掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

【燃える花のように】音柱・宇髄天元だ人間様を舐めんじゃねぇ!【鬼滅の刃】

1 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/07/17(Mon) 00:00

ここは鬼殺隊音柱・宇髄天元、またの名を派手を司る祭りの神により開設された屋敷だ。
位置づけとしては総合・水屋敷の『はなれ』となり、総合とは相互関係の元開放され
話し合いが生じた際や行事など企画がある場合、屋敷間にて越境し言葉を交わすこともある。
規律にしっかりと目を通して活動せよ、追加項目あり。それじゃ宜しく頼むわ。

◇◆鬼殺隊・隊律一覧◆◇

壱・隊員同士の私闘を禁ずる

弐・屋敷を荒らす鬼並びにそれに与する者は除隊処分とする

参・異世界からの越境行為を禁ずる

肆・名無し隊員同士の過度な会話は謹むべし

伍・所属隊士(キャラハン)として参加希望者は>>2へ目を通すべし
   尚、鬼舞辻に与する鬼の参加は禁止とする

陸・身分証(トリップ)の携帯は
   『鬼滅の刃』の登場人物にのみ許可する

漆・所属隊士が忠告した際は留意すべし
  小説のような物語や独白などによる自己満足な文章
  個人的な思想論などは反応に困る為控えるべし

捌・削除依頼は所属隊士に一任すること

玖・稽古志願者が多いなど、状況に応じて質問の受付を停止する場合あり

◇◆避難所◇◆
http://www.10ch.tv/chat/chat.cgi?mode=0&submode=5&chatid=narikiri_charaneta&roomid=803976413
◇◆前屋敷◇◆
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi/narikiri/669820650/

312 名前:名無しさん@まついぬ(十四松) 投稿日:2023/10/29(Sun) 13:52
アンアン(十万石まんじゅう、お届けに上がりましたー)!

313 名前:芋柱・宇髄天元@河童 ◆7RhgGwJQ 投稿日:2023/10/30(Mon) 00:53
やあ!いいスープ日和ですね、11月を迎えるにあたり夜の気温もぐっと下がって来た。
こんな夜は紫色の毒々しいスープが最高だ!ちょっと匂いがキツすぎるがな!

君も飲んでみると良い!!苦手意識で挑戦しないのは勿体ない!!
俺もあのスープを飲んだ傍から、俺の頭の中から邪念が消えた様な気がする!
ああ、綺麗サッパリ生まれ変わったようだ、わはははっ!

おっと、こんな所で長話もなんだから、音屋敷に入って宴を楽しもう!
――――ん?屋敷の装飾が不気味で煙まで充満してるが、中に入っても大丈夫なのか、だって?
ああ!心配は無用だ、家主であるこの俺が一緒だからな、もう安心だ!
もし本物の化け物が出たとしても、この鬼殺隊音柱・宇髄天元がお相手しようッ!!



>>298 @水おっさんの肖像画
よもや!水のおっさん等と呼び名を勝手に変えてしまうとは、ド派手に失礼極まりないな!
確かに絵が勝手に動くのは気持ち悪い奴とも言えるが、表現が真っ直ぐ過ぎるッ!
鱗滝殿は数代前の元水柱だ、自らの責務を全うし続け柱引退後は育手として
無口で地味な冨岡を立派に育て上げたお方だ、俺は尊敬する!!

と、そう言えばこれは肖像画だったな!君、物凄く絵が達者なんだな!
思わず話し掛けてしまったじゃないか、よもやよもやだ!

>ハロウィン中も稽古との両立怠るなよ…

うむ!その助言、鱗滝殿の助言としてしかと受け止めようと思う!
名無し少年もその格好で此処まで来てくれるとは天晴れ!!
―――――しかし、この肖像画は随分と立体的になっているんだな!
このお面など浮き出て見える………ん?これ、本物のお面だな?目の錯覚じゃなかったのか!

では僭越ながら鱗滝殿の素顔を少しだけ拝見させてもらおう!

―――パカッ

…………お、おおおっ、う、鱗滝殿の素顔はこんなにもかわいら……


>こら、若い頃の写真勝手に持ち出すなぁー!

これは本物の鱗滝殿ではないですか、一体どうさ……この少年に
若い頃の写真を持ち出され絵にされてしまったと?ははは!安心して下さい、
完璧に模写したような完成度でした、良いモノを見せてもらいましたよ!



煉獄がどうしてもというからな、河童で登場してみたのだが大丈夫だっただろうか!
ああ、しりこだまとかそんなのは抜かないから安心して欲しいッ!


ttp://www.10ch.tv/bbs_img/img-box/img20231030005001.jpg

地味な大きさしかなかったな!よもやよもやだ!!

314 名前:芋柱・宇髄天元@河童 ◆7RhgGwJQ 投稿日:2023/10/30(Mon) 00:55
>>298
煉獄も言ってたが三年も遅れて真打登場だな、わはは!!
竈門少年の成長を此処で見守らせてもらっていたが、やはり顔を見て話をしたいものだな。
遊廓での見事な一太刀、そして刀鍛冶の里での活躍、目を見張る様な成長ぶり、
俺と駆けた遊郭に続き、再び上弦を討ち取っただけでなく、誰一人欠けることなく帰還するとは!
奇跡をも味方にするその雄姿、天晴れ!!

冨岡も同じ師の元で手解きを習った竈門少年が水屋敷を訪れるとは、嬉しくて仕方ないだろうな!
ん?継子?それは勿論俺の所の継子になるのは決定事項だからな!一歩も引かんぞ、はははは!

ああ、すまないが宇髄のずいは骨の髄、冨岡の冨は天なしの冨だ!間違いを指摘させてもらう!


>>305 @鎹鴉
どちらの鎹鴉さんだろうか!
むう、一日中飛び回って疲れているのなら仕方がない、本来は俺の鴉『虹丸』の指定席なのだが!
今日は特別に肩に止まるのを許可しよう!!なに気にする事は無い、虹丸はヤキモチ妬きだが
俺には妻が三人もいる故、ちょっとやそっとでは怒らない!ゆっくりして行くがいい!!

と言っても、装いは鎹鴉だがどうみても成人男性だからな!良い頃合いに降りて欲しい!
鍛え抜かれた俺の肩筋は気持ちがいいからとずっと乗られても困るからな!はっはっは!!


>>306 @ケイテン(フェーレンザイ)
やあ!どうしたんだその頭は!最初から無いじゃないか!!お化けかお化けなのか!!
ほう、そう言われると思って南瓜を挿げ替えてきたと言うのか、よもやよもやだな!

鬼殺隊に頸を落されない様最初から頸を付けてないと言うのか、斬新だな!!
ちょっと君、その前のチャックを開けてくれないだろうか、構造が気になってしまった!

……ほう、ほうほう、これはすごいな!!胸の部分から外が見えるよう工夫するとは!
地味ではあるが発想がド派手だ!

君は変装の技術が高いのだな、潜入捜査に向いているのではないだろうか!
蘊奥を極めている様にも思うからな、君が嫌でなければ俺にご口授頂けると有り難いッ!

なるほど!その技を皆の前で披露するのだなッ!いいだろう!屋敷の井戸だろうが、
水瓶だろうが好きに使うと良い!!そしてその発表会にも俺も同行させて貰おう、見てみたい!


>>307
こんばんは!!この屋敷では初めてお目に掛かる、鬼殺隊音柱・宇髄天元だ!
君も本当にしつこいなッ!俺でさえ名字読みなのに杏寿郎杏寿郎と距離が近くないだろうか!
俺ならちょっとくどくどしいので、脳味噌爆発させてしまいそうだが、
ああ、俺が爆発させるのではなく君の脳味噌を爆発させるということだがな、はっはっは!

しかし!お菓子を子供たちに配るとは君にしては良い提案だ!
いいだろう!俺が“お菓子をあげます”!!どうだ言ったぞ!これでいいだろうか!!
ああ、言ったからには俺の責務は全うさせて貰う!さあ少年心を燃やし頑張ろう!!
早速どこで配ると言うのか、え?お前は胡瓜を配るのが先だ?


むう、いつの間にお菓子から胡瓜に変わってしまったんだ、まあいい!
胡瓜も身体にも健康にも非常にいいと聞くゆえ、これより胡瓜を配布する誰にも嫌とは言わせない!
この宇髄の赫き双胡瓜がお前の胃袋を焼き尽くす!!

――――ん?焼き尽くす?いいな響き派手で!!

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/30(Mon) 07:07
二人とも凄いなぁ違和感ないもん
あ、魔女のスープの完成度が高かったんですね
自分は飲まなくていいです

316 名前:竈門炭治郎@八岐大蛇 ◆7hPjywdI 投稿日:2023/10/30(Mon) 08:29
どうも、宇髄さんに煉獄さん!炭治郎です!!
何か、西洋のお祭りをやってるって聞いて
俺がいる水屋敷の名無しの人から、誘いがあったので来ちゃいました!
これ?どうですか?太古の伝説の八岐大蛇の衣装なんですけど。
蛇の格好してるから、蛇柱と名乗ろうかと思いましたが
伊黒さんに、てめえ何勝手に蛇柱名乗ってんだこら!!
とか、言われそうなんで止めときました…あはは。
…おっと!これ言うの忘れてましたね!とりっくおあとりーと!
これ言わないと駄目なんですよね…?

お二人は、もう昼ご飯か夕食は食べましたか?
甘露寺さんから、でざーとの蜂蜜とバターたっぷりのパンケーキを預かっているので
後で、これ食べて下さい!!煉獄さんが特に食べるって言ってたので20枚くらい入ってますよ!!

わあ…2人共凄いなあ、お互いの真似をしあっているんですね!
あ!そう言えば、義勇さんも別のお祭りで
船乗り?の女の子の物真似をして、大好評だったって聞きましたね。
柱になるには、誰かの物真似も上手くならないと駄目ですかね?


…それじゃあ、俺はこの辺で!
お二人共、これからも頑張って下さい!!
また、お会いしましょう!!

317 名前:名無しさん@殿様 投稿日:2023/10/30(Mon) 10:53
それでも煉獄さんの中には品が宇髄さんの中には荒々しさが見える
あ、いいえ、笑い話です
つ【カボチャの天丼】

お納めください

318 名前:名無し@洋装にハット、ちぢれ毛のカツラ 投稿日:2023/10/30(Mon) 14:06
ハーッハハハ!!我こそは鬼の総大将、鬼舞辻無惨である!!
鬼殺隊の諸君よくぞここまでたどり着いた今こそ我らが千年にわたる因縁に決着をつけようではないか
いざ尋常に勝負!!
(恰好こそ無惨だが中身は一般隊士の妄想)

319 名前:名無しさん@神威(銀魂) 投稿日:2023/10/30(Mon) 16:45
ここのご飯ウマイウマイ
お代わりー!

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/31(Tue) 07:15
宇髄さんお誕生日おめでとうございます
いつも煉獄さんと一緒にいろんなことをして楽しませてくれて
ありがとうございますこれからも応援してます

つ【派手な電飾】


321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/31(Tue) 08:01
優しくて強くて魅力的な兄貴誕生日おめでとう
つ【フグ刺し】

322 名前:名無しさん@ストーリーテラー 投稿日:2023/10/31(Tue) 10:21
怖いという感情を知らなかった者が
初めてその感情を実感することができた時
その恐ろしさに発狂するという話が古今東西あるが
そのような経験はおありだろうか?

323 名前:名無しさん@いつもの隊服 投稿日:2023/10/31(Tue) 16:31
(黙々と鍛錬に励む)

324 名前:煉獄杏寿郎@マスカレード ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/10/31(Tue) 18:29
はっぴーはろうぃん!!
うむ!今日は化け物に菓子を配る日だと聞いた!
仮装している者(鬼を除く)は皆此処へ並ぶが良い!
さあ好きなものを持っていけ!竈門少年もだ、合言葉を忘れるんじゃないぞ!!

【飴玉】
【くっきー】
【煎餅】
【金平糖】
【焼き芋】

皆、仮装行事は存分に楽しめただろうか!
期間は本日いっぱいまで、間もなく締め切りだ!
我々の返答はもう暫くかかりそうだが、君たちは明日からこれまで通り「名前欄は空欄のまま」で稽古に臨むように!


−−そして本日、神奈月の三十一日は音柱・宇髄天元の誕生日だ!

宇髄!改めて誕生日おめでとうッ!!
ささやかではあるが贈り物を用意した!まずはいつものこれだ!

つ【純米大吟醸一升瓶】

冨岡の屋敷の隠し酒蔵にも何本か入れておいたから、今度皆で乾杯しよう!

それから次は

つ【派手派手な法被】

紫と青の生地に花火柄、背には大きく「祭の神」と書かれた一点物だ!
昨年は褌、今年は法被…うむ!これで立派なお祭り男の完成だな!はっはっはっはっ

そして最後に、この賑やかな夜を彩るド派手な贈り物をお前に!
さあ異世界の花火師殿直伝の技をとくとご覧あれ


いざッ!!


ド  ン  ッ  !  !  !

325 名前:煉獄杏寿郎@マスカレード ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/10/31(Tue) 18:30
                  .  *    *  .      
               *    *    *   *   *
             *    *    *    *    *    *
            Q  Q    *     *     *    *   
          Q °  *     Q   *   *    *   *   *
       。   。    i 。    /o゚。*   *    *    *    *  
     Q    oヽ o   o 。゚ 。/ Q     ◯ ◯ ◯ ◯    *
          。   。 。o    o *  *  ◯ ※ ※※※※ ※ ◯
  .Q    o゚\   o 。 /  o    .◯ ※※ O O O ※ ※ ◯  *
     o     、 i。 ゚ o  o   ◯ ※ O  % % %  O ※ ◯
  Q    o- o- o゚ ◎ - 。゜-。  .◯ ※ O %  * *   % O ※ ◯
      。 o o /  ヽ。 。°o ◯ ※ O %*\*| /* % O ※ ◯
   Q 。 ゚ 。/ o   °   。 .◯※ O % *―☆― * % O ※ ◯
     。  o o/ 。i   ヽ o。.  ◯ ※ O %*/ |*\* % O ※ ◯
     Q/ 。  o  ! o 。  \ ◯ ※ O %  * *  % O ※ ◯
      o  ゚゜ 0    。 ヽ   Q ◯ ※ O  % % % O ※ ◯ 
       。Q   *。゚。 *   Q* ☆ ◯ ※※O  O O ※.※ ◯
           Q  Q∴ 〇∴〇∴  ◯ ※※ ※※※※ ◯  ☆
         *  * ∴〇*o o ∴〇 ∴  ◯ ◯ ◯ ◯  
             ∴ 〇*o ☆ ☆ o∴*∴ * o  *     * o   ☆
           ∴* o*☆∴*∴☆o 〇∴*   * o * o―  -
           ∴〇o ☆: ミ川彡*☆o 〇 o   *      o  ☆
           ∴ o☆ 三 ∴三*☆o *∴*  |   o\       
            ∴〇 o☆ 彡川ミ∴ ☆o:〇∴o  o    o  ☆
           ∴∴ o☆*∴*☆o∴∴/ o  |   o',     
             ∴〇*。 ☆*☆ o∴〇∴   o     ☆    ヽ
             ∴〇 *o o * 〇∴  ☆   ☆      ヽ
         /     ∴ 〇∴〇∴   + ;'" '" '"' +;'"'   +
              /   ;'";'+";'' " '"'    +  + i ;' ./;
            /⌒ヽ +ヽ;'+ヽi!+ /'+  ヽ  +i ;' /;'/⌒ヽ
           ☆       ヽ +!+;'   +  ..i' +'+ ;/ +   ☆
                +    !.+ '!.i+  +   ヽリ ソ  /⌒ヽ
             /⌒ヽ   ヽソソ         ! ! +     ☆
            ☆         i. i   +     .| ! 
                      !           ! !

326 名前:名無し@武田信玄 投稿日:2023/10/31(Tue) 19:31
疾きこと風の如く静かなること林の如く侵略すること火の如く動かざること山の如し!!
御旗楯無も御照覧あれ!!
 

瀬田に武田の旗を立てるのだた…!!
我が遺骸を諏訪湖に沈めよ…我が死を三年の間秘するのだ…

327 名前:名無し@マイケル・ジャクソン 投稿日:2023/10/31(Tue) 19:49
ポウッ!ポウッ!
(格好こそ318の無惨に似てる仮装をした男がムーンウォークやゼログラビティを披露する)

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/31(Tue) 21:14
お誕生日おめでとう宇髄さん
まだまだ寒い日が続きますが体調はいかがですか?風邪ひいてませんか?
遠慮せずに袖つけていいんですよ、前田に縫って貰った方がいいと思います
任務続きで大変だろうけど今夜はゆっくり寝てくださいね
華やかな色男なだけあって疾風の如く鬼を倒す姿は格好良く
ピリピリした空気さえ支配しちゃう宇髄さんは素敵ですでは
バイバーイ音柱


329 名前:宇髄天元@マスカレード ◆7RhgGwJQ 投稿日:2023/11/01(Wed) 00:28
>>302 @イケメン配達員
ハッハッハ!わざわざ届けてくれるとはすまねぇな、兄ちゃん!
今西洋の祭りで盛り上がってるんだ、良かったら上がってくかい?
――――いや、ちょっと?ちょっとじゃねーよ、って、お前名無しだろ!寄ってけての!!

なに照れてんだよ、差し入れしてくれてんだから堂々としてればいいのに、
あん?いつもと違う衣裳に袖を通したから気恥ずかしかったって?
まァ、いつも隊服のお前しかみてねーからな、正直誰だか分かんなかったわ。
案外板についてんじゃねぇか?次の任務で潜入調査があったらお前も誘ってやるよ、なんてな!
自称二枚目だってことだが、割と良い線言ってると思うし遊郭あたりの常連になり、
バンバン諜報活動に勤しもうぜ!―――――と、それよりアレだ、甘味を頂くとしようや!


つ【指型のスィートポテト】
つ【目玉型の寒天】

オイオイオイちょっと待てよ、なにこの本物みたいな完成度の物たちは。
遠目でみたら指も目玉もヤバいんじゃねぇのかよ、模造も模造、こんなの街で食ってたら
警察官に絶対声掛けられるわ。職務質問は勘弁してくれ。
てかなに?指先をよく見てみたら木の実、アーモンドってやつだな、はァァアア、よく考えたもんだぜ。
目玉は…牛乳と寒天でねぇ……派手だな!発想とその技術がド派手に良いと思うわ!

それから【普通のカボチャプリン】か…
なんでかね、こういうのを見ると安心感があるのは、ワッハッハ!
そう言うのでいいんだよ、こう言うので。

パクッ、モグモグ…――――なァ、名無しよ、ハロウィンって何が目的の祭なんだ?


>>310 @悲鳴嶼さんコスプレ
随分と華奢な悲鳴嶼さんだなァ、いつもとは違って威圧感のない旦那で吃驚するわ。
旦那の真似をするならもっと死ぬほどメシを食って、鍛練に励まねぇと“らしく”なれねーぞ。
しかし、良いトコ狙って変装してくるじゃねぇか、思わず笑っちまっただろ!
冷静に突っ込みを入れてるが完全に笑わせに来てるとこ、好感が持てるってな。

―――って、煉獄?ハッハッハ!まァそう言うなって。
目の前に美味そうな食い物があったら、漢てもんは黙って完食!!
きっとあの紫色はさ、紫芋が入ってたんだよ、薩摩芋の匂いに誘われ食っちまったんだろ。
ま、うちの炎柱の場合は黙っては食えない性質だけどな、ワッハッハ!

ああ、俺も思わず河童の衣装を引っ張り出して来たが、煉獄は頼み上手だよな。
ってより、俺は案外頼まれると断れない性格なんじゃねぇのかと気がついちまったわ。
でも理由はあるんだぜ?――― 楽 し そ う だ ろ 。
 
楽しそうなことには一度乗っかってみねーとなッ!俺そう言う性質だからさッ!!
河童も当時ものすごく好評だったようだからな、それに、河童を引き連れて
ド派手に胡瓜を携えてるのも、この業界じゃ俺くらいだろうからな派手に目立つだろ!


>>311 @吸血鬼
俺様の血が飲みたいって?どうぞどうぞー
ああ、でも、今夜討伐した鬼がな、血鬼術でガンガン派手に毒を俺に打ち込んできてさ、
今、全身に毒が回ってるから飲んだらお前も毒に侵されちまうかもな、ハッハッハ!!

つ【血みたいに真っ赤なトマトジュース】

お前からは食わせ者の音がするなァ、この俺様がこんな簡単な罠に掛かるとでも思ったか。
――――ズビシッ!!

ん?冷や汗か?額が汗で濡れてるぜ?喉が渇いただろ、このトマトジュースで喉を潤すといいぜ!


>>312 @まついぬ(十四松)
アンアン(十万石まんじゅう、お届けに上がりましたー)!

ここ掘れワンワンの花咲か爺さんかと思ったぜ、なんだこの人面犬は俺の友人に顔が似てんな?
まあいい、十万石饅頭しかとド派手に受け取った!中身は小判かと思ったが餡子だったぜ!

ほう、これは埼玉県行田…つまり武蔵国埼玉郡の名物なのか、なるほどねぇ。
忍…忍藩と忍びをかけた土産ってことで良いのかよ、ハッハッハ、面白れぇなお前!
煉獄がさ、ハロウィンの要、山程の菓子を持参してくれてるからよ、
お前も貰って行くといいぜ?兄弟沢山いるんだろ、喧嘩しないよう大目に持って帰れ。

330 名前:宇髄天元 ◆7RhgGwJQ 投稿日:2023/11/01(Wed) 00:33
おお!なんだこの花火は!俺以外に花火なんてブチ上げる派手な奴なんかいる…
煉獄?!すげぇな、いつの間に覚えたんだよド派手じゃねぇえか!!
ハッハッハ!流石俺の誕生祭!!四尺玉の銀色の牡丹花火が派手派手だな!


>>320
おお、ワザワザ朝もはよから俺様の誕生日を祝いに駆けつけてくれるとは痛み入るわ!
ハッハッハ、遠慮するこたーねぇよ、朝一だろうと夜半だろうと納得がいくまで
稽古がしたいと言うなら付き合ってやるからよ、しっかり身体解してから始めるぞ。

ん?今日は煉獄はどうしたかって?
ワッハッハ、今頃何か企てようとしてるかもなァ、そんなんいつでもいいてのによ。
日々に任務に追われてる所もある俺達だからな、まァその中でも合間を縫って、
こうしてお前等や仲間と交流を深める時間を作ってるんだ。
俺なんかに時間使ってるのなんて勿体ねーんじゃねぇの、と地味に思うトコもある。

だが、俺も派手にアイツとこの屋敷で暴れまわるのが楽しみだし、好きな時間なんだよ。
煉獄が提案して名無しと俺達であれこれと考える、閃きと発想、そして着想と進め形にしていく。
その作業がとても愛しく思う、ああ、冷やかしとかそんなんじゃなく心底ド派手にそう思ってるよ。

まァ、今後もいろいろあると思うが、所属隊士とお前等で協力して、
よりよい屋敷の運営をしていこうじゃねぇか、宜しく頼む――――ん?贈り物ォ?!

つ【派手な電飾】

……………。

分かってんじゃねぇか、しかも緑と赤のチカチカね。はいはいはいはい、十二月に有り難く使わせて貰うわッ!!


>>321
オイオイオイオイ!!随分ド派手に分かってることを言ってくれるな!!

優しくて!そうそう、俺様は皆に優しい、だが嫁にはそれ以上優しい!三人居るけどな、嫁。
強くて!そりゃあもう派手派手に強いさ、元忍びで毒耐性もあって鬼殺隊音柱だからなァ!!
魅力的!華やかな色男な俺様だ、体術を駆使した剣技は見目麗しく劇的な美しさよ、一度斬られてみるか?
兄貴!うん?あ、兄貴?!まァな、九人兄妹の長男君だからな俺様は、確かに兄貴だぜ。
――――兄貴って褒め言葉になるんだな、ワッハッハ!誕生日にひとつ勉強になったわ。

で、フグ刺しも持参してくれて、嬉しい限りだな!
あとで竈門と冨岡と、それと煉獄と食わせて貰う!
冨岡のとこの休憩室に隠し酒蔵があるのはこの間公開したが、実は…
俺もあそこに隠し氷室を作ってあるのさ、ワッハッハ!誰にも教えてねーのさ!
そこにフグ刺しは寝かせとくか、半日くらいならイケるだろ、ありがとよ!


>>328
とりあえず今日はあまり深く突っ込めないが、もしかすると 縦 読 み かよ!!
おまえにはぴば……どうだ!当たってんだろ!音柱・宇髄天元を舐めんじゃねー!!

なんてな、凝った手紙ありがとよ!記憶に残ったわ。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

誕生日の祝いを送ってくれた名無しと煉獄、ありがとよ、ハッハッハ!
こういうのは里を抜け、鬼殺隊に入隊したその後に覚えた風習なんだが、
いくつになっても嬉しいもんだ、生まれてきたことを感謝する…そんな日があることがな。

それを嫁以外の仲間に、言葉にして祝って貰えるとは…ガキの頃の俺に
飛んで行って教えてやりたいもんだわ。

ちと駆け足になっちまったがド派手に嬉しく思ってる、これは大真面目だぜ。
んじゃ、また来るんで待たしてる名無し達はもう少し我慢してくれな。


そしてそれに伴い、久しぶりに【稽古予約の停止】を願う。
近いうちに返せるとは思うが、ちと溜め込んじまってるんでな宜しく頼むぜ。

331 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/11/01(Wed) 18:29
>>305 @鎹鴉
はっはっはっはっ!!
ヒグマが人里へ降りて来たのかと思いきや、よもやカラスの仮装とは!
皆本格的な仮装ばかりだが特に君のは格別だな!その羽、まるで本物のようだ!
…なに!抜け落ちたカラスの羽を集め続け数年かけて衣装を作り上げただと!?とんでもない執念だな!

うむ!相手を真に理解するには、同じ立場で物事を見てみるのが一番だからな!
鎹鴉とは鬼殺隊の情報の要、我々の進むべき道を示す為日夜休む事なく飛び回っている。
今の君には、彼らの努力も熱意も十二分に伝わっていることだろう!
今日は俺も自分の鴉を労ってやろうと思う!肩で休ませ羽繕いをしてやるぞ!おいで、要ッ!!

−−ガシッ

……………。
いや!君ではない!!

《一日中飛ビッパナシデ疲レタカァ! 一休ミシタイカァ》

そうか!それはご苦労様!
ゆっくりしていけと言いたい所だが、流石に要のように君を肩に乗せるのはちょっとキツいな!
…ん?宇髄は乗せてくれた?同じ柱なのに出来ないのか、だと…?

−−ほう。

ゴォォォォォォッ

侮られては柱の名が廃ると言うもの!どこからでも乗っかって来るが良い!
この煉獄が全力で肩を貸そう!羽繕い付きでな!!

>>306 @ケイテンさん
なんと!首から上が無い!一体どう言う仕組みだ!!
お化けだからか!お化けだからなのか!!
いくら幽霊と言えど顔がなければ何かと不便だろう。
うむ!君さえ良ければ、俺も顔探しを手伝おう!人相を教えてくれ!
髪型はどうな風だろうか!歳の頃は!柱で例えるなら誰に近い!

…ん?なんだ!何か話したいことがあるのなら聞こう!!

《ハロウィンの特別仕様で皆に見せびらかすはずが泥まみれ 》

ほう!これは随分と立派な南瓜だな!
はろうぃんの差し入れか!どうもありがとう!!
収穫したてだろうか!心配せずとも、泥が付いている方が新鮮で美味そうに見えるぞ!
君は顔がないから洗うのも一苦労だろう、俺がピカピカに磨いてくるから待っていると良い!

−−なに、返せって?
そう心配せずとも大丈夫だ!野菜の扱いならば心得ている!
普段からよく薩摩芋を洗っているからな!わはは!!
それにしても美味そうな南瓜だ!味噌汁に入れても良し煮物にしても良し…甘味も有りだな。
うむ!腹が減って来た!生首捜索の前に、皆で腹拵えといこう!!

332 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/11/01(Wed) 18:30
>>307 @やたら再現度の高い上弦の参
>>318 @やたら再現度の高い鬼舞辻無惨
>>327 @やたら再現度の高い鬼舞辻無惨その弐(?)

合言葉の必要などないだろう!
鬼の仮装に本気を出すなど、明らかな隊律違反!
全員まとめて斬首するッ!!

何だ!なにか申し開きがあるのなら聞こう!

《お菓子をあげますと言え!!杏寿郎!! 》
《今こそ我らが千年にわたる因縁に決着をつけようではないか 》
《ポウッ!ポウッ!》

同時に喋るんじゃない!順番だッ!!
−−まずはそこの上弦の参!久し振りだな!毎度思うが、君寒くないのか!

>>307 お菓子をあげますと言え!!杏寿郎!! 》

言わない。

何故君が列に並んでいるのか理解できない。
聞こえなかったのか?仮装している者(※鬼を除く)は此処へ並べと言ったのだ。
如何なる理由があろうとも、鬼に菓子は渡さん!!

うむ!どうしてもと言うのなら、菓子ではなく豆をあげよう!
後で炒ってくるからその格好のまま此処で少し待っていると良い!
この煉獄の赫き炎豆を、全身に浴びせてやろうッ

−−次ッ!よもや鬼殺隊士が鬼の首魁の真似事をするとは!
…なに、稽古がしたかっただと?

>>318 今こそ我らが千年にわたる因縁に決着をつけようではないか》

なるほど!手合わせを願い出ていたのか!
その格好は、つまり俺に一切手を抜くなと言う覚悟の現れなのだな!良い心意気だ!
君との因縁は特に思い当たらないが、その熱意に応え本気で打ち込ませていただく!
俺から見事一本取れた暁には、炎柱特製焼き芋を振舞ってやるぞ!

さあ来い!名無…宿敵、鬼舞辻無惨!!

−−ドンッ

おっとすまない!君も鍛錬希望か、もう一人の鬼舞辻無惨!

>>327 ポウッ!ポウッ!》

おお…思い切り体が当たったのに、倒れることなく踏ん張るとは。

む、むむむ…その斜め立ち、見覚えがあるな。
身体のキレ、体幹の良さ、声のハリ、よく分からない掛け声
うむ!君、前に任務先で出会った踊り上手な外人さんじゃないだろうか!

《ポウッ》

やはりそうか!今日は何故此処へ?

《ポウッポウッ!》

なんと!はろうぃんを盛り上げる為にわざわざご足労を?
それはありがたい!関節の柔らかさ、体幹の良さは剣士にとって重要な資質だ。
丁度稽古希望の少年が此処(>>307)にいる!
是非心身共に鍛えてやって欲しい!お礼は焼き芋で良いだろうか!!

333 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/11/01(Wed) 18:32
>>310 @悲鳴嶼さん
ほう、これは何とも可愛らしい岩柱だな!
うむ!高い目標を持つのは大切な事だ!感心感心!
その羽織が似合うまでにまだ一万歩はありそうだがな!
少しずつでも理想に近付けるよう、日々の鍛錬に邁進するがいい!来年のはろうぃんが楽しみだな!

ん?今日は火車の仮装じゃないのかって?

ああ!あの衣装は俺も気に入っている!
炎柱ゆえに広報活動でも火に関連する衣装を着る機会が多いが、火車はその筆頭だろう!
ただ一つ問題があってな、衣装はともかく小道具の扱いが少々難しいのだ。
下手をすると自分はもちろん、近付く者皆文字通り骨まで焼き尽くしてしまいそうになる!
故に人の多い場所へ着ていくには不向きだ。
同じ火なら三又の燭台が限界だと、そう思って控えていたのだが…
何故>>309の俺は火車の衣装を着ているのだろうか!!

うーん、実は怪しげなスープを飲んでからの記憶が曖昧でな。
何やら派手派手言っていたような覚えはあるが…むむむ

《うたた寝じゃなくて自ら行ってたようなw 》

−−心外だ!!

それではまるで、俺が罠に嬉々として掛かりにいったようではないか!
なに、そう見えるって?よもやよもやだ!はっはっはっはっ!
うむ!竈門少年が何やら盛大に誤解をしているようだが、柱は物真似集団ではないぞ!断じて!

>>311 @吸血鬼
菓子の列に並んでくれるのは構わないが、少し待ってくれ!
君を鬼と捉えるべきか、そうでないか、今判断に悩んでいる所だ!
ところで豆は異国の鬼にも通用するのだろうか!丁度沢山用意があるのだ!

《お疲れ様です飲み物をどうぞー》

なんと!鬼の格好をしているのに優しいんだな!ありがとう!!
そんな君に豆を投げつけようなど、己の軽率さが恥ずかしい!
詫びという訳ではないが、好きな菓子を持っていくが良い!合言葉を忘れるな!!

さて、では俺もこの真っ赤な飲み物をいただくとしよう!
丁度喉が渇いていたのだ!実にありがたい!!

−−ぐいっ

…………………

…ごほっ

ゲホッゴホッゲホッゲホッゴホッ…!!

>>312 @犬さん

うまい!うまい!!うまい!!!うまい!!!!

餡の甘さが染み渡る!
ヒリヒリと痺れた舌が生き返るようだ!君が来てくれて助かった、心より礼を言う!

いや、恥ずかしながらまたしても名無し少年の策に嵌ってしまってな!
ジュースと名のつく飲み物に、よもやあれ程辛いものが存在しているとは!
…ん?わざと引っかかったんじゃないかって?そんな事はない!
一人くらいハズレを引かねば面白くないだろう、などそんな事は考えていないぞ!本当だとも!

ところで犬の少年!一つ尋ねるが、君、鼻は効く方だろうか!
合言葉を貰っておきながら菓子を渡しそびれてしまった隊員がいてな!
用意している間に行方をくらましてしまったのだ。見つけるのを手伝ってくれないか!

−−特徴?そうだな!
洋装に黒い外套、鋭い牙を生やし全身からトマトの香りがする少年だ!
もし見かけたら教えてほしい!炒りたての豆を全力で渡し(投げつけ)たい!!

334 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/11/01(Wed) 18:34
>>315
>>316(竈門少年)
賛辞の言葉はありがたいが、誤解があるようなのでもう一度言う!
怪しいスープの魔法にかかっていただけだ!決して物真似では無いッ!!
しっかりしろ竈門少年!柱の昇格条件ならば心得ているはずだろう!

一つ!柱に空席ができた時、階級が甲であること
二つ!十二鬼月或いは鬼を五十体以上倒すこと

以上が条件だ!
物真似が上手くても仕方ない!精々柱合会議で披露する芸が増えるくらいだ!わはは!!

>>315 あ、魔女のスープの完成度が高かったんですね》

そうとも!君は冷静だな!
勿論罠に掛からねば良いだけの話なのだが、名無し少年相手にはどうも警戒心が薄れてしまう!
何でも口に入れるのは止めろと、要にもしょっちゅう叱られているというのに!不甲斐ない!

しかしいくら鬼相手ではないとは言え、柱が揃って策に嵌ってしまうのは些か問題だ!
これまで我々の中では、唯一冨岡が君同様冷静にツッコミを入れてくれる立場だったのだが
彼もとうとう先日の記念祭でこちら(ボケ)側に来てしまった。よもやよもやだ。
柱とは、その生き様をもって後進に道を示さねばならないというのに!
このままでは非常にまずい、由々しき事態だ。宇髄!君はどう思う!

>>329 楽しそうなことには一度乗っかってみねーとなッ!俺そう言う性質だからさッ!! 》

……うむ!竈門少年!>>315の名無し少年!
君たちが最後の希望だ。俺は信じる、君たちを信じる。

>>316 (竈門少年@八岐大蛇)
というわけで、ようこそ竈門少年!
改めて挨拶させていただく!音屋敷所属、炎柱・煉獄杏寿郎だ!
水屋敷とは場所は違えど相互関係にある。
我々はその垣根を越え、互いに切磋琢磨し合いながら同じ方角を向き走る同志だ。

−−ぽむち

これから共に頑張っていこう!熱く楽しく前向きにな!よろしく頼む!!

しかし君の仮装も随分と手が込んでいるな!広報が用意した衣装なら誰より沢山あるだろうに!
そこへ甘んじる事なく自前で用意するとは!感心感心!
その首の構造はどうなっている!ちょっと触ってみても良いだろうか!

《とりっくおあとりーと! 》

うむ!はっぴーはろうぃん!!
好きな菓子を持って行くと良い!焼き芋百本焼いても良いぞ!
ああ!昼餉ならばとうに済ませたが、夕餉はまだだ!
折角だから、任務前に宇髄と冨岡も誘って皆で何か食うか!
場所は…そうだなぁ、冨岡の屋敷の休憩室などどうだ!
宇髄がフグ刺しを用意してくれているらしい!各自好きなものを持ち寄り歓迎会といこう!

…ん?もう用意してある?そうか!それは甘露寺手製のぱんけーきだな!
ははは!その量をここまで運ぶのは大変だっただろう、ありがとう!!ではそれを持って行こ…

ぐぅぅぅぎゅるるるる

うむ!甘い香りにつられて腹の虫が鳴いてしまった!
二十枚あるのなら、此処で少し味見しても構わないだろうか!構わないな!いただきます!

−−−−−−−−

今日は此処まで!
皆、個性豊かな仮装を披露してくれてありがとう!実に楽しいはろうぃんだった!

宇髄からもあったように、暫く稽古(質問)の停止をさせていただく!
なるべく早く追いつきたいと思っているから、今暫くお待ち願いたいッ

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/03(Fri) 18:43
柱稽古ってのはいつやるのですか?

336 名前:宇髄天元 ◆7RhgGwJQ 投稿日:2023/11/04(Sat) 00:41
>>315
ああ、こないだのか、俺も魔女のスープを飲んだ後の記憶が曖昧なんだよ。
記憶の片隅でよもやよもや言ってたような気がするが…え?あんた毒効かねぇのに
魔女のスープは速攻で効いてな?――――ホントになこれが魔女の能力なのか?!

まさか名無しの仮装行列の中に本物の魔女がいたとは、派手を司る祭りの神でも
気がつかねーとはな!!よもやよもやだわッ!!
まァしかし、俺達のコレをボケ側とはね…………分かってんじゃねぇか煉獄!!
いやしかしあの冨岡を口説き落としたお前は凄い、こっち側へ落ちない様、
しっかり腕突っ張ってた水柱を引き込んだんだからなァ!いよう!冨岡宜しくな、ワッハッハ!!


>>316 (竈門炭治郎@八岐大蛇 ◆7hPjywdI)
よォよォ!久しいな竈門炭治郎!わざわざ音屋敷まで足を運んでくれるとは嬉しいじゃねぇか。
まァこの世界軸では初顔合わせ、自己紹介しとこうか、音屋敷所属、鬼殺隊音柱・宇髄天元だ。

気付いているとは思うが一応ここのスレ主だからな、
いいか?この屋敷では俺は神だ!お前らは塵だ!
まず最初にそれをしっかりと頭に叩き込め!!ねじ込め!!
俺が犬になれと言ったら犬になり、猿になれと言ったら猿になれ!!

猫背で揉み手をしながら俺の機嫌を常に伺い、全身全霊でへつらうのだ!!
ズギャーーーーーン

………おい、何か言っただどうだ、一度聞いてんだから何か反応しろっての。


まあいい、嫁の作った梅昆布の握り飯とタラの芽の天婦羅がある、食ってけよ。
タラの芽は春先に収穫したヤツを塩漬けにして氷室に保管してたもんだ。
怪しいヤツじゃねぇから安心して平らげるといいぜ。

――――ん?なんでこんなに御馳走があるのかって?
ハッハッハ!!今日は西洋の祭りハロウィンの宴を全力で楽しんでる!
お前も……って、もう既にキマってるじゃねぇか、ハッハッハ!ヤマタノオロチか!

その格好で派手のを司る祭りの神の前に出てくるとは、神様としては
見逃せねぇぞ竈門!天婦羅食ったら稽古場で一勝負するか!
反れどころじゃない?伊黒が来る前に水屋敷へ非難すると?

大丈夫だよ、伊黒の言うことを全部鵜呑みにしてたら窒息死するわ。
誰が何と言おうとやりたい物はやるべきだぜ。

っと、何の話をしていたのか、ああそうだそうだ、水屋敷に着任したんだってな!
歓迎するぞ竈門炭治郎!弟分のお前が参加となって冨岡も褌締め直しただろうよ。
これからは俺達も場所は違えど同じ道を駆ける仲間だ、宜しく頼むわ。

337 名前:宇髄天元 ◆7RhgGwJQ 投稿日:2023/11/04(Sat) 00:41
>>317 @殿様
煉獄には品が、俺には荒々しさが…なに?それって俺に品性の欠片もないってことか!!
お前ね、品格がなくちゃあ諜報活動も儘ならないのよ、時と場合で使い分けも必要だわ。
立ち振る舞いで身元がバレたりすることもあるし、オンナってのは品格のある男に
惹かれる事もあってさ、情報を引き出すための最初の段階で必要になるんだわな、
優雅で洗練された雰囲気を持つのは悪くない事だとも思うけどねぇ。

それも自分の技術として得たい物だ。

って、此処まで言っといてなんだがその意味は何となく分かるわ、ワッハッハ!!

ま、殿様がそういうんだからそうなんだろ、だけど荒々しさもいいだろう?
時には豪快に、強引に、ド派手に暴れ回る俺様の方が祭りの神らしくて派手だろ!なァ!

つ【カボチャの天丼】

とかいいつつこんなもんを献上して来るとは、バカ殿もスミに置けねぇな、
ようし、これ百杯食って踊ってやろう!お前も一緒に食っていけ!


>>318 @洋装にハット、ちぢれ毛のカツラ
はァ?!これが鬼舞辻無惨?!だっせー格好してんなァ、オイ、趣味悪すぎだろ。
しかも髪型が地味!時代は洋装なのは分かるがもうちょっとどうにかならんのか。

鬼の総大将なんだからな…こんなスネ毛のようなんじゃなくてな、
鬼と言えば赤鬼、髪は青!角は黄!装飾として七色の孔雀の羽なんてどうだ!
ああ、羽一枚が七色なんじゃなくて、一枚一枚単色でそめて額を中心に扇形に貼りつける!!

中心にはド派手な宝石をドドーンッと飾り、華やかな印象を振りまいて歩けッ!
ハッハッハ、派手!!派手派手過ぎて遠目で見ても鬼の総大将なのがわかる。

ってのは、まァ、半分は冗談だが地味に手掛かりがねぇのが現状だ。
鬼舞辻は一体どんな風貌なんだろうな、竈門が浅草で遭遇した際には
妻子を連れだっていたと聞く。名は月彦と名乗り洋装で夜の街を歩いていた。

――――…情報は極めて少なく、手探りで探し出すには難しい。
ま、上弦の陸を倒し状況が動き出した今、少しずつ何かが変わりつつあるのは確かだ。
こうやってお前等と過ごす夜が、穏やかなものになるよう務めるだけだな!
共に打倒鬼舞辻の為にド派手に突き進んで行くぞォ!!


>>319 @神威(銀魂)
うまいに決まってんだろ、誰がこの米を炊いたと思ってんだッ!
派手を司る祭りの神の嫁が、そりゃあもう派手派手な絶妙かつ繊細な火加減で
じっくりことこと焚いたメシだからな!美味いに決まってんだよ、そして今日は新米だ!!

今年のコメは酷暑ながら甘みもあり粘り気も最高でな、上等なもんだって
米屋のおやじが力説してった品質だ!語りまくってて脳味噌爆発してんのかと思ったわ!
まァ、大量にコメを買ったんでな、早めに仕込んでた味噌も貰ったのは間違いねぇが、
麹も今年のはいい仕事してるらしくてさ、ハッハッハ!そうだったそうだった。

これから芋煮を作るらしいからお前も食ってけ。
なんでも芋煮の有名どころ、東北の今回は山形流味噌の芋煮を作るって、
三人居る嫁の中の雛鶴がはりきっててな。ああ、芋煮っていってもさ、
芋の煮物じゃなくて……豚汁だ。味噌の他に醤油味もあるそうだ。

煉獄や他の名無しにも振る舞うつもりで巨大な鍋を庭に設置した。
お前にはもう一仕事やてもらおうじゃねぇか。ワッハッハ!!
働かざる者食うべからずってな!米も芋煮も山ほど食わせてやるよッ!!

338 名前:宇髄天元 ◆7RhgGwJQ 投稿日:2023/11/04(Sat) 00:42
>>322 @ストーリーテラー
なんて?
――――ハッハッハ!胡散臭い雰囲気だったもんでなァ、何言ってんのか分かんなかったわ。
怖いという感情を知った者の末路の話かァ…まァ…異常を来すことにはなるだろうなァ。

そもそも、恐怖ってのはさ、生物が生き延びるために自然な反応として肌でつかんでるものなんだよ。
子供の頃ってよりは幼児期の頃には身に付いている普通の感覚。
教えられていなかった、知らなかった、ってのは俺のような元忍びからしたら
少し羨ましいね、ああ、俺の場合、過酷な修行の一環で恐怖心を封じてたからな。


与えられた任務に対して遂行するだけが正解で、恐怖心で躊躇いが生じたり
足を止めるような事があれば派手に直ぐに死んじまう。
恐怖心は無駄で邪魔な物として俺の中で処理してきたもんだが…
ある日、長年封じて来た感情に火が灯った。


あれは里を出ると決断した時に芽生えた感情だ。
兄弟三人を手に掛け更に生き残ったすぐ下の弟とどちらがより強い個体なのか、
決着を着ける戦いを俺が拒絶し、すぐに里を出ると決断したあの時…
この俺についてこようとしてくれた三人の嫁を殺されるんじゃないか、
そう思った時に胸の中に大きな渦が巻いていた。

そう、あれが恐怖なんだと自覚した。
護るものがあったし、俺はひとりじゃなかったからな、発狂なんぞしなかったが、
愛するものを失う怖さは耐えられないかも知れねぇな、自分で護れる範囲に居れば
命懸けで護れるが…だから俺は自分の命が最優先だ、と派手に嫁に言い聞かせてる。
命の価値を軽んじるな、俺にとっての全てが嫁だ、何があっても俺のとことに戻って来いってな!

死に対して恐怖心をもって結構!死にたくないと思い、持ち場を離れても結構!
俺が全部責任とってやるからよ、お前もヤバいと思ったら俺のとこに戻って来い。
見誤んじゃねぇぞ、生きてる奴が勝ちなんだからな!


>>323 @いつもの隊服
いよう!熱心に鍛練に励むとは良い心掛けだ!
こんな賑やかな屋敷の雰囲気で己を律し、心の奥底から集中し続けるのは至難の業だわ。
最近腕上げて階級も上がったそうじゃねぇか、いいな!派手派手に日頃の鍛錬の成果が出てる!

だが、鍛練もひと段落したんなら、心身を休める為に一度こっちへ上がって来て、
一服してみると良いんじゃね?棍詰め過ぎるのもよくねーからな。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

いつも世話になっちまって悪りぃな!まだ追いつけてねぇから引き続き【質問の停止】を願う!
なるべく早く返答するよう善処するわ。

339 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/11/06(Mon) 17:28
>>317 @お殿様
お褒めに預かり恐悦至極!しかし!
品と言うならば、貴方の方が余程備えているようにお見受けする!
なんと言ってもお殿様だからな!よく似合っているぞ、名無し少年!
ちょっと顔を白く塗りたくり過ぎているとは思うが!歌舞伎の殿様だろうか!はっはっは!!

うむ!はろうぃんは過ぎてしまったが、仮面舞踏会用の曲ならばまだ流れている!(>>282
折角隊服とは一味違う煌びやかな衣装を身に付けているのだから、踊ってきてはどうだ!
舞踏ではなく武闘でも構わないがな!一国を治めるには優れた心技体が欠かせまい。
文武両道!全力で舞った後は全力で打ち込み稽古だ!この煉獄がお相手しよう!!

《つ【カボチャの天丼】 》

む、これは?

《お納めください》

俺にか!
むしろ俺が君に献上品を用意すべきだと思うが…いや!しかしありがたい!
丁度腹が減っていたのだ!天丼百杯食えるくらいにな!

……………。

はっはっはっは!冗談だ!精々四十杯が限界だな!
普段選ぶのは専ら薩摩芋の天麩羅だが、たまには南瓜の天麩羅も悪くない。
では鍛錬の前に腹拵えといこう!俺と君と宇髄の三人で、目指せ天丼百ぱ−−

>>319 @神威殿
《ここのご飯ウマイウマイ》

なんとッ!!

空の天丼の器が既に山積みじゃないか!!
負けてはいられん!すぐに追い抜かしてやるから覚悟しておくが良い!!

−−うまい!うまい!うまい!!

 お代わりッ!!
《お代わりー! 》

>>320-321 >>328
やあ少年たち!任務の合間をぬって音柱へ祝いの言葉をかけに足を運ぶとは!感心感心!
日々忙しなく過ごしていると、どうしても稽古や任務以外の事に疎くなってしまうからな!
不意にかけられる温かな言葉というのは、殊更心に沁みるものだ!

ふふ。尊大な言動をとってはいるが、存外自分の優先順位は低い男だ。
うむ!宇髄、今日の主役はお前だ!思い切り我儘を聞いてやろう!何でも言うといい!
神輿に乗せて担いでやろうか!名無し少年と尺八で誕生日の唄を披露するのも良いな!
いや、披露するならやはり「五時間の集大成(仮)」だろうか!はっはっは!!

>>320
《いつも煉獄さんと一緒にいろんなことをして楽しませてくれてありがとうございます》

いや、発案自体は然程難しい事ではない!
君が楽しいと思ってくれるということは、俺の無茶振りに全力で応えてくれる相棒の存在と
意欲的に我々の案に乗ってくれる、名無し少年の尽力の賜物だろう。
実にありがたい!俺の方こそ、いつも楽しませてもらっている!これからも頼りにしているぞ!

さて、早速一つ催し(無茶振り)といこう。他人事では無いぞ名無し少年!
本日の主役に一曲贈るのだ。尺八、琴、太鼓、エアギターの中から好きな物を選ぶと良い!
各自電飾を首から下げ、彼好みのド派手な演奏会にするとしよう!

>>321
《優しくて強くて魅力的な兄貴誕生日おめでとう 》

ははは、随分と慕われているな宇髄!
さすがは鬼殺隊の音柱!後進の目指すべき指針となるのが柱の務めだからな!
君にその背を預けてもらえる事を光栄に思う。この先も、共に頑張っていこう!!

うむ!では少年、君には太鼓を任せよう!
宇髄への熱き想いをバチに乗せ、自由に叩くのだ!優しく強く魅力的にな!!

>>328
《おまえにハピバ》

はっはっはっは!随分と手の込んだ祝報だな!
最後のバイバーイの違和感が無ければ気付かなかったやもしれん!うむ!お見事!!
君のユーモアのセンスと適応力を見込み、演奏会ではこれを任せよう!
ん?何も無いじゃないかって?それはそうだろう!

エアギターだからな!

無から笑いと感動を生み出す君にピッタリだと思うんだ。
存分に暴れると良い!人や木にぶつからない程度にな!わはは!!

340 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/11/06(Mon) 17:29
>>322 @ストーリーテラーさん

なんだ、今日は随分と雰囲気が違うな!
見た目だけでなく、口調や中身までなりきるとは!君は千両役者の素質がある!わはは!!

−−ふむ。
そもそも、恐怖の感情を一切持たぬ者など果たして存在するのだろうか。
その身に危険を感じた時や鬼に遭遇してしまった時、そんな非日常でなくとも
例えば幼子が母を求めて泣くように、暗闇に不安を感じるように
ふとした瞬間に漠然とした怖れを抱くのは人としてごく自然な事だ。

俺の場合は、喪失がそれだった。
失う事への恐れだ。
幼い頃父の背を見送る度、病に伏せる母と言葉を交わす度
得も言われぬ感情が心に広がったものだ。
父の後を継ぎ、鬼殺隊へ入り柱となったのは俺の意思だ。後悔はない。
だが同時に、俺を待つ家族の心情も知っている。

失わぬよう守りたい、無事に戻りたい、強くありたい
この身を突き動かす衝動も心を燃やす情熱も、恐怖心が無ければ生まれ得ぬものだと俺は思う。
ふむ、話がずれてしまったな!結論から言えば、君の質問には「否」だ!

この話はこれでお終いだな!!

>>323

−−ぽんっ

熱心に鍛錬に励んでいるようだな!
周囲の喧騒に心を乱される事なく、無心となって刀を振るうとは!
素晴らしい心がけだ!感心感心!

……………。
(黙々と鍛錬に励む)

素振りの次は俺と打ち込み稽古でもどうだ!!
久し振りに刀を合わせよう!!君の鍛錬の成果を見せてみるが良い!!

…………。
(黙々と鍛錬に励む)

名無し少年!!!腹は減っていないだろうか!!!
甘味休憩といこう、はろうぃんの菓子ならばまだ余っているぞ!!!さあ合言葉を言え!!!

…………。
(黙々と鍛錬に励む)

>>326 @武田信玄公
ははは、勇ましいな!その甲冑、何処で手に入れたんだ!
流石は行事好きが集まる音屋敷、仮装一つとっても一切手を抜かず全力で楽しむ姿勢は見事だ!
その熱意があればこそ、日々の鍛錬にも前向きに取り組む事が出来るのだろう!

《我が遺骸を諏訪湖に沈めよ…我が死を三年の間秘するのだ… 》

うむ!遺言ならば俺ではなくお館様にお伝えすると良い!
我ら鬼殺隊士は、皆入隊時に遺書を書きお館様へお渡ししている。
いつが今生の別れとなるか分からぬ身だ。
せめて大切な人たちには、君の言葉を遺してやるといい。

といっても、秘匿にするのは難しいかもしれないがな!今聞いてしまった!はっはっは!
その役目を果たすのは俺ではあるまい。ならば俺より先に死なぬよう、力を付けることだ少年!
心技体を鍛え抜いてこそ、信玄公の台詞も箔がつくというもの!
君が、今より更に甲冑の似合う男になる日を楽しみにしているぞ!

−−−−−−−−

本日の稽古はここまで!!
我らの意を汲み、質問の停止に協力いただき感謝する!
再開の声掛けは君に任せるぞ、宇髄!名無し少年はそれまでもう暫くお待ち願いたい!
それではまた!!

341 名前:宇髄天元 ◆7RhgGwJQ 投稿日:2023/11/06(Mon) 18:56
>>326 @武田信玄
あれだけ進軍しといて一気に撤収したら、何かあったと察するし、
それこそ諜報活動の専門が入り乱れている時代だ、んなもん直ぐバレるわ。
それだけに、本当にそんなこと言ったのか疑っちまうけどな、ま、いいけど。

それにしても、武田信玄に扮するとは…お前アレだな、煉獄と騎馬戦やりてーの?
ハッハッハ!煉獄はな、戦国時代の話をすると領地争奪騎馬戦をやりたくなっちまう病でな!
その格好はもう派手に焚きつけちゃってるような気がするわ!
それかこのクソ寒い中、褌で相撲大会になるかのいずれかになると予想するぜ。

それにしても、“風林火山”ってはよく言ったもんだわな、もう見た目が派手。
織田の“天下布武”とか毛利の“百万一心”より更に派手派手だ。
将兵の士気を鼓舞するに十分すぎる軍旗ともいえる、武田軍格好良いじゃねぇか。

まァ、将兵もそうだが忍びの活動にも活かせると思うぜ、
風のように早く、林のように静に、戦いは火の様に、守備は山のように。
いや、守りはいらねーんだけどな、留まるより一気に帰還するのが忍びだ。

敵に察知されない様闇のように、行動を起こす時は雷のように、な、まさに忍びだろ!
ん、ああ、風林火山の原文には続きがあってな“ 難知如陰 動如雷霆 ”がそうなんだが、
忍びに通ずる思想なんかも武田にはあったのかもな。
ま、武田には三ツ者っつー隠密集団を結成してたし、割と武力行使する集団だったらしい。
夜襲をかけて放火したり汚れ役をさせてたようだ。ま、それも忍びの仕事だが。

お、煉獄が来たぞ、絶対騎馬戦か相撲になるから覚悟しとけよ、ハッハッハ!


327 @マイケル・ジャクソン
ハッハッハ!!なんだその小躍りは、小刻みに揺れ過ぎだろどっか悪いのか?なんてな!
こりゃあ派手な踊りだ、なにその床を滑りながら後退する動きは!まるで魔法でも使ってるようだ!
だがしかしッ、俊敏さなら黙ってられん、俺様も目にも止まらぬ早業であっという間に鬼の頸を斬れる!

そんなの元忍びで派手を司る祭りの神なら朝飯前だわ!
鬼を狩る時間帯はいつも朝飯前だどな!!

ところで、その中折れ帽や洋装のベストってのは今の時代の流行だよな。
帝国制帽や東京帽子で製造されてるからか、質も良くて被りやすいと俺も思う。
ん?ああ、俺も変装に使い時もあるし、洋装で出掛ける時はちょっと被ってみるのさ。

よし、じゃあ、俺もそんな感じの衣装を着てくるから、踊りを教えてみろ!
俺様なら直ぐに覚えて…次の柱合会議で披露してやろう!吃驚するだろうな、ワッハッハ!
見目麗しくたおやかな舞を見せりゃ、その辺の奥さんも俺に目が釘付けだろう、ふはははっ!!


>>324 煉獄杏寿郎@マスカレード ◆Gv0oNgqY

>宇髄!改めて誕生日おめでとうッ!!

よォ煉獄、わざわざ忙しい中、俺様の誕生日を祝ってくれるなんて信仰心の篤い男だな!
この派手を司る祭りの神の誕生日を覚えてくれてるとは、二年前のお前とは別人のようだぜ、なんてな!

派手派手な【純米大吟醸一升瓶】まで用意してくれたし、冨岡んとこに
勝手に作った酒蔵にも仕込んでおくとは……今より頻繁に飲まなねぇとな、ハッハッハ!
酒器も確か水屋敷に置いてたようだし、縁側で火鉢用意して無理矢理月見酒もいいな!
熱燗にして干し芋炙りながら…ん?地味?何言ってんだこんな贅沢ねぇだろ、派手派手だわ!

――――それと…法被?ガサガサ…
ほう、こりゃあド派手な法被じゃねぇか、祭りの神の名を背負って暴れ回れ、ってことだな!
しかも袖なしの法被とはイカレt……じゃなかったイカしたセンスの持ち主で嬉しいわ。
去年は赤い褌、今年は紫と青の花火柄袖なし法被、クソ目立って気持ちがいいぜ!

あん?寒さはどうなっている?
袖が無くたって法被なんかピラピラ生地の半袖だしな、そんなに不便ねぇわ。


花火もありがとよッ、誰も上げねーならマジで自分で打ち上げようとしてたのは内緒だ。
お前に花火打ち上げられてニヤニヤしてたのは此処」けの話だぜ。
同じこと考えてて驚愕だ、面白れーなァ本当によ。

これからも二人三脚、時には心を砕く出来事もあるだろうが、その為に俺がいる!
しっかり楽しんで力強く前へ進んで行こうぜ相棒!!今後も宜しく頼むわ!



待たせたな、お前等名無しの協力により返答が追いついたんで準備完了だ!
これより稽古予約を再開するぜッ!さァで派手にいくぞォ!

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/06(Mon) 19:05
ttps://kimetsuten.com/goods/

ついに原作者公認の仲良しコンビになったね
やんちゃなポーズがここの2人のイメージに重なります

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/06(Mon) 20:02
今年は熊の被害があとを絶ちませんが鬼じゃなくて熊に出会ったことはある?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/06(Mon) 20:15
クリスマスのシャンメリーも宇髄煉獄来るぞ
仕事しますねw2人とも

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/07(Tue) 09:03
もしも空を飛べるならどんなことをしてみたいですか?

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/07(Tue) 14:52
落語を聞くことはありますか
あるとしたら、映像や芝居などに脚色して欲しいと思う作品はありますか 

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/07(Tue) 14:53
おでんの具で好きなのは?

348 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/11/11(Sat) 06:54
さあ!楽しい行事は終いだ!
個性豊かな仮装も良いが、やはり君たちは隊服姿が一等似合う!
気持ちを切り替え全力で鍛錬に励め!共に頑張っていこうッ!!

>>335

−−今やっているが!!

名無し少年!君は一体何をしに此処へ足を運んだのだ。
柱を二人も眼前に揃えておきながら、稽古以外にやる事など存在しないだろう!
…なに?菓子を食ったり踊ったりする場所だと思っていた?
うむ!それは、はろうぃんだったからだな!普段は違う!!
何事もメリハリが大事だ、楽しむ時には全力で楽しみ
そこで得た活力を日々の鍛錬や任務に発揮する。それが、俺と宇髄の柱稽古の基本だ。

此処の所、鬼の動きに変化が出ている。
各地の被害数が以前に比べ明らかに減っているのだ、それ自体は素晴らしい事ではあるが
俺にはそれが嵐の前の静けさのように思えてならない。気を引き締めておくべきだろう。

うむ!そのうちお館様から伝令が下るやもしれん!
他の柱の稽古も負けず劣らず厳しいぞ!待っているだけでは菓子など出てこない!
さあ刀を握れ!まずは素振り三千!心を燃やし、全力で振って振って振りまくるのだ!!

>>341 (宇髄)
ほう、月と色付く紅葉を眺めながら干し芋を肴に熱燗で一杯か!素晴らしい提案だな!
折角だから秋刀魚も焼こう、冨岡の家に七輪があると良いんだが!

ははは!そんなイかれ…ごほん!
奇抜な柄の法被に赤褌など着こなすのは、隊中探してもお前くらいだろうな!
気に入ってもらえたなら何よりだ!来年は虹色に光る羽織でも探すとしよう!

ん?なんだ、用意していたなら遠慮なく打ち上げれば良かったものを!
近所迷惑?なるほど、それもそうだな!はっはっはっはっ!
うむ!考え方が似ているからこそ、そこへ甘えることなく言葉を交わしながら共に進もう。
支え支えられてこその柱だろう。ああ、俺の方こそ、この先もよろしく頼む!!

>>342
公認もなにも、宇髄は友人だと前から俺自身がそう言っているんだがな!わはは!
しかし写真や映像ではなく、絵画とは!
そう言えば、前に眼鏡をかけた見覚えのない隠が絵筆を持って屋敷に来た!
広報の一環だと言っていたが、あの時の絵がこれだろうか!実によく描けている!

やんちゃ?ははは、確かに!こうしてみると表情まで何だか幼く見えるな!
気を張らず居られる友の隣だからだろうか、どうも宇髄と居ると彼のペースに乗せられてしまう。
なに、巻き込んでいるのは俺だって?なるほど、ならばお互い様というわけだ。はっはっは!

ところで名無し少年!
この絵は本当に広報が公開しているのか?ああ、いや、よく伊黒が許可したものだと思ってな!
彼がこんなにも柔らかな笑顔を見せるとは。うむ!仲良きことは美しきかな、だ!
一体いつの間にここまで進展していたのか!俺は聞いていない!
次の柱合会議では、膝を突き合わせじっくり話を聞かせてもらうとしよう!

>>343
ふむ…北の大地にて甚大な熊害が出たという記事は記憶に新しい。
冬眠し損ねた熊が集落へ入り込み人を襲ったと聞く。鬼の被害同様、何とも酷い話だ。
東京も近代化が進んでいるとは言え、中心部を除けば未だ自然豊かな場所は多い。
それこそ山深くまで入れば熊が出る所もあるだろう…が、今の所出会した事はないな!
以前、行方不明者が多数出ていた山村で任務に当たった時
元凶と考えられていた人喰い熊の討伐に向かう猟師を見かけた事はあるが
結局村人を襲っていたのは、熊ではなく鬼だった。

期待に添えずすまないな!
そうだなぁ…他に都内で熊が出るとすれば奥多摩の辺りだろうか。
と言っても俺の担当区域からは外れているから、あちらの方へはあまり行った事がなくてな。
確か冨岡の持ち場があったはずだ、それに竈門少年の出身地がその辺りだと聞く!
気になるようなら今度聞いてみると良い!俺よりも余程詳しいだろう!

349 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/11/11(Sat) 06:56
>>344
しゃんめりーとは確か、くりすますの時期だけ市場に出回るとされる幻の酒だな!
良い子に贈り物を配り終えた三太さんへ、労いの意を込めて振る舞うのだろう!実に興味深い!
広報によれば、去年も我々鬼殺隊士の絵柄入りしゃんめりーが出ていたらしいが
近くの酒屋を覗いても結局見つからず終いでな!どこで手に入るのだ!しゃんめりー!

《宇髄煉獄来るぞ 仕事しますねw2人とも 》

無論だ!柱たるもの、常に身命を賭して前線に立ち続けねばならない!
家族団欒の席に彩りを加える事ができるのならば、この煉獄
年の瀬だろうとなんだろうと、己の責務を全力で全うする!!

しゃんめりーと言えばくりすます!
くりすますと言えば、やはり三太さんとお供の鹿は欠かせまい!
宇髄!昨年君が此処で着た、ヒグ…鹿の衣装はまだ取ってあるだろうか!
チカチカ光る梅干し付け鼻はどうやって作れば良い!三太衣装も忘れずにな!
三太さんを喜ばせる最高の一本を作るとしよう!さあ気合を入れろッ!

>>345
はははっ!何とも可愛らしい質問だな!

うむ!鳥のように大空を飛べれば、より広範囲を一度に見回る事ができる。
高い位置からの急降下に、呼吸を上手く乗せれば技の威力も格段に上がるだろう!
当然場所は選ぶだろうから、歩行と飛行を上手く組み合わせて…

−−ん?仕事以外で答えろと?

ふむ、そうだな!
強いて言うなら、要と速さ比べをしてみたいな!
俺の家から宇髄の屋敷まで、どちらが早く飛べるか競争するのだ!きっと爽快だろう!

>>346
うむ!詳しいと言うほどではないが、上野の寄席には時々行く!
あの辺りは美味い蕎麦屋も多い!
腹拵えをした後に落語でひと笑いするのが最高の気分転換というやつだ!
出入り自由の気軽さも良いな、任務や鍛錬の帰りにふらりと立ち寄れる!お勧めだ!

《映像や芝居などに脚色して欲しいと思う作品はありますか》

既に歌舞伎の演目になっているが、「芝浜」という噺が個人的に好きだな!
登場人物の小気味良い掛け合いと、夫婦間の絆が描かれた世話物狂言の傑作だ。
落語を元にしているだけあって、落ちがまた秀逸なのだ!

他は…そうだなぁ、有名所なら「まんじゅうこわい」に「時そば」などは芝居映えするだろうか。
俺は聞いた事がないが、落語には怪談噺も多いから
夏季限定で芝居小屋の演目にしてみても面白そうだな!
そう言えば先日の仮装行事に来ていた、貞子さんとやらの匍匐前進は実に迫力があって良かった!
番長皿屋敷のお菊に次ぐ、新たな幽霊の代名詞となりそうだ!はっはっはっは!!

>>347
大根一択だろう!
出汁の染み込んだ熱々の大根こそまさに至高!想像するだけで腹が減るぞ!!

−−なに、薩摩芋は入れないのかって?

なるほど、その発想は無かったな。
出汁の染み込んだ熱々の薩摩芋…うむ!吉と出るか凶と出るか、今度試してみるとしようッ

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/11(Sat) 16:26
寒いのは得意ですか?

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/11(Sat) 17:50
今日はポッキーの日なのでポッキーゲームやりましょう!!!!(血走った目)


352 名前:宇髄天元 ◆7RhgGwJQ 投稿日:2023/11/12(Sun) 00:33
十一月になり既に中頃に差し掛かってるが、気温が下がって来てるなァ!
俺は一つも寒くねぇが、軟弱なお前等は寒暖の差に気をつけろ。
風邪なんか引いたら任務に響くからなァ、気合入れて励め、そして俺様を崇めろ!


>>335
右に同じく今だろ、今やってんのだよッ!

柱が直接指導してる稽古はみんな、総称は柱稽古と呼ばれている。
普段は東へ西へと任務に奔走している鬼殺隊、その最高位剣士である柱が
直々に行う訓練のことだなァ、柱の訓練ってのはお前等名無しがよくやってるさ、
町内百週、素振り三千回とか…連日連夜床舐めまくって。

だが!!まだまだ足りねーッ!!全ッ然足らない!!

まず貴様らは基礎が成ってねーんだよ、基礎が!
鬼を狩るには瞬発力や筋力も大事だが一番の礎となる体力、
持久力が成ってねーんだよいつも思ってんだが!

百や二百の素振りなんざ余裕で体幹の一ミリのズレもなくやれてあたり前!
ところが何だ、三百、五百、千と数を重ねる事にグラグラ揺れ出しやがって、
走るの足りねーんじゃねぇのかよ!そんなんで鬼と一晩戦えんのかよ!

まァ、俺と煉獄の直接指導を受けてるお前等だからな、今後万が一
他の柱の指導を受ける事があっても、気骨のある隊士としてド派手に励むようにな!
途中で値を上げるようなことがあったら、俺と煉獄がケツぶん殴りに行くからよ、
気合入れて挑めよ!!


>>342
おお、おお、アレだな、ずいぶん前にはなるが、二人組になって
画題になったのを覚えてるぜ!!ハッハッハ、漸くお目見えになったのか!

まったく世に出てこないんで、ド派手過ぎてお蔵入りになったのかと思ってたわ!
ああ、俺も煉獄もそこに佇んでいるだけで存在感が際立つからさ、
目に毒過ぎて苦情が殺到しちまうんじゃないか、って思ってたぜ、俺様が!!

まァ、公式とか公認とか?
そんなんどうでもいいけど、俺と煉獄は、此処でさんざ遊んでるもんで
分かると思うけど仲良いぜ!―――――いつから?ああ、煉獄が柱就任して…
間もなく直ぐに俺から声を掛けた、ワッハッハ!ひとめ見たら声を掛けずにはいられなかったな!

アイツは髪も派手、声も派手、やることなすことが派手で俺より目立つな!
って思ったけど話してみると取っ付きやすいやつでな、めっちゃ良い奴!
話す言葉も嘘偽りがないっつーか、作り言葉がないんだわ、真っ直ぐな奴。

先代の掌中の珠なんだろうな、と思ったが、独り立ちしてて才能を見込める
立派な柱になるだろう、と思ったよ。やっぱド派手だからな、派手な活躍をすると思った!
派手を司る祭りの神の俺様の方が派手派手に活躍してたけど!

ん?対抗意識なんぞ持ってねーよ、そんな器は小さくねーわ、ハッハッハ!!

――――でなんだ?ああ、そうだ、煉獄と俺だがあの絵の通りド派手に仲が良いぜ!!
やんちゃどころの話じゃあねぇー、二人そろって暴れ馬だしな、
俺達を止められるのは悲鳴嶼さんくらいだろうぜ。クソ力も強いし。

これからもこの先も二人で突っ走って見せるわ。

353 名前:宇髄天元 ◆7RhgGwJQ 投稿日:2023/11/12(Sun) 00:43
>>343
割かし洒落にならん話だが、俺が人を襲ってるワケじゃねぇからな、
風貌がヒグマに似てるってだけで、実は俺がヒグマだったワケじゃねぇ。

最近は秋田県の方には遠征討伐には行ってねぇ!!マジだわ!!

っと話を戻すが、クマなんてもんは本来山の恵みを受け生活してる。
春には暖かくなって芽吹いた葉や植物を食べ、夏は蜂や蟻、昆虫、フキ、イタドリを食べている。
秋はドングリや山栗、柿を食ってんだよ。
そう、本州に生息するツキノワグマは雑食ではあるがその実は草を主食にしてんだわ。

中にはヒグマのようにシャケやマス、動物だと鹿を捕食する種も存在するが、
それは山の木の実などが不足してさ、餓えを補うための最終手段だ。


ある時さ、こういう話があってな……秋の山に山菜採取や狩猟の為
入山する者の消息が不明になる事件が多発してた。

現地を調査する為、まずは地元で情報収集していた鬼殺隊隊士からは、
襲われた人間は骨すら跡形もなく消えちまう事件が起こっている。
もしかするとクマを隠れ蓑に、陽光が届きにくい山中に身を潜める鬼の仕業ではないか、と、
報告書が上がって来た。

行方不明者多数、何ものの仕業かも不明。

危険度が高い任務だったからな、最初から柱が投入されることになり、ド派手な俺が選出された。
――――結果的にそれは鬼ではなく、餓えに苦しむクマの仕業だった。

前例のない酷暑にみまわれた夏の後、山の植物も枯れ果ててしまってな、
それによって秋に食いものが無く、腹が減ったクマの餌食に人がなっちまった。

俺達鬼殺隊は熊の駆除を生業にしてる訳じゃねぇからな、
柱としてではなく、俺個人で手伝えるくらいのクマを討伐しといた。

自発的な意志に基づき貢献した行為なんで、誰にも言ってねーけどさ。

ん?何匹喰らい倒したのかって?まァ、見掛けたのは倒しといたが、ザッと…
二十頭くらいだったような気がするぜ!ついでだったからなこんなもんよ!


>>344
そう、撮影したのは覚えてる。
撮影したのはしたんだが、実際どれが商品化されてんのかは分からん!
ええ?今度はシャンメリー?ッシャンメリーってなんだよ、ん?

>しゃんめりーとは確か、くりすますの時期だけ市場に出回るとされる幻の酒だな!

オーオー、さすが煉獄だわ。
確か俺も去年の師走から屋敷を解放して活動はしてたんだが、そのシャンメリーは見落としてたぜ。
去年もあったのか、日本酒ばっかり飲んでて気がつかなかったわ。
ボトル外装は刀鍛冶の里で活躍した面々が飾るようだが、ボトルラベルが様々なのか。
ド派手に儲けを狙いやがってるな広報め!!
そしてそれにまんまと乗っかってくれる名無しもいるし、大いに結構だぜ!

しかし、煉獄と俺のシャンメリーねぇ…
需要あんのかよこれ、ワッハッハ!!さしずめハズレってやつかもな!!
しかし、見ようによってはド派手なラベルになるけどなァ、ギッラギラな二人が
クリスマスの夜空を飾るシャンメリーラベルになって登場!!ド派手に爆発しますシャンメリー!!

そりゃあもう派手な爆発を起こして、家の茶の間の四隅へ蓋をポンポン飛ばしてやるぜ!


>>345
ハッハッハ、煉獄はこないだの刀鍛冶の里で出た、空飛び鬼とでも戦うつもりだな!
ああ、伊田だろ確か四人に分裂した……空喜って奴が、背中に羽の生えたの。

ぬか喜びと意味する『うろぎ』の名を名乗る鬼でさ、そのまま体現してたアホ鬼だ。
口から強烈な音波を発する攻撃と、飛行能力を活かした空中攻撃は
間近で見てみたかったとは思うがな、今後の対上弦戦で役立ちそうな情報を
収集できるんじゃねーかなと思ってみてたわ。

っと、これじゃあ話が脱線したまま終わりそうだからな、戻そう。
で、空が飛べるならってことだが、俺なら趣味の方へその能力を使うぜ!
俺は嫁達と秘湯巡りをするのが趣味なんだが、空から秘湯を探すっての
良いと思わねぇか?ああ、わりと危ねー場所に秘湯と呼ばれる温泉は湧いてたりするんだよ。

断崖絶壁、険しい山の中とか、中には海の中に位置する場所にこんこんと湧いてる。
それを見つけに行くのも中々浪漫があって良いかもな!
まァ、自分の足で稼いで見つけるのが醍醐味っつーか、一番の楽しみでもあるんだが。

時々鹿や猿なんかと混浴する時もあるが、野性味があって俺は好きだね、秘湯。
お前も行くなら次の機会に誘ってやるよ、鍛練も兼ねてるからずっと派手に走りっぱなしだけど。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/12(Sun) 06:41
行きつけのお店とかありますか


355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/12(Sun) 16:17
これから寒くなりますが手足が冷えて刀が握れなくなることってありますか?

356 名前:宇髄天元 ◆7RhgGwJQ 投稿日:2023/11/13(Mon) 00:57
>>346
>落語を聞くことはありますか

寄席は本当、あちこちに建てられている人気の大衆演芸だからな、
休暇に出先で寄って行ったり、人気の噺家の公演があると聞けば
嫁に強請られて朝から並ぶ、なんてこともある、俺は優しい旦那だからな、ハッハッハ!

寄席では落語の他に漫才や手品、流行歌の披露なんかもあるし、
客の入れ替え話されないから、一日そこで過ごすなんてことも出来るんだわ。

大きな会場で行う興行とは違って、寄席は修行の場ともいえるようでな、
新しいことに挑戦しようとする噺家もおおく、時に人間臭く、時に面白おかしく
声や身振り手振りで『演目』を表現する技は脳味噌爆発するくらい感心するわ。

で、映像化するならどんな演目か、か。
煉獄も話していたが、落語から歌舞伎化したもんも多くてな、
芝浜も見栄えする演目になってて話も夫婦愛で確かに派手にぐっとくる。
“文七元結”も博打好きのボンクラが起こす人情喜劇が心を温める。
俺はどっちかというと人情だ生き方だ、そういう話の展開の話が好きだ。

>あるとしたら、映像や芝居などに脚色して欲しいと思う作品はありますか 

有名どころはわりと歌舞伎化してるんだが、そうだな…。

お、そうだ、この時期になると思い出すんだが、歌舞伎の人気狂言である、
『忠臣蔵』を題材にしたいくつかの落語があってさ、“淀五郎”“四代目”あたり
華やかな歌舞伎の世界感を表現すれば、派手に映えるんじゃねぇかな。
勿論、落語独特の節回しも大事にしながらさ、ド派手に革命がおこるかも知れねーなァ。


>>347
派手を司る祭りの神はな、おでんの具でさえド派手を好むッ!!
あまり世には出回ってないようだが、“ばくだん”という俺様によく似合う具が好きだ。
ん?どうどう火薬まで喰うようになったか?――――なに言ってんだこのアホが。
中身は火薬じゃねぇよ、さすがに毎日少しずつ身体に盛る様なもんでもねーし。

やっぱあまり知られてねぇようだが、ホレ、油揚げってのがあるだろ。

アレの中に生卵を落し入れ、楊枝か寛平で蓋をする。
まァそればかりではなく、魚のすり身、つみれとか、鶏肉を挽いて団子にして入れたり
葱と少しの生姜を細かく切ってそれだけってのもヤバいな。
葱と生姜だから寒さ知らずなくらい身体が温まる!!食った瞬間にどっかんどっかんだ!

それから忘れちゃならないのは“餅”だ、これが最強だ。
あれは俺と嫁達で立ち寄った神戸三宮の藤の花の家紋の家で出して貰ったもんでな。

――――食った瞬間声が出た、ああ、うまいのと熱いのと衝撃でな、ワッハッハ!

357 名前:宇髄天元 ◆7RhgGwJQ 投稿日:2023/11/13(Mon) 00:57
>>350 >>350
この見た目で気がつけよ、寒さに弱くて袖なしが着れるかッ!!
ああ?!やせ我慢してんだろって?んなワケあるか俺の何処が痩せてるんだ!
俺はな、この鍛え上げられた筋肉のお蔭で人より代謝がド派手に激しくてさ、
体温も常に高いし身体についてる脂肪あたりは燃焼されちまうんでな、
その所為か年がら年中筋肉がバッキバキだわ、ワッハッハ!!

それから任務中は殆ど止まってることはない、大体走ってるからな、しかも高速で!
鬼に遭遇する時にはいつも身体が温まってるし、いい状態で戦いに挑めるのさ。

>>350
>これから寒くなりますが手足が冷えて刀が握れなくなることってありますか?

これに関してもさっきも言ったんだが、俺は人より体温も高けーし、
記憶を辿ってみても刀が握れない程身体が冷えたってことはないね、
寧ろそんなヤワな握力じゃ柱なんて務まらねぇーよ、双剣の先端を掴み、
鎖で繋がれたもう片方の刀で鬼の頸を狙えるくらい鍛えとかねーとな!

それでも冷えるなら鷹の爪でも真綿に包み懐に入れとけば暖はとれるぜ。
ハッハッハ、嘘じゃねぇよ一回試してみろ、ド派手に吃驚するだろうよ!

それでも、得意か得意でないかと言われると…得意な方だと思うわ。
ウチの嫁三人は冬場は俺に引っ付いて離れない状態だ!温かいんだとさ!
逆に夏場は誰も近づいてこねーな、まァ、理由は分かる理由はな、派手に訊くのは止めてるぜ!


>>351
おうなんだ、気合入ってるじゃねぇーか!ああ、そんじゃあ今日もド派手に稽古だ!
お前は異世界から来てる名無しだからなァ、めちゃくちゃ足腰が弱い、軟弱、
背を押すとグラつくのはなんでだ、体幹狂ってんじゃねぇのか、よし今日は走り込み決定!!

―――――…って、え?

>今日はポッキーの日なのでポッキーゲームやりましょう!!!!(血走った目)

ちょ、ちょっと待て、いきなりどうした目が血走ってんじゃねぇか血鬼術か!?
呼吸も乱れて心拍数も上がり過ぎてんじゃねぇか、ちょっと落ち着け派手にビビるわ!

ん?それよりもコレを咥えろって…なんだその二色の細ッそい箸は?!
まさか毒でも塗って……や、これはチョコレイトじゃねぇか流石に俺でも分かる。
いや、マジで初めてみる菓子だなァ、指が汚れないように持ち手の部分は
チョコレイトが塗ってねーってとこが派手に気が利いてる食いモンだわ。ははは!!

で、なに?
これを俺が咥えてどうすんの?

…………へぇ、反対側からお前が食ってくる、と。
なにが生まれんだこの遊び、つか遊郭にもこんな遊びはなかったわ。
異世界ってのは過激で最高な世界なんだな、祭にしか行ったことねーから
そのうち歓楽街でも見学してみるか……ん?ゲームはやらねーのかって?

ホレ、じゃあ早速始めようぜ、取り敢えず…その鼻息をどうにかしてからな。


>>354
行きつけのお店とかありますか

河豚屋、天丼屋、うどん屋、蕎麦屋、理髪店、反物屋、和菓子屋、甘味処
思いつく店だけでもこんな感じだ、元忍びなのにだいぶ足がついちまう生活してんだな、ワッハッハ!!

とは言え、鬼殺隊に入隊してからはこの町に定住するようになった。
それが良いことなのか悪いことなのか、そんなことは考えず駆け抜けてきたな。
里に居れば家族、親族が近くに居て、それで慣れた土地で表面上は平和だっただろう。
ただ、他との関わりは殆どなく、良いも悪いも分からない狭い世界で生きてたよな。

今の生活はそれこそ初めは違和感だらけだったが、時を経て、とても気に入ってるよ。
馴染の顔やそうね、行きつけの店もあって…人間として欠くことの出来ない事を
経験させて貰ってるんじゃねぇの、と思う時もある。
まァ、俺がってより嫁にさ、そういう堅気のような生活もさせてやりたかったし、
願いの一つは叶ってるってとこだ。

――――なんかちと地味な話になっちまったし、景気づけにメシでも行くか!!
なにが食いたい?今日は俺様の奢りにしてやる、好きな店に連れてってやるわ。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/13(Mon) 15:53
名前を間違えやすい、逆に読めても発音しづらいというのは鬼殺隊でも起こりうるけど
宇髄天元を「うすいテッペン」と言うのは空目か滑舌が悪くてそう言ってしまった部類が原因の一つでは
と思ってしまった

359 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/11/13(Mon) 22:18
時期は立冬、此の所気温もぐっと下がり季節の移ろいを感じるな!
焼き芋が殊更染みる季節だ。鼻を赤くしながら食う焼き芋ほど美味いものは無い!
うむ!今日の鍛錬が終わったら、落ち葉をかき集めて皆で芋でも焼くとしよう!

>>350 >>355
む、どうしたどうした!顔色が悪いぞ、体も震えている!
…ん?今日の鍛錬は屋内でしよう?何故だ!雲一つない、良い天気じゃないか!

>>350 寒いのは得意ですか? 》

うん?ああ!むしろ、寒いのは好きだな!
澄んだ空気の中刀を振るえば、頭も心も冴え渡る。
宇髄同様、俺も体温は高い方だからな!体を動かす分、夏場より余程過ごしやすい!
まぁ、流石に真冬で袖無しはちょっとキツイがな!はっはっはっは!!

>>355 手足が冷えて刀が握れなくなることってありますか? 》

無いな!!
我々の扱う全集中の呼吸は、肺の中に大量の酸素を取り込み血液を全身に巡らせるもの
さすれば自ずと体温が上がり、高い身体能力を手にする事ができるのだ。
つまり!呼吸を極めれば、そうそう体が冷え切る事などない!

この先任務で北へ向かう事もあろう。雪が降ろうが鬼は待ってはくれないぞ、名無し少年!
地道ではあるが、体を鍛え抜くことが常中への第一歩だ!
さあ上着を脱げ!皆で町内を走り込んだ後、汗だくになるまで相撲を取るぞ!
寒さに負けるな、心を燃やせッ!!

−−ほら君もだぞ!こっちへおい

>>351
《今日はポッキーの日なのでポッキーゲームやりましょう!!!!(血走った目)》

いや、今日は相撲を

《ポッキーゲームやりましょう!!!!(血走った目)》

だから相m

《やりましょう!!!!(血走った目)》

よしやろうッ!!!!

…むぅ、勢いに押されてつい返事をしてしまった。素晴らしい気迫だ!
その充血した目!寝不足か!徹夜で任務を遂行した上、しっかり鍛錬にも足を運ぶとは!!
良いだろう!君の熱意に応え全力で受けてたとう!だがその前に!

−−ぽっきいげぇむとはなんだ!すまんが知らんッ!!

君が差し出している、その棍棒のような物体がぽっきいだろうか!それで何をすれば良い!
よもや刀に見立てて素振りしろと言うわけではあるまい!食べ物を粗末にするのは駄目だぞ!
ふむ、ぽっきいを咥えてじっとしていれば良いと!なるほど!!
ちなみにこれは何を鍛える訓練だろうか!忍耐力?そうか!よく分からんが、承知した!

−−ぱくっ

よひ!ひゅんひはひいお!ははっへほ…ポキッ
(良し!準備は良いぞ!かかって来)

む!折れてしまった…もぐもぐ…うまい!うまい!!うまい!!!
サクサクとした食感が実に面白い!これは止まらなくなりそうだ!
ポリッ…うまい!!サクッ…うまい!うまい!!

うま…ハッ!!なるほど、忍耐とはそういうことか。
美味い菓子を咥えておきながら、このちょこが溶けるまで食わずに耐えろというわけだな!
むぅ…未だかつてこんなにも厳しい鍛錬があっただろうか!しかし!
炎柱たるもの、そう簡単に負けを認めるわけにはいくまい!
ん?どうした!君も早くぽっきいを咥えると良い!いざ尋常に勝負!!

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/14(Tue) 00:48
薩摩芋の生産量は鹿児島が1位だけど2位が茨城県なんですって
近いので一度は行ってみたいですね

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/14(Tue) 06:41
煉獄さんは見た目から炎っぽくて暖かそう
ちょっと傍で暖をとらせてもらいます((ブルブル

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)