーズン彼がプレーするのはレアル・ソシエダ。
昨シーズン6位か。必死にアピールして、まずはスタメンをつかんでほしい。
そうだな、今回の移籍はよかったと思う。俺はもう、Rマドリーにこだわる必要はないと思っていた。
だがそうだな…外国人枠が厳しいんだよな…。だからこそより強く思う。
ゴールとアシスト…それに思い切りこだわってほしいな。がんばれ、久保!

739 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/07/24(Sun) 21:28
>>736
トップ下か…俺も現役時代はそのポジションだったのでわかるが、
それはだいたい合っていると思うぜ。

攻撃のことを考えると、たしかに真ん中で楔のパスを受けられる。
センターフォワードのひとつ前にそういうポジションがあるのは大きい。
だが現代サッカーにおいて、バイタルエリアで主にプレーするトップ下は過酷なものだ。
常に相手の厳しいマークにあい、削られるのは日常茶飯事。
だからこそ言う通りサイドへ流すわけだ。
守備では、中の高い位置に人を割く…それもあるが、
攻守全体のバランスを考えたとき、トップ下は位置としてやや中途半端ではあるな。

だが近年、トップ下を積極的に起用する陣形が現れた。
それが4-2-3-1なんだな。まあ、この場合トップ下というよりは「セカンドトップ」ではある。
トップ下の仕事というのは、フォワードへ決定的なパスを出すこと、そして自身も得点をあげることだ。

この先、サッカーが進化していく中でトップ下がどうなるかわからないが、
きっと完全に忘れられてしまうことはないと思う。ウィングが復活したようにな。

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/24(Sun) 23:01
男子は今回の中国戦のスコアレスドローは、ヤバいとは思いますかね?
監督が監督の進退を決める権限があるなら、今の日本代表の監督交代させますかね?
いくら、選手の信頼があっても、
流石に今日の中国戦には勝てないと評価がボロクソに言われるのは当たり前ですよね??
これが下位に沈んでいる欧州の国でこんなことをやったら、辛辣に叩かれますよね??
今回は負けなかったとはいえ内容があまりにもよろしくないとは思いましたね

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/27(Wed) 15:44
サッカーにまつわる話でこれは怖いと思ったのはありますか?

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/28(Thu) 21:46
宮市さえケガしなければ韓国戦は完璧だったのになあ

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/30(Sat) 07:28
2022世界陸上終了ともに長年TBSで世界陸上キャスターを務めてた織田裕二がメインキャスターを卒業した
織田裕二は世界陸上キャスターを25年間も務めたみたいだ
卒業スピーチで彼は自身陸上経験もなく最初の頃は本当に自分で大丈夫なのか不安だったことを明かした
しかし、彼は自分に求められていることを理解し、陸上を知らないからこそお茶の間の視聴と同じ目線に立ち、世界陸上の素晴らしさを日本中に伝えるいう大役を果たした
世界陸上の放送の中では織田裕二だからこその数々の名言も生まれた
世界陸上のキャスターは彼で本当に良かったと最後まで思わせてくれた

2022年冬にはw杯がある
今回のw杯の放送はアメーバTVで全試合放送されることが決まった
監督はアメーバTVを見たことがあるだろうか?
私は何度か見たことがあり、その都度感じるのは地上波のバラエティーをさらに劣化させたような放送が多いなと感じた
w杯は日本で人気の大会だ
その大会の影響力にあやかろうと芸能事務所はタレントを出したがる
まだ未熟なアメーバTVとw杯人気に群がろうとしているタレントたち
彼らがw杯という最高のエンタメを台無しにするんじゃないかと私は今から不安でしかたない
どうかw杯を盛り下げるような放送はしないでいただきたいものだ


744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/31(Sun) 06:04
グランパスは得点は取れるようにはなったけど、
またしても終盤の失点が響いてダメになりましたね!
アウェーだと引き分けたり、負けたりすること多いなあ
次は短期間で3戦浦和とやるから、お互いの弱点が分かっているから
難しいんだよなあ、ちなみにJリーグカップを含めて3戦やりますので、頑張ってほしいなあ!

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/07/31(Sun) 09:38
PSGとJリーグの試合を見て世界の差はまた広がったなと感じた
あたりまえだが選手一人一人の力の差が違いすぎる
じゃあそれを補うだけの何かがJリーグのチームにあったかとなると何も無かったように思える
本田が代表にいたときやたらと個の力を強調していたのを覚えている
あの当時は個では負けていてもチームで頑張ればなんとかなるんじゃないかと楽観視していたが、PSGとの試合をみてると個の力がないとダメなんだと感じた
日本がこの先世界との差を縮めるためにも日本人選手一人一人にその辺をもっと意識して欲しいと思った


746 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/07/31(Sun) 18:18
>>740
中国戦か…0−0の引き分けだったな。俺だったらどうするか…。
さすがに、あの一試合だけで監督の進退は決めない。しかし…。
それほど強くない相手に、ホームでスコアレスドローだものな。
いったい何をしているんだ、と言いたくなるもんだよ。
ああ、評価はボロボロで当たり前だ。

もちろん、森保監督にもいくつかエクスキューズはある。
国内組のみの編成、コンビネーションが確立されていない、など…。
だがそれを差し引いても、勝たなければならなかったはずだな。
前に話したが、日本はもうホームでやるならばどんな相手にも負けてはならないと思う。
負けはしなかったが…決定力不足。いつもの悪い癖がでてしまったな。

ああ、欧州の国でやったらきっと叩かれるだろう。
やはりサッカーは甘いスポーツではないということだな…。

>>741
ああ、それならいろいろあるぜ。
たとえばドーハの悲劇だ。残り時間1分を切ったところ…。
日本があと一回ボールをクリアすれば初のワールドカップというところだった。
なのにあまりにも残酷な幕切れ…。あれがサッカーの怖さだな。

他にもサッカーのことで戦争になったり、サッカーの試合中に死者が出たり、
そういうことも実際にあったんだが…ここでは他に決して忘れてはならないことを話そうか。

それは…。「エスコバルの悲劇」だな。
エスコバルというのは人名だ。もっと詳しく言うとサッカー選手。
コロンビア代表のDFだった選手なんだが…。

アメリカワールドカップに出場したコロンビアは、開催国アメリカと対戦した。
優勝候補に挙げられていたコロンビアにとって、アメリカは勝って当然の相手だった。
しかし…コロンビアは敗れた。エスコバルのオウンゴールが決勝点になってしまったんだ。

大会が終わって、エスコバルは母国コロンビアに戻り、レストランで食事を楽しんでいた。
そんなとき…。彼は銃で殺されてしまった。「オウンゴールをありがとよ」というメッセージつきで。
どうやら裏でマフィアが動いていたらしい。サッカー賭博の結果でそうされたのだろうということだ。

暴力をサッカーに持ち込んではならない…エスコバルの悲劇はずっと語り継がれるべきだな。

>>742
宮市か…本当に彼のことは残念に思う。
まさか…また靭帯断裂の大怪我とはな…なんてこった。
サッカーの神様は彼に試練をどれだけ与えるのだろうか?

宮市は圧倒的なスピードの持ち主だ。だから地面を強く蹴ることになる。
それの反動で怪我をしやすいのだろうということだが…。
若いころのブラジルのロナウドと同じだな。
これを回避するにはプレースタイルを変えるしかないんだが、
もう彼も30歳になろうという選手だ。それは難しいだろう。

そして今回、またも大変なことになってしまった…。
だが、また這い上がってきてくれる…そう信じたいものだ。

>>743
ほう、世界陸上のキャスターを織田裕二が?
25年も…たしかに、彼は陸上経験はなさそうだが…。
自分で大丈夫か…それはそう思うよな。
それでもお茶の間の視聴者と同じ目線に立ったか…。
ほう、名言まで生まれたのか?どんなものだろうか?
ああ、お疲れ様と言いたいな。大したもんだな25年は…。

そして今年はワルドカップイヤーだな。
ああ、アメーバTVで全試合見ることができる。
もちろん、俺もアメーバTVを見たことがあるぜ。
ここの常連さんが推す、名古屋オーシャンズの試合とかな。
ほう…地上波のバラエティーを劣化させた?さらにひどくなってるのか?
それはあまりいいとは言えないな…。

昔の話になるが、フランスワールドカップに初出場することになった日本を、
当時の芸人たちがネタにして、サッカーファンを不快にさせたことがある。
それを思い出したぜ。ああ、今や日本でもワールドカップは人気だな。
その影響にあやかろうと…か。ビジネスが絡むのはわかるが、
たしかにワールドカップを台無しにはしないでほしいな。
正しい情報と、実況、解説…それがあってほしい。
日本は今回、かなり厳しいグループに入った。どうなるか…。
盛り上げることは一向にかまわないが、盛り下げるのは俺もノーサンキューだな…。

747 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/07/31(Sun) 18:20
>>744
名古屋グランパス、昨日はアウェイで札幌と2−2の引きわけか…。
終盤の失点…またしても、ということは今年はそういうことが多いのか?
Jリーグではあまりアウェイは関係ないとはいえ、最低でも引き分けたいよな。
次は短期間で浦和と3戦?これは難しいだろう。同じ相手と続けてやるわけだからな。
Jリーグカップでは、名古屋グランパスは優勝を狙ってほしいだろう当然。
そしてリーグ戦でも、少しでも上にいけるといいな。

>>745
PSGの日本ツアーは、3戦全勝か…さすがだとは思う。
世界との差は「また」広がったか…そうなのかもしれないな…。

PSGはチャンピオンズリーグ優勝を目標にしているチーム。
ヨーロッパでも最も野心あると言っていいと思う。
メンバーも今回言われていたように、「全員超人」だ。
ひとりひとりの力の差はあっただろうな。
それは実際にプレーした日本の選手たちがよくわかるはずだ。
本田はたしかに、個のレベルアップを叫んでいたな。

日本はひとりがダメなら2人、3人…というように、
組織的なプレーを得意としているが、個も課題なんだよな。
やはりこの先、チャンピオンズリーグでプレーするような選手がたくさん出ないといけないな。
そうしないといつまでも、個はレベルアップしないからな…。
世界との差…今回のワールドカップはそれを測るいいものさしになるだろう。

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/01(Mon) 13:13
監督は今年の祭も参加だよね?今年の意気込みを教えてください!

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/06(Sat) 22:16
今日名古屋グランパス勝てたよ!
Jリーグカップのホーム戦はなんとか同点に追いつくことが精一杯だったけど、
2試合前の時点で21試合で16得点と得点力不足があったけど、
2試合で5得点と大復活しました!
今日の試合は3得点とめちゃくちゃ良かったし、
失点も0と前回よりもめちゃくちゃよかったです!
次はアウェーで三度目の浦和と戦いますが、
まずはJリーグカップの準々決勝を勝ってほしいですね!
余談ですが、グランパスは公式戦はアウェーは一度しか勝てていないので、
アウェーアレルギーを患っているんですよね

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/07(Sun) 10:28
夏の市場で移籍orレンタル元に戻った日本代表選手

南野拓実 リヴァプール→モナコ
三苫薫 ユニオン→ブライトン
吉田麻也 サンプドリア→シャルケ
久保健英 マジョルカ→レアルソシエダ

当たり前とは言え日本人選手のビッククラブ移籍というビックニュースはなかった

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/07(Sun) 12:47
直近の久保の試合を見たが、今のままだとスタメンは厳しそうだな
周りとの連携が悪く、久保がボールを受けるとそこで潰される感じだった
相手チームから久保危険人物ではなく、レアルソシエダの弱点と思われている証拠だ
久保がスタメンになるにはとにかく周りとの連携が大事
久保自身には一人で局面を打開する力はない、周りと連携しないとサイドで生き残れないだろう
具体的にどう動けばいいか提案すると、中央の選手とのポジションチェンジ
これが出来れば久保は動きが軽くなる
しかし、レアルソシエダ王様のシルバーは中でプレイするのを好む選手
久保に自分のエリアを貸してくれるとは思えない
残念だけど、このままだと久保はベンチで過ごす時間が昨シーズンよりも増えるかもな

752 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/08/07(Sun) 18:21
上げておくぜ!

>>748
祭か…今年もその季節がやってきたかという感じだな。
ああ、もちろん俺も今年も参加しようと思っているぜ。
そうだなあ…やっぱりここを代表するわけだから、思い切りやりたいな!
と同時に、俺は祭会場では年長者なので大人らしく振る舞いたい。
みんなの話をよく聞く役割をしたいだろうか。
どんなキャラハンと出会えるか…今年も楽しみだ。
もちろん、9月は毎日ここにもやってくるぜ!
というかだな…実は今後は、祭を抜きにしてもここに毎日やってこれそうなので、
ぜひそうしたいと考えているんだ。みんな、遠慮せずここにレスしていってくれよな!
話題はなんでもいいぜ。むしろサッカー以外のほうが、俺も勉強になっていいかもしれない。

>>749
そうか、名古屋勝てたか。そいつはよかったな。
なるほどな、得点力不足だったのか?
21試合で16得点では一試合平均、一点もとれなかったわけだな。
それを2試合で5得点なら得点が増えたな。何かきっかげがあったのか?
浦和に3-0か…。ホームだったことも関係しているのかな。
次はアウェーで浦和だな。今回のようにはいかないだろうが、
そこを乗り越えてほしいだろうな当然。
ほう、アウェーでは一度しか勝てていないのか?それは深刻だな。
しかもよりによって浦和のホームでやるわけだからな…。
だが、そこを超えればまた名古屋としても成長できそうだな。

>>750
ああ、この夏もけっこうヨーロッパの日本人選手は動きがあったな。
中でも俺が期待してるのは三笘なんだ。プレミアでどれだけやれるか…。
南野もリバプール時代からもっと出番が増えるだろうし、
日本代表キャプテンの吉田もいい移籍をしたと思う。
そして久保もスペイン内で移籍か。
まあ、そうだよなあ。日本人選手でビッグクラブ所属は冨安くらいなものか。
だが…。「鶏口となるも牛後となるなかれ」という言葉もある。
もちろん日本人サッカー選手もビッグクラブでやってほしいが、
そこで出番が少ないとあまり意味がないのかもしれないんでな。
ワールドカップに向けてがんばれ、日本人選手!

>>751
う〜むそうなのか…せっかく移籍したわけだが…。周りとの連携が悪いのか?
まあ、まだチームメイトとは、それほど合わせる時間がないというのもあるかもしれないが。
だがボールを受けてそこで潰されるというのはまずいな。狙われているということだからな…。
そのままレアル・ソシエダの弱点か。これはよくないな。舐められているともいえる。
スタメンになるためのカギは周りとの連携か…そうだとすれば、
サイドの選手なのだからスペースに走ってパスをもらう動きかなやっぱり。
中央の選手とのポジションチェンジか…中に切り込む動きだろうか。
だがそうか、王様シルバは中でプレーするのを好むって?久保にエリアを貸さないか…。
う〜ん、それではいけないよな。久保はスペイン語が話せるから、
コミュニケーションには苦労しないはずだ。だからこそ、たくさん話してほしい。
昨シーズンも出番は多くなかったのに、それよりもベンチ時間が増えるのは非常にまずい。
もちろん応援はしているが…久保でもやはりスペインでのプレーは苦しいものなのか…。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/11(Thu) 06:56
名古屋グランパスは、Jリーグカップ連覇ならず、
まあ、仕方がないよねえ
浦和は名門&強いからなあ
0ー3と逆のことをやられました
ACLの道のりもめちゃくちゃ厳しいから、
今年も監督交代するのかな?

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)