掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第6節【サッカー以外の話題も歓迎】

1 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/03/28(Tue) 15:47
ETU監督、達海猛だ。前スレでも世話になったな!どうもありがとうよ!
第6節!これまで通り、変わらぬご愛顧をいただけるとうれしいぜ!

ルールを設定しておくぜ。

・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。

それじゃあ試合開始だ!

第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053

第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365

第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819

第4節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=609649082

第5節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=665485070

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/17(Sun) 16:09
スペイン紙が今夏の久保の移籍を示唆している
移籍が一番高いとされているのがマンU
噂レベルはアーセナル
マンUは去年も久保獲得に積極的に動いていた
久保はレアルソシエダでチャンピオンズリーグに出場出来たので移籍の希望は出さなかった
今年のレアルソシエダはヨーロッパリーグにすら出れるか怪しいレベル
選手としてのステップを望むならチャンピオンズリーグに出れるところでプレーしたい
久保自身が一番望んでいるのはバルセロナかレアルへの復帰
その2チームに行くにはスペイン人と結婚して二重国籍になって外国人枠をとっぱらわならないと無理と言われている
今のレアルソシエダに残っても久保にとってプラスになるところは少ない
優勝争いできるチームに移籍できるなら移籍して欲しいね

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/17(Sun) 17:22
監督は0:42〜0:44みたいなこと言われたことある?
ttps://www.youtube.com/watch?v=gYr-FF305ZY

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/17(Sun) 17:38
イチロー「今のMLBは野球とは呼べない。頭を使ってどう点を考えるかせず、ホームランで点を取ることに特化しだした。今のMLBはどれだけ球を飛ばすかコンテスト」

イチローも考えが古いタイプの人間になったな
最新の野球の研究では送りバントは効率悪いし、ヒットも効率が悪いとされている
野球はピッチャーがとにかく強いスポーツ
その中から点を取るには塁に出て送ってその走者を返すのは回りくどい
ホームラン一本の価値が何より高い

今のスポーツの進化はめっちゃくちゃ速い
自分たちがやっていたことが正しいんだと思っていたらあっと言うまに時代に取り残される

これは野球だけじゃ、社会でも同じ
年配の社員が若手社員に嫌われるのは、自分が正しいという理論で最新の考えを片っ端から否定するから
「俺たちが若い頃はー」
あんたの時代と今は違うんだよ
おまえの時代にiPhoneは最初からあったんか
チャットGPTはあったんか

時代についてこれない年配者はだまっててくれ
余計な口を出して邪魔をしているようにしか思えない
俺の考えは間違ってるか?

567 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/17(Sun) 17:58
>>562
ああ、町田はやるだろうなとは思っていたが、
ここまで無敗でついに首位に立ったようだ。
モウリーニョのサッカーか…かつてポルトを率いていた頃は、
非常にいいディフェンスをベースにしたものだったなあ。
ただ相手の調子を消す…言葉にすると簡単だが、とても難しい。
町田にそれだけ、能力の高い選手がいるということの証明だろうか。
でもそうだな。他のJ1のチームとしても面子というものがある。
彼らを止めようと町田の戦術を研究するところも増えそうだ。
そうなっても止まらなかったら本物と言えるだろう。
町田のこの勢いが一時的なものなのか、そうでないのか…。
優勝争いが混沌とするほど、見てる側としては面白くなるな。

>>563
実は俺、黒田監督にアンチが多いということを知らなかったぜ…。
もちろん、どんな名指導者にもある程度いるものではあるけどな。
大学を出て3年で監督になったのか。そりゃ若いな。俺よりもずっと…。
ああ、もちろん青森山田を率いて高校ナンバーワンにしたのは知ってるが、
そこではよく言えば狡猾なサッカー、悪く言えば汚いサッカーだったか。
う〜む…時間稼ぎねえ…これそのものはプロでは珍しくないが、
これに批判が殺到…炎上かあ。コーナーフラッグが折れそうになるくらい、
そこでキープしまくっているな…勝利への執念、といえばそうなんだが…。
まあこれはまだ、高校生レベルにも勝負の厳しさを植え付けたと言えるかもな。
だがそうかあ。エルボーは顔面に入っているようにも見えるな…。
サッカーなめんな、とあるが審判によってはレッドでもおかしくない。
黒田サッカー、イコールラフプレーか…。本当なら残念ではある。
今は結果がすべてのプロを率いているがな…。
青森山田と町田を強くしたが、こう考えると功罪ともにあるものだ…。

>>564
久保はプレミアに行くかもしれないか。
マンUかアーセナルね。どっちも強豪だな。
去年久保の獲得にマンUが積極的に動いていたのか…。
もちろん今シーズンは久保としても、チャンピオンズリーグに出たかったろう。
だが今のソシエダでは、来シーズンも出るというのは少し厳しそうだな…。
そうだろうなあ。久保としてはスペイン語が堪能だから、
スペイン国内のビッグクラブに行きたいと考えているかもしれないな。
なにしろレアルにもバルセロナにも縁があるからな。
ただそうか…外国人枠ね…アジア人選手はそれが問題になるないつも。
でももちろん、タイトルを大きく期待できるチームに行くのはいいことだ。
久保の選択を俺も支持したいなと思う。ただ後悔はないように。
プレミアで見れるのなら、それも面白そうだ。

568 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/17(Sun) 18:00
>>565
空耳アワー?かなり古い映像のようだが…。
「そこに勝機は?」と聞こえたかそうでないか、か…。
多分だが…ないと思う。ただこの場合はそう言ったのではないのか。
聞こえ方次第で意味がぜんぜん違ってきてしまうもんだ。
実際には、「SUCK ON YOURSELF YOU ARE」って言ってるんだな。
英語の歌詞でもそう聞こえたら面白いよな。
試合に臨むときはまったく勝機が見えないなんてないように、
チームを盛り上げ、監督自らが弱気にならないようにしないとな。
これからもしっかりチームをマネジメントしなきゃいけない。

>>566
俺は野球に関しては本当に素人なのでは偉そうには言えないが、
MLBが野球とは呼べない…なかなか衝撃的な意見ではある。
イチローは主にヒットを打つことに長けた選手だよな?
でもMLBはホームラン競争になってる…か。
野球はピッチャーさえしっかりしていれば、点はとられないよな。
だからそのとおりチームのエースなわけだ。
だがホームランを打たれてはどうしようもないな。
サッカーだけなく、スポーツっていうのはどれも現代にあって真価をし続けるのは同感だ。
「俺たちの若い頃は」っていうのは、俺もかなり嫌いな言い方かな…。
進化するのはスポーツだけじゃなく、人間の環境全体が、なんだな。
もちろん、「俺たちの若い頃は」っていうのは、いつの世も言われ続けてきたんだろう。
それも若者たちとのジェネレーションギャップなんだろうか…。
間違っているか、というのをあながち否定はできないな。
時代についていくのは、歳を重ねた人々にとって現代社会にあって特に大変なことではあるが…。
かくいう俺も、そういうことを言わないように注意しないとな…。

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/17(Sun) 20:30
ミスタードーナツのいいところは?
好きなメニューは?
ミスタードーナツにこんなドーナツがあったら絶対売れると思うドーナツは?

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/18(Mon) 03:26
U-23代表

▽GK
23 小久保玲央ブライアン(ベンフィカ)
1 藤田和輝(千葉)
12 野澤大志ブランドン(FC東京)

▽DF
22 内野貴史(デュッセルドルフ)
17 大畑歩夢(浦和)
3 西尾隆矢(C大阪)
21 バングーナガンデ佳史扶(FC東京)
5 馬場晴也(札幌)
2 半田陸(G大阪)
4 関根大輝(柏)
25 鈴木海音(磐田)
26 高井幸大(川崎F)

▽MF
20 平河悠(町田)
19 山田楓喜(東京V)
10 佐藤恵允(ブレーメン)
6 川崎颯太(京都)
7 山本理仁(シントトロイデン)
8 藤田譲瑠チマ(シントトロイデン)
24 小見洋太(新潟)
15 田中聡(湘南)
16 松木玖生(FC東京)

▽FW
9 藤尾翔太(町田)
11 細谷真大(柏)
18 染野唯月(東京V)
14 植中朝日(横浜FM)
13 荒木遼太郎(FC東京)

キーパーはハーフの選手が二人入っている
どちらも190センチ以上
藤田は186センチ
キーパーはもうこれくらいないと無理だよな
キーパー以外もハーフの選手が多い
今までハーフ選手は代表に1人とかそんくらいだったがハーフ選手が5人もいるのはこれが初めて
ハーフ系の選手が増えてくるのはもっと先かと思っていたがもう目の前までそういう時代が来ているのか

571 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/18(Mon) 19:27
>>569
俺がミスタードーナツに最後に行ったのは、去年の秋にさかのぼる。
涼しくなってきて、食欲が出てきた頃だった。
俺の最寄りのミスタードーナツは、デパートの中にあるんだ。
いいところはやっぱりいつでもおいしいドーナツが、
作りたてで種類、量とともにたくさん置いてあるところだな。
好きなドーナツは、なんといってもエンゼルカスタードだ。
ついつい何個も食べてしまうな。とてもうまいぜ。
あとは種類問わずいちごのドーナツがどれも好きだ。
これがあったら、と思うのは…正しくはドーナツではないんだが、
俺の好きなベルギーワッフルがあればいいなと思う。
あの噛んだ時のサクサク感としっとり感、両方とても好きなんだ。
そして…これも俺の勝手な要望ではあるんだが…。
昔、均一セールをやってたように、いつもより安いセールをしてほしい。
もちろん今は物価高で極端に安いのが無理なのはわかる。
ならせめて150円くらいでどうだろうかと思うんだよなあ。
今度また行ってみるかな…なんだか食べたくなってきたぜ。

>>570
ああ、U-23もメンバーが発表されたな。
GKの身長か…たしかに現代サッカーのGKは大型化していて、
誰かが言ってたが、190センチ以上が望ましいとされているな。
もちろんでかけりゃいいってもんでもないんだが、
バレー並みに高さを重視する傾向はこの先も続くだろう。
日本人と外国人のハーフか…5人いるんだな。
たしかに、これも時代かもしれない。国際化しているんだろう。
日本人の選手としての能力も決して低くはないと思うが、
ハーフともなるとやはり、身体能力が上がるんだろうか。
野澤やバングーナガンデはA代表にも入ったことがあるが、
ここはU-23のほうに選出ということなんだろう。
このメンバーの中では、荒木遼太郎に期待しているかな。
FC東京で本当にいきいきしたプレーを見せているからな。
U-23がオリンピックに出るためには、U-23アジアカップで3位以内だったな。
なかなか厳しい条件だが…やはり連続出場記録を途絶えさせてはならない。
日本の目標は本大会でのメダルだろうから、がんばってほしいぜ。

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/18(Mon) 20:18
アジア人と白人、黒人は身体の作りが違う
走るスポーツに適した身体と言われているのが黒人で次が白人
なぜ黒人、白人が走るのが得意かというと黄色人種と骨盤が違うからだと研究されている
アジア人は骨盤がやや下方向に回転する後傾型
欧米人は骨盤がやや上方向に回転する前傾型
この違いによって何が変わるかというと、まず一つ大きく変わるのが姿勢
日本人に多い骨盤後傾姿勢では、腰が丸くなるような状態ができるため背骨が伸ばしづらくなり、猫背と言われるような状態になりやすい
重心の位置も下に下がるため、結果的にヒザが曲がってしまう
一方、白人黒人に多い骨盤前傾姿勢では、お尻が攣りあがったような状態ができるので、背筋が伸びやすい

重心の位置が高いレアルの選手歩き方
ttps://youtube.com/shorts/XkmoHEe872Q?si=H3zqC5_qOX3HHFwU

一目でわかる日本人と外人の歩く姿勢の違い
ttps://youtube.com/shorts/jtwf7hAjisA?si=PWRRV4sTwzy87HsA

重心を高くするのは努力でカバーできる部分もあるが、ナチュラルには勝てない

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/19(Tue) 00:09
地球最強のヒーローワンパンマンのトレーニングをやったらすごすぎた

ワンパンマントレーニングとは
ランニング10キロ
腕立て100回
スクワット100回
復帰100回
を毎日やり続けるだけ

ttps://youtube.com/shorts/bs_kaWazhcU?si=6pIDkWG2NSmF771q

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/19(Tue) 18:09
Q黒人が唯一活躍できないスポーツは?










A水泳
骨密度、筋肉密度が高く浮きづらい
足が長いから水中でバランスが取りづらいなどの理由で黒人にとって水泳は不向きなスポーツになっている
逆にアジア人はもっとも水泳向き



575 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/19(Tue) 20:34
>>572
ああ、アジア人と白人、そして黒人がいるが、
それぞれの身体の作りはけっこう違うな。
俺もサッカーやっててそれは強く感じたものだ。
だがそうか…骨盤の違いがそうさせているんだな。
後傾型と前傾型?ほう、姿勢を変えるのか。
言われてみれば日本人は身長はあまり高くなく、猫背も多いな。
重心が下に…か。それに比べて海外では、重心を高くして歩くんだな。
腸腰筋というのは知らなかったな…それの正しい使い方…。
海外の選手の歩き方は、中心軸のほぼ真下に着地…ね。
歩き方ひとつでずいぶん変わってしまうものなんだな。
こういうのを意識すれば、日本人もある程度変えられるんだろうか?
でもそうだな…生まれつきのものだろうから、
いきなり変えるのはとてもできないことだろう。
身体の作りはこういうところにも影響を及ぼしているわけか…。

>>573
ほう、ワンパンマンチャレンジっていうのか。
10キロ以上も痩せるとなるとものすごく大変だが、
意志を貫いてやってみればできるものなんだな…。
最初はやや肉ついているかな?と思ったが、
最終的には腹筋も割れて見事なボディになっている。
そのメニューが日々の腕立て100回とスクワット100回、
腹筋100回…か。これならできないことはない。
ランニング10キロは少しきついかもしれないが、
それも意志の力で克服できそうではある。
何事もやると決めたなら、達成しないと意味がないものな。
最後までがんばってこそチャレンジたりえるんだ。

>>574
そういえばたしかに、黒人の水泳選手はあまり見ないな。
骨密度の高さがマイナスに働いてしまうわけか。
アジア人に有利なんだな。つまり日本人にも向いていると。
そして今年はオリンピックイヤーだな。
その中で当然、水泳も目玉競技のひとつとして行われるわけだ。
日本人選手もまたメダルをとれるといいな。
黒人は身体が優れているイメージが強いが、
日本人選手もそういう意味では負けていないんものだ。
やはりやってみなきゃわからないというわけだろうか。
男女ともにがんばってほしいぜ。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/21(Thu) 23:59
日本対北朝鮮


【GK】
23 鈴木彩艶(シント=トロイデン/ベルギー)

ゴールキーパー変えなかったのは英断だった
アジア杯であれだけ使ったんだから、しばらくは使い続けるしかない
無失点をどれだけつづけられるかが大事

【DF】
2 菅原由勢(AZ/オランダ)
4 板倉 滉(ボルシアMG/ドイツ)
15 町田浩樹(ユニオン・サン=ジロワーズ/ベルギー)
21 伊藤洋輝(シュツットガルト/ドイツ)

SBもっといい選手出てきて欲しい

【MF/FW】
5 守田英正(スポルティング/ポルトガル)
8 南野拓実(モナコ/フランス)
9 上田綺世(フェイエノールト/オランダ)
10 堂安 律(フライブルク/ドイツ)
11 前田大然(セルティック/スコットランド)
17 田中 碧(デュッセルドルフ/ドイツ)


遠藤、久保を使わなかったのは良かった
この二人はクラブで酷使されているからここは休ませてやってくれ
スポンサーなんか無視して選手を守るのも監督の仕事だ

ホームで北朝鮮相手に1点はこのメンバーなら仕方ない
前田左サイドで使うのは何がやりたいのかわからないな
上田はもう無理だろ全く成長が見れない
三苫、伊東がいない日本の攻撃は何がやりたいのか本当にわからないな
三苫はケガが多い選手だとわかったしこれ以上依存するのは危険
伊東もいつ戻れるかもわからないし年齢的な不安もある
日本はまた違う攻撃の形を作っていくしかない

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/22(Fri) 02:27
W杯予選があったのにもかかわらずどこも大谷一色だ
大谷の騒動の正しいニュースはこれ

通訳が賭博を違法としているカリフォルニア州内の賭博業者のサイトでギャンブルする
そのサイトは借金をしながら賭けが出来るサイト
通訳は敗けが混み返済不能になり去年大谷に相談
相談を受けた大谷は二度とやらないことを条件に全ての借金を肩代わり
通訳にお金を渡すと持ち逃げの可能性があるので、大谷側でそのサイトに直接返済
今年になりその業者が警察に摘発される
業者のリスト内に大谷の名前があり、警察が大谷と関係者に確認
通訳が全てを説明し、球団は彼を解雇
大谷は違法サイトだと知らずに大金を送金してしまったため、そのことを隠すために通訳が金を盗んだことにした
アメリカでは通訳が大谷の金を盗んだと騒ぎになっているが、通訳は金の管理まではしていないのでそれは無理
あくまで大谷を守るための作り話


新チーム、結婚と今年の大谷の注目度は去年以上だっただけにこんな形でスタートを切らないといけないのは不本意だっただろう

もし、信頼しているまっちゃんがギャンブルの借金で首が回らないこのままだと生活もできなくなり、コーチの仕事もまともに出来ないと相談に来たらどうする?
助けるか?それとも突き放すか?
まっちゃんには家族もいるし、優勝目前でまっちゃんをクビにしたら優勝は遠のくかもしれないぜ?


578 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/22(Fri) 18:20
>>576
サイドバックか…右は菅原とか毎熊とか、
あとは長友もできるが、左は伊藤と長友くらいだろうか。
一応、町田も左サイドバックができるが、
彼の高さはセンターバックで使いたいものだ。
たしかに、サイドバックにもっといい選手が出てきてほしいよな。

遠藤は途中から出てきたな。この間120分戦ったから仕方ない。
久保は温存か。スポンサー関係なしに今は彼が出なくても、
日本代表は勝てるようになってきたのだろうか。

まあ…後半頭に相手の決定機を作らせてしまったことは反省点だが、
もちろん目標の勝ち点3をとれてよかったと思う。
結果こそがすべてのワールドカップ予選だからな。
前田はウィングでけっこうスピードを活かすシーンがあったような。
上田は…どうだかな…。一応エースになってもらわないと困る選手だが。
三笘と、あと冨安もだな。不可欠ではあるがケガの多い選手たちだ。
伊東はもうベテランなんだよな。スピードタイプだから衰えはくるかもしれない。
もちろん冨安が言っていたように、若い選手の台頭がないと困るよな。
まあ今はオリンピック予選を突破するのが先なのだろうが。
違う攻撃の形か…もちろんあるのならいろいろ見せて欲しい。
日本はだいたい俊敏さと速さを活かしたサッカーをするけれどな。
とりあえず、今日はオリンピック代表を応援しようか。

>>577
ああ、水原氏といったな。大谷の通訳を務めていた…。
そうなのか。ギャンブルね…借金をしながらなんて、
まるでパチンコとサラ金の組み合わせみたいで最悪だよな…。
それで大谷に泣きついたわけか…でも大谷は寛大だな。
そのサイトに大谷自らが返済したのか。
でも、警察に摘発されて…大谷の通訳が解雇…。
でも通訳が金を盗んだって?ちょっと話が違うな。
そりゃそうなるよな。大谷はほぼ悪くないぜ。

大谷自身は新チームで、また大きな挑戦をしようとしているのにな。
通訳のほうもあきれてしまうぜ。まさか違法サイトでギャンブルとは。

で…松っちゃんがか?そんなことはするような人物じゃないと信じているが…。
そうだなあ、助けられる範囲で助けるかもな…。ただし、その一回だけだ。
もちろん全部借金を肩代わりしたりはしないぜ?それじゃ本人のためにはならない。
そしてもちろん叱責もすると思う。何やってんだよ、ってな…。
当然、人間にはどうしてもお金がない、足りないというときはあると思う。
そのとき借金をするなと言ってるわけじゃない。
だが明らかに必要以上…ましてギャンブルなんかで借りては、これはもう病気だと思うぜ…。
俺もそれだけはしないよう気をつけなければいけない。
人様に迷惑をかけてまで、借金することのないようにな…。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/22(Fri) 22:23
( ´_ゝ`)パリ世代大丈夫か?
( ´_ゝ`)この世代でもフィジカル弱いと勝てなくなって来た
( ´_ゝ`)日本はいったんフィジカルをマジで見直せ

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/22(Fri) 23:55
AFCは22日、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選兼AFCアジアカップサウジアラビア2027予選の北朝鮮代表vs日本代表に関して予定通りは行われないことを発表した

日本ではしかが流行っているため、北朝鮮にその菌を持ち込まれることを危惧したみたいだ
これは建前だろ
北朝鮮見栄っ張りの国だ
国際試合をする時はスタジアムを満杯にしたり金がかかる
本来ならチケット代や放映権などで補填できるが、制裁を受けているため北朝鮮に放映権は入らない
そのためサッカーの試合をやる金がなかったから無理やりボイコットしたに違いない
財政的

581 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/23(Sat) 19:13
>>579
俺も昨日の試合は見ていたが、ちょっと不安だな…。
前半は先制点もとったし、まずまずだったんだが…。
後半は相手に圧倒されてばかりだった。
どっちがホームなのかわからないくらいにな。
フィジカル…今回はアフリカのチームが相手だったが、
相手の身体能力が高いのはわかる。しかし…。
でも組織力が日本の特徴だから、それで対抗するなりしてほしかったかな。
フィジカルとして日本が他の国に劣っても、戦い方はあるはずだ。
次はヨーロッパのウクライナとの試合がある。
ここでどう修正してくれるか見てみたいと思う。
オリンピックに出てくる相手は、どこも今回以上に強いんだからな。

>>586
そうなのかなやっぱり…日本ではしかが流行っている…。
それはたしかだ。小さな子供がかかったりしているな。
だが、コロナのときのように全世界で騒いでいるわけじゃない。
北朝鮮で試合が出来ないのは、そういう事情もあるのだろうか。
何しろ、日本との国交がない国だものな。
放映権も入らないのでは、やる意味がないということだろうか。
財政の問題ね…ただこれでは日本も困ってしまったな。
第三国でやるにしろ、スケジュールが狂ってしまった。
全世界のサッカーで貴重な代表活動期間だったはずだが…。
まあ、日本はこれで最も苦手とする平壌での戦いを回避できたと、
やや無理やりだが前向きに捉えるしかないかな…。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/23(Sat) 19:28
大谷翔平の通訳水原氏の違法賭博問題だが途中から証言を覆すのは不自然なのでたぶん大谷が違法賭博の借金の肩代わりしたってのが本当のところなんだろう…
だが水原氏が(たぶん大谷を守るために)自分が盗んでやったと証言を変えた以上確たる物的証拠が出るか水原氏が再度証言を覆さない限りそれが「本当のこと」であり大谷が罪に問われることはないだろう…
日本だろうとアメリカだろうと「疑わしきは罰せず」ってのが法治国家の基本理念だからな
ただ大衆とは無責任なもので水原氏の違法賭博問題に大谷がかかわっていようがいまいが違法性を認識していようがいまいが大谷の極めて近しいとからこのような醜聞が出てしまったこと自体が大谷のイメージを大きく損なうことになるだろう
その損なわれたイメージを回復するために大谷は去年と同等かそれ以上の活躍をすることがなかば義務付けられてしまったと言える

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/23(Sat) 22:08
監督もイングランドに行ったときは通訳いた?
通訳と気が合わなかったから自分で英語覚えた?

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/23(Sat) 23:56
>フィジカル…今回はアフリカのチームが相手だったが、
相手の身体能力が高いのはわかる。しかし…。
でも組織力が日本の特徴だから、それで対抗するなりしてほしかったかな。

これについて反論がある
確かに1対1で勝てないなら組織で対応すれば良い時代もあった
でも、今の時代はやっぱり1対1では絶対に負けたらいけない時代だ
日本人が個では外人選手に勝てないって認めたらいつまでたっても世界との差は縮まらない
メッシやハーランドのような明らかにこいつは全員で止めないと止まらない選手もいる
そういうときには組織でいくのはいい
だけど、並みの選手に1対1で負けている日本の選手はおかしい
代表レベルじゃない


>フィジカルとして日本が他の国に劣っても、戦い方はあるはずだ。

スペインくらい技術や戦術理解度があるならそういう戦い方も可能だろう
だけどそれはフィジカルを高めるよりも難しいぞ
日本人選手がフィジカル弱いのは育成段階で間違った指導しているからじゃないか?
日本人アスリートは筋肉に対してマイナスなイメージを持ちすぎだと思うわ
スピードが落ちるとか体が硬くなってケガしやすくなるとか
正しい知識で筋肉をつけていけばそんなことない
これは、クラブがちゃんとしたトレーナーを雇えないのが問題だと思う
トレーナーも海外留学させたり、裏方の人たちの育成にも力をいれる必要がこれからはある

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/24(Sun) 00:49
ジーノ「はぁ……元気がない?ふふ……ちょっと詐欺の被害にあってね。トケマッチってしる?あれに二本腕時計を預けていたんだ。昔の恋人から貰った大事な腕時計だったから戻って来なかったらどうしようか今は気が気じゃないんだ」

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/24(Sun) 13:32
女子バレー選手は美人が多いのに女子サッカー選手は美人少ないよな
何で?

587 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/24(Sun) 17:45
>>582
ふ〜む…俺は野球にも法律にも詳しくはないんだが、
つまり、言い方は悪いがつじつま合わせってことだろうか…。
大谷も大変なことになってしまったな…ただでさえ期待されているのに、
まさかの裏切りでよりプレッシャーを感じることだものな…。
水原氏の借金は、やはり大谷が肩代わりしたのか。
ああ、その言葉は聞いたことがある。事実が証明されない限り罪にはならない…。
そうだな。大谷も水原氏のことはきっと信頼していたと思う。
醜聞か…プロスポーツの世界にもけっこうあることだな。
俺にはわからないが、これで大谷の選手としての価値は下がってしまったんだろうか?
だとしたらかなり残念なことではあるかな…。
となると、次シーズンに入ったらまたもMVP級の働きを期待されるんだろうな…。
もちろん、プロだからいつでも全力を尽くすとは思うが。
大谷が公私ともにうまくいくことを陰ながら祈っているぜ…。

>>583
俺がイングランドにいたときか…。ああ、通訳はいたかな。
何しろ最初は俺の英語はかなり怪しかったからだ。
ただ、言葉っていうものはやはり生活に不可欠だから、
その土地にいればやっぱり覚えなきゃいけないんだよなあ。
通訳と気が合わなかったことは、特にはなかったぜ。
ただ、がんばって勉強しなさいとは言われたかな。
だからこそ、日常生活やサッカーにおける英語は覚えたんだ。
でも言葉っていうのは使わないと本当に衰えるものだな…。
英語、勉強したつもりが今は怪しいぜ…まだまだだな俺も。

588 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/24(Sun) 17:47
>>584
1対1か…日本でも「デュエル」という概念が広まって、
それへの強さを求められるようになってきたな。
現代サッカーでいうところの、局面局面で一番大事なシーンかもしれない。
日本代表の遠藤はそれの強さが海外でも称賛されている。
そうか…やっぱり負けちゃいけないか。
ハーランドみたいな怪物を1対1で止めろといわれてるわけじゃないのに、
この間のU-23日本の試合はその並の選手にも敗れていたようだ。
もしオリンピックに今出れたとしても、あれでは勝てないだろうな…。
で、そうか。つまりフィジカルの鍛え方が間違っていると。育成の段階で?
思えばフィジカルっていうのはドイツワールドカップのときの、
日本に与えられ、そして突きつけられた「課題」だな。
メッシが小さいのに、なぜ大柄な選手に倒されないかの理由を聞いたことがある。
それは「体幹」を鍛えているからなんだってな。
そしてこれも聞いた話だが、日本人選手が海外に行ったときまず感じるのがフィジカルの差。
で…それを必死に補おうとして間違ったトレーニングを個人で勝手にしてしまって、
日本人選手特有の体の「柔らかさ」を失ってしまうんだとか。
それがマイナスなイメージなんだろうか。正しい知識は何事も必要だな。
筋肉をつけるのには、トレーニングに食べ物も大事だよな。
そういったことを総合的に指導するトレーナーか…Jリーグのクラブのスタッフにも大勢いるだろうが、
彼らを海外留学は考えてなかったぜ。そこでもレベルアップだな。
やはりそういうのもヨーロッパが進んでいるんだろうか?
それなら向こうの育成期間で学ぶのも有効だな。
これからは日本サッカー界も選手だけでなく、そういう人たちも育成…。
それは俺もなるほどって思ったかな…。

>>585
どうしたんだジーノ?ああ、トケマッチなら夜のニュースでやっていたな。
社長が大変なことをしてしまったらしいが…。
でも、実は恥ずかしいことに具体的なことはほとんど知らなかったんだ。
ほう…腕時計を二本も?かなり高級なものだったんだろうな…。
なにしろお前がそうするくらいだものな。ブランドものだろう?
しかも思い入れのあるもののようだ。そうか、昔の恋人のね…。
思い出は金に代えられないものな。返ってくるといいが…。
ちょっと調べてみたが、その社長が海外に逃亡とあるぜ。
中東にいるらしいな。これはかなり難しそうではある。
このぶんだと、他の人たちの大事な時計もそうなんだろうな…。
公式ページはすでにないが…最悪なことにならないことを祈ってるぜ…。

>>586
さあな…そこまではさすがにわからないが…。
というか、それはちょっと問題があるかもしれないぜ。
女性もスポーツをする上で、身体に条件はない。
その中には当然顔だって含まれているわけだな。
容姿でスポーツをするわけではないからな。
バレーでもサッカーでも変わらないのは、
男女ともに懸命にプレーしている姿がいいということだ。
だからそう言わず、みんなを応援したいと俺は思う。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/24(Sun) 19:07
監督は今場所の大相撲観た?
尊富士って力士が110年ぶりに新入幕優勝を飾ったよ
110年間現れなかったってのはそれだけ実現が難しいってことだ
新入幕ってことは当然対戦相手は格上しかいないわけだから言ってみれば尊富士は13勝2敗の戦績のうち負けた2番以外この短期間の一場所でジャイアントキリングを起こし続けたってことだ
完全な個人競技であることとサッカーのように1試合1試合の間隔をあけて休息をとるとかできず一場所15日間毎日ぶっ通しでやらなきゃならないことを考えればこれはサッカーでワールドカップ初出場の国が初優勝することよりも難しいことかもしれない…

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/24(Sun) 23:59
ETUの応援歌を変えようと思っている
これなんてどうだ?
ttps://youtu.be/l-ix7-Gir0c?si=b-JG5lQRzDhzt6Es
監督はバラードは聴く?
一番好きなバラードは何?

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/25(Mon) 00:30
大谷がアメリカに行くことになった時は二刀流なんて舐めたプレースタイルでアメリカで通用するかよ
どうせ失敗して無様に日本に戻ってくるんだろと思っていた
それがどうだい
奴は向こうで最高のピッチングをしホームラン王にもなったんだぜ
俺みたいなアンチすら奴は自分のスタイルを突き通してファンに変えちまったんだ
今シーズンは世界一に輝く大谷を見れるんじゃないかと楽しみにしていたのにこんなことになって残念だ

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/25(Mon) 01:04
町田ゼルビアの戦い方

ディフェンス

町田は相手陣内でボールを奪うことに長けている
黒田監督が今のJリーグは後ろでボールを回しすぎと言っているように、そこに隙があると踏んでいるのだろう
町田は強引なファールで相手を止めることも辞さない
統率の取れた高いラインといやらしいディフェンスで対戦相手を苦しめている

オフェンス

町田と言えばロングスローだ
ロングスローを狙えるところでは積極的にロングスローを狙っていく
ロングスローから点が入ることは少ないのになぜ毎回ロングスローをやるのか
そこにも黒田監督のサッカーに対するしっかりとした考えがある
ロングスローをやればFWも自陣まで戻って来ないといけない
FWの体力も削れるし、カウンターのリスクも減るからロングスローを多用するらしい

町田の攻撃はシンプル
ボールを奪ってから繋げるはせずそのまま一気に相手ゴールまでボールを持っていく
お手本のようなカウンターサッカー


町田ゼルビアを崩すのは簡単、対策は簡単なんて言うサッカーファンもいる
だが、私は海外Jリーグ含め過去何度もこういう堅守速攻のチームが優勝してきたのを目にしてきた
シンプルなサッカーこそ対策は難しい
しかし、サッカーは点を取らないと勝てないスポーツ
今までの町田ゼルビアと戦ったチームは町田のサッカーに付き合っていた
町田とはまともに勝負しなくていい、引き分けでいい、こっちも殻にこもって守ってやるというチームが増えくれば、町田は自分で点を取る力がまだないだけにどんどん苦しくなっていくだろう
町田ゼルビアがJリーグで優勝するには夏にFWの補強はしておきたい

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/25(Mon) 12:04
totoやwinnerやったことある?

594 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/25(Mon) 18:02
>>589
いや、ほぼ観ていなかったが…かなり話題になっているようだな。
注目されるときにテレビでときどきちらっと見た程度だ。
110年ぶりってすごいよな。実に一世紀以上だ。大相撲ってそんなに長いのか。
新入幕で堂々たる成績での優勝でそれの意味するものは、
ジャイアントキリングの連続か…。どの競技にも一度くらいならよくあるが、
何度も起こし続けてきたってことだもんな…。
親入幕…つまり最初は完全なチャレンジャーだったわけか。
そうだな、相撲は完全な個人競技だろう。自分の力のみで戦うものだ。
それを格上の相手ばかりの場所で起こし続けるなんて、
たしかにワールドカップ初出初優勝より難しいかもな。
実際にそれを起こした尊富士がどれだけ大したものか、だな…。
今24歳か…これからもっと上に行くんだろう。
相撲の稽古っていうのはとても厳しいと聞いたことがある。
だがそのぶん、勝ったときの喜びは大きいのだろう。
優勝して、これからは追われる立場になるんだな。
次の場所ではどうなるんだろうか…がんばってほしいぜ。

>>590
ほう、ETUの新しい応援歌か!
「You are not alone」っていうんだな。
いい曲だな。リバプールやFC東京のようだ。
っていうか、これマイケルジャクソンの曲なのか。
う〜む…いやあ、「あなたは独りじゃない」か…。
シンプルながらも、こういう曲はいつも聞いてて安心できるよな。
サポーターがタオルマフラーを頭の上に掲げながら、
スタジアムで歌っているのが容易に想像できる。
君のそばにいる…やっぱりサッカーで12番目の選手はいつも一緒だな!
だからこそ、フィールドでイレブンが勇気をもって戦える。
ちなみに…俺もバラードは好きでよく聴くほうだ。
誰の曲かって言えば、俺の年代だとミスチルとかGLAYかな。
今でも「Tomorrow never knows」とか「HOWEVER」はいちばん好きだぜ。
昔はバラードっていったらちょっと、カラオケで歌うのは照れたもんだが、
今では普通に歌っているかな。

>>591
ほう、そうなのか。元々はアンチだった…。
でも今は大谷のファンになったか…彼がそれだけすごい男だっていうことだな。
俺もアンチではないまでも、大谷のことはほぼ知らなかった。
野球の本場アメリカでピッチャーとしてもバッターとしても、
超一流であることを証明した彼はやっぱりすごいよな。
だからこそ、他のスポーツ界にも影響を与えたんだろうし…。
でもそうか…例の通訳の問題だな。ああ、そうだよな…残念だ。
大谷が何か悪いわけじゃない。完全に元はといえば水原氏に原因はある。
なのにこれだけ騒がれては、プレーのほうに影響が出かねない。
野球もきっとメンタルが大事なはずだ。しかも大谷は、前以上のパフォーマンスを期待されている…。
それをも乗り越えて、またすごいと思わせてくれるだろうか。
私生活のほうは結婚も報じられて、これから真に幸せになろうっていうときなんだろうがな…。

595 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/25(Mon) 18:04
>>592
町田の試合もけっこう見たつもりだが、
ディフェンスが相手陣内でボールを奪うということは、
やはり高い位置でのプレスが主体ということなんだろうか。
今のJリーグが後ろでボールを回しすぎか…。
言われてみればビルドアップを意識するあまり、
どのチームも慎重になりすぎているのかもしれないな…。
強引なファウルでか…高いラインを保っているのもすごいが、
それがハマっているのももっとすごいな。
ああ、町田のロングスローは有名だ。
なんでも黒田監督の青森山田時代から続くものだとか…。
そこにも彼の狙いがあるのか…カウンター予防ね。
相手FWを牽制する役割があるとは知らなかった。
カウンターのケアはいつだって大事だものな。
攻撃はシンプル…か。たしかにそれは思う。
だがそれだからこそやっぱり一番いいのかもしれない。
町田への対策は簡単ではないからこそ、首位に立っているんだろうな…。
堅守速攻のチームはたしかにいつだって強いよな。
見ているぶんにはつまらないと言われることもあるにはあるが、
今まではそうなのか、町田のサッカーに「付き合ってしまった」結果ね…。
この間鹿島も破ったのはそれがあったのかもしれないな…。
そんな彼らへの最大の対策は守られることなのか。
そのために、またFWの補強が必要と…ほうほう。
ここまでJ1で旋風を巻き起こしているがそろそろ他のチームも、
彼らをこのままにはしておけないよな。
多くのチームが失速してしまう傾向にある夏に、どうなるだろうか。

>>593
おっ、スポーツくじだな。Winnerはやったことがないんだが、
TOTOはけっこうよく買っているぜ。
やっぱりサッカーの勝敗を予想するのは楽しいものだ。
だが…知っている者も多いだろうが…俺の予想というのは、
いつだって全然当たったためしがないんだ…。
ワールドカップとかEUROの優勝予想も外しまくっているからな。
となれば当然、範囲の広いJリーグはもっとひどい有り様だ。
当選すればかなりの金額が手に入るようにはなっているが、
それだけ難しいっていうことなんだろうなあ。
まあ、気長にやってみるぜ…。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/25(Mon) 21:19
>TOTOはけっこうよく買っているぜ

私こういうものです(警察手帳を見せる)
達海監督、サッカー関係者はtotoを買えないのはご存知なかった?
すみませんが警察署までご同行お願いします

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/25(Mon) 21:43
宝くじはギャンブルじゃないと思っている人多そう
あれもギャンブルでギャンブルの中では一番還元率低いからやるだけ損

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/26(Tue) 04:42
長谷川健太監督特徴

合理的なリアリスト。
基本的な戦術は堅守速攻であり、アグレッシブ・スピーディな奪取速攻 プレス・アンド・ラッシュが特徴的。バスケットボールから引用した「ファストブレイク」と呼ばれている。
多くの選手が自陣に下がって守りを固めるリトリートではなく、全速前進で前に出て球際で激しくファイトし、ボールを奪ったら相手ゴールへ一気に雪崩れ込み、素早い攻守切り替えからゴールに至るまでハイテンポな攻守に相手を引きずり込んで一気に片をつける電光石火の戦い方が特徴的である。


長谷川監督はガンバ時代にJ優勝も経験している
東京FC時代もカップ戦で優勝した
現在は名古屋の監督を務められているがなかなか苦労しているみたいだ

長谷川サッカーは黒田サッカーと被るところが多い
だけど、黒田監督は長谷川監督をさらに合理化した監督だと思う
明らかな違いはやっぱりいやらしさだろう
何をしても勝つという勝利に飢えた姿勢がJリーグには欠けていると思う
町田ゼルビアの勝利への執念がJリーグを変えてくれたらいいんだが

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/26(Tue) 07:04
どうやら水原一平は本当に大谷の口座から金を盗んでいたみたいだ
ギャンブル依存性ならバカな男だって気持ちだったが、7億窃盗はやばいだろ
なんだろ、本当に怖い
あの水原一平がまさかこんな男だったなんてまだ信じられない

600 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/26(Tue) 18:58
>>596
お、おお…それは本当に申し訳ないことをした…。
そうだよな…サッカー関係者がくじを買えるなら、
八百長とか簡単にできてしまうものな…。
いや、そのことは聞いたことがあった。
知っていながらだから、より悪質ってことになるんだろうか…。
まあ、見苦しい言い訳だが…俺の場合直接勝敗に関係なく、
かつ予想を外しまくってるんだが…まあ、それでもアウトだよな。
いかにプロの監督として自覚が足りないかってことだ…。
すまなかった…。ああ、ちょっと署で思い切り叱られてくるか…。
今後、そういうのには一切手を出さないと誓うよ。
それでももしまだ万にひとつでも許されるのなら。
やっぱりプロサッカーに携わっていたいものだ。

>>597
俺の場合、宝くじは学生の頃…10代のときに買ったかな。
特別金に困っていたとかそういうわけでもないのに、
一等を当てることを夢見ていたが…まあ、まず当たらないよな。
でもそうか…宝くじも広義のギャンブルにあてはまるか。
そうだな。夏と冬に大きな宝くじがあるよな。
みんな連番とかバラとかで買うが、
その場合みんなギャンブルしてることになるか。
でもやるだけ損…宝くじは効率が悪いってことか?
アメリカの宝くじではもっと当せん金は多いが、
たしか日本から買ってはいけないんだったような…。
金がほしいのなら、やっぱり真面目に働けってことか…。
みんなのご意見痛み入るぜ…。

601 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/26(Tue) 19:00
>>598
長谷川健太監督なら、ガンバ時代が特に印象深いかな。
なんといってもあのときは、国内タイトル総なめの三冠だったからな。
日本で三冠達成は、他には鹿島だけなんだよな。
ほう、バスケットボールから戦術がきているのか?
堅守速攻とプレスか…でもリトリートではない…。
今年率いている名古屋では悪いスタートだったが、この間一勝をあげたな。
球際の激しさとスピードっていうのは、現代サッカーでいうインテンシティだな。
電光石火の戦い方か…長谷川監督は現役時代FWだったからな。
日本人指導者の中でも、タイトルを取れる名将だと思う。
まあ今年はこれから浮上のチャンスを伺っているだろうな。
黒田監督は長谷川監督を合理化といやらしさね。
サッカーでは、勝利への執念が上だったほうがよく勝つこともある。
町田はこれから首位を守っていくことになるが、
Jリーグで勝利へ執念を燃やすチームか…俺が思い浮かんだのは、
やっぱりタイトルを取りなれているところ…鹿島とか横浜FMとかかな。
本当に今年のJリーグはわからないな。まだまだもつれるが、
今後は町田の試合を積極的に観てみるかな。

>>599
なんと!水原氏が口座から金を盗むっていうことは当然、
大谷のキャッシュカードとかを持っていたんだよな?
7億か…とんでもない額だぜ。ああ、恐ろしいな…。
う〜む…ちょっとなあ…やりすぎにもほどがある。
ギャンブルは人を変えちまうんだな…依存症にもなれば、
それは前にも言ったように完全な病気なんだろう。
今調べてみたら、彼には奥さんがいるんだな。
その人も今回のことがあって初めて気づいたとか…。
大谷もそうだな…被害者だぜ…。
まさか信頼してる通訳が、自分をこんな形で裏切るとは。
大谷のプレーに影響が出ないことを願ってるぜ…。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/27(Wed) 00:06
ttps://youtu.be/_gZlI8wrT4s?si=7c3ZFhfHLODOYa2T

ボールを選手全員で囲んで相手ゴールまで運んでいけば無敵だとずっと思っていたが…
ボールを掻き出されたら、その後はなすすべがない諸刃の剣だったみたいだ

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/27(Wed) 02:51
ネットバンキングは電子機器があればカードや通帳がなくても送金できるぞ

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/27(Wed) 06:52
Jリーガー年俸
1位
大迫 勇也(33歳)
ヴィッセル神戸(FW)
3億8000万円
2位
キャスパー ユンカー(30歳)
名古屋グランパス(FW)
2億4500万円
3位
アンデルソン ロペス(30歳)
横浜F・マリノス(FW)
2億1000万円
4位
武藤 嘉紀(31歳)
ヴィッセル神戸(FW)
1億9000万円
5位
バフェティンビ ゴミス(38歳)
川崎フロンターレ(FW)
1億8000万円
6位
酒井 高徳(33歳)
ヴィッセル神戸(DF)
1億8000万円
7位
ディエゴ オリヴェイラ(33歳)
FC東京(FW)
1億8000万円
8位
エリキ(29歳)
FC町田ゼルビア(FW)
1億7500万円
9位
ランゲラック(35歳)
名古屋グランパス(GK)
1億7000万円
10位
アレクサンダー ショルツ(31歳)
浦和レッズ(DF)
1億7000万円
11位
ジェアン パトリッキ(26歳)
ヴィッセル神戸(FW)
1億5500万円
12位
レオ セアラ(29歳)
セレッソ大阪(FW)
1億5000万円
13位
山口 蛍(33歳)
ヴィッセル神戸(MF)
1億5000万円
14位
ネタ ラヴィ(27歳)
ガンバ大阪(MF)
1億4500万円
15位
香川 真司(35歳)
セレッソ大阪(MF)
1億4000万円
16位
長友 佑都(37歳)
FC東京(DF)
1億4000万円

少ないと思う?
それとも高いと思う
ちなみにプロ野球の最高年俸者は6億
50人以上の選手が1億以上貰っている

605 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/27(Wed) 21:12
>>602
実は俺も、小学生でサッカーを初めた頃、
みんなでボールを囲んで相手ゴールまで持っていけばいいと、
単純ながらそう考えたことがあったなあ…。
もしかしたら、けっこういろんな人が一度は思うのかもしれない。
でもそうなんだよな。11人が固まっているということは、
そこ以外のフィールドはがら空きになっている。
一回ボールを奪われれば即失点につながるな。
これはポーランドでの出来事なのか。
ちょっと風変わりすぎる戦術ではあるのかな…。
サッカーを子供たちが何もわからないまますると、
ボールにだけみんな行って集まってしまうのと同じことかもしれない。
ポジションという概念にとらわれないのが現代サッカーだが、
やっぱりこれはプロではできそうにないかな…。

>>603
そうか、今はネットバンキングがあるか。
俺はひとつの口座でしかそれを持っていないんだ。、
便利なんだろうがあんまり使ったことはないかな…。
キャッシュカードとは別にカードがあって、
それに第2暗証番号が載っているんだよな。
でも大谷の場合、自分の口座から盗まれていた…か。
よほど通訳を信頼していたんだろうなと思う。
だが今回のことはたしかにショックだ。
7億をたいした額じゃないと言える人はとても少ないだろう。
今後、大谷には別な通訳がつくんだろうか?
そうなったらまた、一緒にがんばっていってほしい。

606 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/27(Wed) 21:15
>>604
Jリーガーの年俸か…。大迫が1位なのは納得だ。
何しろ去年のMVPだものな。3億8000万円か。
ユンカーも高給取りだったんだな。
そしてアンデルソン・ロペスは横浜FMの主力で、
武藤はも2億近くもらっているんだな。
そしてゴミス…これは少し意外だったかな。
酒井も代表経験があるからこれも高そうだ。
ディエゴ・オリヴェイラとエリキ、
ランゲラックとショルツ、パトリッキとレオ・セアラも、
Jリーグの中での優良助っ人だものな。
山口も代表経験のある選手だ。
ネタラヴィは現役のイスラエル代表だな。
香川と長友もさすが名選手だ。これも納得。
神戸の選手たちが多い。年俸がとても高い選手がいるな。

で…これを多いか少ないか、か…。
もちろん、どんな仕事でも億単位の収入を得るのが、
いかに困難を極めるかっていうことだな。
だから俺は多いんじゃないかと思う。彼らはそれだけ評価をもらっているんだな。
で…そうなのか。プロ野球は6億ももらう選手もいるとは。
しかも1億円選手が50人以上というと、
やっぱり日本ではまだ野球選手のほうがすごいのかもな。
そしてこれからは、Jリーグもヨーロッパとの交流がもっと盛んになるだろう。
当然海外に今までよりもずっと選手が流れやすくなる。
だが国内で評価が高まれば、その選手を国内チームに置いておきたいと思うかもしれない。
そのために年俸をもっと上げる、というのもひとつの考え方かもな。
前に内田篤人が言っていたが、ヨーロッパでの勝利給はびっくりするほどらしい。
あくまで俺の意見だが、もし今後Jリーガーの年俸が上がっていくのなら、
もっともっとレベルの高いリーグになること…なのではないだろうか。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/28(Thu) 00:26
大谷から快音が聞こえてこない
去年の手術の影響でまだ調整段階なのか、それとも今回の騒動での精神的なものなのか
どっちなのかわからない
早くホームラン一本欲しいな

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/28(Thu) 03:08
Jリーグで一番稼いだと言われるJリーガーは遠藤だ
海外に行かずJリーグで年俸を上げ続けた
Jリーグ初期はバブルで1億円プレーヤーも多かった
あの三浦知良はヴェルディ黄金期には3億円近い額を貰っていたとか
このころは野球選手よりサッカー選手の方が稼いでいた
だが、90年代後半になると1億円プレーヤーはいるのかどうかすら怪しくなってきた
2000年代になると1億円近く稼げるプレーヤーはどんどん海外に出て行った


遠藤の年俸推移

1998年(横浜フリューゲルス)
340万円
1999年(京都パープルサンガ)
800万円
2000年(京都パープルサンガ)
1,200万円
2001年(ガンバ大阪)
3,000万円
2002年(ガンバ大阪)
3,700万円
2003年(ガンバ大阪)
5,200万円
2004年(ガンバ大阪)
5,800万円
2005〜2006年(ガンバ大阪)
6,500万円
2007年(ガンバ大阪)
7,500万円
2008年(ガンバ大阪)
8,500万円
2009年(ガンバ大阪)
1億円 このときガンバ史上初の1億円プレーヤーになる 日本人選手でJリーグNo.1プレーヤーだった遠藤でも1億円にこの頃のJリーグの低迷を感じる
2010年(ガンバ大阪)
1億1,000万円
2011〜2013年(ガンバ大阪)
1億3,000万円
2014年(ガンバ大阪)
1億5,000万円
2015年(ガンバ大阪)
1億8,000万円
2016年(ガンバ大阪)
1億6,000万円
2017年(ガンバ大阪)
1億5,000万円
2018年(ガンバ大阪)
1億4,500万円
2019年(ガンバ大阪)
1億円
2020年(ジュビロ磐田)
1億円
2021年(ジュビロ磐田)
1億円
2022年(ジュビロ磐田)
8,000万円
2023年(ジュビロ磐田)
8,000万円

遠藤はJリーグだけで20億円稼いでいる
セルジオ越後はそんな遠藤に対してこんなことを言っている
セルジオ「今の若い子はすぐに海外に出ていく。遠藤のようにJリーグでも十分稼げるんだから無理に海外に行く必要はない。遠藤はJリーグでやっていても世界で通用することを証明した。Jリーグでも十分キャリアは積める」

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/28(Thu) 10:31
日刊ゲンダイの記事から一部抜粋

本来は選手を守るべき代理人であり、「チーム大谷」が騒動を大きくし、結果として大谷が火の粉を浴びることになった。そもそも「ウソつき」の水原氏におんぶにだっこだったのは大谷本人。ある意味、自業自得とはいえ、機能不全のチーム大谷が米メディアに「無能」呼ばわりされるのも当然だ。


日刊ゲンダイ含め大谷に対して批判的な記事が目立つな
大谷の脇が甘かったのは俺もその通りだとは思うが、でも、大谷は7億円盗まれた被害者だ
異国の地に行って不安がある中で頼れる人は限られている
そんな中で戦っているんだから人間関係が多少あまくなるのは仕方ないことだと俺は思う
俺も仕事で各地を転々としていたことがあるけど、孤独っていうのが一番精神に来るよ
水原を信用していた大谷が悪いって記事はなんか悲しいな
そんな誰も信用できない世の中って嫌だな
責められるべきは水原で人を信用した大谷を無能と書くほど責めるのはやっぱり違うとは思うわ

610 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/28(Thu) 18:47
>>607
ああ、俺もスポーツニュースで見たんだが、
大谷は何打席もずっとヒットがないらしいな。
もちろん、こういうとき焦りは禁物だとは思うんだが、
やっぱり精神的なものも大きいのかもしれない。
どんなスポーツでもそうなのかもしれないが、
やっぱり肉体的なことより、精神…つまりメンタル面というものが最近は重視されている。
メンタル面が調子よくないと、人間スポーツ以外でもうまくいかないものだ。
そうだな。まずはホームラン…もしくはヒットでもいいからほしいよな。
一発が出ればスランプから脱出できるきっかけになるかもしれない。
もちろん大谷は超一流だから、きっとその努力はもうしていると思うけれどな。

>>608
遠藤保仁のことか。そうだな。彼は海外でも十分やれたと思うが、
ずっと国内でプレーしていたな。けっこう珍しい例だ。
たしかに、Jリーグ開幕の頃は華々しかったな。
カズが3億?ほう、やっぱり彼もすごいもんだぜ。
でも彼がヴェルディを退団したのは、その高年俸でチームとうまくいかなかったからだよな。
そのころはサッカー選手のほうが稼いでいたわけか。約30〜25年前…。
でも90年代後半〜2000年代から徐々にいい日本人選手は、たしかに海外に出ていったな。

そして遠藤は横浜Fでキャリアを始めたのか。年俸340万円…。
1999年〜20000年はワールドユースにオリンピックの予選もあったからな。伸びるのがわかる。
そしてガンバに移籍し、一気に跳ね上がったな。3000万円か。
2003年に代表に選ばれたと記憶している。そうなると5000万円を突破…。
2006年は出場こそなかったがワールドカップもあり、年俸もまたうなぎのぼりで、
2009年についに1億になったのか。ガンバ初の1億円プレイヤー?ほうほう。
でもJリーグの低迷か…あのころはそうだったかもしれない。
そしてまた2度のワールドカップメンバーに選ばれたのもあり、1億8000万円が最高記録となるんだな。
それ以降は年俸が下がりはしたが、日本人の中では図抜けているのがわかる。
キャリア後半でも1億円もらっていたのは、とてもすごいと思う。
そして引退するまで8000万円をもらっていたのか…。

20億…とてもすごい額だな。日本人もそれができるか。
遠藤はすべての日本人選手のよきお手本だな。
辛口で知られるセルジオ越後もそんなことを言っていたのか。
無理に海外に行くことはない…最近の傾向とはまた違う意見だな。
優れた日本人選手がたくさんいれば、Jリーグももっとレベルが高くなる。
この前も言ったがJリーグも盛り上がらないとな。
そして選手は他ならぬ自分自身のサッカーのキャリアだ。大事にしたいものだな。

611 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/03/28(Thu) 18:49
>>609
う〜むそうか…大谷にも批判的な記事があるか…。
というより、そっちのほうが主体なんだろうか?
代理人はそうだな。選手のキャリアを、もっと言えば人生を決める人。
チーム大谷がか…そて水原氏におんぶにだっこだった…。
挙げ句無能呼ばわりとは…かなり厳しい意見だな。
ああ、俺も大谷が悪いのではないと思うかな…。
7億も持って逃げる裏切り者がいなければ、こんなことにはならないわけで…。
通訳をつけているくらいだから大谷はまだ完璧には、
英語を話すことはできないのだろうか?異国の地でそれは不安だよな。
孤独にならないためにも、通訳である彼が必要だったと思うがな。
ああ、誰も信用できない…それは人間不信ともいうな。
もちろん、今は大谷にも自分の家族がいる。
それでも大谷がそうなっていなければいいんだが…。
こんな事件がなかったら…と思うと何かやりきれない。
さっきも言ったが、大谷が精神的に参っていないといいな。
どんな人間も完璧ではないが、盗みはよくない…そう思う。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/29(Fri) 07:31
日本人メジャーリーガーの体型を見てると惚れ惚れする
日本のサッカー選手もフィジカルどうにかしてくれ
俺が今の日本代表でフィジカルがダメだと思っている選手
上田、久保、堂安、鎌田、南野、菅原、伊藤、板倉
フィジカルがいいと思っている選手
前田、三苫、伊東、遠藤、守田、富安、鈴木

久保、堂安、鎌田はまだまだぜんぜん改善できる
肉体改造をやらないのは甘えだと思っている


613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/03/29(Fri) 17:40
中田英寿は現代サッカーでも通用するかの議論がされていた
俺の見解はNOだな
中田の実力は認めるが現代サッカーにトップ下はいらない
ボランチで中田は使えそうだが、中田は守備が嫌いだと言っているし現代サッカーのボランチは無理だろ
実力的には申し分がない選手だけどこだわりが強い選手だから昔の中田をこの時代に持って来ても通用しないとは思う
監督はどう思う?

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)