掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

レス数が 900 を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

憲法改正なんかしていいの!?

1 名前:名無し 投稿日:2005/10/06(Thu) 22:30
与党3分の2以上に加え、民主党までイケイケ!!だが、ほんとうしそれでいいの?。

日本人は非論理的といわれ、言葉。イメージで考えてしまいこわいです。それは今回の選挙をみてもそう思いますが。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/25(Mon) 15:32

憲法とくれば慶応の小林節先生
先生の講義をジックリ聞いてから話そう
      ▽▽▽
h ttps://www.youtube.com/watch?v=Lfxpw6ODn5k



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/25(Mon) 17:42
集団的自衛権とはなにか 騙してでも戦争につれてくつもりだったのか!?
h ttp://club.pep.ne.jp/~nonoyama/Kyoufu.htm 


642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/26(Tue) 07:46
集団的自衛権は違憲だけど、自衛隊は合憲だという、
けったいなノータリンのクルクルパーがいるので
ビックリ仰天大笑い

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/26(Tue) 07:48
>>635 >日本が主体的に戦争すること

日本が主体的に戦争するのなら、集団的自衛権などいらんだろうが
アホが

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/26(Tue) 09:38
安倍氏の言ってること(集団的自衛権)は、とどのつまり『日本の同盟国が攻撃されたら日本への攻撃とみなして開戦する』ということ。
日本が主体的に戦争すること。

“最小限度の反撃”は、日本に先制攻撃を受けた相手にとっては「開戦」と同じ。


645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/26(Tue) 18:45
>>643 >日本が主体的に戦争すること。

日本が主体的に戦争するのなら、集団的自衛権などいらんだろうが
安保条約など邪魔なだけだろうが
アホが



646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/26(Tue) 18:48
>>645

>>643>>644の間違い。失礼しました。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/27(Wed) 12:53
集団的自衛権容認 海外友好国は「有事に自衛隊参戦」と解釈
NEWS ポストセブン 8月14日(木)7時6分配信

 安倍政権の“暴走”がいよいよ顕著になってきた。「集団的自衛権の行使容認」の閣議決定を強行したこの国は、いったいどこに向かっているのか。大前研一氏は、安倍政権の行く末に警鐘を鳴らす。

 * * *
 ついに安倍内閣は従来の憲法解釈を変更し、集団的自衛権の行使容認を閣議決定した。自民党と連立政権を組む公明党は思いのほか行使容認にしぶとく反対したが、その理由は(政教分離のはずだが)支持母体の創価学会と親密な中国に配慮したからだと思う。

 公明党の抵抗によって、自衛権を発動するために必要とされてきた3要件が見直され、集団的自衛権を含む「武力行使」については、

(1)我が国と密接な関係にある他国への武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある
(2)我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がない
(3)必要最小限度の実力行使にとどまる

 という「新3要件」をすべて満たす場合に限られることになった。しかし、これはあくまでも国内向けであり、海外の国家元首たちは全く違う解釈をしている。

 たとえば、南シナ海の領有権争いで中国と対立しているフィリピンのアキノ大統領は、安倍内閣が集団的自衛権の行使容認を閣議決定した直後に、記者会見で国民にこう説明している。

「朗報があります。我が国と他国の間で紛争が起きたら、友好国の日本が助けに来てくれることになりました……」

 オーストラリアのアボット首相も同様に、国民に向かってこう述べた。

「我が国がいざという時には、友好国の日本が駆けつけてくれることになりました……」

 あたかも、これらの国で有事が起こった際には、日本が武力介入してでも助ける義務を負ったかのようだ。

 つまり、集団的自衛権の行使が「我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある」「我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がない」場合に限定されるという新3要件のニュアンスは、海外には伝わっていないのだ。公明党が存在意義をかけた「集団的自衛権」への縛りはどうして反映されていないのか。おそらく外務省の対外的な発表に、それが盛り込まれていないからだろう。

 しかも「我が国と密接な関係にある他国」について、安倍首相はアメリカだけでなくフィリピンやオーストラリア、ニュージーランドなども含むと政府内で明言しており、そう外務省が各国に伝えているから、それらの国が「いざという時は日本の自衛隊が駆けつけてくれる」と解釈しているのではないか。

 そうでなければアキノ大統領やアボット首相が、あれほど自信を持って国民に説明するはずがない。この事実を何も追及していない野党、報じていない日本のジャーナリズムは、あまりにも怠慢かつお粗末だと思う。

※SAPIO2014年9月号


648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/27(Wed) 13:20
>>644
安倍氏の言ってること(集団的自衛権)は、とどのつまり『日本の同盟国が攻撃されたら日本への攻撃とみなして開戦する』ということ。
日本が主体的に戦争すること。

“最小限度の反撃”は、日本に先制攻撃を受けた相手にとっては「開戦」と同じ。・・



「総理大臣である私の責任は国民の安全を守ること、」急激に変化するわが国の安全保障環境に対応するために、より現実に即した憲法解釈を検討したい」と、国民に向けて「集団的自衛権行使容認」の必要性を猛アピールした。
アベの集団的自衛権なるものの支離滅裂なところ、
@その一つが、
「総理大臣である私の責任は国民の安全を守ること、・・」ということ。


「国民の安全を守ること」といいながら、攻撃もされていない平和であるのに、他国のために開戦して、
国民を戦争の惨餓に引き込み、安全と逆の「戦争」に引き込むむこと。(これを「積極的平和主義」!?という言葉を使っている。)



2014年5月15日、安倍首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」、通称“安保法制懇”が憲法9条の解釈変更を求める趣旨の報告書を提出。これを受け安倍首相が記者会見を行ない、
「総理大臣である私の責任は国民の安全を守ること、急激に変化するわが国の安全保障環境に対応するために、より現実に即した憲法解釈を検討したい」と、国民に向けて「集団的自衛権行使容認」の必要性を猛アピールした。



649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/27(Wed) 17:33
日本が主体的に戦争するのなら、集団的自衛権などいらんだろうが
安保条約など邪魔なだけだろうが
ややこしいことせずに
直接戦争をしかければいいだけだろうが
アホが


650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/27(Wed) 19:05
>>648

アベの[集団的自衛権]なるものの支離滅裂なところ-、

Aその二、
日本の基本たる日米安保。

日本と米国の間には日米安全保障条約がある。

日米安全保障条約は、《日本は基地を提供するが、アメリカを守らない》ことを定めた条約。
アメリカを守らない。

日米安保条約に反し必要の無いこと、してはいけないことを勝手に、あるいは知らない支離滅裂性。

日米安全保障条約に反し、かつ日米安全保障条約を崩壊に導く。
>>181-182
>>184-189

⇒勝手に『日米同盟』というが、日米間に日米安全保障条約以外の、『日米同盟』なるものは存在しない。(重要!)
法的に存在しないものを持ってくることは許されない。

・日米同盟って?・・日米同盟は本当は存在しない!?
h ttp://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=162078838&ls=50


651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/03(Wed) 18:04
護憲派の人にお尋ねします
軍隊なしでどうやって国を守ることができるのですか?
(ただし「自衛隊は合憲で集団的自衛権は違憲」と主張する頭のおかしい
クルクルパーさんは、お答えいただなくて結構です)

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/03(Wed) 18:57
憲法の事も知らない人の書き込み禁止。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/03(Wed) 19:23
>>652
なにを言ってるんだ?、このアホは

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/04(Thu) 09:12
アホってあんたのような!

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/04(Thu) 11:27
護憲派の人にお尋ねします
軍隊なしでどうやって国を守ることができるのですか?
簡単な質問、基本的質問なので是非お答えください


ただし「自衛隊は合憲で集団的自衛権は違憲」と主張する頭のおかしい
クルクルパーさんは、お答えいただなくて結構です。
話がややこしくなりますので(笑)



656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/04(Thu) 11:43
阿部総理マンセーの軍国回帰派の人にお尋ねします。
軍隊があったら、中国から国を守ることができるのですか?
簡単な質問、基本的質問なので、簡潔にご回答下さい。


657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/04(Thu) 12:01
>>648,>>650 アベの[集団的自衛権]なるものの支離滅裂なところ-、


658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/04(Thu) 17:20
>>656
阿部総理マンセーの軍国回帰派ではありませんが、お答えします。
軍隊がなかったら、中国から国を守ることができないのは確かです。
臭くて汚い共産中国相手に戦うとなれば、
自衛隊だけでは心もとないでしょうが集団的安全保障があれば、
多分中国には勝てるでしょう。
共産中国の軍事力では、とてもアメリカの軍事力に対抗できないからです。
チャンコロは歴史的に、負けると解った戦争はやりません。
臆病といえば臆病、かしこいと言えばかしこい
それがチャンコロの戦争のやりかたです
ですから、アベの言ってる「集団的自衛権が自衛隊員の命を守る」というのは嘘ではありません。
少なくとも対中国の戦略としては真実です。
臭くて汚い共産中国は、日米の離反が少しでもあれば、そこにすかさずつけこんできます。
集団的自衛権はチャンコロに対しては大変有効です


659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/04(Thu) 17:36
中国の脅威というのがあるわけじゃなく、
アベが約束した『尖閣に公務員常駐』をすぐ実行しさえすれば、
全部済んでしまう程度の話。



660 名前:この投稿は削除されました 投稿日:この投稿は削除されました
この投稿は削除されました

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/04(Thu) 18:31
>>659
お前はチャンコロ工作員か?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/04(Thu) 22:21
>>184 日米間には安全保障の条約は、[日米安全保障条約]しかありません。(重要!)
>>188『法は道徳を自身の根拠にしない』
>>67 法と道徳
>>579「徴兵制の覚悟あるか」自民村上氏が批判
>>586 石破自民党幹事長、若者に徴兵制、拒否は軍法会議で死刑発言
>>588 石破茂「出撃命令違反、死刑か懲役300年」 2013/07/19 00:22
>>599 ☆集団的自衛権の行使容認の次に来るのは徴兵制ですが、日本の若者はその事を我が身と感じているのでしょうか  ・・・もりのくま
>>612 日本人は論理的思考が出来ないと言われる。


663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/04(Thu) 22:22
>>648,>>650 アベの[集団的自衛権]なるものの支離滅裂なところ-、


664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/05(Fri) 06:04
>>41 憲法にいう[権利]とは、人の権利=人権であって{利権」のことにあらず。(ロジック)
>>49-51 「国防軍」というキーワードが「自民」から出ています。
>>54 日本人は昔から非論理的国民と言われる。
>>56 自民党の改正案など見てると、「憲法」ではなく、「法律」レベル・・憲法論になっていない。
>>62..>>67.>>69-72, おぞましい憲法改正・・自民党憲法改正案 2013-04-28
>>74 よほどの国民的合意がない限り、変えてはならないのが憲法。
>>88 石場幹事長が自民党の石場幹事長が誰憚らず、「自民党は憲法改正のためにあるんだ。」とテレビでぬかしおった。 たしかに「憲法改正」が自民党の綱領だ。
>>00 言うまでもないことですが、内閣には憲法改正権はありません。
>>111-114 「戦争」と言うのは、侵略戦争だ自衛のための戦争だといったところで何の意味もない。全ては正義の戦争、「自衛のための戦争」だとされるもの。


>>139 安倍氏、中国に特使・高村氏 尖閣に公務員先送り 2012/12/22 2:10、日本経済新聞
>>141 尖閣諸島など 自民党衆議院選挙公約;「日本を、取り戻す。」J-ファイル2012
132  尖閣諸島の実効支配強化と安定的な維持管理


665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/05(Fri) 07:20

>>153-155>>161-162 この安倍・維新などの「憲法改正」というのは、憲法の法律化、つまり憲法の廃止(→法律化)に他ならない。
>>168    憲法に「家族助け合い」必要? 。[法は道徳に踏み込まず],
       最終更新日:2013年6月18日
>>180-182  安倍自民等の憲法改正論には理由が無い!。
>>340   安倍売国奴たちが、今米国の後ろ盾があれば何でもできると思い上がって、日本人を鉄砲玉として差し出そうと躍起になっている。
>>346 集団的自衛権 参戦は米国が決める 米軍削減の肩代わり 行き着く先は徴兵制 そして亡国 ・・
>>389-390, >>394「日米同盟」という言葉が法秩序を乱す安倍他によって独り歩きしてしまっている。
>>400 「集団的自衛権」= 憲法に反して他国の戦争に参戦する「権利?」
>>457  政府も認めた「米輸送艦による邦人退避」はあり得ない事例
>>510-512「我が国と密接な関係にある国」とは・・
>>516-517 平和主義=正義の戦争に勝つこと。
>>519   集団的自衛権とは他国のために戦争するということです。
>>635   集団的自衛権はアメリカ軍のお手伝いを自衛隊がどこまでしていいのかという問題でしかないんですね
>>637  「集団的自衛権」というのは 《同盟国の戦に、我が国が無条件で駆けつけて“参戦”すること。》です。「無条件で」とは、日本が“他国から攻撃を受けてなくとも”。
>>544  戦争に行くのは(最終的に)「自衛隊」じゃない!。
>>566  集団的自衛権は徴兵制につながるのか? THE PAGE 7月7日(月)18時33分配信
>>636 もし台湾が外国から攻撃を受け、米国が台湾関係法に基づいて台湾を守り、日本も集団的自衛権を行使して米国と共に台湾を守ることになったら、
>>639  集団的自衛権の問題点
  安倍氏の言ってることは、とどのつまり『日本の同盟国が攻撃されたら日本への攻撃とみなして開戦する』ということ。“最小限度の反撃”は、日本に先制攻撃を受けた相手にとっては開戦と同じ。
>>644 安倍氏の言ってること(集団的自衛権)は、とどのつまり『日本の同盟国が攻撃されたら日本への攻撃とみなして開戦する』と 。日本が主体的に戦争すること。
>>647-648 集団的自衛権容認 海外友好国は「有事に自衛隊参戦」と解釈
     NEWS ポストセブン 8月14日(木)7時6分配信
>>659 中国の脅威というのがあるわけじゃない


666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 06:11
護憲派の人に再度お尋ねいたします
軍隊なしでどうやって国を守ることができるのですか?
簡単な質問、基本的質問なので是非お答えください


ただし「自衛隊は合憲で集団的自衛権は違憲」と主張する頭のおかしい
クルクルパーさんには、お答えいただかなくて結構です。
話がややこしくなりますので(笑)



667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 07:34
よく勉強すること!。

上のスレに既に重要なことが纏められています。

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 07:44

  極右・軍国主義・戦争大好き派の人にお尋ねします。
  日本が戦争をすることで、国を守ることができるのですか。

中国、ロシア、韓国、北朝鮮、場合によってはアメリカと戦争して勝つために、
日本は、どれだけの国力(カネ、モノ、ヒトの量とレベル)が必要ですか。
そして、その国力で戦争できますか。
アメリカの国力は低下傾向にあり、基本的には平和路線を進んでいます。

アベッチに起因する子供のケンカに、アメリカが軍事力を行使することはあり得ません。
他の国も、アメリカと戦争する気はありません。
したがって、アベッチのオモチャの兵隊さんは、集団的自衛権を行使するチャンスはありません。

とりあえず、メディアが幼稚園児のアベッチの靖国産廃や極右好戦発言を国際社会に報道せず、
自民、アベッチ政権降ろしに徹すればいいのです。

日本が今やるべきことは、先の戦争の、戦争責任の再認識、関係諸国への謝罪・補償などによる
日本発の近隣諸国との異常な国交の改善です。

ネトウヨに分るかどうか分らないが・・・・・・ (笑)


669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 08:49
>>668 >中国、ロシア、韓国、北朝鮮、場合によってはアメリカと戦争して勝つために

お前、本当に頭大丈夫か?
なんで、日本のほうから諸外国に戦争しかけなけりゃならないの?
しかもアメリカにまで
戦争をやるには、国力だけではなく、それをやるだけの力学・原動力・動機がいるんだよ
日本には自分から戦争をしかけなければならない理由なんてどこにもないだろうが
そんなこと考えている馬鹿はどこにもいないよ
たとえヒットラーのような天才的な独裁者が日本に出てきても、いまの日本でそんなことできやせんよ
こんなことは、ある程度の常識(義務教育レベル)があれば、誰でもわかることだ
ところが、ときおり、お前のような頭のおかしい、けったいな奴が出てきて、
しなくてもいい苦労をこっちはさせられるんで、いい迷惑だ
カス野郎

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 08:52
>>667
おまえがもっと勉強しろ
もっとも、その頭では無駄かな

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 08:57
>なんで、日本のほうから諸外国に戦争しかけなけりゃならないの?
しかもアメリカにまで

日本的非論理的な、「集団的自衛権」閣議決定では、そうなってるのでは?

◇みな《日本と密接な国》だから!・・・・

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 08:59
>>510-512「我が国と密接な関係にある国」とは・・


673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 09:11
>>671-672

「集団的自衛権閣議決定」文によると、
 日本に密接な関係のある国・・;・

中国、ロシア、韓国、北朝鮮などがアメリカから攻撃された時
アメリカなどが中国、ロシア、韓国、北朝鮮から攻撃された時

《日本と密接な国》である国への攻撃であるので
日本は日本への攻撃でなくとも、その国に攻撃する。
というもの!!。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 15:51
>>669 
>たとえヒットラーのような天才的な独裁者が日本に出てきても、いまの日本でそんなことできやせんよ

だったら、幼稚園年少さんレベルのアベちんに、「ぼくちゃん、戦争なんてムリよ。オッパイでも吸ってなさい。」って、あやして

お隣のサナエちゃんとママゴト遊びでもさせればいいのに。もうっ。


675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 15:56
>>186,>>188,>>189
改憲をめざし集団的自衛権の行使をめざす安倍総理は、まだ総理就任前でしたが2012年9月に、こういう演説をした。
「尖閣の周辺を航行していて、アメリカの船が襲われても日本の船は見ている。その瞬間に日米同盟は終わるんです。」
安倍総理の言う。「日米同盟」とは何ですか?・・
文書も条文は、ありません。
そんなものは存在しないからです。法的に存在しない。

>>193 集団的自衛権の4類型 >>185
(平成20年6月24日、第一次安倍内閣「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」座長柳井俊二)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/anzenhosyou/houkokusho.pdf

1 公海上の米国艦船の保護
2 米国向け弾道ミサイルの迎撃
3 PKO等で他国軍が攻撃された際の警護
4 海外の外国軍後方支援

報告書では、こういう場合に米艦を守ることは
「同盟国相互の信頼関係維持のために当然なすべきことであり、また、我が国自身の安全保障に資する」
とする。


>>625自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ







676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 16:00
>>673

中国、ロシア、韓国、北朝鮮などがアメリカから攻撃された時⇒日本は、アメリカを攻撃。
アメリカなどが中国、ロシア、韓国、北朝鮮から攻撃された時⇒日本は、中国、ロシア、韓国、北朝鮮等を攻撃



677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 16:04
日本から攻撃された国は、それがどんな小さな攻撃であっても開戦と認識。
同時に日本へ反撃の権利(交戦権)を得る。

ここに戦争が開始される。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 16:34
>>668  >アベッチのオモチャの兵隊さんは、集団的自衛権を行使するチャンスはありません。

じゃ、放っておけばいいじゃん。なにもギャーギャー騒ぐことないじゃん
お前は言ってることが支離滅裂じゃのー
頭相当おかしいのー


679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 16:48
>>673 >中国、ロシア、韓国、北朝鮮などがアメリカから攻撃された時

おいおいムチャクチャ言うな、
安倍のオッサンが閣議決定した集団的自衛権行使の際の3要件
1、密接な関係のある他国への武力攻撃が発生し、国民の生命・自由、幸福追求の権利が根底から覆される「明白な危険」がある
2、国民を守るために他に適当な手段がない
3、必要最小限の実力の行使
となってるわけだが、どんなアホが読んでも、
ここで言う密接な関係のある他国とは、アメリカのことだ
アメリカ限定だ
ドアホ
ノータリン相手にしゃべると疲れるのー
(お前だいぶん前から《日本と密接な国》という言葉を勘違いしてるのー)



680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 17:00
>>676 >中国、ロシア、韓国、北朝鮮などがアメリカから攻撃された時⇒日本は、アメリカを攻撃。

おいおい、日本はいつから中国、ロシア、韓国、北朝鮮と
安保条約結んだんだ?

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 17:36
アベの支離滅裂かつ非論理的の「集団的自衛権」にはそうなってる(そう読める)わけよ!!。

>ここで言う密接な関係のある他国とは、アメリカのことだ
アメリカ限定だ

そんなこと、どこを読んでも書いてないし読めないわけ!、

(法的文書とはそいういうものでなければならない。法的文書の用件を満たさない支離滅裂なもの。)


682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 20:34
>>681
安保条約の上に成立する集団的自衛権なら、
他にどんな読み方があるんでっか。
常識の世界で、他の読み方するバカどこにもいねーよ
支離滅裂はお前の頭だけ
一度医者のカウンセラー受けろ

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 21:44
>>682
ネトウヨ ムッキー w

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 22:40
>>682 

ことの本質を考えることができないようですね。

幼稚園レベルの種無・仔無の極右風・戦争ゴッコ主義マンセーなんて
ノーテンキなことを言ってられるとは、自分自身の将来を本気で考えて
いるのかな。

一般社会で、まともに生活できないから、ヤケになって安倍政権の破滅
路線に突き進んでいるのだろうが、ムッキーはカッコよくないと思う。


685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 23:11
>>681
(非常に重要!につき補足)

>アメリカ限定だ

「アメリカだ」との規定はどこにもなっていない。

当然記者団に追求された。

アベは、アメリカに限らないと
白状。(このスレ参照。)

基本的に公的・法的文書は書いてあることだけが正。(重要!)
(勝手な類推や恣意的解釈は非論理的で不正。)

作られた経緯だとか、作った人や組織の説明は関係ないし要しない。
ただ文書化された結果のみが正。

アベとかがどういったこういったとかも関係ないこと。
(もうただの人になってたりいないかもしれない。)


アベの言うまでもなく、アメリカのこととする文言はなく、
論理的に全ての国になってしまう。

上記の如く、支離滅裂で意味不明、もはや、まとまりがなく、文書としての価値も無い。これな〜に!?といったところか!。
(なぜなら、北朝鮮も中国も含めて「日本の密接な関係のある他国」であることは誰も否定できないことだから。)

因みに、台湾、フィリッピン、オーストラリアなども自国が中国から攻撃されたら米国とともに
日本軍が助けてくれるものとと解釈している。

こうした支離滅裂で非論理的で憲法改正など不可能で1000年早い!。





686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/06(Sat) 23:15
>>684
お前の頭が幼稚園レベルで支離滅裂
そもそも自分が何を論じたいのかもわかっていない
錯乱状態



687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/07(Sun) 07:14
>>686
アベッチと同じ、幼稚園児の年少組の頭脳レベルのひとですね。
アベッチの条文解釈と同様、貴女の頭は幼稚園レベルで支離滅裂ですね。
このスレッドでムッキーになってもムダです。アベッチ・マンセーの方へどうじょ。

>>685のコメントを熟読願います。w

(非常に重要!につき補足)

>アメリカ限定だ
「アメリカだ」との規定はどこにもなっていない。

当然記者団に追求された。

アベは、アメリカに限らないと 白状。(このスレ参照。)

基本的に公的・法的文書は書いてあることだけが正。(重要!)
(勝手な類推や恣意的解釈は非論理的で不正。)

作られた経緯だとか、作った人や組織の説明は関係ないし要しない。
ただ文書化された結果のみが正。

アベとかがどういったこういったとかも関係ないこと。
(もうただの人になってたりいないかもしれない。)

アベの言うまでもなく、アメリカのこととする文言はなく、
論理的に全ての国になってしまう。

上記の如く、支離滅裂で意味不明、もはや、まとまりがなく、文書としての価値も無い。これな〜に!?といったところか!。
(なぜなら、北朝鮮も中国も含めて「日本の密接な関係のある他国」であることは誰も否定できないことだから。)

因みに、台湾、フィリッピン、オーストラリアなども自国が中国から攻撃されたら米国とともに
日本軍が助けてくれるものとと解釈している。

こうした支離滅裂で非論理的で憲法改正など不可能で1000年早い!。


688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/07(Sun) 10:56
>>685 >北朝鮮も中国も含めて「日本の密接な関係のある他国」であることは誰も否定できないことだから
>>687 >北朝鮮も中国も含めて「日本の密接な関係のある他国」であることは誰も否定できないことだから

お前なー、なにをわけのわからんこと言ううとるんじゃ
「密接な関係のある他国」とは、同盟関係にある国のことじゃろうが、
北朝鮮や中国といつから同盟関係になったんだ?
お前の頭は、ほんまに支離滅裂やのー
入院せー



689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/07(Sun) 10:59
>密接な関係のある他国」とは、同盟関係にある国のことじゃろうが

どこにそんなこと書いてある?
「日米同盟」というのも実在しない。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)