アニメ BBS@10ch掲示板
BBSローカルルール

新規スレッド作成を実行する前に
・スレッド一覧を検索して,類似・重複スレッドがないか確認
・Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】で検索
・スレッドタイトルは分かりやすく検索しやすい名前で
・スレッドタイトルには検索可能なスレッド内容に関わるキーワードを必ず挿入して下さい
諸注意
利用規約お知らせを熟読した上でご利用下さい
・トリップ機能等,掲示板の詳しい使い方はBBSの使い方を読んで下さい
連絡
・チャットはアニメチャット
・漫画の話題は漫画BBS
原則他サイトへ誘導は禁止です
HP宣伝等の宣伝行為及びメル友募集は禁止です
チェーンレスは禁止です
・本サイト全域におきまして,18禁(性的描写)は禁止です

最後のページ 次のページ スレッド一覧  i-mode  リロード

1: 特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えるスレ10 (544)  2: 仮面ライダーシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ (87)  3: 特撮ヒーロー番組のこういうエピソードがあったら (885)  4: こういう特撮ヒーローが存在していたら (894)  5: 「ガンダムシリーズ」のMS等を考える。番外編 (397)  6: プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ4 (840)  7: スーパー戦隊のキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ (262)  8: 特撮キャラをアニメキャラに置き換えるスレ12 (695)  9: 同じ声優の台詞を別のキャラに喋らせるスレ (334)  10: アニメキャラを他のキャラに置き換えるスレ22 (302)  11: アニメキャラを他のアニメキャラに置き換えるスレ (378)  12: 涼宮ハルヒの憂鬱を他のキャラに置き換えるスレ (503)  13: こち亀の武装お仕置きのネタ及びそのパロディネタを考えるスレ (511)  14: 似ているアニメキャラ (816)  15: 勝手に声優キャスティング (476)  16: キャラ属性王国で元々偽情報だと思われたこと7 (507)  17: キャラ属性王国の運営が昔は嫌いだったけど今では好きになったと思うキャラ (173)  18: 平成以降の仮面ライダー(27作)とプリキュア(20組)の計47作品を日本の各47都道府県に当てはめるスレ (7)  19: ハッカドールのキャラを他のキャラと置き換えてみるスレ (291)  20: 特撮キャラを芸能人と置き換えるスレ (979)  21: スマブラキャラであの作品をキャスティング (176)  22: 海賊戦隊ゴーカイジャー番外編 (274)  23: アイドルマスターのキャラを他のキャラと置き換えてみるスレ (545)  24: アニメキャラをゲームキャラに置き換えるスレ (63)  25: 特撮キャラをゲームキャラと置き換えるスレ (901) 
スレッド一覧はこちら

【1:544】  特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えるスレ10
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/08(Sun) 23:54
特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えるスレ第10弾です。

置き換えるキャラは特撮同士をアニメ同士でも芸能人でもアイドルでもRPGでもその他ゲームでもジャンルは問いません。
最低条件で特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えると必ず置き換えてください。
※注意事項→荒らし、中傷の書き込み(他の掲示板も含む)が多かったので絶対ご遠慮ください。

前スレ(9)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=686930857

前々スレ(8)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=633831918#top

前々前スレ(7)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=597229548&ls=50

前々前々スレ(6)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=572265379&ls=50

前々前々前スレ(5)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=572265379&ls=50

前々前々前々スレ(4)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=539683039

前々前々前々前スレ(3)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=523385949

前々前々前々前々スレ(2)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=507877989

前々前々前々前々前スレ(1)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=494137891


535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/01(Mon) 01:46
仮面ライダーキバのヒロイン⇔4週連続スペシャル スーパー戦隊最強バトル!!

麻生恵/仮面ライダーイクサ(現代編)⇔伊賀崎天晴/アカニンジャー
麻生ゆり/仮面ライダーイクサ(過去編)⇔キャプテン・マーベラス/ゴーカイレッドorスティンガー/サソリオレンジ
野村静香(消去法です。)or鈴木深央/パールシェルファンガイア(現代編)⇔カグラ(泉神楽)/トッキュウ5号
真夜/パールシェルファンガイア(過去編)⇔風切大和/ジュウオウイーグル

めぐみんがタカ兄orマベちゃんでゆりがスティンガーでもOK。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/01(Mon) 01:53
仮面ライダーガッチャードのヒロイン⇔4週連続スペシャル スーパー戦隊最強バトル!!

九堂りんね⇔スティンガー
銀杏蓮華⇔伊賀崎天晴
枝見鏡花orクロトー⇔キャプテン・マーベラス
九十九静奈orアトロポス⇔カグラ(泉神楽)
ラケシス⇔風切大和

ラケシスにカグラでも合いそうだが、静奈orアトロポスに大和は合わないと思うので上記通りに置き換えた。
もしくは、蓮華姉さんor鏡花がタカ兄でクロトーがマベちゃん、または、蓮華姉さんorクロトーがタカ兄で鏡花がマベちゃんでもOK。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/12(Fri) 01:50
キョウリュウジャー&トッキュウジャーのヒロイン⇔歴代戦隊シルバーヒロイン

アミィ結月/キョウリュウピンク⇔フリント・ゴールドツイカー/ツーカイフリント
弥生・ウルシェード/2代目キョウリュウバイオレット⇔須塔美羽/ゴーオンシルバー
福井優子/2代目キョウリュウシアン⇔ルカ・ミルフィ/ゴーカイイエロー(ゴーカイチェンジ)
ミオ(夏目美緒)/トッキュウ3号⇔リサ・ティーゲル/デカブライト
カグラ(泉神楽)/トッキュウ5号⇔アイム・ド・ファミーユ/ゴーカイピンク

弥生とカグラ、優子とミオは逆でもいいし、もしくは、アミィor優子がフリントでミオがリサorルカ、または、アミィorミオがフリントで優子がリサorルカでもOK。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/21(Sun) 03:11
ルパパト〜キラメイジャーのピンクヒロイン⇔ジェットマン〜ダイレンジャーのヒロイン

明神つかさ/パトレン3号⇔天風星・リン/ホウオウレンジャー
アスナ/リュウソウピンク⇔早坂アコ/ブルースワロー
マスターピンク/先代リュウソウピンク⇔鹿鳴館香/ホワイトスワン
大治小夜/キラメイピンク⇔メイ/プテラレンジャー

アスナにリンでも合いそうだが、つかさ先輩にアコは無理ありすぎだと思うので上記通りに置き換えた。
あと、マスターピンクと小夜姉は逆でもOK。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/05(Sun) 00:47
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー(ユニバース戦士も含む。)⇔未来戦隊タイムレンジャー

遠野吠/ゴジュウウルフ⇔滝沢直人/タイムファイヤー
百夜陸王/ゴジュウレオンor暴神竜儀/ゴジュウティラノ⇔シオン/タイムグリーン
猛原禽次郎/ゴジュウイーグル⇔浅見竜也/タイムレッド
一河角乃/ゴジュウユニコーン⇔ユウリ/タイムピンク(消去法です。)
熊手真白/ゴジュウポーラー⇔ドモン/タイムイエロー
プリンス・アッサム/2代目ゴジュウティラノ⇔アヤセ/タイムブルー
飯島佐織⇔ユウリの母
飯島碧⇔高橋泰治
一河脂ウ/シンケンレッド⇔森山ホナミ
べアックマ50⇔タックorタイムロボター
高梨嶺or家守召子/レッドレーサー→暴走レッドレーサー⇔時間保護局オペレーター
遠野兄弟の父⇔浅見渡or高橋
遠野兄弟の母⇔浅見奈美江
暴神竜登⇔ユウリの父
女の子⇔メイ
関本カズ⇔土方本部長

角ぽよのキャラ的には時間保護局オペレーター、常夏さんのキャラ的にはドモン、クオンor玲さんのキャラ的には直人でも合いそうだけど、変身者と他のレギュラーキャラに兼任するとやや中途半端になり色々ややこしくなるし、タイムレンジャーのシオンだけゴジュウジャーの変身者同士と兼任させて申し訳ないし、ユウリと角ぽよは性格違うが女性変身者(紅一点)同士なので上記通りに置き換えた。
ゴジュウジャーの変身者はゲスト戦士含めて7人、タイムレンジャーの変身者は6人。(ゴジュウジャーとタイムレンジャーは紅一点。)
もしくは、ちゃん陸orアッサムがアヤセで竜てゃがシオンでもOK。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/05(Sun) 01:16
キョウリュウジャー〜ニンニンジャーのピンクヒロイン⇔カーレンジャー&メガレンジャーのヒロイン

アミィ結月/キョウリュウピンク⇔今村みく/メガピンク
ミオ(夏目美緒)/トッキュウ3号(乗り換えピンク)⇔志乃原菜摘/イエローレーサー
カグラ(泉神楽)/トッキュウ5号⇔八神洋子/ピンクレーサーorラジエッタ・ファンベルト/ホワイトレーサー
百地霞/モモニンジャー⇔城ヶ崎千里/メガイエロー

カグラに千里でも合いそうだが、霞姉にラジエッタは合わないと思うので上記通りに置き換えた。
もしくは、アミィが洋子orみくでカグラがラジエッタでもOK。

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/05(Sun) 13:03
>>539
あと、禽ちゃんにシオンでも合いそうだが、ちゃんりくor竜てゃに竜也は合わないと思うので上記通りに置き換えた。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/09(Thu) 23:49
ブンブンジャー&ゴジュウジャーのヒロイン⇔ジュウオウジャー&キュウレンジャーのヒロイン

志布戸未来/ブンピンク⇔ハミィ/カメレオングリーン
細武調⇔セラ/ジュウオウシャーク
一河角乃/ゴジュウユニコーン⇔アム/ジュウオウタイガーorラプター283/ワシピンク

ミラ先輩がアムorハミィで角ぽよがラプターでもOK。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/11(Sat) 00:50
ドンブラザーズ〜ゴジュウジャーの追加戦士⇔ゴセイジャー&ゴーカイジャーのヒロイン

桃谷ジロウ/ドンドラゴクウ/ドントラボルト⇔エリ/ゴセイピンク
ジェラミー・ブラシエリ/スパイダークモノス⇔アイム・ド・ファミーユ/ゴーカイチェンジ
焔先斗/ブンバイオレット⇔モネ/ゴセイイエロー
熊手真白/ゴジュウポーラー⇔ルカ・ミルフィ/ゴーカイイエロー

ジロウと先斗、先斗と熊たんは逆でもいいし、もしくは、ジロウがエリorモネで先斗or熊たんがルカ、または、ジロウor先斗がエリで熊たんがモネorルカ、それか、ジロウor熊たんがエリで先斗がモネorルカでもOK。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/14(Tue) 01:28
冥黒の三姉妹(仮面ライダーガッチャード)⇔ギンガマン〜タイムレンジャーのピンクヒロイン

アトロポス⇔サヤ/ギンガピンク
クロトー⇔ユウリ/タイムピンク
ラケシス⇔巽マツリ/ゴーピンク

アトロポスにマツリでも合いそうだが、ラケシスにサヤは無理ありすぎだと思うので上記通りに置き換えた。

名前:

【2:87】  仮面ライダーシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/01(Sun) 10:35
仮面ライダーシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレです。
(他のキャラはアニメ、特撮、芸能人、ドラマ、ゲームでもOK)
他のスレでスーパー戦隊シリーズが多いのでスレッドを立てました。荒らし及び中傷は禁止です。
あと、最後まで一気に書き込んだりするのもご遠慮ください。
以上。


78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/09(Fri) 22:59
冥国の三姉妹(仮面ライダーガッチャード)⇔令和戦隊男性イエロー戦士

アトロポス⇔ガオーン/ゼンカイガオーン(消去法です。)
クロトー⇔射水為朝/キラメイイエロー
ラケシス⇔暴神竜儀/ゴジュウレオン

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/09(Fri) 23:04
仮面ライダーキバのヒロイン⇔デス・バスターズ(美少女戦士セーラームーンS)

麻生恵⇔ユージアル
麻生ゆり⇔ビリユイ
野村静香⇔ミメット
鈴木深央⇔ミストレス9
真夜⇔テルルorシプリン&プチロル
麻生茜⇔カオリナイト

ゆりにユージアルでも合いそうだが、めぐみんにビリユイは合わないと思うので上記通りに置き換えた。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/21(Thu) 21:25
仮面ライダーゼッツ⇔スラムダンク

万津莫(仮面ライダーゼッツ)⇔桜木花道
万津美浪⇔藤井
ねむ⇔赤木晴子
富士見鉄也⇔赤木剛憲
南雲なすか⇔彩子
ノクス⇔流川楓or三井寿
ゼロ⇔相田彦一

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/21(Thu) 22:08
ちびまる子ちゃん
また小杉君お餅は食べたら駄目だろうがこらっオッサン顔叩きビンタバシーン叩かれる

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/01(Mon) 01:46
仮面ライダーキバのヒロイン⇔4週連続スペシャル スーパー戦隊最強バトル!!

麻生恵/仮面ライダーイクサ(現代編)⇔伊賀崎天晴/アカニンジャー
麻生ゆり/仮面ライダーイクサ(過去編)⇔キャプテン・マーベラス/ゴーカイレッドorスティンガー/サソリオレンジ
野村静香(消去法です。)or鈴木深央/パールシェルファンガイア(現代編)⇔カグラ(泉神楽)/トッキュウ5号
真夜/パールシェルファンガイア(過去編)⇔風切大和/ジュウオウイーグル

めぐみんがタカ兄orマベちゃんでゆりがスティンガーでもOK。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/01(Mon) 01:53
仮面ライダーガッチャードのヒロイン⇔4週連続スペシャル スーパー戦隊最強バトル!!

九堂りんね⇔スティンガー
銀杏蓮華⇔伊賀崎天晴
枝見鏡花orクロトー⇔キャプテン・マーベラス
九十九静奈orアトロポス⇔カグラ(泉神楽)
ラケシス⇔風切大和

ラケシスにカグラでも合いそうだが、静奈orアトロポスに大和は合わないと思うので上記通りに置き換えた。
もしくは、蓮華姉さんor鏡花がタカ兄でクロトーがマベちゃん、または、蓮華姉さんorクロトーがタカ兄で鏡花がマベちゃんでもOK。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/06(Sat) 00:21
冥国の三姉妹(仮面ライダーガッチャード)⇔令和戦隊ホワイト戦士

アトロポス⇔五色田介人/ゼンカイザー
クロトー⇔熊手真白/ゴジュウポーラー
ラケシス⇔ジェラミー・ブラシエリ/スパイダークモノス

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/07(Sun) 03:05
冥国の三姉妹(仮面ライダーガッチャード)⇔2000年代のプリキュア・追加戦士

アトロポス⇔九条ひかり
クロトー⇔美々野くるみ
ラケシス⇔東せつな

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/14(Tue) 01:27
冥黒の三姉妹(仮面ライダーガッチャード)⇔ギンガマン〜タイムレンジャーのピンクヒロイン

アトロポス⇔サヤ/ギンガピンク
クロトー⇔ユウリ/タイムピンク
ラケシス⇔巽マツリ/ゴーピンク

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/14(Tue) 01:28
>>86
アトロポスにマツリでも合いそうだが、ラケシスにサヤは無理ありすぎだと思うので上記通りに置き換えた。

名前:

【3:885】  特撮ヒーロー番組のこういうエピソードがあったら
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/01(Thu) 21:17
皆さんは、昭和と平成と令和の特撮ヒーロー番組の作品にもしこんなエピソードがあったら教えて下さい。お願いします。


876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/08(Wed) 05:12
第9.1話「穴が開ける」
恐竜軍団は「穴開け作戦」を発動。都市部で突然、地面や建物に無数の巨大な穴が開き、構造物が崩壊する事件が多発。アイゼンボーグ隊が調査を進めると、この穴開け攻撃を繰り出す怪獣「イグアク」の仕業であることが判明する。
イグアクは巨大な親指の爪で地面や建物に穴を開け、敵の拠点を破壊する能力を持つ。また、目からの光線で動物をカラージュ化し、凶暴化させて操る。恐竜軍団はこの作戦で都市を恐怖に陥れ、人々を無力化しようとする。
穴を開ける戦術に苦戦するアイゼンボーグ隊だったが、特殊な地中センサーを用いて怪獣の位置を特定し、攻撃を仕掛ける。最後はアイゼンボーグの「アイゼンドリルアタック」でイグアクを撃破し、都市を救う。

怪獣
イグアク
身長:26メートル
体重:19,000トン
巨大なイグアノドンのような姿で、全身が茶色と緑の鱗に覆われている。
親指には巨大な爪があり、目は青く光る。
巨大な親指の爪で地面や建物に穴を開ける。
目からの光線で動物を凶暴化させ、操る。
頑丈な体で高い耐久力を誇る。
地中センサーで位置を特定されると攻撃を受けやすくなる。

第10.1話「砲撃の恐怖」
恐竜軍団は「砲撃作戦」を発動。都市部で突然、巨大な砲弾が飛来し、建物が次々と破壊される事件が多発。アイゼンボーグ隊が調査を進めると、この砲撃を繰り出す怪獣「アンキャン」の仕業であることが判明する。
アンキャンは背中に巨大な砲台を持ち、そこから強力な砲弾を発射する能力を持つ。また、目からの光線で動物をカラージュ化し、凶暴化させて操る。恐竜軍団はこの作戦で都市を恐怖に陥れ、人々を無力化しようとする。
砲撃に苦戦するアイゼンボーグ隊だったが、対砲撃シールドを展開して接近し、アンキサウルス怪獣を弱体化させる。最後はアイゼンボーグの「アイゼンキャノン」でアンキサウルス怪獣を撃破し、都市を救う。

怪獣
アンキャン
身長:30メートル
体重:22,000トン
巨大なアンキサウルスのような姿で、全身が灰色と黒の装甲に覆われている。
* 背中には巨大な砲台があり、目は赤く光る。
背中の砲台から強力な砲弾を発射する。
目からの光線で動物を凶暴化させ、操る。
厚い装甲で高い防御力を持つ。
接近戦に持ち込まれると砲撃が無効化される。

#第11.1話「竜巻が来る」
恐竜軍団は「竜巻作戦」を発動。都市部で突然、巨大な竜巻が発生し、建物や車両が巻き上げられる事件が多発。
アイゼンボーグ隊が調査を進めると、この竜巻を引き起こす怪獣「ズンガリト」の仕業であることが判明する。
ズンガリトは空中を自在に飛び回り、翼で強力な竜巻を起こして敵を襲撃する能力を持つ。また、目からの光線で空を飛ぶ動物をカラージュ化し、凶暴化させて操る。恐竜軍団はこの作戦で都市を恐怖に陥れ、人々を無力化しようとする。
竜巻に苦戦するアイゼンボーグ隊だったが、対空ミサイルを駆使してズンガリトを弱体化させる。最後はアイゼンボーグの「アイゼンビーム」でズンガリトを撃破し、都市を救う。

怪獣
ズンガリト
身長:25メートル
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/09(Thu) 06:03
第13.1話「高速恐竜」
恐竜軍団は「高速作戦」を発動。都市部で突然、超高速で飛び回る怪影が現れ、建物や車両が次々に破壊される事件が発生。目撃者の証言から、この高速で襲撃を繰り返すのは「ランフォニック」であると判明する。
ランフォニックは空中を超高速で飛行し、敵を火炎弾や衝撃波で襲撃する能力を持つ。また、目から放つ怪光線で空を飛ぶ動物をカラージュ化し、凶暴化させる。恐竜軍団はこの作戦で人々を混乱と恐怖に陥れようとする。
アイゼンボーグ隊は高速飛行するランフォニックに苦戦するが、追尾ミサイルと特殊なネットを駆使して捕獲に成功。最後はアイゼンボーグの「アイゼンストライク」で怪獣を撃破する。

怪獣
ランフォニック
身長:22メートル
体重:14,000トン
巨大なランフォリンクスのような姿で、全身が青と銀色の羽毛に覆われている。
翼には鋭い爪があり、目は赤く光る。
超高速で飛行し、敵の攻撃を回避する。
口から強力な火炎弾を放つ。
目からの光線で空を飛ぶ動物を凶暴化させ、操る。
高速移動中の方向転換に隙がある。

第14.1話「水中の牙」**
恐竜軍団は「大波作戦」を発動。都市部で突然、巨大な津波が押し寄せ、街が水没する事件が発生。この津波を引き起こしているのは水中を自在に泳ぐ「モサス」であることが判明する。
モサスは強力な尾で水を操り、巨大な波を発生させる能力を持つ。また、目からの光線で水中生物をカラージュ化し、凶暴化させる。恐竜軍団はこの作戦で人々を恐怖に陥れようとする。
水中戦に苦戦するアイゼンボーグ隊だが、特殊な潜水兵器を使用して怪獣を追い詰め、最後はアイゼンボーグの「アイゼントルネード」でモサスを撃破する。

怪獣
モサス
身長:28メートル
体重:22,000トン
巨大なモササウルスのような姿で、全身が青緑色の鱗に覆われている。
背中には鋭いヒレがあり、目は紫色に光る。
強力な尾で水を操り、津波を発生させる。
目からの光線で水中生物を凶暴化させ、操る。
水中戦に特化した能力を持つ。
陸上に引きずり出されると動きが鈍る。

第15.1話「大地を裂く」
恐竜軍団は「地割れ作戦」を発動。都市部で突然、地面が巨大な地割れで崩壊し、建物が次々に飲み込まれる事件が発生。この地割れを引き起こしているのは「ディアブロン」であることが判明する。
ディアブロンは地中を自在に移動し、頭部の突起で地割れを引き起こす能力を持つ。また、目からの光線で地上生物をカラージュ化し、凶暴化させる。恐竜軍団はこの作戦で都市を壊滅させようとする。
地中を移動するディアブロンに苦戦するアイゼンボーグ隊だが、地中探査機を駆使して怪獣の位置を特定し、最後はアイゼンボーグの「アイゼンドリル」で撃破する。

怪獣
ディアブロン
身長:30メートル
体重:24,000トン
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/10(Fri) 06:24
第17.1話「地震が起きる!」
恐竜軍団は「地震作戦」を開始。都市部で突如として強力な地震が発生し、ビル群が崩壊し始める。被害を調査していたアイゼンボーグ隊は、その地震を引き起こしているのが巨大な「アパトー」であると突き止める。
この怪獣は尾を叩きつけることで強力な振動を起こし、地震を発生させる能力を持つ。さらに、目から放つ怪光線で周囲の動物をカラージュ化し、暴走させて混乱を広げる。
地震の連続により都市は壊滅の危機に瀕し、アイゼンボーグ隊は怪獣を阻止すべく出撃する。
怪獣の攻撃に苦戦する隊だったが、振動を無効化する新兵器「アイゼンスタビライザー」を使用して地震を封じ込め、最後は「アイゼンスピンアタック」でアパト−を撃破する。

怪獣プロフィール
アパトー
身長:35メートル
体重:30,000トン
巨大なアパトサウルスのような姿で、全身が灰色と青の鱗で覆われている。
尾は巨大で鋭く、地面に叩きつけることで地震を起こす。
巨大な尾を叩きつけて強力な地震を引き起こす。
目からの光線で動物を凶暴化させて操る。
厚い皮膚と頑丈な骨格で、高い防御力を持つ。
尾を封じられると地震を起こせなくなる。

第18.1話「水陸を制する」
恐竜軍団は「水陸作戦」を開始。都市近郊のダムや川が謎の怪物によって破壊され、大量の水が都市を飲み込むように流れ込む事件が発生。その原因が「パラサウス」であることが判明する。
パラサウスは水陸両用の能力を持ち、ダムを破壊して大量の水を流し込み、都市を水没させようとしている。さらに、鼻から放つ音波攻撃で敵を混乱させる。アイゼンボーグ隊は水中戦と陸上戦の両方で戦うことを余儀なくされる。
苦戦の末、隊は水中戦用の兵器「アイゼンアクアミサイル」を駆使して怪獣を追い詰め、最後は「アイゼンショット」で撃破する。

怪獣
パラサウス
身長:28メートル
体重:25,000トン
巨大なパラサウロロフスのような姿で、頭頂部の長い骨が特徴的。
全身は青緑色で、水中でも目立たない色合いをしている。
陸上でも水中でも高い戦闘能力を発揮する。
頭頂部の骨から強力な音波を放ち、敵の動きを封じる。
目からの光線で水生動物を凶暴化させる。
音波攻撃の発射口が破壊されると能力が弱まる。

第19.1話「台風接近」
恐竜軍団は「台風作戦」を開始。突然の巨大な台風が都市部を襲い、建物が倒壊し、交通が麻痺する事態が発生。この台風を引き起こしているのは「アズタルン」であることが判明する。
アズタルンは空中を飛びながら強力な羽ばたきで風を操り、巨大な台風を発生させる能力を持つ。さらに、目から放つ光線で鳥類をカラージュ化し、敵を攻撃させる。
アイゼンボーグ隊は台風の中での戦闘を強いられるが、特殊な風圧耐性装備を使用して接近戦を試みる。
最終的に、隊は「アイゼンスラッシュ」で怪獣の翼を破壊し、地上に引きずり落として撃破する。

怪獣
アズタルン
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/11(Sat) 16:10
第21.1話「切り裂く爪」
恐竜軍団は「切り裂き作戦」を開始。都市部で突如としてビルが斬られて、ビル群が崩壊し始める。被害を調査していたアイゼンボーグ隊は、その切り裂き魔を突き止めたら「カマリラシュ」であると突き止める。
この怪獣はカギ爪で強力な斬撃を起こし、何でも斬る能力を持つ。さらに、目から放つ怪光線で周囲の動物をカラージュ化し、暴走させて混乱を広げる。
切り裂きの連続により都市は壊滅の危機に瀕し、アイゼンボーグ隊は怪獣を阻止すべく出撃する。
怪獣の攻撃に苦戦する隊だったが、斬撃を無効化する新兵器を使用して斬撃を封じ込め、最後は「アイゼンスピンアタック」でカマリラシュを撃破する。

怪獣プロフィール
カマリラシュ
巨大なカマリラサウルスのような姿で、全身が灰色と赤の鱗で覆われている。
鋭いカギ爪と背鰭を持っている。
カギ爪で何でも切り裂く。
目からの光線で動物を凶暴化させて操る。
鋭い牙で噛み砕く。
カギ爪がボロボロになると斬れなくなる。。

第22.1話「大波が迫る」
恐竜軍団は「大波作戦」を開始。都市は大波によって破壊され、大量の水が都市を飲み込むように流れ込む事件が発生。その原因が「プリオーン」であることが判明する。
プリオーンは大波を起こすの能力を持ち、都市を水没させようとしている。アイゼンボーグ隊は水中戦で戦うことを余儀なくされる。
苦戦の末、隊は水中戦用の兵器を駆使して怪獣を追い詰め、最後は「アイゼンショット」で撃破する。

怪獣
プリオー
巨大なプリオサウルスのような姿で、なめらかが特徴的。
全身は薄青色で、水中では目立たない色合いをしている。
水中は高い戦闘能力を発揮する。
渦潮を放つ。
大波を起こす。
噛み付く。

第23.1話「鉄の棘」
恐竜軍団は「鉄棘作戦」を開始。突然の棘が都市部を襲い、建物が倒壊し、交通が麻痺する事態が発生。この棘を引き起こしているのは「ケントロク」であることが判明する。
ケントロクは鉄の棘を操り、マシンガンのように振り回して攻撃。さらに、目から放つ光線で生物達をカラージュ化し、敵を攻撃させる。
アイゼンボーグ隊は鉄の棘での戦闘を強いられるが、特殊な対鉄棘耐性装備を使用して接近戦を試みる。
最終的に、隊は「アイゼンスラッシュ」で怪獣を破壊し、撃破する。

怪獣
ケントロク
巨大なケントロサウルスのような姿で、鋭い棘を持っている。
目は赤色に光り、鎧のような体をしている。
鉄の棘を振り回す。
切り刻む。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/12(Sun) 10:39
第14.1話「爆弾を阻止せよ」

概要:ゴドメス星人が都市破壊のため爆弾テロを敢行。街中で小型爆弾が次々と爆発し、コセイドン隊は原因を追う。
登場怪人:**バクボタ**
市街地で不可解な小爆発(緊迫のカット割り)。
バクボタの小型爆弾が市内の下水や空き地に潜む描写。
コセイダーの白兵戦→しかし爆弾反応により一旦撤退。
コセイドン号の出動、バクボタの巣(移動要塞)発見。
最後は「爆弾を逆利用」して巣を吹き飛ばす作戦で決着。爆破シーンは昭和の大技術見せ場。

第14.2話「砂の嵐!砂に還る街」
砂の星から来た侵略者が“何でも砂に変える”現象を起こす。砂嵐で交通・通信が麻痺。
砂に埋まる街の映像(昭和らしいミニチュア破壊)。
コセイドン隊が水を利用して砂の凝固を誘発、サントジゴクを閉じ込める。

スナント(怪人)
痩身?細長い四肢。腰のあたりに砂を循環させるベルト状の器官を持つ。
肌は乾いた砂を思わせるざらつき、目は複数(細長い縦目が3つ並ぶ)。口元は砂が漏れるようなギミック。
砂の星出身。惑星の資源枯渇から“砂化”能力を携え侵略。触れた物体を徐々に砂へ変換する。砂嵐を操る。
局所的に物質を砂化/砂嵐生成、地中移動(砂に同化する)、砂の分身を作る。
湿気・水分に極端に弱い(砂が固まり能力が低下)。また砂化した物質は特殊な固化剤で逆転可能。
技:砂化、砂嵐生成、地中移動。

サントジゴク(怪獣)
巨大アリジゴク型。前半身は巨大な顎と砂を吸い込む口、後半身は砂丘のような隆起を伴う。
甲羅は砂岩風の模様で、腹部に巨大な吸い込み口。移動するたび砂嵐を巻き起こす。
地中潜行、高速砂噴射、吸い込みで建物を埋める。
背部の“砂流制御鱗”に衝撃を与えると吸引機構が乱れる。
技:顎、高速砂噴射、吸い込み。

第15.1話)「食料不足だ!」
都市で食べ物が次々消失。飢えを武器に民心を乱すゴドメス側の作戦。
食料奪取のカット(スーパーで商品が浮き上がる特撮)。
コセイドン隊が“フェイク餌”でおびき出し、味を変えた保存食で弱体化→捕獲。

ハングリス
上下に大きく動く円筒状の胴体。複数の伸縮する「捕食腕」を持つ。
口が全身に分布し、いつも食べているような口器の装飾。服飾風の食物殻(昭和的なデザイン)をまとっている。
ヘエトリソウ由来の食物系宇宙人。大量の食物を摂取してエネルギー化する能力をもつ。貪欲で食料をかき集めて巨大な消耗ユニットを作る。
食べたものを瞬時にエネルギーに変換してバリアを張る、食物を遠隔で“浮かせて”吸い寄せる。食べた街灯や車を溶かす描写も可能。
空腹時の隙(吸収装置が露出する)、味(苦味に敏感)で動きが止まる。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/12(Sun) 20:24
バクボタ
爆弾を操る“爆発工作”に特化したゴドメス星人側の怪人。見た目は工業的で機械と有機が融合したような異形。小型爆弾を多数携帯・発射し、街を攪乱する“テロリスト”ポジション。
身長目安:2.6?.2m(スーツ着用時の目安)。人間サイズのスーツアクター+一部プロップで表現。
胴は短めの円筒形でやや前傾。肩幅は広く、腕はやや短めで太い。脚は機械脚風で堅牢感がある(安定した“踏ん張り”ポーズが取れる)。
低め。爆発物を抱えて活動するため、がっしりした下半身で重心を安定させるデザイン。
中央に大きな丸型ゴーグル(複数ランプ内蔵)+左右に小さなウィング状のアンテナ。ゴーグルは点滅し、爆弾信号を表示。口は小さく金属製のグリル風。
円筒形の胴に複数の“爆弾格納ポケット”(フラップ付き)が同心円的に並ぶ。中央や胸部に発光パネル(赤→橙のグラデーションで点滅)。胴体外側に“シンボル”として爆弾模様のエンボス。
短めだが先端は器用。手首や肘に小型発射口(可動ギミック)を配置。片腕に“起爆リール”/コードリールのような装備を巻いている。
装甲風のスカート状プレート+油圧シリンダー表現。足の裏は吸盤的な造形で、爆風に耐えるような意匠。
基調は暗めの灰色(金属感)+焦げ茶のアクセント。危険を示す赤/オレンジの発光部を要所に配置。砂ほこりや煤(すす)を塗装で表現すると雰囲気UP。
ラバー×硬質プラスチック風。ところどころに赤錆・煤の“汚し”塗装を入れる。
ゴドメス星の工作部隊出身(あるいはゴドメスの指揮系からの送り込み)。
狡猾で好戦的。爆発という“美学”を持ち、派手な破壊を楽しむサディスティックな傾向あり。任務遂行のため冷静に罠を仕掛ける。
小型爆弾の製造・改造・遠隔起爆(多数の小型状爆弾を放出できる)。
電磁信号で複数の機械を混乱させる(交通信号や電力設備を誤作動させる)。
自身の胴体を短時間“加圧爆発”で膨張させ衝撃波を出す(接近戦用)。
事前に爆弾トラップを仕掛け、逃走経路を確保して消える。直接戦闘は不得手だが、罠と機動性で戦う。
市街地での「次々起爆」――ミニチュアの路地に仕掛けた小爆弾が順に爆発し、緊迫感を演出。
* バクボタが腹部の格納ポケットを開い小型人形を吐き出す演出。小型は煙と火花の小道具で“飛ぶ”。
クラコセイドン隊がバクボタの起爆信号を逆探知→逆送して胴体の爆弾を同時起爆(自己破壊を誘導)させる。最後はアクターが膨張ギミックを使い「擬似爆発」で吹き飛ばされる演出。
信号の逆伝送に弱い? 遠隔起爆を逆手に取られると自爆の危険がある。
衝撃に対して“格納ポケット”が脆い? 集中攻撃で爆弾格納部を破壊すれば火力を削げる。
高周波ノイズで電子起爆回路が混乱? 高周波攻撃で爆弾制御を無効化可能。
これを活かしてコセイドン側は「逆探知+カウンター電波」で無力化、最終的には機体ごと封じ込めて捕獲/撃退する流れが王道。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 10:28
第16.1話「怪電波作戦」
都市の通信・交通が次々と麻痺。人々に耳鳴りや幻覚を起こす“怪電波”が原因と判明。ゴドメス星人が放った電波兵器の尖兵がデンパーク。
街の信号が一斉に点滅→交通混乱。人々が耳鳴りで倒れるカット。
デンパークが高台で円盤アンテナを展開、波形が夜空に走る映像(光効果)。
コセイダーが波形解析で逆位相データを作成→隊が携帯型シールドを設置して遮断成功。
クライマックスは“電波の目撃”と見せる演出(透過合成や光のフラッシュ)で、最後にアンテナを破壊して退治。

デンパーク
細長いヒューマノイド。肩と背中に大型の円盤状アンテナを持つ(上下に広がる扇風機のような形)。全体に金属プレートと絶縁布が混在。
中央に小型の丸型スピーカー口(音声変調ギミック)、眼部は多層レンズで赤く光る。頭頂に短いロッドアンテナが林立。
メタルグレー基調に電気的な青と黄のライン。胸や腹に「波形」エンボス。
電磁環境が過剰な“波の星”。ゴドメスの電波工作部隊。
冷静で計算高い。人間心理に干渉する実験的好奇心あり。
広帯域電磁波を放ち、無線・信号・機械の制御を撹乱(テレビ・車・誘導灯を誤作動)。
低周波で心理的な不安・耳鳴りを誘発(混乱させて逃げ遅れさせる)。
自身を電界に変換して一瞬姿をぼかす(幻影化)。
シールド(ファラデーケージ)のような金網で電波を遮断されると能力が大幅低下。大電流(大容量コイル)で逆相をかけられると一時的に麻痺する。
技:破壊電波、怪電波、妨害電波

第16.2話「切り裂き魔」
都市で鋭い切断事件(街灯や鋼材がまっ二つ)が頻発。刃物のような鎧を持つスライラスと、その血縁怪獣スライドンが送り込まれた。
夜の橋で“斬られた橋桁”。
スライラスが人質誘拐のフェイク斬撃で隊を翻弄→最後は合体攻撃で刃を砕かれる。
スライドンとの決戦は“空中斬撃”のエフェクト。

スライラス
中背のヒューマノイドだが、肩・前腕・脛に剃刀のような薄刃プレートを装着。動きは流麗で“斬る”ポーズが映える。
額に細長い目、口元はマスク状で刃の反射が光る。胸部に刃物モチーフの紋章。
銀+黒のツヤ消しで冷たさを演出。刃は鏡面塗装で光を受けて反射。
刃と鋼の惑星。研ぎ澄まされた“切断文化”を持つ。
高速斬撃(飛び斬り)、腕の刃を伸縮させてブーメランのように飛ばす。接近戦に優れる。
技:両腕の刃物、飛び斬り、斬撃波。

スライドン
ベースはケラトサウルス型の肉食恐竜。体側や背中に鋭利な骨板が列をなし、それ自体が“刃”になっている。顎と尾は高速で斬撃を繰り出す装備。
岩灰色に血のような赤のスジ。
刃と鋼の惑星。研ぎ澄まされた“切断文化”を持つ。
体表の刃で大地を切り裂く、尾や角で斬撃波(空気の刃)を出す。
刃は高周波振動や強い打撃で欠けやすい。粘着性の物質やゴム系で刃の滑りを阻害されると力が落ちる。
技:角、斬撃波、牙。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 10:29
第17.1話「磁力の技」
金属製の車やクレーンが突如暴走。都市が“鉄の罠”に包まれる。ゴドメスの磁力使いジシャングが仕掛けた作戦。
鉄骨が空中で蠢く。
人質となったクレーン操作のシーン、隊の機転で非金属のブロックで遮断して救出。
クライマックスはコセイドン号の“逆磁場装置”で磁力を中和して撃破。

ジシャング
幅広肩でずんぐりした体躯。胸部・腕に“極”と“N”を象ったプレートがある(磁極表現)。掌は巨大な磁石パッド。
半面マスクが鉄の研磨面のように光る。頭頂にリング状コイルの飾り。
黒鉄色+深緑。着地時に磁石が“ジー”と鳴る効果音。
鉄と金属の巨大惑星。磁性操作に長ける戦闘集団の一員。
強力な磁力で金属物を引き寄せ、投げ飛ばす。金属製の防壁を瞬時に構築。
体の周りに磁場ドームを作り、コセイドンの金属武装を無効化。
非金属(木材・ゴム・樹脂)で攻撃するか、磁場を逆転させる電流装置で力を食い止められる。高温で磁性を低下させるのも有効。
技:磁力、引き寄せ、金属投げ。

第17.2話「射撃攻撃開始」
街に狙撃の嵐。銃器の雨で市民がパニックに。ゴドメスの射撃専門兵ウツダーと、射撃ユニットを内蔵した恐竜型怪獣カルノットが現れる。
高層ビルのシルエットを使った狙撃合戦。
カルノットはミニチュア街に砲撃を浴びせる。
コセイドンのチームワークでウツダーの位置を割り出し、囮役が接近して武器を破壊→カルノットの砲塔を工作兵が封鎖して捕獲。

ウツダー
細身で機動性重視のスナイパー風。肩や背中に銃器格納ラックを持つ。片目がスコープ風のギミック。
スーツは弾帯風のベルトやマガジンポーチを模した装飾。右腕は取り外し可能な“多銃カノン”を装備できる構造。
暗い緑?茶色の迷彩めいた塗装(狙撃手のイメージ)。
弾道・狩猟の文化を持つ星。高度な射撃技術を持つ戦闘員を量産する。
各種射撃兵装(スナイパーライフル、高速連射ガトリング、誘導弾)を操る。隠密特化。
近接で武器を奪われると脆い。
技:スナイパーライフル、高速連射ガトリング。

カルノット
ベースはカルノダウルス(短腕で頭部が特徴)。頭部や肩・尾に小型砲塔やミサイルノズルが埋め込まれている。口からも“弾丸のようなエネルギー弾”を吐く演出可。
土色ベースに迷彩模様、砲塔は鋼色。
弾道・狩猟の文化を持つ星。高度な射撃技術を持つ戦闘員を量産する。
内蔵砲塔で遠距離からの支援射撃、口からのチャージ弾、短距離の尻尾砲。
装備は弾薬依存(クールダウンやオーバーヒートすると一時無力化)。
技:エネルギー弾、小型砲塔、ミサイルノズル。

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 21:07
第18.1話「液体が攻めて来た」
液状化して都市インフラを破壊、浸透して機械や地面をむしばむ流体型侵略者。
下水や配管から流れ出る“うごめく液体”とミニチュアの機械がショートする映像。
コセイドン隊が凍結剤(特殊スチーム+冷却剤)でゲルラムを一時固化→機械的に引き剥がして撃退。

ゲルラム
普段はヒューマノイドに近いが、関節部が滑らかで“流れる”シルエット。必要に応じて全身が液状化して形を変えられる。
光る単眼(液滴状の覆い)+口元は吸引口のように見える金属リング。
普段は濡れた光沢のある樹脂質。液状化時は銀灰色の粘性液体になる。
深い藍(濡れたような光沢)にメタリックの差し色。
液体の星(高圧流体環境)。物質を溶解・同化してエネルギー化する工作部隊。
冷静で粘り強い。滲み出すように忍び寄る戦法を好む。
体を液状に変化して壁や配管を潜り、施設や機械を内側から破壊。
触れた物質(特に金属や電子回路)を腐食・短絡させる。
液体状態で集団分裂(小さな“ゲル滴”を多数放出)可能。
極低温で固化し動けなくなる。高粘度物質(厚い油や凝固剤)で封じられると無力化。
技:液体攻撃、腐食、分裂攻撃。

第18.1話「透明作戦」
透明化で市民の不安をあおりつつ、視認不能の怪獣で破壊を行うステルス侵略。
街路灯の下で“何もないはずの場所”が動く。
コセイドン隊が赤外線装置(携帯センサー)でトウメレンを視認、光で透明化解除→水攻めで捕獲。

ステルンス
ほぼ普通の人型だが、表面は光学迷彩のように背景を映す素材で覆われている(視覚的には反射・ゆらぎで透明感を表現)。
表情は薄く、目元だけがかすかに光る。手のひらに“透明化光線発生器”の円盤がある。
透明表現のため基色は淡い灰色+光の反射で見せる。
透明化を常態とする星。潜入・攪乱を担当する特殊工作部門。
自身や周囲の物体を部分的に透明化させ、視覚認識を困難にする。幻覚的な残像を作ることもできる。
透明化は激しい動きや強い光(フラッシュ)で崩れる。赤外線や熱感知で位置を特定可能。
技:透明攻撃。

トウメレン
ベースはカメレオン風の四足怪獣。皮膚が透明化するギミックで、中の骨格や内臓(ライトで透ける)を見せる演出が可能。舌は伸縮し物を掴む。
透明化時は薄黄?淡青の光で縁が見える。
透明化を常態とする星。潜入・攪乱を担当する特殊工作部門。
全身透明化で接近→急襲、皮膚が光学迷彩のため照準が合いにくい。舌から粘着性の液体で物を捕らえる。
透明化は激しい動きや強い光(フラッシュ)で崩れる。赤外線や熱感知で位置を特定可能。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 21:08
第19.1話「恐怖の石化」
接触したものを“石化”させる能力で都市をモニュメント化していく、重厚で絶対的な脅威。
街の一角が次々“モニュメント”に変わる不気味なミニチュア映像。石像になった人々を見て隊員が葛藤する短い人間。
決着は超音波装置+海水で石化域を溶解し、ストンガの結晶核を砕く。

ストンガ
がっしりした巨躯。肌は岩石状のプレートで覆われ、肩や腕はごつい石の塊のよう。動きは重厚だが一撃一撃が強力。
額に結晶のような突起。瞳は深い鉱石のように光る。
石灰色?玄武岩色。隙間に苔のような緑の汚し塗装あり。
石化と結晶の惑星。生態がゆっくりで、浸食・固定させる戦術が得意。
冷淡で不動。破壊より“保存”の観点で侵略を行う(対象を保存のために石にするという歪んだ価値観)。
接触または放射状の結晶ビームで物体や人を石化。広域化能力により建物を一気に石に変える。
自身を石化させ硬化モードで防御力を最大化。
石化エリアは“水と風化”(浸水や振動)で徐々に崩れる性質がある。高周波の振動で結晶構造を破壊できる。
技:石化光線、怪力、岩投げ

第19.1話「泡だらけ」
泡でよそ見をさせ、街を包み込む“ふわふわ”だけど厄介な侵略。子ども向けに視覚的に楽しいが危険も潜む。
街がふわふわした泡に包まれ、子どもが楽しそうにする一方で機械や車が動かなくなる場面。コセイドン隊は「界面活性剤スプレー」と風力ブロワーで泡を消していく。
最後はクラブンラの泡を集束させ「泡の玉」にして割って捕獲。

バルブル
ふくよかなフォルム、丸みのあるライン。胸部や肩に泡発生器を内蔵している。
笑顔っぽい表情パネル(むしろ子供に不気味さを与えないデザイン)。頭には泡の王冠のような飾り。
パステルの淡い青と白。泡のようなテクスチャの塗装。
泡と発泡の海が支配する星。軽さと包囲で敵を無力化する部隊。
無毒だが大量の泡で視界・呼吸を一時的に妨げ、機器を泡で覆って動作を阻害する。泡は電気を通さない性質があるものの、泡の中に粘着性成分を混ぜて拘束も可能。
泡は洗剤や界面活性剤で逆に分解されやすい、強風や乾燥で消える。泡の中に重石を混ぜると沈む。
技:泡攻撃、毒泡攻撃、爆弾泡。

クラブンラカニ型だが甲羅から大量の泡を噴出する。鋏は泡でできた半透明の大ハサミのように見える。歩くと泡を撒き散らす。
海泡色(薄青緑)+白い泡縁。
泡と発泡の海が支配する星。軽さと包囲で敵を無力化する部隊。
無毒だが大量の泡で視界・呼吸を一時的に妨げ、機器を泡で覆って動作を阻害する。泡は電気を通さない性質があるものの、泡の中に粘着性成分を混ぜて拘束も可能。
泡噴射、泡を使った巨大な“泡壁”で都市を包囲。鋏で泡を固めて弾丸状に飛ばす演出も可。
泡は洗剤や界面活性剤で逆に分解されやすい、強風や乾燥で消える。泡の中に重石を混ぜると沈む。
技:ハサミ、叩き、泡攻撃。

名前:

【4:894】  こういう特撮ヒーローが存在していたら
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/01(Thu) 21:16
皆さんは、もし、昭和と平成と令和にこういう特撮ヒーローが存在していたら、教えて下さい。
タイトルとストーリーだけではなくキャラや各話の解説もお願いします。


885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/09(Thu) 06:02
第41話「浮遊する攻撃」
全国の上空で「どこからともなく浮かぶ戦闘ヘリのような機体が突如砲撃を加えてくる」という被害が多発。
ビル街の屋上、山岳地帯、果ては砂漠地帯まで、砲撃範囲は無差別。背後に謎の振動波を感じた如月健は、アイアンボットで空中パトロールを開始する。
アイアンボットはビルの谷間を飛び抜け、ブースターを吹かしながら上空へ。夕暮れの空を背に、
雲間から忽然と現れたのは、戦闘ヘリのようなローターを背負ったジャイロヘイキ。左右に3連装のミサイルポッドを備え、ローターを回転させながら宙に静止し、ミサイルとプラズマ砲を交互に乱射する。
ポッドが唸りを上げ、赤いプラズマミサイルが連続発射。
胸部バリオンシールドを展開しながら腰部から「サンダークラッシュ」のレーザーを反射。
ジャイロヘイキは電磁ステルスを起動し、姿を消しかける。
健は肩部グラビティレーダーで揺らぎをとらえ、ミサイル撃破後の一瞬の停滞を狙う。
両肩のプラズマキャノンでローター基部を狙い撃ち。回転が鈍り、次のミサイル装填に遅れが出る。
飛行形態のまま真上に急浮上し、「胸部熱ビーム」でコクピット部を焼き切るも、ジャイロヘイキは落合突撃で反撃。
最終的に、健は飛行形態から高速降下しつつ腰部から「ギガスラッシュソード」を抜き、水平一閃。刃はローターまわりを抉って完全に回転を停止させ、機体中央を薙ぎ割ると同時に大爆散。一帯に静寂が戻る。

第42話「燃えろ!フレイムジェットキック」
田中博士開発の新武装「フレイムジェットキック」を脚部に装着。脚部から火炎を噴射して超高速のキックを繰り出せるという。試験初出動で街を襲う極寒怪兵器「マンモスヘイキ」に挑む。
脚部の装甲がスライドし、バーニアノズルと火炎噴射口が現れる。健はコクピットでスイッチを押し、
大都市郊外に出現したのは、巨大なゾウ型の冷凍怪兵器ではなく鎧肌を持つマンモスヘイキ。全身から冷気と氷塊をまとう巨体が、“吹雪”とともに街路を進む。
鼻の先端からブリザード状冷気を噴射し、足場を凍結。
胸部ハイドロビームで凍結を溶かしつつ、脚部冷却シールドで凍傷を防ぐ。
脚部から火炎を集中噴射しながら超高速キックを放つと、マンモスヘイキの冷凍装甲が一部溶融し、動きが鈍る。
健は二段跳びを駆使して超高速キック連射。
背部の冷気排出口を狙いすまし、装甲を継ぎ目から破壊。
胸部から放出された熱炎と合わせ、“溶解斬り”を決めて凍結怪獣を完全殲滅。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/09(Thu) 06:02
第43話「ケニアの怪植物」
ケニアのサバンナで、旅団が「巨大なハエトリソウが地面から突き出し、動物や車両を捕らえる」事件。アイアンボットはナイロビ支局から緊急派遣を受け、サバンナの奥地へ飛ぶ。
アイアンボットは砂塵を巻き上げながら草原に着地し、両腕を巨大クロウモードに展開。
草むらから葉状触手を急速に伸ばして捕縛を試みるハエトリソウヘイキに対し、腰部から「胸部ハイドロキャノン」で触手を粉砕。
「胸部プラズマダガー」で葉縁を切り裂きながら接近。
最後はギガスラッシュソードを葉の根本に深く突き立て、一気に貫通して大爆発。怪植物は丸ごと粉砕される。

怪兵器
ハエトリソウヘイキ
モデルモチーフ:ハエトリソウ+植物兵器
タイプ:捕縛拘束型・高速収縮特化
全高/葉開長:約18m/葉開長約12m
地面から巨大な葉が二つ湾曲して飛び出し、内側が真紅に光る。葉柄は鋼鉄製の骨格と生体繊維が組み合わさった触手状。
葉表面は滑らかな金属膜で覆われ、光を反射。根元には地中探査用ソナーが配置。
葉を一瞬で閉じ、捕らえたものを押し潰す。
閉じた葉の縁から毒トゲを放射。
地下から新たな捕縛葉を次々に生やす自己再生。
草原や湿地を好み、動物の気配を察知すると待ち伏せ。高速収縮で相手を即捕獲。
捕獲対象を長時間監視し、生体エネルギーを吸収して成長する。
技:押し潰す、毒トゲ、根茎増殖。

第44話「沖縄の水中戦」
沖縄県の珊瑚礁域で「海が荒れ、突如巨大なプレシオサウルス風の怪物が珊瑚や漁船を襲う」事件。アイアンボットは緊急ダイビングモードで出動し、マジックアワーの薄明かりの海に潜る。
アイアンボットは再度「クリスタルビジョンセンサー」を起動し、珊瑚の迷宮を抜ける。
そこに現れるのは、翼状ヒレを水中で回転させて高速移動するプレシオヘイキ。全身は深青の鱗装甲で覆われ、頭部はがっしりとしたクチバシ状。
頭部からビーム魚雷を発射し、珊瑚を粉砕。
ハイドロシールドで魚雷を破砕し、「胸部熱ビーム」でヒレ関節を焼き切る。
脚部をヒレ型に展開し、ホバリング状態から「ギガスラッシュソード」を水中放ち、一閃。

怪兵器
プレシオヘイキ
モデルモチーフ:プレシオサウルス+水中高速艇
タイプ:水中戦闘型・高速機動
全長/翼開長:約28m/20m
重量:約900トン(閉所内では推進用水を循環)
両胸に翼状ヒレを持ち滑らかな魚体。頭部は鯢(えい)の口板を鋼鉄化したような形状。
背鰭沿いに雷光模様の結晶が埋め込まれており、水中では微かな発光を放つ。
頭部魚雷口から放たれるプラズマ魚雷。
尾を刃状に回転させ、水流斬撃をくり出す。
超微細気泡でシルエットを消し、潜航しながら急襲。
珊瑚礁や海底洞窟を利用して隠密襲撃。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/10(Fri) 06:23
第45話「狂わせる光線」
各地で、見えない光線を浴びた人々が突如狂暴化し、暴動を引き起こす事件が多発。警察・自衛隊の射撃も効果なく、市民はパニックに陥る。モニター画面に映るニュース映像すらが狂気を誘発すると判明し、如月健はアイアンボットを発進。
夕暮れの市街地、ビルの屋上からアイアンボットが姿を見せる。
市民の狂乱を避けながら、胸部ハイドロキャノンでモニター画面を凍結し映像を一時停止。
画面から立ち上る光線ビームを、肩部プラズマキャノンと脚部ハイドロシールドで防御。
アイアンボットが近づくと、浮遊する「モニターヘイキ」が地面すれすれに回転飛行し、斜めから光線を照射してくる。
モニターヘイキが画面を合体・巨大化させようとした瞬間、健は腰部ハッチを開きギガスラッシュソードを抜刀。空中での斬撃を一閃、巨大画面とモニターヘイキ本体を同時に切り裂き、大爆発を起こして人々の視覚洗脳を解放した。

怪兵器
モニターヘイキ
モデルモチーフ:古典テレビモニター+マインドコントロール兵器
タイプ:光線洗脳・映像妨害特化型
全高/全幅:約15m(画面含む)/20m
重量:約450トン
ビルの屋上に設置された巨大モニターのような矩形ボディ。画面枠が金属フレーム、下部に回転脚部。
画面中央に黒い結晶コアがあり、ここから「狂気光線」を放出。背面には映像生成アンテナとビームエミッターを多数装備。
画面からプライミング光線を照射し、視聴者を一時的に狂暴化/洗脳。
画面を凍結表示させ、エネルギーを蓄積。蓄積が完了するとフルスクリーン光線バースト。
ロービング脚部で上下左右に滑空し、狙い撃ちの光線配置を切り替える。
市街地やテレビ塔付近に浮遊出現し、モニター表示を通じて洗脳/妨害。
画面破壊を狙われると即座に静止画フィールド展開で自己防御。
技:狂暴化光線、静止画フィールド、浮遊モーション。

第46話「撃て!ハイパースモークバルカン」
田中博士が新開発した「ハイパースモークバルカン」を肩部バルカンと脚部ブースターに装着。
煙幕と赤外線妨害を同時に行える強力視界撹乱兵器。テスト初出動の標的は、上空から猛禽のごとく襲いかかる「ハゲワシヘイキ」。
肩部バルカンノズルが赤く発光し、脚部からは白煙が一気に噴出。健はマイクに向かって
大型ハゲワシの翼を持つ怪兵器が日輪のような断続光で急降下突撃。
アイアンボットは放出した煙幕に身を隠し、赤外線探知を妨害。
煙の中から脚部ハイドロキャノンを噴射し、ハゲワシの翼基部を一撃破壊。
煙幕が晴れ始めた瞬間、健は飛行形態でハイパースモークバルカンを停止させ、ギガスラッシュソードを振り抜き、翼の根元を切断。ハゲワシヘイキは地上へ急落し、爆炎を伴って粉砕された。

怪兵器
ハゲワシヘイキ
モデルモチーフ:ハゲワシ+空中襲撃型ドローン
タイ:空中強襲・ステルス索敵型
全長/翼開長:約22m(頭〜尾)/50m
重量:約650トン
巨大な翼を持ち、羽軸は強靭なチタン合金。胸部にレーダーアンテナ、脚部に鉤爪グリッパー。
背中にステルスコート装甲パネル、稜線にミサイルポッドを隠蔽。
脚部鉤爪で装甲を裂き、衝撃波を発生。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/10(Fri) 06:23
第47話「ギリシャの魔物」
古代遺跡の残るギリシャで、観光客が牛頭の怪物に襲われる事件。アイアンボットはアテネ上空から古代神殿へ飛び、強大な力を持つ「ミノタウヘイキ」と対峙。
夕暮れのアクロポリスを背景に名乗り口上。柱群を背にアイアンボットが剣を掲げる壮絶なワンカット。
巨大ハンマー状角で地面を叩き、衝撃波とともに地割れを発生。
胸部バリオンシールドを横向きに構え、衝撃を吸収。肩部プラズマキャノンで角を削ろうとするも頑強装甲にはじかれる。
ミノタウヘイキが角を振るう大振りの合間に、脚部フレイムジェットキックで角基部を焼き焦がし、動きを鈍らせる。
健は飛行形態から神殿の柱を蹴り飛ばし、その反動で加速斬り。ギガスラッシュソードで一閃、魔物の象徴である角と頭部を断ち割り、神話の影を消し去った。

怪兵器
ミノタウヘイキ
モデルモチーフ:ミノタウロス(牛頭人身)+力戦闘
タイプ:格闘特化・衝撃波生成型
全長:約25m
重量:約1300トン
人型に近い胴体に牛頭を模した角。肩から腕にかけて剛鉄のプレートアーマー。
胸部に金色の結晶コア、腰部に鎖帷子状の装飾。
角ハンマーで地面を打ち、衝撃波を放つ。
両腕を振り回し、広範囲を薙ぎ払う。
頭突きで装甲を貫く集中衝撃。
真っ向勝負を挑む一騎打ち戦法を好む。
衝撃波と頭突きを組み合わせ、隙を生まない連続攻撃を仕掛ける。
技:角ハンマー、腕力、頭突き。

第48話「佐賀県の雑音」
佐賀県の田園地帯で「家畜が一斉に騒ぎ出し、電柱や建物が雑音ノイズで共振破壊される」現象。現地に飛んだアイアンボットは、草原の中を飛び回る「セミヘイキ」を発見。
アイアンボットは胸部に「ノイズキャンセラーシールド」を張り、初めての音響攻撃に備える。
翅を高速振動させ、可聴域を超えたノイズを放射。
ノイズキャンセラーを最大出力、耳障りな雑音を打ち消す。
胸部バリオンシールドを展開しつつ、肩部プラズマキャノンで翅根部を焼き切る。翅の振動が止まり、ノイズ発生が中断。
振動を止めたセミヘイキに対し、健は飛行形態から水平斬りを二連射。ギガスラッシュソードが合わさる一瞬、セミヘイキは爆発的な共鳴を起こしながら粉砕消滅した。

怪兵器
セミヘイキ
モデルモチーフ:巨大セミ+音響兵器
タイプ:音響共鳴・ノイズ攻撃特化型
全長/翅開長:約10m(胴体)/約30m(左右翅)
重量:約350トン
胴体は薄緑の装甲鱗、翅は金属板に超振動モーターを内蔵。腹部に大振動共鳴腔。
目は多眼センサーで、振動数によってフォーカスを変えるサウンドルーターを兼ねる。
翅振動で可聴外の超音波+低周波を同時放出。
連続ノイズで敵装甲を共振破壊させる。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/11(Sat) 15:50
第49話「恐怖の電波」
各地で、見えない電波でを機械が突暴走する事件が多発。警察・自衛隊の射撃も効果なく、市民はパニックに陥る。如月健はアイアンボットを発進。
夕暮れの市街地、ビルの屋上からアイアンボットが姿を見せる。
市民の狂乱を避けながら、胸部ハイドロキャノンでアンテナを凍結しを一時停止。
アンテナから出る怪電波を、肩部プラズマキャノンと脚部ハイドロシールドで防御。
アイアンボットが近づくと、現れる「アンテナヘイキ」が飛び出す。
健は腰部ハッチを開きギガスラッシュソードを抜刀。空中での斬撃を一閃、アンテナヘイキ本体を同時に切り裂き、大爆発を起こして機械は元どおりに解放した。

怪兵器
アンテナヘイキ
モデルモチーフ:パラボラアンテナ+マインドコントロール兵器
タイプ:怪電波・コントロール型
ビルの屋上に設置された巨大アンテナのような矩形ボディ。全身が金属フレーム、
黒い結晶コアがあり、アンテナから「怪電波」を放つ。背面にはコードと巨大バッテリーを多数装備。
アンテナからから怪電波を照射し、機械を暴走。
アンテナからから破壊電波を照射し、何でも破壊する。
アンテナからから妨害電波を照射し、機械を妨害
市街地やアンテナ塔付近に出現し、アンテナから暴走/妨害。
技:狂怪電波、破壊電波、妨害電波。

第50話「決めろ!フレイムジェットキック」
田中博士が新開発した「フレイムジェットキック」を両脚に装着。
そこへ突風で破壊する「アズダルコヘイキ」が現れた。
健はマイクに向かって大型翼竜の翼を持つ怪兵器が日輪のような断続光で急降下突撃。
アイアンボットは放出した煙幕に身を隠し、飛行力を妨害。
止めはフレイムジェットキックでアズダルコヘイキの翼基部を一撃破壊。
煙幕が晴れ始めた瞬間、健は飛行形態でフレイムジェットキックを停止させ、ギガスラッシュソードを振り抜き、翼の根元を切断。アズダルコヘイキは地上へ急落し、爆炎を伴って粉砕された。

怪兵器
アズダルコヘイキ
モデルモチーフ:アズダルコ+空中型
タイプ:空中攻撃・戦闘機型
巨大な翼を持ち、羽軸は強靭なチタン合金。戦闘機らしさをしている。
背中にステルスコート装甲パネル、稜線にミサイルポッドを隠蔽。
衝撃波を発生。
高速ダイブで音速を超え、目標を粉砕。
竜巻を起こす。
高高度索敵後、一気に急降下して連続突撃。
上空に舞いそこから攻撃を得意とする。
技:衝撃波、高速ダイブ、竜巻。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/12(Sun) 10:08
第53話「恐怖の砲撃」
各地で何処からもなく砲弾による被害が多発。如月健は、アイアンボットで空中パトロールを開始する。
アイアンボットはビルの谷間を飛び抜け、ブースターを吹かしながら上空へ。
雲間から忽然と現れたのは、砲台のような怪兵器バスターヘイキ。
ポッドが唸りを上げ、赤いプラズマミサイルが連続発射。
胸部バリオンシールドを展開しながら腰部から「サンダークラッシュ」のレーザーを反射。
バスター兵器は連射して身を守った。
健は両肩のプラズマキャノンでローター基部を狙い撃ち。回転が鈍り、次のミサイル装填に遅れが出る。
それでもバスターヘイキの発射口を狙った。
最終的に、腰部から「ギガスラッシュソード」を抜き、バスターヘイキを真っ二つにして大爆散。一帯に静寂が戻る。

怪兵器
バスターヘイキ
モデルモチーフ:砲台+砲撃兵器
タイプ:遠距離型・砲撃型
砲台のような人型をしていて、全身が砲撃口を持っている。
かなりの火力を持っていて、遠距離まで可能である。
ミサイルを発射。
ビームを発射。
砲弾を発射。
技:ミサイル、ビーム、砲弾。

第54話「ヘドロまみれ」
各地で大量のヘドロが大量発生。如月健は、アイアンボットに乗ってパトロールを開始する。
アイアンボットは発生源を突き止めた。
穴から現れたのは、ヘドロだらけの怪兵器ヘトロヘイキ。
アイアンボットはヘドロまみれに大苦戦してしまう。
しかし。アイアンボットはフレイムジェットキックでヘドロを乾燥させた。
最終的に、腰部から「ギガスラッシュソード」を抜き、ヘドロヘイキを倒した。

怪兵器
ヘドロヘイキ
モデルモチーフ:ヘドロ+公害兵器
タイプ:毒液・公害型
全身がヘドロにまみれたような外見をしている。
かなりの毒性を持っていて、ヘドロを振り回す。
怪力を持っている。
毒ガスを放つ。
ヘドロを放つ。
技:怪力、毒ガス、ヘドロ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/12(Sun) 20:20
第57話「凍る日々」
各地で、次々と凍ってしまう事件が多発。如月健はアイアンボットを発進。
市街地、地中から冷気から出るのを発見した。
アイアンボットはそこに攻撃したら、地中から「アイスヘイキ」が現れた。
アイアンボットはアイスヘイキとの戦闘を行う。
健は腰部ハッチを開きギガスラッシュソードを抜刀。斬撃を一閃、アイスヘイキを切り裂き、大爆発を起こして凍ってしまったものは解凍したのであった。

怪兵器
アイスヘイキ
モデルモチーフ:氷男+冷凍兵器
タイプ:冷凍・凍結型
全身が氷のような風体をした氷の男型。水色カラーと青カラーをしている。
黒い結晶コアがあり、機内には冷却機能を持っていて、何でも凍らせる。
口から冷気を放つ。
冷凍ミサイルを発射する。
氷の爪で攻撃する。
技:冷気、冷凍ミサイル、氷の爪。

第58話「恐怖の雷雲」
各地で、次々と雷雲事件が多発。如月健はアイアンボットを発進。
上空に、謎の雷雲を発見するのであった。
アイアンボットはその雷雲を攻撃したら、中から「サンダーヘイキ」が現れた。
アイアンボットはサンダーヘイキとの戦闘を行う。
健は腰部ハッチを開きギガスラッシュソードを抜刀。斬撃を一閃、サンダーヘイキを切り裂き、大爆発を起こしたのであった。

怪兵器
サンダーヘイキ
モデルモチーフ:雷男+雷撃型
タイプ:雷撃・電撃型
雷雲らしさをしていて、雷を起こす雷の男型怪兵器。
黄色カラーとブラックカラーをしている。
発電機能を搭載していて、何でも雷を起こせる。
雷撃を放つ。
落雷を起こす。
落雷を連続攻撃する。
技:雷撃、落雷、落雷連続。

第59話「灼熱発生」
オーストラリアで、急に灼熱地獄のような現象が発生した。アイアンボットは出撃した。
原因は灼熱を放つ「ファイアーヘイキ」だと判明。
アイアンボットはファイアーヘイキとの戦闘を行う。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 10:03
第61話「地中からの震動」
各地で地中からの震動が出て被害が多発。如月健は、アイアンボットでパトロールを開始する。
アイアンボットは発生源を見つけ出した。
発生源に攻撃したら、地中から怪兵器トリケラヘイキが現れた。
アイアンボットはトリケラヘイキとた戦う。
健は両肩のプラズマキャノンでローター基部を狙い撃ち。
最終的に、腰部から「ギガスラッシュソード」を抜き、トリケラヘイキを真っ二つにして大爆散。一帯に静寂が戻る。

怪兵器
トリケラヘイキ
モデルモチーフ:トリケラトプス型+地中兵器
タイプ:地中型・地中突撃型
二本脚達のトリケラトプス型をしていて、ごつい体形をしている。
ドリル状の三本角を持っていて、地中深く掘り進む。
ドリル状の三本角で攻撃。
ドリル状の三本角をミサイルになる。
震動を起こす。
技:ドリル状の三本角、ドリル状の三本角ミサイル、震動起こし。

第62話「恐怖の呪い」
各地で何がに呪いを掛けられたがのが大量発生。如月健は、アイアンボットに乗ってパトロールを開始する。
アイアンボットは発生源を突き止めた。
アイアンボットは攻撃したら、そこから怪兵器コブラヘイキ。
アイアンボットは呪いに大苦戦してしまう。
しかし。アイアンボットはサンダークラッシュで無効化させた。
最終的に、腰部から「ギガスラッシュソード」を抜いて、コブラヘイキを倒した。

怪兵器
コブラヘイキ
モデルモチーフ:コブラ+呪文兵器
タイプ:呪縛・呪文型
呪文師のようで上半身が人型で下半身がコブラをしている。
様々な呪文を使いこなす。
攻撃呪文を放つ。
呪い呪文を放つ。
毒牙で攻撃。
技:攻撃呪文、呪い呪文、毒牙。

第63話「暴走機関車」
アメリカで、暴走機関車を目撃した。アイアンボットは支局から緊急派遣を受け、グアムのその暴走機関車を追跡する。
アイアンボットは例の暴走機関車を発見したのであった。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 20:38
第65話「砂漠の毒針」
インドの広大な砂漠。探検隊の観測基地が砂嵐で孤立。
地下から発生する不吉な磁気異常。砂の下で何かが動く。探検隊が発掘した古代の封印石が壊れ、砂に潜む怪兵器が目覚める。
巨大なサソリの姿をした「スコーピオンヘイキ」が砂を割って現れ、近隣の石油施設や探検隊へ襲撃。尻尾の毒針で通信アンテナや戦車の動力系を次々に麻痺させる。アイアンボットは到着するも、砂に潜る機動を許して翻弄される。
スコーピオンは砂の中から高速突進・三連ハサミでアイアンボットの脚部を狙う。アイアンボットは砂塵を利用して反撃する「フレイムジェットキック」を放ち、毒尾を破壊して胴体コアを露出させる。最後は胴体コアを打ち抜き、砂の中へ消える。

スコーピオンヘイキ ?
全高/重量(巨体時目安): 約48m/約18,000t
漆黒?銅色の硬甲に赤い節目の発光ライン。前肢は巨大な鋏(可動は人型風)、尾部は長大な可動式毒針。腹部にドリル状の推進器があり、砂地での潜行に特化。頭部はサソリだが、やや人型の胸郭・肩を持ち“人の形”を想起させるシルエット。
関節部の露出した赤い節(潤滑油注入口風のカバー)、毒成分は高温で中和されやすい。技:ハサミ斬撃(強斬撃)、毒尾(電磁毒で機械も麻痺)、毒針(長射程一撃)、砂中潜行(高速移動)、砂嵐生成(周囲視界・通信を奪う)。

第66話「空を裂くミサイル雨」
各地(都市・港湾・山間部)に同時発生する未確認ミサイル群の被害。
航空管制や軍のレーダーに不可解な軌道を描く弾道。市民は避難するが、建物や通信網が次々破壊される。
発射元不明の「ミサイルヘイキ」が複数存在し、分離して小型ミサイルや追跡ミサイルを発射。複数拠点同時対応が必要になり、アイアンボットは合体戦術(増援メカと協力)で挑む。ミサイル群の正体は分離しても自律して戦う小型魔兵器。
ミサイルヘイキ本体が自ら空中で長時間ホバリングし、都市上空で「母艦モード」になり多数の小型を射出。アイアンボットは高速で小型ミサイルをかわしながら、ミサイルヘイキの誘導ユニット(頭部センサー)を狙う。「ギガスラッシュソード」でセンサーを焼き切り、追跡ミサイルの同士討ちを誘発して母艦を崩壊させる。

ミサイルヘイキ ?
全長/重量(母艦形態):約60m/約12,000t(母艦は細長い弾頭型)
大型ミサイルの外殻をそのまま巨大化させたような流線形。尾部に大型フィンとスラスター、胴体側面に小型ミサイル格納庫。先端はセンサー複合体で、発射管が多数並ぶ。
元は軍の有人試験体だが、ブラックランティスに改造されて無人兵器として独自意志を持つようになった。冷徹で効率優先。
誘導コンピュータに偽信号を送り込むと自己追尾が狂う。背面の貫通用整流板が薄い。
技:ミサイル(長射程)、小型ミサイル(群攻)、追跡ミサイル(ホーミング)、自爆突撃(母艦は自爆で大規模被害を狙う)。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 20:39
第67話「石像の目覚め」
ドイツの古城と周辺の岩山(観光地)。
古城の修復工事で発掘された“古代の石板”。夜になると山が震え、植生が枯れる。
石と土でできた巨躯「ゴーレムヘイキ」が現れ、鉄橋や採石場を破壊。石の体は衝撃に強く、さらに破片を再生してしまう特殊装甲を持つ。アイアンボットの通常攻撃がほとんど効かない苦戦展開に。現地の民話に「水による浄化で鎮まる」という手がかりが残っていることを基地が発見。
ゴーレムは地震波を起こす「地鳴り(クウォーク)」でアイアンボットを吹き飛ばす。アイアンボットは城の古い水路を利用してゴーレムの基部へ大量の高圧水を注ぎ込むと、石の結合材が流れ出して弱体化。最後は「ギガスラッシュソード」でコアを粉砕。

ゴーレムヘイキ
全高/重量:約55m/約25,000t
岩肌が剥き出しの層状ボディ。胸部には古代ルーンのような刻印が光る。手は巨大な石塊の拳。頭部は甲冑風で無表情。
地域の古代信仰を兵器化した造形。守護から攻撃へ転じたもの。静かだが圧倒的な重みと力で押し潰す。
粘着性・液体で結合部が弱まる、またルーンの光を消すと自我が弱体化。
技:岩投げ(巨大破片射出)、地鳴り(地震波)、石再生(自動修復。周囲の岩を取り込む)、ガードシェル(一時的に全身を石化してダメージ無効)。

第68話「埼玉大襲来!」
埼玉県の巨大河川や湖、さらに内陸に突如出現する“塩の海”現象。
漁の話題が出ない内陸で“巨大ないか”目撃情報。河川が塩水化し、小さな漁船に似たものが襲ってくる。
巨大ないが栗型兵器「イガクリヘイキ」が出現。人型にも変形できるという奇妙な機構を持つ。テレパシーまがいのノイズで町の電子機器をかき乱し、人々を混乱させる。
アイアンボットは水辺で格闘になるが、トゲミサイルやいか栗爆弾(炸裂して多数の鋭い破片をばらまく)で苦戦する。
イガクリは変形して人型の腕で街を掴もうとするが、アイアンボットは高速回転してトゲを切断。終盤、イカクリは自爆装置で街ごと浸食しようとするが、アイアンボットが「ギガスラッシュソード」で電磁分解 → 腐食性の爆薬を中和して自爆を阻止、続けてコアを破壊する。

イガクリヘイキ
全長/重量:約42m(触手を伸ばすと更に長大)/約10,500t
中央胴体は丸い“くり”のような硬い外殻(とげが生える)、そこから多数の触手が伸びる。胴体表面はムラサキ?深藍色に光り、表皮に花びら状のスリットが開くとミサイル発射口が現れる。人型変形時は胴体が折れて人間大の胸像風の上半身を形成し、触手が腕脚となって二足歩行する。
異常適応兵器。海と陸を繋ぐ“侵食”を任務とする。好奇心が強く獲物を観察する。
乾燥や高電圧が苦手、胸部の“潮室”がコアに直結している。
技:体当たり、トゲミサイル(小型棘弾)、いか栗爆弾(炸裂弾→破片拡散)、電気ショック、変形による格闘。

名前:

【5:397】  「ガンダムシリーズ」のMS等を考える。番外編
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/15(Sun) 21:19
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=686814442&ls=50
↑の番外編です。


388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/08(Wed) 05:09
第29.1話「核兵器を阻止せよ」
ミリシャは敵部隊が核兵器を搭載していることを知り、緊急会議が開かれる。ロランやソシエたちは、過去の戦争の記録を振り返り、核兵器の使用を絶対に阻止しなければならないと決意する。
核兵器を積んだ敵の大型MSが進行し、街を壊滅させようとする。ロランは∀ガンダムに乗り込み、核兵器を狙う敵を次々に撃破し、敵部隊の指揮系統を乱す。
クライマックスでは、核兵器を搭載した敵MSが街に迫るが、ロランはツインビームサーベルを使い、MSを破壊する寸前に核兵器の爆発を回避することに成功する。ミリシャ達も勇敢に戦い、ついに敵を撤退させた。

第30.1話「マニューピチでの戦い」
マニューピチの静かな湖面が、突然出現した水中MSによって破られる。敵は高度な水中戦能力を持ち、ミリシャの陸上MS部隊は苦戦を強いられる。
ロランとソシエは新たに開発された水中用MSに乗り、水中での戦闘に挑む。機動力と火力で次々と敵を撃破し、湖を舞台にした激戦が繰り広げられる。
最終的には、ロランたちの協力によって敵の水中MS部隊は撤退し、ムーンレィスとの関係も一時的に改善されるが、敵の目的が依然として謎のまま残る。

第31.1話「海での激戦」
敵の水中MS部隊は深海から突然浮上し、ミリシャの艦隊を襲撃する。敵は特殊な魚雷やビーム兵器を駆使し、圧倒的な火力で攻め立てる。
ロランは∀ガンダムで海上からの支援を行い、ソシエは新たな水中MSに乗り、敵を迎え撃つ。戦闘は次第に激化し、双方の戦力が拮抗する中、ロランは作戦を考え出し、敵の指揮官機を撃破することに成功する。海上戦を制し、ミリシャは次なる目的地へと無事進むことができた。

第33.1話「僕たちの街を守る」
街が日常を取り戻したかのように見えた矢先、再び敵のMS部隊が現れ、街の重要施設を狙う。ミリシャはすぐさま迎撃準備を整えるが、敵はこれまでにない速さと巧妙な戦術を用いて攻撃してくる。
ロランは∀ガンダムで街の中心部を守り、ソシエや他のミリシャ隊員たちが敵の侵入を阻止するために奮闘する。戦いは激化し、街の住民も協力して防衛活動に加わる。
最後には、ロランと住民たちの協力によって街を守り抜き、敵を撤退させることに成功する。街は再び平和を取り戻し、ロランたちも一時的に安堵するが、次の戦いへの準備が始まる。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/08(Wed) 05:09
第36.1話「謎のMS部隊の正体」
ロランやミリシャの一行は、これまで度々現れては彼らを苦しめてきた謎のMS部隊について調査を進めていた。そんな中、ディアナ・カウンターの内部でも、その部隊の正体について疑念が広がっていた。
情報収集の結果、謎の部隊はギンガナム艦隊のMSであることが判明する。彼らは密かにディアナの命令を無視し、自らの野望を追求していたのだった。
ギンガナム艦隊は、正体がバレたことを知り、強襲を決意する。彼らの攻撃は苛烈で、街の防衛が危ぶまれる状況に陥る。ロランとミリシャは即座に迎撃体制を整え、MS部隊との戦いに突入する。
激戦の末、ロランと∀ガンダムが先陣を切り、ソシエや他のミリシャ隊員たちが連携してギンガナム軍のMSを次々に撃破する。ミリシャは再び街を守り抜き、ギンガナム軍は撤退するが、戦いの余韻が残る。

第38.1話「ブラックドール」
ギンガナムは密かに月面で発掘作業を進めていた。彼らの目的は、古代に封印された強力なMS「ブラックドール」を蘇らせ、圧倒的な破壊力で月と地球を制圧することだった。
ギンガナム艦隊の司令部では、ブラックドールの復活に向けた準備が着々と進められていた。ブラックドールは∀ガンダムとは対極の存在であり、その目的は破壊と混沌の象徴とされていた。
その陰謀を偶然耳にしたディアナ・カウンターの一員は、この恐るべき計画を阻止すべく、ディアナに密かに報告を試みる。しかし、ギンガナム軍はすでに彼女の動きを察知し、追跡の手を伸ばす。
ディアナは報告を受け、緊急会議を開くが、ギンガナムがすでにブラックドールを手中に収め、近く地球に送り込むという情報がもたらされる。ディアナはロランたちに緊急出動を命じ、ブラックドールの脅威に備える。

第39.1話「対決!ブラックドール」
ギンガナムはついにブラックドールを地球に送り込み、ミリシャやディアナ・カウンターに対する宣戦布告を行う。圧倒的な破壊力を持つブラックドールは、これまでのMSとは桁違いの性能を誇り、街を次々と壊滅させていく。
ロランは∀ガンダムに乗り込み、ミリシャ隊とともに出撃する。対するブラックドールは、古代のテクノロジーを駆使したビーム兵器や防御フィールドを展開し、通常の攻撃を一切受け付けない。
戦況は膠着状態に陥るが、ロランはブラックドールの構造にある弱点を見つけ出し、∀ガンダムの月光蝶システムを使ってその装甲を打ち破る作戦に出る。
決死の覚悟でブラックドールに立ち向かい、月光蝶を発動させ、ついにその破壊力を無効化することに成功する。
最後の一撃でブラックドールを完全に撃破したロランたち。しかし、その代償として街には大きな被害が残り、ギンガナム軍との戦いが今後さらに激化することが予想される。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/09(Thu) 06:01
「機動戦士ガンダムSEED」

ザフト軍
ZGMF-1017C ジン・キャノン
ジンの基本デザインに加え、両肩に大型ビーム・キャノンを装備。背部にはミサイルポッドを搭載し、長距離射撃を重視した機体です。
高火力の遠距離支援機として設計され、ビーム・キャノンによる強力な火力を誇りますが、機動力は低めです。チームの後方で火力支援を担当する役割を持ちます。
ジンをベースに、砲撃戦を得意とする機体として開発されました。戦場での支援攻撃に優れ、特に広範囲の敵に対して高い火力を発揮します。
武器:ビーム・キャノン、6連装ミサイル、ビーム・カノン砲。

ZGMF-1017D ジン・ディグ
ジンの下半身を大きなドリルユニットに変更し、地中戦に適した設計となっています。アーム部分にも小型ドリルを装備しています。
地中戦闘に特化し、隠密行動と奇襲攻撃が得意です。地上の敵を下から攻撃する戦術に強みを持ちますが、地上戦での戦闘力は標準的です。
敵基地の地下侵入や要塞攻略を目的とした機体。地面に潜り、敵の後方を攻撃するなど、戦術の幅が広いです。
武器:ドリル×2、ビーム・ライフル、ミサイルランチャー。

ZGMF-1017F ジン・フライヤー
両肩に飛行用のブースターを追加し、脚部にも軽量化された装甲が施されています。背中にはミサイルポッドを装備しています。
高速飛行による空中戦を得意とし、迅速な機動力と爆撃能力を備えています。対空ミサイルを装備しているため、空中での戦闘もこなせます。
ジンの飛行戦仕様で、主に航空戦力としての役割を果たします。敵の航空機や空中の拠点への攻撃に活躍します。
武器:ミサイルポッド×8、76mm重突撃機銃、ビームガン。

TFA-1 ザイート
下半身が戦車型の重装甲で構成されており、車輪やキャタピラがついています。上半身はジンに似ていますが、武装が大幅に強化されています。
陸上戦の重火力支援機で、戦車のように砲撃を行います。移動は遅いものの、強力なキャノン砲を使った遠距離砲撃が可能です。
長距離支援を目的に設計されたMS。地上戦での拠点防衛や長距離からの精密砲撃に優れ、拠点防衛にも適しています。
武器:キャノン砲×2、2連副砲、スモークディスチャージャー×4。

TMF/A-802A ガルゥ
バクゥをベースにした四足歩行型のMSで、装甲がさらに強化され、攻撃力が向上しています。前脚にビームサーベルを装備しています。
高速移動と強力な装甲による近接戦闘が得意。レールガンやミサイルポッドにより中距離での攻撃もこなせます。
バクゥの上位互換機として、地上戦や荒地での戦闘に特化したMSです。高機動力を活かして、敵陣を突き破る役割を担います。
武器:2連装ビームサーベル、550mm4連装レールガ、450mm13連装ミサイルポッド。

UMF-5C ゾノカスタム
標準のゾノをベースにした機体ですが、モラシム専用のカスタム機。クロー部分が強化されており、機体全体の装甲も強化されています。
水中戦闘において高い性能を発揮し、クローによる格闘戦能力が強化されています。また、魚雷やメーザー砲を用いた遠距離攻撃も可能です。
モラシムの指揮下で設計されたカスタム機で、彼の戦術に合わせた強化が施されています。特に水中戦において優れた機動力と攻撃力を発揮します。
武器:550mm6連装魚雷発射管×2、フォノンメーザー砲×2、近接戦闘用クロー×2、遠距離戦闘用クロー×2。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/10(Fri) 06:21
ザフト軍
TMF/A-804 ガオゥ
獣脚竜型の陸戦MSで、主に地上戦に特化しています。動物のような俊敏な動きを生かし、激しい地上戦での突進力と破壊力を誇るMSです。特に接近戦でのビームクローが脅威となり、素早い攻撃を繰り出すことができます。
武装:2連装キャノン、ビームクロー×2、4連装ミサイル。

TMF/A-804A グオゥ
ガオゥの強化型で、より火力が増し、防御力も向上しています。追加されたビームキャノンとマシンガンにより、中距離からの火力も強化され、戦場での総合的な戦闘能力が高いMSです。
武装:2連装キャノン、ビームクロー×2、4連装ミサイル、ビームキャノン×2、マシンガン×2。

AMF-102 フヤイ
戦闘機のようなデザインを持つ飛行型MSで、空中での高機動戦に特化。主に空中支援と迎撃を担当し、素早い動きで敵の迎撃や空中からの奇襲攻撃を行います。
武装:ビームライフル、マシンガン、ミサイル。

AMF-101A デゥン
ディンの改良型で、空中戦に特化しつつも、対地支援能力を強化しています。長距離攻撃と短距離戦闘の両方に対応可能で、様々な状況に適応できる多目的MSです。
武装:76mm重突撃機銃、90mm対空散弾銃、6連装多目的ランチャー×4(M68キャットゥス 500mm無反動砲)、ビームキャノン×2、ビームサーベル。

AMF-102A フユイ
フヤイの改良型で、飛行性能と火力が強化されています。対空戦と対地攻撃の両方で非常に高い戦闘能力を持ち、特にミサイルとビームサーベルの組み合わせによる多角的な攻撃が特徴です。
武装:ビームライフル、マシンガン、ミサイル、6連装多目的ランチャー×4、ビームサーベル。

UMF-6 クラザ
カニをモチーフにした水陸両用MSで、主に海洋での戦闘や水中戦に特化。強力なクローと魚雷発射装置を搭載しており、水中での白兵戦において特に優れた性能を発揮します。
武装:540mm7連装魚雷発射管×2、クロー、47mm水中用ライフルダーツ発射管。

UMF-7 アグラ
アンコウをイメージした水陸両用MS。水中戦での戦闘を得意とし、特にビームアックスとドリルを使った接近戦闘能力が非常に高いです。
武装:550mm8連装魚雷発射管×2、フォノンメーザー砲×2、近接戦闘用ビームアックス、ドリル×2。

TFA-3 ディモ
地中戦に特化したMSで、下半身がタンクとなっている。地中からの奇襲攻撃を得意とし、ドリルアームを使った掘削と敵の装甲を打ち砕く能力に長けています。
武装:ドリルアーム×2、ビーム砲×2、ミサイルランチャー。

TFA-4 グラモ
ディモの発展型で、さらなる火力と防御力を追加。中長距離の砲撃戦において、圧倒的な火力を持ち、敵のMSや要塞を破壊します。
武装:ドリルアーム×2、ビーム砲×2、2連装ビームキャノン×2、ミサイルランチャー。

TFA-5 アイマ
重装甲型のMSで、強力なビームアックスを持ち、敵陣への突撃や防御ラインの突破に活躍します。ビームバズーカを使った遠距離攻撃も可能で、多目的に戦える機体です。
武装:ビームアックス、ビームライフル、ビームバズーカ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/11(Sat) 15:13
第7.1話「追跡」
アルテミス脱出後、物資が底をつき始めたアークエンジェル。乗組員たちは節約と補給地点の確保に奔走する。一方で、脱出を察知したザフトの追跡MS部隊が追尾を開始する。
キラはストライクに乗り込み、追跡部隊の足止めを任される。砂嵐の中での追走戦。キラはアークエンジェルからの無線で、艦の位置と残り燃料の状況を確認しながら、追ってくるMSの隊列を巧みに誘導して分断させる。
ストライクが高速機動で敵先頭機を翻弄し、後続のMS群が狭い峡谷に誘い込まれる。そこへアークエンジェルの電子戦で一瞬の隙を作り、キラは一騎で敵の追撃網を突破させる。この戦闘で消耗は大きかったが、艦は一時的に危機を脱する。
燃料計を睨むキラと、艦内で補給と修理に当たる仲間たちの静かなやり取り。勝利の余韻はあるが、先の見えない補給問題が影を落とす。

第18.1話「キラとカガリ」
明けの砂漠での戦いの痕跡。失った土地は痛いが、士気は折れていない。疲労でやつれた隊員たちを尻目に、カガリは少し離れた川辺で静かに体を冷やし、考えをまとめていた。服装は疲労で崩れているが、隠れるように身を潜めている。
そこへストライクの接近音。キラが索敵に戻ってきたのだ。二人は淡々と戦況やこれからの方針を話す??互いの立場の違い、守りたいもの、そしてオーブの政治的事情。短いやり取りの中にお互いの信頼が育っていることが描かれる。
突然、バルトフェルト隊のMS群が出現。河原で戦うには不利だ。キラはすぐに出撃準備を整え、カガリには安全な位置へ避難するよう指示する。
だが撤退経路が断たれ、カガリは身を挺して味方の目くらましになる決断をする??直接パイロットとして戦うわけではなく、地形や目標を誘導することでキラをサポートする。
戦闘は激烈。キラはストライクの機動性を活かし、バルトフェルトの先鋒を断つ。カガリの機転で敵の連携にほころびが生じ、最終的にバルトフェルト部隊は撤退。
戦いの後、二人は互いの安否を確かめ合い、言葉少なに次の行動を決める??政治的責務と仲間を守る覚悟が、より鮮明になる回。

第19.1話「謎の少女」
アークエンジェルへ戻った一行。キラはバルトフェルトの言動に違和感を残している。一方、明けの砂漠での取材で来ていた女性記者・ジュリが艦を訪れる。彼女はカメラとノートを手に、特に「キラとストライク」に興味を示す。
ジュリは取材の腕が立ち、鋭い質問で戦術や士気、個々人の想いを引き出そうと試みる。しかし、その視線はただのジャーナリズム以上に“何か”を探るように感じられる??アークエンジェルの内部に踏み込むその態度に、クルーは警戒心を抱く。
ラストにかけて、ジュリのノートには偶然らしきメモが残る??地理的、政治的な情報と共に「オーブに関する断片的な記述」が混じっており、彼女の素性が単なるフリーランスの記者ではないことを暗示する。
キラはそれを見て、次回以降の伏線が張られることを予感する。

第21.1話「解放後に」

バルトフェルトとの激闘が終わり、アークエンジェルとストライクは一時の安堵を得る。そこへ再びジュリが現れ、バルトフェルト撃退について取材を申し込む。彼女の真剣な表情に、クルーたちも次第に心を開いていく。
取材を終えたジュリは地元のホテルへ。カガリは彼女の正体に強い興味を抱き、背後を追う??目的は純粋な好奇心と、オーブの立場から何かを掴みたいという思いからだ。
ジュリはホテルでくつろいでいるところをカガリに見つかるが、そこには緊張よりも疲労と警戒が溶けた素顔があった。
二人は短い会話を交わす。下着姿のままのジュリは「真実を伝えること」が信条だと語り、カガリはオーブとアークエンジェルの関係について遠回しに問いかける。
しかし、ジュリは自分がオーブ出身であることを明かしはしない??ただ、カガリへの敬意と、戦場で見たものへの同情を示し、静かに去っていく。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/11(Sat) 15:20
第22.1話「海の決闘」
水中戦を辛くも制したアークエンジェルは、次なる目的地アラスカへと進路を取る。艦内では修理と補給の段取りが進み、緊張はあるが一瞬の安らぎが戻る。
ミリアリアは暑さでくたびれており、簡素な休憩服でデッキに出ていたところ、キラの方へ歩み寄る。言葉少なに互いの無事を確認し合うそのとき、再びザフトの水中MS部隊が襲来する。
急ぎ出動したキラはストライクで海中機動に挑み、ミリアリアたちの援護もあって見事撃退に成功する。戦闘後は互いを気遣うささやかな会話があり、隊の絆が改めて強まる。

第24.1話「片思い」
カガリ救出の任務が成功し、アークエンジェルには安堵の空気が漂う。夜、カガリは疲れを癒しているが、心は複雑だ。彼女はアスランに対する自分の気持ちが深まっていることに気づいている。
眠れずに思いを整理したカガリは、キラのもとを訪れて率直に気持ちを語る。キラは友人としての立場から静かに話を聞き、カガリが自分の感情とどう向き合っていくかを支える。
アスランのことをどう伝えるか、そして自分が守るべきものをどう考えるか??静かな夜の会話で、カガリの心情が丁寧に描かれる。

第25.1話「ジュリ」
アークエンジェルがオーブへ到着する。カガリはキラを連れて、ある人物との面会を取り計らう――ジュリ・ウー・ニェンだ。ジュリは現場取材で鍛えられた語り口を持ち、キラに対しても飾らない態度で接する。
キラはジュリに簡単な機体説明とストライクの挙動説明を行い、短い体験をさせる(座席に座らせて機体の感触を伝える程度)。フレイは二人の距離感にやや焼きもちを感じるが、それは仲間同士の自然な感情。
ジュリはプロとして、そして好奇心旺盛な人物としてクルーに溶け込んでいく。

第26.1話「M1アストレイ」
オーブのドックでアークエンジェルの修理が進む中、ジュリはレポートのためメカニックたちの手際を観察する。
ジュリが操縦するM1アストレイのテストに、キラはストライクで協力して飛行試験を行う。テストは順調に進み、ジュリの操縦も短期間で向上する様子が描かれる。
夜、ジュリはキラに感謝を伝えに行く??しかし描写は友情と信頼の範囲に留め、互いの尊重と今後の協力を確認し合う静かな場面で締めくくられる。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/12(Sun) 09:15
第35.1話「ジュリの思い」
オーブはアークエンジェルとキラが無事であるとの知らせを受け、艦の即時復旧と支援の準備を急ぐ。艦ドックでは作業員たちが昼夜を分かたず修理にあたり、クルーは疲労を隠せないが安堵の表情を見せる。
ジュリはひとり艦の片隅で、キラが生きて帰ったことに安堵の涙を流す。感情が溢れたあと、彼女は自分にできることを考え、M1アストレイの操縦訓練に没頭する決意をする。
最初は操作の遅れやパニックが出てミスも重なるが、インストラクターや技術班の細やかな指導を受け、何度も繰り返しシミュレーターに乗り込む。
長時間の訓練の末、ジュリはある日、夕焼けのドックで静かに起動テストをこなす。初めて機体の微かな挙動と一体になった感覚をつかみ、微笑む。彼女の視線は遠く、アークエンジェルとそこにいる人々──特にキラ──を見据えている。
単なる憧れや好奇心だけでなく、「自分が守りたいもののために戦う覚悟」が芽生えたことを示す回。
ラストはジュリが整備士に礼を言い、ノートに短く「今日、操縦できた」と心境を書き留めるカット。以降の展開で彼女がどのようにチームに関わっていくかの伏線となる。


第40.1話「追跡者」
アークエンジェル、クサナギ、エターナルのメンバーは共通目的のもと、独立部隊としての短期任務を命じられ、連携行動を開始する。
略式だが機動力に富むこの混成部隊は、互いの強みを活かして浅い海域〜沿岸警戒を行っていた。
だがその直後、ブルーコスモス傘下の追跡隊が包囲網を張るように接近してくる。彼らは粘着質な追跡と情報封鎖を得意とする部隊で、放置すれば長期的に被害を受けかねない。
アークエンジェル側は即座に発進命令を出し、キラらパイロットたちがMSで迎え撃つ。
戦闘は追跡隊の巧妙な連携を相手に、短期決戦で押し切る形になる。クサナギの電子戦が敵の通信をかく乱し、エターナルの長射程火器が追跡隊の側面を削る。
キラはストライクの機動で先導役を務め、決定打で敵の旗艦級小隊を撃破。追跡隊は混乱の中で撤退を余儀なくされる。
だが勝利の余韻は束の間。戦闘後、残骸から回収された断片に、ブルーコスモスの本隊とは別の“痕跡”──見慣れない識別コードや暗号メッセージのかけら──が見つかる。
単純な追跡事件ではない可能性が示唆され、独立部隊の面々は新たな方向性を迫られる。ラストは、暗号の一部を手に取る整備士のカットで幕。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/12(Sun) 19:52
「機動戦士ガンダムSEED MSV」
イージスダガー
イージスガンダムの量産追従型。可変(高機動?装甲重視)による多任務運用を想定した汎用機。地上?大気圏内・宇宙の混合任務向けにパッケージ調整。
可変機構(スラスタ配置最適化)、電子装備の簡素化版、対艦向けに改良した580mm複列位相エネルギー砲の簡易版。
一撃離脱や護衛、先行偵察〜中距離火力支援。可変で機動重視に振れば格闘戦、装甲重視に振れば拠点殲滅に適す。
柔軟な運用性、機体あたりのコストバランスが良い。
元機体の専用装備に比べ火力・防御が低下。可変機構の耐久は限定的。
航空機動隊仕様(追加大型スラスタ)、対MS重武装型(対ビームシールド強化)。
中量生産を想定(数百機規模)。前線の即応部隊に配備。
武器:イーゲルシュテルン、60mm高エネルギービームライフル、ビームサーベル、対ビームシールド、580mm複列位相エネルギー砲。

ブリッツダガー
ブリッツガンダムの量産型。ステルス性を重視した特殊任務向け汎用。長距離偵察・夜間襲撃に長ける。
低反射材コーティング+電波・赤外線抑制パッケージ。攻盾システム「トリケロス」は小型化して装備可能。ピアサーロック(追尾/索敵補助装置)を搭載。
ステルスで接近→短期で最大火力を叩き込むヒット&アウェイ。電子戦支援ユニットと連携すると突破力が高い。
奇襲能力、目標限定破壊に特化。機動性とステルスのバランス良好。
長期正面戦闘に弱く、ステルス維持には消耗が伴う。
狙撃戦仕様(長射程ビーム)、電子妨害強化型。
限定的配備(特殊部隊向けに少数配備)。
武器:イーゲルシュテルン、60mm高エネルギービームライフル、ビームサーベル、攻盾システム「トリケロス」(50mm高エネルギービームライフル、ビームサーベル、3連装超高速運動体貫徹弾「ランサーダート」)、ピアサーロック。

カラミティダガー
カラミティの量産系。火力と重量で前線を圧す重襲撃型。対装甲・対拠点戦に向く。
高火力のプラズマ・バズーカや長射程ビーム砲を備え、遠距離からの対艦・対拠点射撃が得意。前面射撃セクションは強化装甲。
長射程の支援射撃で敵陣を削り、重装甲で接近して格闘戦を仕掛ける重装備部隊の主力。複列位相エネルギー砲は対艦用途に有効。
圧倒的な火力と射程、打撃力。
機動性が低く格闘での機動回避に弱い。燃費と補給負担が大きい。
火力特化型(追加冷却・発電強化)、重装甲防衛型(アンカー展開による陣地防衛)。
中?少量生産(重量級のため運用コスト高)。
武器:337mmプラズマサボット・バズーカ砲、125mm2連装高エネルギー長射程ビーム砲、580mm複列位相エネルギー砲、ビーム・ライフル、115mm2連装衝角砲。

レイターダガー
レイターの量産型。可変性と火器のバランスで多様な任務に対応する高速襲撃機。
破砕球や超高初速防盾砲など近距離・中距離での撃破力を重視。可変機能で機動性能を追求。
高機動で敵アセットの要所を切り裂く襲撃・撹乱任務。複数発の短距離プラズマ砲で中小艦艇を排除。
機動力と短距離火力の融合。奇襲能カ高し。
長射程火力に欠けるため、支援無しでは対多数に弱い。可変機構は高度な整備が必要。
斬込み特化型(破砕球強化)、防盾強化型(堅牢化)。
広域機動部隊向けに量産配備可能。
武器:100mmエネルギー砲、破砕球、2連装52mm超高初速防盾砲、短距離プラズマ砲×2、80mm機関砲、76mm機関砲×2。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 09:18
イージスジン
イージスガンダムの可変機構を量産向けに簡素化したジン。対空・対MSのマルチロールを想定した可変汎用機。
可変で推力配分を切替え、速度重視/装甲重視に適合。
可変で高速突入→ビーム主砲で制圧、格闘でとどめを刺す。対空支援や任務切替が得意。
汎用性・可変機動、長距離砲の火力。
専用機よりは装備・センサが劣る。可変機構の維持に整備負担。
航続重視型(追加燃料タンク)、対艦強化型(砲口冷却強化)。
武装:重斬刀、76mm重突撃機銃、対空バルカン塔×2、対ビームシールド、580mm複列位相エネルギー砲。

デュエルジン
デュエルガンダムのテイストを残した汎用ジン。格闘戦と中距離支援のハイブリッド。
グレネードとレールバズーカで抑えをかけつつ、斬刀で接近戦へ持ち込む。中距離から格闘まで幅広く対応。
バランスの良い武装組合せ、爆発物運用による領域支配。
専用格闘機には格闘で劣る。弾薬管理が重要。
対装甲特化(レールバズーカ強化)、都市戦仕様(グレネード弾頭多様化)。
武装:重斬刀、76mm重突撃機銃、対空バルカン塔×2、175mmグレネードランチャー、57mm高エネルギービームライフル、対ビームシールド、350mmレールバズーカ。

バスタージン
バスターの火力特化を継承する重装甲ジン。対拠点・対艦砲撃を主目標とする。
長距離からの火力投射による殲滅、ミサイルで空中・対地掃討。支援機と組んで前線を制圧する。
圧倒的な火力・飽和攻撃能力。
機動性が低く単独行動に不向き。被弾時の被害が大きい。
砲撃管制強化型(より正確な遠距離射撃)、ロケットブースト装備型(短時間機動強化)。
武装:重斬刀、76mm重突撃機銃、220mm径6連装ミサイルポッド×2、350mmガンランチャー、94mm高エネルギー収束火線ライフル。

#ブリッツジン
ブリッツガンダムのステルス性を取り入れた特殊任務ジン。偵察・暗殺任務向け。
ステルス塗装・低反射改修あり。
ステルスで接近→短時間で致命打を与え撤退するヒット&アウェイ。電子戦ユニットと連携すると威力倍増。
接近戦での一撃必殺力、索敵回避能力。
長期火力の維持は苦手。ステルス維持が消耗を生む。
電子妨害強化型、長射程暗殺仕様。
重斬刀、76mm重突撃機銃、攻盾システム(50mm高エネルギービームライフル、ビームサーベル、3連装貫通弾)、ピアサーロック。

ジェットディン
ジェット機のような巡航性能を持つ軽量機。迎撃・対地迅速展開に適する。
多数の小型弾幕・対空散布を活かした高速迎撃機。
高速で接近して弾幕で制圧、目標無力化後に高機動で離脱。編隊での空中支援に優れる。
速度と射撃量で領域支配。短距離での制圧力。
装甲薄く長期戦に不向き。対ビーム防御は脆弱。
偵察機装備型(センサー増設)、高速突破用ブースターパック。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 19:53
ブラックジン
イージス/ジン系をベースにした汎用暗殺・対人奇襲機。可変機構を残しつつ軽装化し、接近格闘と中距離支援の両立を狙う。
重斬刀:静かに切り込む近接暗殺用。二刀流や背面からの一閃で標的を即時無力化。
76mm重突撃機銃:抑制射撃・民間車両の無力化に使用。
ビーム・キャノン:短時間で高火力を叩き込む決戦兵装。奇襲時に決定打として持ち出す。
暗視/夜間接近→近接での一撃離脱。ビーム・キャノンは脱出直前の抑止や障害物除去に使用。小隊で接近して要人警護隊を分断する運用が多い。
塗装と静音化で侵入成功率が高い。決定打の火力を持つ。
装甲は改造で維持されておらず耐久性が低い。長期持久戦に弱い。
消音冷却システム搭載型、長刃改造(斬撃強化)。
武器:重斬刀、76mm重突撃機銃、ビーム・キャノン。

ブラックディン
ディン系の機動性を活かした高速襲撃・都市火力支援機。多数の汎用ランチャーで市街戦を制圧する仕様。
6連装多目的ランチャー×4:チェーン投射でエリア封鎖や制圧に使用。民生インフラ狙撃も可能。
90mm対空散弾銃:低空接近の UAV や装甲車をばら撒きで無力化。
マシンガン×2:近接掃討。
高速で目標上空を通過しつつランチャーでエリアを掃射→離脱。狭隘都市環境での「通り魔」的作戦に強い。
速射・散布で一瞬に多数の脅威を生む。
対ビーム防御が薄く、正規部隊の集中火力に脆い。
電子妨害パッケージ搭載型(支援型追加)。
武器:76mm重突撃機銃、90mm対空散弾銃、6連装多目的ランチャー×4、マシンガン×2。

ブラックグーン
水中作戦特化の改造グーン。艦隊襲撃・秘密奪取・潜航奇襲を任務とする。
533mm 7連装魚雷×2 / 1030mm スーパー魚雷:艦艇撃沈用。短時間で複数魚雷を射出して決定打を狙う。
フォノンメーザー砲×2:水中音響兵装を歪める、または対潜装備に近い役割で、艦載ソナーを撹乱。
47mm 水中用ライフルダーツ:乗組員や小型艇の除去に用いる。
潜航接近→魚雷飽和射撃→速やかに潜行離脱。敵の港湾セキュリティを突破し、揚陸部隊や補給艦を標的にする。
艦艇に対する一撃必殺能力、秘匿性。
水中専用のため陸上・空中戦には全く適応しない。整備拠点が限られる。
小型自律魚雷(回収不可の使い捨て装備)搭載型。
武器:533mm7連装魚雷発射管×2、フォノンメーザー砲×2、47mm水中用ライフルダーツ発射管、1030mmマーク70スーパーキャビテーティング魚雷、対空ミサイル×6。

ブラックバクゥ
バクゥをベースにした軽装奇襲機。都市潜入/テロ支援任務の近接支援に使われる。
2連装ビームサーベル:近接戦闘での切り込み。
マシンガン/ランチャー:短距離支援と撤退時の火力確保。
小隊単位で民間施設に突入→混乱の中で脱出路を確保する「ローリスク」侵入作戦に使われる。単体性能は高くないが数で押す。
小回りと侵入性、運用コストが低い。
装甲・火力共に限定的。対装甲戦には不向き。
爆弾搭載型(自爆ユニット運用)、短命だが強力なランチャーパック型。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

名前:

【6:840】  プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ4
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/02(Tue) 13:21
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ第4弾です。
(他のキャラはアニメ、特撮、芸能人、ドラマ、ゲームでもOK)
他のスレでプリキュアが多いのでスレッドを立てました。荒らし及び中傷は禁止です。
あと、最後まで一気に書き込んだりするのもご遠慮ください。
以上。

前々前スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=600956324
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ3

前々スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=588859320
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ2

前スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=553630946
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ1


831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/20(Sat) 10:23
フレッシュプリキュア!⇔天外魔境ZERO

桃園ラブ⇔ヒガン(火眼)
蒼乃美希⇔テンジン(天神)
山吹祈里⇔スバル(昴)
東せつな(イース)⇔みずき(水貴)
知念ミユキ⇔ヒスイ(翡翠)

管理国家ラビリンス⇔地獄の軍団

メビウス⇔ニニギ
クライン⇔キンギン
ノーザ⇔サラorジュリ
ウエスター⇔地獄の赤丸
サウラー⇔絶対レイド

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/20(Sat) 23:18
令和プリキュア・黒白戦士⇔ジェットマン〜ダイレンジャーのヒロイン

田中めろん(メロロン)⇔天風星・リン
夏海まなつ⇔早坂アコ
虹ヶ丘ましろ⇔メイ
田中ぷりん(プリルン)⇔鹿鳴館香

ましろんとぷりんは逆でもOK。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/20(Sat) 23:22
令和プリキュア・黒白戦士⇔ルパパト〜キラメイジャーのピンクヒロイン

田中めろん(メロロン)⇔明神つかさ
夏海まなつ⇔アスナ
虹ヶ丘ましろ⇔マスターピンク
田中ぷりん(プリルン)⇔大治小夜

ましろんとぷりんは逆でもOK。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/22(Mon) 16:15
ひろがるスカイプリキュア⇔勇者王ガオガイガー

@ソラ・ハレワタール⇔獅子王凱
A虹ケ丘ましろ⇔氷竜or炎竜
B夕凪ツバサ⇔ボルフォッグ
C聖あげは⇔キングジェイダー
Dエルちゃん⇔天海護

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/22(Mon) 16:20
ハピネスチャージプリキュア⇔聖闘士星矢

@愛乃めぐみ⇔アンドロメダ瞬
A白雪ひめ⇔ペガサス星矢
B大森ゆうこ⇔ドラゴン紫龍orキグナス氷河
C氷川いおな⇔フェニックス一輝

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/12(Sun) 01:19
2000年代のプリキュア・ブラック戦士&2000年代のプリキュア・ホワイト戦士⇔魔法騎士レイアース

美墨なぎさ⇔獅堂光
東せつな(イース)⇔龍咲海
雪城ほのかor美翔舞⇔鳳凰寺風

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/12(Sun) 01:20
令和プリキュア・黒白戦士⇔魔法騎士レイアース

田中めろん(メロロン)⇔龍咲海
夏海まなつ⇔獅堂光
虹ヶ丘ましろor田中ぷりん(プリルン)⇔鳳凰寺風

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/12(Sun) 12:12
2000年代の植物キュア⇔魔法騎士レイアース

日向咲⇔獅堂光
秋元こまち⇔鳳凰寺風
美々野くるみ(ミルク)⇔龍咲海

くるみに光でも合いそうだが、咲に海ちゃんは合わないと思うので上記通りに置き換えた。

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/12(Sun) 12:15
ハートキャッチプリキュア!〜スマイルプリキュア!のブルー戦士⇔魔法騎士レイアース

来海えりか⇔獅堂光
黒川エレン(セイレーン)⇔龍咲海
青木れいか⇔鳳凰寺風

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 01:43
令和プリキュア・グリーン戦士⇔キュウレンジャー〜リュウソウジャーのピンクヒロイン

平光ひなた⇔アスナ
キュアオアシス(伝説のプリキュア)⇔マスターピンク
猫屋敷まゆ⇔明神つかさ
田中ぷりん(プリルン)⇔ラプター283

キュアオアシスとぷりんは逆でもOK。

名前:

【7:262】  スーパー戦隊のキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/01(Sun) 10:34
スーパー戦隊のキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレです。
(他のキャラはアニメ、特撮、芸能人、ドラマ、ゲームでもOK)
他のスレでスーパー戦隊が多いのでスレッドを立てました。荒らし及び中傷は禁止です。
あと、最後まで一気に書き込んだりするのもご遠慮ください。
以上。


253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/25(Thu) 08:50
チェンジマン&フラッシュマンのヒロイン⇔SPEED

渚さやか/チェンジマーメイド⇔上原多香子
翼麻衣/チェンジフェニックス⇔今井絵理子
サラ/イエローフラッシュ⇔島袋寛子
ルー/ピンクフラッシュ⇔新垣仁絵

さやかが多香子or仁絵で麻衣orルーが絵理子でもOK。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/05(Sun) 13:10
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー(ユニバース戦士も含む。)⇔未来戦隊タイムレンジャー

遠野吠/ゴジュウウルフ⇔滝沢直人/タイムファイヤー
百夜陸王/ゴジュウレオンor暴神竜儀/ゴジュウティラノ⇔シオン/タイムグリーン
猛原禽次郎/ゴジュウイーグル⇔浅見竜也/タイムレッド
一河角乃/ゴジュウユニコーン⇔ユウリ/タイムピンク(消去法です。)
熊手真白/ゴジュウポーラー⇔ドモン/タイムイエロー
プリンス・アッサム/2代目ゴジュウティラノ⇔アヤセ/タイムブルー
飯島佐織⇔ユウリの母
飯島碧⇔高橋泰治
一河脂ウ/シンケンレッド⇔森山ホナミ
べアックマ50⇔タックorタイムロボター
高梨嶺or家守召子/レッドレーサー→暴走レッドレーサー⇔時間保護局オペレーター
遠野兄弟の父⇔浅見渡or高橋
遠野兄弟の母⇔浅見奈美江
暴神竜登⇔ユウリの父
女の子⇔メイ
関本カズ⇔土方本部長

角ぽよのキャラ的には時間保護局オペレーター、常夏さんのキャラ的にはドモン、クオンor玲さんのキャラ的には直人でも合いそうだけど、変身者と他のレギュラーキャラに兼任するとやや中途半端になり色々ややこしくなるし、タイムレンジャーのシオンだけゴジュウジャーの変身者同士と兼任させて申し訳ないし、ユウリと角ぽよは性格違うが女性変身者(紅一点)同士なので上記通りに置き換えた。
ゴジュウジャーの変身者はゲスト戦士含めて7人、タイムレンジャーの変身者は6人。(ゴジュウジャーとタイムレンジャーは紅一点。)
そして、禽ちゃんにシオンでも合いそうだが、ちゃんりくor竜てゃに竜也は合わないと思うので上記通りに置き換えた。
もしくは、ちゃん陸orアッサムがアヤセで竜てゃがシオンでもOK。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/05(Sun) 23:23
キョウリュウジャー〜ニンニンジャーのピンクヒロイン⇔カーレンジャー&メガレンジャーのヒロイン

アミィ結月/キョウリュウピンク⇔今村みく/メガピンク
ミオ(夏目美緒)/トッキュウ3号(乗り換えピンク)⇔志乃原菜摘/イエローレーサー
カグラ(泉神楽)/トッキュウ5号⇔八神洋子/ピンクレーサーorラジエッタ・ファンベルト/ホワイトレーサー
百地霞/モモニンジャー⇔城ヶ崎千里/メガイエロー

カグラに千里でも合いそうだが、霞姉にラジエッタは合わないと思うので上記通りに置き換えた。
もしくは、アミィが洋子orみくでカグラがラジエッタでもOK。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/09(Thu) 23:49
ブンブンジャー&ゴジュウジャーのヒロイン⇔ジュウオウジャー&キュウレンジャーのヒロイン

志布戸未来/ブンピンク⇔ハミィ/カメレオングリーン
細武調⇔セラ/ジュウオウシャーク
一河角乃/ゴジュウユニコーン⇔アム/ジュウオウタイガーorラプター283/ワシピンク

ミラ先輩がアムorハミィで角ぽよがラプターでもOK。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/11(Sat) 00:50
ドンブラザーズ〜ゴジュウジャーの追加戦士⇔ゴセイジャー&ゴーカイジャーのヒロイン

桃谷ジロウ/ドンドラゴクウ/ドントラボルト⇔エリ/ゴセイピンク
ジェラミー・ブラシエリ/スパイダークモノス⇔アイム・ド・ファミーユ/ゴーカイチェンジ
焔先斗/ブンバイオレット⇔モネ/ゴセイイエロー
熊手真白/ゴジュウポーラー⇔ルカ・ミルフィ/ゴーカイイエロー

ジロウと先斗、先斗と熊たんは逆でもいいし、もしくは、ジロウがエリorモネで先斗or熊たんがルカ、または、ジロウor先斗がエリで熊たんがモネorルカ、それか、ジロウor熊たんがエリで先斗がモネorルカでもOK。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 00:51
令和戦隊男性イエロー戦士⇔魔法騎士レイアース

射水為朝⇔プレセア
ガオーン⇔獅堂光orプリメーラ
暴神竜儀⇔鳳凰寺風
プリンス・アッサム⇔龍咲海

タメくんが光orプレセアでガオーンがプリメーラでもOK。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 00:52
キングオージャー〜ゴジュウジャーのブルー戦士⇔魔法騎士レイアース

ヤンマ・ガスト⇔獅堂光
鳴田射士郎⇔龍咲海
百夜陸王⇔鳳凰寺風

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 00:59
ギンガマン〜タイムレンジャーのピンクヒロイン⇔魔法騎士レイアース

サヤ⇔獅堂光
巽マツリ⇔鳳凰寺風
ユウリ⇔龍咲海

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 01:01
ギンガマン〜タイムレンジャーのグリーン戦士⇔魔法騎士レイアース

ハヤテ⇔龍咲海
巽ショウ⇔獅堂光
シオン⇔鳳凰寺風

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 01:07
オーレンジャー〜メガレンジャーのブルー戦士⇔魔法騎士レイアース

三田裕司⇔獅堂光
土門直樹⇔鳳凰寺風
並木瞬⇔龍咲海

名前:

【8:695】  特撮キャラをアニメキャラに置き換えるスレ12
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/19(Wed) 22:01
特撮キャラをアニメキャラに置き換えるスレ第12弾です。
置き換えるキャラはアニメ同士でも特撮同士でも芸能人でもアイドルでもRPGでもその他ゲームでもジャンルは問いません。
最低条件で特撮キャラをアニメキャラに置き換えると必ず置き換えてください。
※注意事項→荒らし、中傷の書き込み(他の掲示板も含む)が多かったので絶対ご遠慮ください。

前スレ(11)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=725806768#top

前々スレ(10)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=687271264&ls=50

前々前スレ(9)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=634651787&ls=50

前々前々スレ(8)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=597230614

前々前々前スレ(7)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=572265529

前々前々前々スレ(6)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=552266886

前々前々前々前スレ(5)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=539682595

前々前々前々前々スレ(4)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=523385676

前々前々前々前々前スレ(3)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=508007942

前々前々前々前々前々スレ(2)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=494243124

前々前々前々前々前々前スレ(1)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=449502966


686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/02(Thu) 10:49
>>685
鎧にライトでも合いそうだが、マベちゃんorルカにヨミは無理ありすぎなので上記通りにした。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/02(Thu) 19:33
五星戦隊ダイレンジャー⇔gdメン

天火星・亮or天重星・将児⇔ライト
天幻星・大五⇔アルファ
天時星・知or吼新星・コウ⇔ヨミ
天風星・リン⇔メロディ

コウにライトでも合いそうだが、亮or将児にヨミは合わないと思うので上記通りに置き換えた。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/03(Fri) 00:45
特命戦隊ゴーバスターズ⇔gdメン

桜田ヒロム⇔アルファ
岩崎リュウジ⇔ヨミ
宇佐見ヨーコ⇔メロディ
陣マサトorビート・J・スタッグ⇔ライト

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/03(Fri) 01:38
獣電戦隊キョウリュウジャー⇔gdメン

桐生ダイゴor有働ノブハル⇔ライト
イアン・ヨークランドor立風館ソウジ⇔アルファ
アミィ結月⇔メロディ
空蝉丸⇔ヨミ

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/04(Sat) 03:25
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー⇔ドラえもん

@遠野吠⇔野比のび太
A百夜陸王⇔骨川スネ夫
B爆神竜儀⇔剛田武
C猛原禽次郎⇔ドラえもん
D一河角乃⇔源静香
E熊手真白⇔出木杉英才

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/12(Sun) 12:22
令和戦隊男性イエロー戦士⇔魔法騎士レイアース

射水為朝⇔プレセア
ガオーン⇔獅堂光orプリメーラ
暴神竜儀⇔鳳凰寺風
プリンス・アッサム⇔龍咲海

タメくんが光orプレセアでガオーンがプリメーラでもOK。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 00:52
キングオージャー〜ゴジュウジャーのブルー戦士⇔魔法騎士レイアース

ヤンマ・ガスト⇔獅堂光
鳴田射士郎⇔龍咲海
百夜陸王⇔鳳凰寺風

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 00:59
ギンガマン〜タイムレンジャーのピンクヒロイン⇔魔法騎士レイアース

サヤ⇔獅堂光
巽マツリ⇔鳳凰寺風
ユウリ⇔龍咲海

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 01:01
ギンガマン〜タイムレンジャーのグリーン戦士⇔魔法騎士レイアース

ハヤテ⇔龍咲海
巽ショウ⇔獅堂光
シオン⇔鳳凰寺風

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 01:06
オーレンジャー〜メガレンジャーのブルー戦士⇔魔法騎士レイアース

三田裕司⇔獅堂光
土門直樹⇔鳳凰寺風
並木瞬⇔龍咲海

名前:

【9:334】  同じ声優の台詞を別のキャラに喋らせるスレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/05(Tue) 21:42
同じ声優の台詞を別のキャラに喋らせるスレです!


325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/05(Tue) 21:13
無神ルキorダニエル・ディケンズ[「何か腹減ったな。ラーメンでも食いに行かねぇ?」

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/09(Sat) 02:15
夜桜 凶一郎「あなたは自分が私たちのエサであることを自覚してそれを飲むのですよ」

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/09(Sat) 22:20
陽「黙れや愚図女」

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/12(Tue) 22:47
乙坂有宇「結局余は…お前に一度も勝てなかったな」

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/28(Thu) 13:32
松野カラ松「もう付き合っちゃえよ!」

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/27(Sat) 23:13
チャオ王or一星龍「私の城に入るのに裏口からは入らねばならぬ理由があるかね?」

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/27(Sat) 23:14
チャパ王or一星龍「私の城に入るのに裏口からは要らねばならぬ理由があるのかね?」

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/28(Sun) 12:54
チャパ王or一星龍「私の城に入るのに裏口から入らねばならぬ理由があるかね?」

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/28(Sun) 12:55
チャパ王or一星龍「私の城に入るのに裏口から入らねばならぬ理由があるのかね?」

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/11(Sat) 23:05
戸愚呂・弟「小僧!地球は良い星だな」

名前:

【10:302】  アニメキャラを他のキャラに置き換えるスレ22
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/15(Sun) 13:33
アニメキャラを他のキャラに置き換えるスレ第22弾です。
置き換えるキャラはアニメ同士でも特撮でも芸能人でもアイドルでもRPGでもその他ゲームでもジャンルは問いません
最低条件でアニメキャラと必ず置き換えてください。
ただし、荒らし厳禁(「○○おっさん」「○○ビースト」「○○ウンソニー」等)です。
もう一度言います。荒らし行為は絶対に厳禁です。
※出来れば知ってる作品でお願いします。


293 名前:ロケット・ガチャット 投稿日:2025/10/01(Wed) 16:49
おかあさんといっしょ⇒フランダースの犬(1975)
今井ゆうぞう⇒ネロ
坂田おさむ⇒パトラッシュ
小野あつこ⇒アロア
佐藤弘道⇒ジェハン
小林よしひさ⇒ジョルジュ
横山だいすけ⇒コゼツ
ながたまや⇒エリーナ
速水けんたろう⇒ポール

294 名前:ロケット・ガチャット 投稿日:2025/10/01(Wed) 16:53
猫の恩返し⇒フランダースの犬(1975)
吉岡ハル⇒ネロ
バロン⇒パトラッシュ
ひろみ⇒アロア

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/03(Fri) 20:03
gdメン⇔テイコウペンギン
ライト⇔パンダ
ヨミ⇔ペンギン
アルファ⇔シャチ
メロディ⇔ウサギ

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/04(Sat) 03:23
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー⇔ドラえもん

@遠野吠⇔野比のび太
A百夜陸王⇔骨川スネ夫
B爆神竜儀⇔剛田武
C猛原禽次郎⇔ドラえもん
D一河角乃⇔源静香
E熊手真白⇔出木杉英才

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/04(Sat) 03:23
GLAY⇔魔法少女まどかマギカ

@TERU⇔美樹さやか
ATAKURO⇔巴マミor佐倉杏子
BJIRO⇔鹿目まどか
CHISASHI⇔暁美ほむら

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/04(Sat) 03:23
魔法少女まどかマギカ⇔龍虎の拳のヒロイン

@鹿目まどか⇔ユリ・サカザキ
A暁美ほむら⇔キング

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/04(Sat) 03:24
ふたりはプリキュアSS⇔ドラゴンボール(声優関連です。)

@サーロイン⇔ザーボン

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/04(Sat) 03:24
ふたりはプリキュアMH⇔ドラゴンボール(声優関連です。)

@雪城さなえ⇔孫悟空

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/09(Thu) 22:32
ドラえもん⇔勇者王ガオガイガー

@野比のび太⇔天海護
Aドラえもん⇔獅子王凱
B源静香⇔初野華
C骨川スネ夫⇔数納鷹泰
D剛田武⇔牛山末男
Eドラミ⇔狐森レイコ
F出木杉英才⇔戒道幾巳

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/11(Sat) 19:15
がんばれゴエモン⇔ドラえもん

ゴエモン⇔野比のび太
エビス丸⇔剛田武
サスケ⇔骨川スネ夫
ヤエorおみつ⇔源静香
ゴエモン・インパクト⇔ドラえもん
ミス・インパクト⇔ドラミ
物知りじいさん⇔先生
殿様⇔野比のび介
雪姫⇔ジャイ子
獅子重禄兵衛⇔セワシ
ハラキリ=セップク丸⇔出木杉英才

名前:

次のページ