政治 BBS@10ch掲示板
BBSローカルルール

新規スレッド作成を実行する前に
・スレッド一覧を検索して,類似・重複スレッドがないか確認
・Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】で検索
・スレッドタイトルは分かりやすく検索しやすい名前で
・スレッドタイトルには検索可能なスレッド内容に関わるキーワードを必ず挿入して下さい
諸注意
利用規約お知らせを熟読した上でご利用下さい
・トリップ機能等,掲示板の詳しい使い方はBBSの使い方を読んで下さい
連絡
原則他サイトへ誘導は禁止です
HP宣伝等の宣伝行為及びメル友募集は禁止です
チェーンレスは禁止です
・本サイト全域におきまして,18禁(性的描写)は禁止です

前のページ 次のページ 過去ログ  i-mode  リロード

441 : 田村淳をイスラエル大使に任命しようぜ (11)  442 : のた打ち回る東電は破綻処理で税金投入の縮減を (18)  443 : 国民を欺くバラマキ財源「消費税増税」を廃止にしよう。 (16)  444 : 調査捕鯨中止、政府は従う (2)  445 : 政治と検察とマスコミ・・日本の政治の危機 (155)  446 : 小沢一郎、無罪判決(東京地裁判決) (73)  447 : 民間から婿の「女性宮家」創設反対! (9)  448 : 景気が良くなっても雇用は逆に減る時代になってしまった (7)  449 : <死亡・植物人間多数>中学校での柔道必修化反対 (12)  450 : 拝啓、東国原英夫先生 (4)  451 : ★尊王攘夷 (8)  452 : 何事も省益第一で日本沈没 (32)  453 : 大阪市長選挙 (4)  454 : イスラエルVSシリア (10)  455 : 自民の札束に勝った名護市民を讃える (7)  456 : 日本がダメになったのはオタクのせい (4)  457 : 今回の代表選の真の敗者はNHK !! (8)  458 : 天下無敵公務員夫婦になりたい。 (14)  459 : いきなりごーまんかましてよかですか? (10)  460 : 山本太郎、服装で注意される (11)  461 : 橋下さん、片手に極右の旗を持った道州制はご免蒙る (3)  462 : 【秘密保護法】廃止まで闘うスレ (58)  463 : 公明党潰そうぜ (39)  464 : 革命を起こしちゃいましょう! (8)  465 : 国粋主義者に期待するとき (13) 
過去ログはこちら

【441:11】  田村淳をイスラエル大使に任命しようぜ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/13(Sun) 08:12
どうよ?関でもいいけど


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/13(Sun) 10:24
ユダヤ(豚)相手の大使なんかどーでもいい


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/13(Sun) 14:47
>>1
お前がやれよ

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/13(Sun) 23:28
田村淳って誰ですか?
世界経済を牛耳るユダヤを軽視すると大変なことになるぞ。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/15(Tue) 23:12
世界中から嫌われる奴
共産中国・韓国・ユダヤ

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/17(Thu) 09:11
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,渋谷のキング!、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、 < ほれ行け行け行け
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l
    ;;;;;;;;;ヽ.     ,、,、、、
  //;;;;;;;;;;ヽヽ    >-,〉
 ///;;;;;;;;;;==ヽヽ,,,,,-,',,,,,,,,了 < ニコ動はニコ動で…腐ってるのはごく一部で…
 |l!゙   ''!illllli゙/  ノノノノノl
 |l    ゙!il!゙/田村淳 ./ノノノ
      ヽヽ,,,,,,,,/ノノノ
       ヽllノノノノノ
         |/.|/
          ´k´k

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/27(Sun) 20:00
世界中から嫌われる奴
共産中国・韓国・インド

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/27(Sun) 20:24
世界中から嫌われる奴
腐女子・腐女子・腐女子

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/27(Sun) 22:02
世界中から嫌われてる国家w

・中華人民共和国(中国共産党政権がガン細胞)
・大韓民国(大統領の朴が異常なヒステリーな反日被害妄想癖でドロボー国家)
・朝鮮民主主義人民共和国(3世代世襲のどこが民主主義国なんだよ。拉致被害者も返さない。金正雲は韓国と戦争したくてしょうがない)


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/01(Thu) 00:39
日本では、雅子さんの誕生日ですね。
最悪ですね。48歳だってよw
相変わらず自分勝手なこといってんな。氏ねよ。
愛子さんと安全な南極にでもいってくれwくまさんには申し訳ないが。。。

あーあ。ヒラリーさん、大統領に応援してたのにね。
日本の野菜買うって日本政府に約束したり、ユダヤ人押ししてたり
クソだったんだね。プーチンが北方領土は日本の領土っていったのが
そんなに気に入らなかった?
200年分ナチュラルガスで日本を支援するっていったのが気に入らなかった?
もう民主党は駄目だな。オバマは煙草すうっていうしさ。
嘘つきじゃん。アメリカでこんな立場のやつが喫煙者だなんて信じられないわ。
肺がんになってくたばってくれ。こんなに経済悪くしやがって。
34年ぶりに原子力発電所を作ることにしやがって。
とんでもないやつだわ。ブッシュより悪い。レーガンくらい悪。
レーガンは俳優でバカすぎたが、オバマは頭がいいんじゃないのかよ。
しかし夫人の格好みたら、サンダルでエリザベス女王に会ったり、死ねって思ったね。
娘も次女は足りないみたいだし。父親似だろうね。
あいつが大統領になってから、何もいいことがないわ。
もういいから変わってくれ。
自然による被害もすごいもんだわ。
やっぱり名前がフセインってだけあるわ。
たったの3000人しかワールドトレードセンターで死ななかったのに、
イラクを核攻撃しやがって。これはイラク攻めを始めたのは石油ブッシュだが、まだやってるのは
オバマ。民主党。
パールハーバーで何人死んだって?
長崎、広島の苦しみ考えろや。いまだに自慢しやがって。あのジジイどもが変な帽子かぶって
でてくるたんびに、頭に原爆落ちろって願ってしまうんだよ。それか孫でもいいな。
ふくいちだってアメリカの会社じゃんか。ジェネラルエレクトリックって言うアメリカで
いちばんでかい電気会社だよ。東電と同じさ。
責任取れや。人殺し。
と思っていたら、ついにアメリカから救援をふくいちに受け入れ始めていた。
なんでニュースでやらないんだよ。ユダヤ人しかほとんどいないアメリカマスコミだけあるわ。
きたいしねーよ。日本もクソだが、アメリカもクソ。
なーにが日本の報道はコントロールされてるだよ。お前らコントロールしてるじゃん。
原爆を作ったのはユダヤ人っていえよ。ほんとうのことじゃん。
ドイツから助けたのは日本人だったけどな。恩知らず。
また天罰がくだりますように。

もう東電だけではやれないってやっとのことでわかったんだろ。
遅すぎるんだけど、やらないよりマシだろ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/25(Sun) 03:11
アメリカ様の悪口言うな

名前:

【442:18】  のた打ち回る東電は破綻処理で税金投入の縮減を
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/22(Sun) 12:12
福島第1原発の事故対応費用は
賠償と除染で9兆円、廃炉と汚染水で3兆円、合計11兆円の内、
9兆円を国が無利子で投入し、それを東電は電気料金に上乗せして返済する。

これは破綻処理のない半国有化で、その結果は株主や金融関係の責任はお構いなし、
国民負担だけが増大する。
東電もJALの再生策で行ったような破綻処理で国民負担を減らすべき。
昔から東電にこびりついている官僚組織が破綻を回避しているのか?



9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/27(Fri) 10:05
ワケ知りはみんな海外か
そんなにヤバいのか?

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/27(Fri) 12:21
破たん処理を恐れて、急いで経営計画申請したよ

国におんぶに抱っこで何か経営計画だい、この穀つぶしども

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/28(Sat) 20:15
>>8こいつら死刑だな
じわじわ嬲り殺しで妥当だな

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(Sun) 09:40

破たん状態だが破たんさせれば大損が出る銀行と官僚の画策で

自民、東電の慣れ合いを続けさせると

税金を幾ら食いつぶされるか分らないぞ。


13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/30(Mon) 10:06
早く総選挙にならないかなあ

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/31(Tue) 11:21
この前も顔の皮がぶら下がった自民の前副総理が
仲間引き連れて、あちこち東電救済の話をして回ったり
それを首相に申し入れする場面をわざわざテレビに映させていたが、
東電となると随分と手回しのいいことで。


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/09(Thu) 09:58

たかり屋 東電、今も2〜5倍で工事発注

ぜ〜〜んぶ電気料金に上乗せ
国民から幾らでもぶったぐれ!!

だから韓国の2倍以上の電気料の日本



16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/10(Fri) 10:44
ぶったぐりOKの自民政府。

それどころか東電には、大金入れ続ける大盤振る舞い。

なんで?


17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/11(Sat) 11:08
何でかなあ、
国民の金だからみんなで考えよう。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/14(Wed) 12:42
★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=325125568&ls=50




名前:

【443:16】  国民を欺くバラマキ財源「消費税増税」を廃止にしよう。
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/08/31(Fri) 21:18

三党合意に依って消費税法は、「社会保障」のためではなく、消費税バラマキ条項=附則第18条第2項=が加わったことにより、「事前防災及び減災等に資する分野に“資金”を“重点的に”配分すること」 が決まりました。

これに先立って自民党は、事前防災及び減災等に資する分野に10年間 200兆円規模投資する事を定めた「国土強靭化基本法案」を提出していて、(消費増税見越して)年間20兆円を注ぎ込むことになってい、現在自民党にはます。

消費税法等の一部を改正する等の法律案」いわゆる消費税率引き上げ法案の修正案においては、「消費税率引上げに当たっては、」という規定である附則第18条に、

☆《附則第18条2項》  ・・・・(重要!!)

2 税制の抜本的な改革の実施等により、財政による機動的対応が可能となる中で、我が国経済の需要と供給の状況、消費税率の引上げによる経済への影響等を踏まえ、成長戦略並びに事前防災及び減災等に資する分野に資金を重点的に配分することなど、我が国経済の成長等に向けた施策を検討する。

というものが追加されてしまいました。

これは、高速道路など一般社会資本整備への旧来型のバラマキ的資金投入を含む、いわゆる10年間200兆円という「国土強靭化」を意図したものです。1行目の「税制等の抜本的な改革の実施等により、財政による機動的対応が可能になる中で、」というのは簡単にいえば、「「消費税増税により余裕が生じるので」バラマキに使うことを検討します。」と言っているに等しいわけです。











7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/29(Mon) 01:00

俺の日本語ヘンですかね。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/29(Mon) 13:52
なんでんかんでん消費税
反省!!

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 20:07
★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/politics/index2.html#7



10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 21:13
訂正

★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=325125568&ls=50





11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/01(Tue) 12:24
輸出産業に追い風 消費税アップで逆に儲かる「主要27社」

ttp://gendai.net/articles/view/news/149107日刊ゲンダイ 2014年3月31日 掲載
「輸出戻し税」がキーワード/(C)日刊ゲンダイ

 4月1日からついに消費増税が実施される。庶民生活は苦しくなるばかりだが、さすがに兜町はたくましい。増税が追い風となりそうな銘柄を探し始めている。キーワードは「輸出戻し税」。税率が5%から8%に上がることで“儲かる企業”が続出するというのだ。
「トヨタ自動車やホンダ、日産、ソニーあたりが物色されています。税率アップにより、企業が受け取る輸出戻し税は増えることになるので、黙っていても利益がカサ上げされます」(株式評論家の倉多慎之助氏)

 輸出品には消費税がかからないが、輸出企業は下請けなどから部品を仕入れる際に消費税を支払っている。

 たとえば「100円」の部品を仕入れると、消費税分を上乗せした「105円」を支払う。輸出戻し税とは、この5円分を国から還付してもらう仕組みだ。

■政権のベア実施要請とバーター取引

 この通りだったら、何も問題はないが、実態は大違いだという。
.

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/01(Tue) 16:28
国民を欺くバラマキ財源「消費税増税」を廃止にしよう。
http://www.10ch.tv/bbs/politics/index2.html#2


13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/10(Thu) 21:29
消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%アップ
THE PAGE 4月10日(木)18時3分配信

 消費税の税率が4月に5%から8%へアップし、国民の負担がいっそう増す中、国家公務員(約56万人)の給与が4月から平均で約8%アップする。東日本大震災の復興にあてる名目で2012年から給与を減額していた取り組みは、消費税アップと同じタイミングで終了。減額の期間はわずか2年間にとどまった。

 一方で、同じく震災復興のためとして、国民に負担を求めた「復興特別税」は、所得税は25年間、住民税は10年間にわたって続くことになっており、「不公平」という声が上がりそうだ。

 2011年3月に発生した東日本大震災では、東北地方を中心に深刻な被害が広がり、日本にとって「戦後最大の危機」とも言われた。そこで、復興を図るという大義名分のもと、財務省などは財源の確保に躍起となった。

 その流れで、復興特別税という新しい税の導入が決定。さらに消費税率アップが盛んに論じられるようになった。こうした状況の中、公務員も身を切るとして、平均7.8%の給与削減が2012年4月から始まった。しかし、安倍内閣は昨年11月15日の閣議で、この給与削減は延長せず、元の水準に戻すとして、今年4月からの給与アップを決めた。削減された時点をベースとして計算すると、アップ率は8.5%となる。

 一方で、国民が負担する復興特別税は所得税で25年間、住民税は10年間もの長期にわたって課される。企業に負担を求めた「復興特別法人税」もわずか3年だけ。消費税率アップは、言うまでもなく期限の区切りはないどころか、来年の再アップ(8→10%)も予定されている。庶民だけが割を食う格好だ。

 この春は、基本給のベースアップ(ベア)を実施する企業が現れたとはいえ、一部の大企業にとどまり、それも額は数千円程度。これに対し、国家公務員の35歳のモデルでみると、この4月から給与は月額約2万1000円アップする。年収ベースでは、ボーナスも増えるため、総額36万7000円も増加している。
.

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/10(Thu) 21:31
モデル年収は465万2000円となる計算だ。霞ケ関のある省庁の職員は「給与削減で生活は苦しく、カツカツだった。やっと終わってホッとした」と表情を緩ませた。

 さらに、給与アップは国家公務員にとどまらない。地方公務員(約231万人)の給与も国家公務員にならってアップする。このため、国と地方を合わせた公務員の人件費は、昨年度の25兆4000億円から、今年度は26兆3000億円となる見通し。実に9000億円もの増加で、歳出削減に逆行している。

 アベノミクスの恩恵を実感できている庶民は少ない。公務員の給与アップで消費の拡大を図れるとはいえ、国民にばかり負担を押しつける政策を続けていては、経済の回復はさらに遠のきそうだ。


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/11(Fri) 00:45
ふかひれの養殖とか林業やったらいい

16 名前:高森繁(千葉徳洲会病院院長) 投稿日:2014/10/26(Sun) 17:45
「手術ミス」と遺族が提訴 病院側に1億円賠償請求

 悪性リンパ腫で抗がん治療が必要だった千葉県の男性=当時(52)=が千葉
徳洲会病院(同県船橋市)の医療ミスで死亡したとして、遺族が病院を経営する
医療法人沖縄徳洲会に約1億500万円の損害賠償を求める訴訟を31日までに、
千葉地裁に起こした。
 訴状によると、男性は健康診断で胃の付近に影があるとされ、昨年1月に千葉
徳洲会病院で胃や十二指腸などを切除する開腹手術を受けた際、体内に医療器具
のボルトを残すミスがあった。転院を希望したが、同病院は2月にボルトを取り
出す手術をした。
 その後、容体が急速に悪化し脾臓(ひぞう)に転移。転院先の病院に到着した
直後の4月に死亡した。
 原告側は「手術でなく抗がん剤治療をすべきだった。専門病院に転院すべきだ
ったのに手術ミスを知られたくなかったため転院させなかった」と主張。同病院
は「担当者が不在でコメントできない」としている。
      [共同通信]

名前:

【444:2】  調査捕鯨中止、政府は従う
1 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2014/04/01(Tue) 08:37
3月31日、国際司法裁判所(ICJ)は日本の調査捕鯨中止を命じた。

ICJっつったら、本部はオランダのハーグにあるんだよな。
オランダっつったら、ヨーロッパ随一の反日国として有名だ。
オランダは第2次大戦中、ナチスドイツに侵略され、迫害されてきた国のひとつだ。
当然大戦中ナチスと同盟を結んでた日本やイタリアに対する反発も根強いだろう。
オランダは反枢国家だかんな。いまだに日本人やドイツ人、イタリア人に対する差別も根強く残ってるらしい。
第2次大戦の遺恨はこれからも続いてくことだろう。
もしオランダで政情不安が起こればオランダ政府は国民の不満のはけ口をドイツやイタリア、日本に向けさせるキャンペーンを展開させるぞ!

もしICJ本部が台湾やインドなどの親日国にありゃ、その判決は覆ってたかもな。


2 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2014/04/01(Tue) 08:46
あ、ドイツやイタリアなどの枢軸国でもこの判決は覆ってたことだろう。

名前:

【445:155】  政治と検察とマスコミ・・日本の政治の危機
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/01/17(Sun) 09:21
民主党政権に政権交代したが、官僚など守旧派と小沢・鳩山政権との
確執が激しくなったようです。

新たな日本にしていくには、この視点で見ていくことが必要です。

現状とその奥にあるもの等についてかたりましょう。


146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/28(Tue) 17:41
西山事件の頃と全く体寛は変わっていない



 それにしても、こうしたメディアの右往左往を見ていると、その体質がよく分かる。どちらが正義かで揺れるのではなく、「どっちが有利か」で動くのだ。つまり、いつも権力者=強者のにおいがする方向へとなびいていく。「権力者の監視」が仕事なのに、「走狗」に成り果てている。それが大マスコミの実態だ。
 評論家の佐高信氏はこう言った。
「いま、ちょうど、ドラマ『運命の人』が放映されているでしょう。皮肉なことだと思いましたね。大マスコミは西山事件のころと体質は変わっていない。腑抜けの偽善者、偽紳士ばかり。権力と本気で対決する気概がない。それを反省する罪の意識もない。だから、何も変わらないのです」
 西山事件は1972年に起きた。問題の本質は沖縄返還をめぐる米国との密約の有無だったが、スクープした毎日の西山太吉氏は逮捕され、検察は起訴状で「ひそかに(外務省の女性事務官と)情を通じ、これを利用して」と書いた。以後、この事件を巡る報道は男女の情事一色となり、「知る権利」は隅に追いやられてしまった。西山氏は有罪となり、政権の思うツボの展開になったのだが、検察リークに乗っかり、まんまと丸2年間も政治家・小沢の手足を縛っておいて、反省ゼロの大マスコミを見ていると、当時と何も変わっちゃいない。
 もっと言えば戦前だって一緒なのだ。簡単に権力者の情報操作に乗ってしまう。時にはそれがひとりの人間を抹殺することになっても、てんで恥じない。この国のメディアはそういうところがある。だから、怖い。


 大マスコミはどう落とし前をつけるのか

 法大教授の須藤春夫氏(マスコミ諭)が言う。
「大マスコミが小沢憎しとなった背景には複雑なものが絡み合っています。民主党のマニフェストの実行を求め、予算の組み替えや徹底的な政治主導を求める小沢氏は、官僚だけでなく、その官僚と一緒になって既得権益を享受している大メディアにとっても面白くない存在なのです。だから、一緒になって潰そうとした。この国の大メディアは、権力と握り合ってきた過去がある。だから、権力の監視という本来のジャーナリズムのあり方から外れて、あるときは権力に追随し、またある時は自分たちが国を動かそうとしたりする。国民にとって、『知る権利』の情報源は相変わらず、大メディア中心なのに、そこがジャーナリズムの本質からは外れているのが問題です」
 西山事件がああいう展開になったのは、米国の機嫌を損ねたくないという意識において、政府と大メディアが一致していたからだろう。小沢事件にも共通したものがある。結局、彼らは国の権力構造は変えたくないのだ。だから、タッグで小沢を排除しようとしたのである。
 さて、小沢の判決は4月26日前後とされるか無罪判決が出たときに大マスコミはどう落とし前をつけるのか。前出の角谷浩一氏は「まず、謝るペきだ。その上で、そうした報道になった理由を検証すべきだ」と言った。けだし見ものだが、おそらく、反省したとしても1日だけ。あとはシレッと頬かむりする。そうやって、この国の大メディアは国民の信頼をなくしていくのだ。





147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/05/15(Tue) 18:58
昨日2012.5.13のTBS『サンデーモーニング』で岸井成格はこう発言した。『小沢氏が控訴されたことは常識的なことだ。市民感覚を重視すれば当然だ。』岸井成格は検察審査会の強制起訴を『市民感覚』と言っているのだろうが、検察審査会は秘密のベールに覆われており、日本の行政機構の中で最も非民主的な組織である。

中身がわからないことを『市民感覚』という言葉でごまかしている。この小沢裁判に市民感覚が重視されたことはない。実際にこの裁判を練り上げているのは、検察当局と最高裁事務総局である。市民から目の届かない最も奥まったところにある組織がこの裁判を作り上げている。この組織が耳を傾けているのは、市民からの声ではない。得体の知れない、政治権力からの圧力である。

検察審査会というのは『市民感覚』という言葉を導き出すために利用されているに過ぎない。岸井はこの裁判のウソをごまかすために、『市民感覚』という言葉を使っているが、市民は誰もこの裁判にかかわっていない。強制起訴を出した検察審査会の審査員は、『幽霊』である可能性が強い。非公開であることを良いことに、最高裁事務総局が審査員不在のまま『架空議決』をした疑いが濃い。

それを分かっていながら、そのことに一切触れず、逆に『市民感覚からして当然だ』という岸井成格の言説は大衆をだますものである。『白々しくウソを言うこと』、これが今のテレビコメンテーターに求められていることだ。岸井成格はたんなるコメンテーターではない。毎日新聞主筆である。彼の一存で毎日新聞の記事はどのようにも作られる。

そのような人物がテレビで堂々とウソを言う。だまされる人が可哀想だ。国民には真実を聞く権利がある。岸井の報道は聞けば聞くほど真実から遠ざかるだけだ。
ttp://blog.goo.ne.jp/akiko_019/e/0d743ff250700833659d06bfe4a3e22e



148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/05/15(Tue) 19:19
「新たな立証を行うのは、指定弁護士の権限を逸脱しており、検審制度の趣旨に反すると思います。:郷原信郎氏」
2012/5/15 晴耕雨読


> 初歩的な質問ですが、これから証拠を捜すなどという控訴もありですか。

> 非常におかしな論理ですよね。 そもそも証拠が必要という状況なら、なぜ起訴相当の議決が出来たのか? いかに安易な検審運用がなされているかの証左。

確かに、検察審査会を「検察の不起訴処分の不当性を審査する機関」と考えると新証拠で立証しようとするのはおかしいと言えます。

もっとも、その場合でも、検審の議決の趣旨に沿って、「公訴維持」のための補充的な証拠収集を行うことは可能でしょう。

しかし、当初の議決に対して裁判所が十分に判断したのに、それとは別個に新たな立証を行うのは、指定弁護士の権限を逸脱しており、検審制度の趣旨に反すると思います。

> 法律の衣を羽織った因縁つけ。

>染谷 正圀: 法律で権限を付与された人格なき覆面集団による誣告というそもそも法治主義が想定しない怪奇現象です。



149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/05/16(Wed) 15:36
【小沢裁判「控訴」強行】同業者からも非難噴出! 検察官役 指定弁護士3人の経歴と評判

tp://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-5777.html
2012/5/14 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


小沢一郎元代表を控訴した検察官役指定弁護士3人への批判が噴出している。政界や識者だけでなく、同業者である弁護士の間でも「『控訴は同じ弁護士として考えられない』『無罪の人間をいつまで被告にしておくつもりなのか』と異論が続出している」(都内の弁護士)という。弁護士会では以前から「検察官の上訴禁止」を求める声が強かったから、なおさらだ。そもそも、この3弁護士はどんな人物なのか。同業者の“評判”は意外なものだ。

◆次々出てきた"意外な過去"

主任格の大室俊三氏(62)は、京大法学部を卒業後、77年に弁護士登録。過去にはリクルート事件や旧日債銀の経営破綻事件などを手がけ、「ベテラン」「発言力のある大物弁護士」と持ち上げたメディアもある。しかし、ある弁護士は「大室さんは年齢の割に、これまで弁護士会や日弁連で“大物”といえるほどの役職には就いていませんけどね」と首をかしげる。

3人に共通しているのは、民主党の仙谷由人(66)に近いということだ。
「大室氏ら指定弁護士3人は、小沢潰しの“黒幕”とされる仙谷政調会長代行とは浅からぬ仲です。3人とも仙谷氏と同じ第二東京弁護士会に所属し、仙谷氏が今でも顔を出す『全友会』という人権派の“派閥”にそろって名を連ねています」(法曹関係者)

とりわけ、村本道夫氏(57)は仙谷とは東大法学部卒の先輩・後輩の間柄でもある。85年に弁護士登録し、08年には政治資金に関する論文を執筆したと紹介されているが、「メディアで取り上げられるような実績はそれほどない」(別の弁護士)という。事務所のサイトには、趣味の山登りの話を中心に日記を書き、プロフィルではこんな“告白”もしている。

〈(若いころは)法律など大嫌いで見向きもせず、文学や哲学に首をつっこみ、高校で、現代国語や漢文を教えていましたが、思い立って弁護士となりました。それでもしばらくは、法律になじめませんでした〉

高校の教師をしていたとは珍しいが、弁護士が「法律嫌い」で「法律になじめなかった」とは、驚きだ。
山本健一氏(48)は早大法学部を卒業後、99年に34歳で弁護士登録。検事役指定弁護士を受ける以前に、東京地裁の民事調停官(非常勤裁判官)としての勤務経験もある。次々に「国」の仕事を引き受けている。

都内の飲み屋で何度か居合わせたという関係者は、「たいていひとりで飲んでいて、面白い話をするわけでもなく、ただただ、マジメという印象しか残っていません」と言う。一方で、こんな話も持ち上がっている。
「いま、法曹関係者の間で、山本弁護士のものとみられるツイッターが話題になっています。指定弁護士になって以降、なぜか“消えたつぶやき”があるのです。例えば、大阪地検の証拠改ざん事件について、『検察は前田検事の個人的な問題という方向で終わらせるつもりかね』『検察は、過失なら証拠品を改変してしまっても問題ない、そのことを言わなくてもいい、という発想をするんだね』と厳しく非難していたが、これら検察批判はきれいサッパリなくなっている。このほか、検察審や指定弁護士などの語句を含む複数のつぶやきが消えています」(司法関係者)

元検事で弁護士の郷原信郎氏(関西大特任教授)は指定弁護士らの控訴について、「冷静な判断を失っているとしか思えない」と指摘した。一体、何があったのか……。





150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/05/27(Sun) 21:08
4月26日の「小沢無罪」から1カ月が経過、小沢氏の党員資格停止もなくなった。

このところマスコミの小沢報道が激減している。

検察や検察審査会の問題などはとんとお目にかからなくなっている。指定弁護士による控訴記事も姿を消している。たまにあるのは、犯罪検事の不起訴処分などという観測記事程度である。あとはせいぜい小沢・野田会談を含めた政局話。

一方、バーチャルな世界で起こっていることは正反対の現象である。検察の犯罪が次々と暴かれ、最高裁判所にまで疑惑の目が向けられている。市民の活動はますます活発になっている。マスコミの欺瞞と愚劣は今や共通の基礎認識になっている。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/05/30(Wed) 17:09
社会新報 2012年5月30日


小沢氏無罪判決の意味
特捜検事の虚偽報告書を指弾
新証拠なき控訴に疑問

資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件で、東京地裁は4月26日、小沢一郎・民主党元代表に無罪判決を言い渡した。検察官役の指定弁護士が控訴したため判決は持ち越されたが、大善文男裁判長は判決で、検察審査会の強制起訴議決に導いた東京地検特捜部(当時)の田辺政弘検事が作成した虚偽の捜査報告書を「あってはならない」と指弾。「狙い撃ち」とも評された特捜の捜査を、判決も厳しく批判した。

 「検察官が任意性に疑いのある方法で取り調べを行なって供述調書を作成したり、事実に反する内容の捜査報告書を作成したりして、検察審査会の判断を誤らせるようなことは決して許されない」
 「本件の捜査では、特捜部で事件の見立てを立て、担当検察官はその見立てに沿う供述を獲得することに力を注いでいた状況がうかがわれる」
 判決は、田代検事が引き出したとされた、小沢氏の関与を認める元秘書・石川知裕衆院議員の供述の任意性を否定。石川氏が調書作成に応じた経緯や動機を供述した田代検事作成の捜査報告書も事実に反する、とした。
 検審の起訴議決の有効性は認めたが、「そのような調書や捜査報告書を検審に送付することは、あってはならない」と断罪し、「事実に反する捜査報告書が作成された理由、経緯などの詳細や原因の究明は、検察庁などで十分調査の上で、対応がなされることが相当」と言及。当事者でないにもかかわらず、検察が最もダメージを負う判決となった。
 これまでも特捜事件の公判で、取り調べ手法などに被告が異議を唱えることは多かったが、裁判所側はほぼ追認してきた。それが裏返ったのは、厚労省の郵便不正事件だ。大阪地検特捜部(当時)の前田恒彦検事によるフロッピーディスクの改ざんが明らかになり、大阪地裁は虚偽有印公文書作成・同行使罪に問われた村木厚子氏に無罪を言い渡した。
 一方、前田検事は証拠隠滅罪で懲役1年6ヶ月の実刑判決が確定。犯人隠避罪に問われた当時の大坪弘道・大阪地検特捜部長、佐賀元明・同副部長にも懲役1年6ヶ月、執行猶予3年の有罪判決が言い渡された(二人とも控訴)。検察庁は「関西検察」の問題に矮小(わいしょう)化しようとしたが、陸山会事件で東京特捜にも病巣が蔓延していることが露呈した。
 
続く・・

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/05/30(Wed) 17:10
「狙い撃ち」の批判
 狙い撃ちとも言える小沢氏に対する捜査は、西松建設に始まる。西松の内紛に端を発した捜査は、福島原発ルート、タイ高官ルート、長野知事ルートなど紆余(うよ)曲折した挙句、2009年3月、小沢氏の元秘書逮捕に行き着いた。
 西松のダミー団体から政治献金を受けたとされる事件だが、二階俊博・元経産相ら自民党の他の政治家の資金管理団体も同様の献金を受けていた。政権交代が確実視される総選挙前のタイミングで、当時民主党の代表だった小沢氏周辺直撃した捜査に「狙い撃ち」との批判が渦巻いた。
 一度は引き下がった東京地検特捜部だが、このままでは終わらなかった。西松事件着手から半年後の09年夏には、水谷建設会長が収監されていた三重刑務所に吉田正喜・特捜部副部長が出向いて事情聴取。翌10月、「小沢氏団体、04年報告書記載に虚偽 土地購入計上せず」と題する全国紙の記事に合わせたかのように、捜査は本格化した。
 だが、検察内でも推進派と慎重派がまっ二つに割れた。「『ゼネコンから政治家に金が流れた』なんて話はいくらでも特捜はつかんでいる。いつまであんな事件、追っているんだ」ある記者は、元特捜検事がつぶやいた言葉が忘れられないという。
 それでも特捜は捜査を続け、10年1月には石川氏ら元秘書3人の逮捕に踏み切った。その後、小沢氏の立件を目指したが、断念した。
 田代検事が作成した石川氏の供述調書と操作報告書は、最初に小沢氏の起訴相当議決が出た翌月の10年5月に作成された。その直後、特捜は小沢氏を再び不起訴にしたが、同9月に検審は起訴議決を出した。「特捜は自ら起訴できなかったので、検審に起訴させた」という批判もあながち、的外れとは言い切れない。

身内に甘い処分
 ここまでの事態を招きながら、検察庁は月内にも田代検事を証拠不十分で不起訴とする方針を示し、内部処分で済まそうとしているという。
 そもそも、田代検事を処分すればいい問題ではない。この暴走を招いた当時の東京地検特捜部のツートップである佐久間達哉・特捜部長、吉田副部長の責任は極めて重大だ。さらに、東京地検次席検事として陸山会事件の捜査を後押しした大鶴基成氏は退職し、弁護士に転身。西松、陸山会各事件のゴーサインを出した検察幹部の多くも退官した。組織として誰一人責任を取らない構図は、福島第1原発事故での東京電力や原子力ムラの住人とそっくりだ。
 東京特捜の小沢氏をめぐる事件と、大阪特捜の証拠改ざん事件で「10年以上、政治家を摘発できないだろう」とも言われるダメージを負った特捜検察。「関西検察」には大なたを振るったが、本丸の「東京検察」がこのありさまでは国民の信頼は取り戻せなくなる。
 



153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/05/31(Thu) 08:53
昨日5月30日の小沢ー野田会談は、今日のテレビでも、野田内閣の「総辞職」を
孕んだ展開になる可能性が指定されている。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 20:05
★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/politics/index2.html#7



155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 21:27
訂正

★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=325125568&ls=50





名前:

【446:73】  小沢一郎、無罪判決(東京地裁判決)
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/04/26(Thu) 10:04
本日、朝10時東京地裁は

  小沢一郎氏に無罪判決

       を言い渡した。


64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/13(Tue) 14:33
乏しい証拠…手探りの指定弁護士 小沢氏の裁判は何を残したのか
産経新聞 11月13日(火)11時59分配信


拡大写真
東京高裁に入る元民主党代表で「国民の生活が第一」代表の小沢一郎被告=12日午前、東京都千代田区(松本健吾撮影)(写真:産経新聞)
 「民意」に対する司法の答えは、2度目も無罪だった。小沢氏の裁判は強制起訴制度のあり方に何を残したのか。波紋は広がり続ける。

【表で見る】 これまでに強制起訴された事件

 ◆規正法の限界浮き彫りに

 「控訴棄却」の言葉に、天を仰いだ。目の前では約1年9カ月前に起訴した小沢一郎(70)が証言台の前でゆっくりと頭を垂れ、2度目の無罪判決をかみしめるようにそのまま数秒、動かなかった。

 元民主党代表で、「国民の生活が第一」代表となった小沢が、資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐり政治資金規正法違反(虚偽記載)罪に問われた法廷。検察官役を務めた指定弁護士の大室俊三(63)は淡々と判決理由の読み上げに聞き入った。

 「原判決が犯罪の証明がないとして無罪を言い渡したのは正当」「一部を除きおおむね首肯できる」…。

 東京高裁第4刑事部の裁判長、小川正持(しょうじ)(63)が約1時間にわたり読み上げた判決は、1審が認定した元秘書の衆院議員、石川知裕(39)らの虚偽記載の一部についても故意を否定。指定弁護士にとっては認定が“後退”した。

 「良かった」。法廷では目を閉じたまま表情を変えることがなかった小沢だが、弁護団から判決内容の説明を受けると喜んだ様子だったという。主任弁護人として弁護団を率いた弘中惇一郎(67)は「良い判決だ。思った以上だ。事件全体として犯罪がなかった、とはっきり言っている」と判決を評価した。

 一方、指定弁護士の村本道夫(58)は「本件の不可思議な処理について、控訴審は向き合っていないんじゃないか」と悔しさをにじませ、大室は言葉を選びながらこう答えた。「(裁判所を)説得できるだけの力量がなかったという意味では、自分たちの能力不足を恥じ、責任を感じるべきだといわれれば、おっしゃる通りと思う」

 ◆「逃げるわけには」

 現役政治家のカネの疑惑に法廷で黒白をつける−。検察審査会の「民意」を受けた前例のない裁判は、指定弁護士にとっても手探りの中での挑戦だった。

 指定弁護士の一人は、職務を引き受けた際の心境をこう語る。「難しい事件であっても、逃げるわけにはいかないと思った」。しかし、検察から引き継いだ証拠は予想以上に乏しく、どこにどんな証拠があるのか、収集作業にも時間を奪われた。村本は「検察官とは別に捜査すべきだと意気込んだが、できなかった」と振り返る。

 指定弁護士が最も葛藤したのは、控訴判断だ。

 小沢を無罪とした1審判決に対する納得できない思いは3人に共通していた。一方で、その決断を慎重にさせたのは、本来の弁護士としての立場だ。「控訴審で覆せる確証まではないのに、被告人の立場を長引かせていいのか」。議論は控訴表明当日まで続いた。

 悩み抜いた末に控訴を決断。だが、控訴審はさらに厳しい現実を突きつけた。

 1審後に寄せられた、小沢の土地取引に関する情報提供。指定弁護士は裏付けを進めたが、有力証言は得られなかった。「みんな小沢さんの周辺者だから。誰も話をしてくれなかった」。指定弁護士の一人は捜査の難しさをこぼす。

 控訴審での被告人質問も弁護側の拒否により断念。何とか協力を得て作成した調書も証拠採用には至らず、1時間で結審した。

 ◆落胆の色にじませ
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/13(Tue) 14:39
小沢代表無罪 元秘書の「無計画性」が1審より“明確な無罪”導く
配信元:産経新聞2012/11/13 00:44更新

元民主党代表で「国民の生活が第一」代表、小沢一郎氏(70)に無罪を言い渡した12日の東京高裁判決は「限りなく『クロ』に近い」との声も上がった1審東京地裁判決とは異なり、元秘書らの虚偽記載の故意についても一部を認めないなど弁護側の主張に近づいた。根拠として随所に挙げられたのは、元秘書の「無計画性」。1審より“明確な無罪”が示されたのと引き換えに、小沢事務所のずさんな会計処理が改めて浮かんだ側面もある。

 ■前提から判断覆す

 1審判決は石川知裕衆院議員(39)ら元秘書が作成した政治資金収支報告書の虚偽記載を前提として、違法行為について小沢氏との「報告・了承」があったと判断。その上で、「違法性を認識していなかった可能性」に触れ、無罪を導いた。

 指定弁護士が控訴審で争ったのはこの「違法性の認識」だった。平成16年10月の土地購入を翌年分の収支報告書に記載した「公表先送り」について、1審は「取引自体が翌年に先送りされたと認識していた可能性」に言及。これに対し、小沢氏自身が購入時に銀行の関連融資書類に署名していることなどを挙げ、「近日中に取引が行われることを認識していた」などと反論していた。

 だが、控訴審判決は前提となったはずの元秘書の虚偽記載の違法性から、判断を覆していった。



66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/16(Fri) 20:50
小沢氏無罪、上告断念へ…指定弁護士19日にも
読売新聞 11月16日(金)14時32分配信

 資金管理団体「陸山会」の土地取引を巡り政治資金規正法違反(虚偽記入)に問われ、1、2審とも無罪となった小沢一郎・「国民の生活が第一」代表(70)について、検察官役の指定弁護士は上告を断念する方針を固めた。

 19日の協議で最終決定する。

 上告期限は26日だが、上告を断念した場合、指定弁護士は直ちに上訴権放棄を東京高裁に申し立てる方針で、代表の無罪が確定する。

 高裁判決は「代表には虚偽記入の認識がなかった可能性がある」として、石川知裕衆院議員(39)(1審有罪、控訴)ら元秘書との共謀を否定。東京地裁の無罪判決を支持し、指定弁護士の控訴を棄却した。

 指定弁護士3人は14日、上告するかどうかを協議。主任格の大室俊三弁護士によると、高裁判決に憲法違反や判例違反がなければ、上告を断念することを決めた。大室弁護士は16日午前、取材に対し、「明確な判例違反などを見いだすのは難しいだろう。高裁の認定には不服だが、事実誤認を上告理由とするのも適切ではない」と話した。

最終更新:11月16日(金)14時32分





67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/19(Mon) 11:31
ただいまNHKTVのテロップに小沢氏無罪確定しました。

控訴審控訴棄却を受けて指定弁護士が上告断念し、無罪が確定となりました。

同時に本日[亀井新党]が結党されることが決まり直前に発表されています。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/19(Mon) 11:43
<陸山会事件>小沢氏の無罪確定…検察官役が上告断念
毎日新聞 11月19日(月)11時31分配信

 資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡り、政治資金規正法違反(虚偽記載)で強制起訴された「国民の生活が第一」代表、小沢一郎被告(70)を再び無罪とした12日の東京高裁(小川正持裁判長)の判決について、検察官役の指定弁護士3人は19日、最高裁への上告を断念した。上訴権の放棄も申し立てた。上告期限の26日を待たずに代表の無罪が確定する。

 19日午前、東京・霞が関の検察合同庁舎で最終協議を行った3人は、上告理由である憲法違反や判例違反などを見いだせないとの意見で一致した。衆院選公示を控えた代表の政治的立場にも一定の配慮をしたとみられる。【鈴木一生】

【関連記事】
大阪・吹田市の随意契約:受注関連会社、市長秘書に役員報酬 常勤と虚偽
大阪・吹田市:市長後援企業に工事、入札せず発注 「市長とのパイプ突出」 社長、支援25年
住民監査請求:徳島市政調費で違法支出 市民オンブズが返還請求 /徳島
無罪判決:「痴漢摘発の意識過剰」 裁判官、捜査を厳しく批判−−横浜地裁 /神奈川
金沢市議政調費返還訴訟:市に177万円返還命令 違法支出、一部認める−−地裁判決 /石川
最終更新:11月19日(月)11時31分



69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/19(Mon) 18:54
小沢氏「試練の日々だった」=無罪確定で会見
時事通信 11月19日(月)18時43分配信

 国民の生活が第一の小沢一郎代表は19日夕、党本部で記者会見し、資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件で自らの無罪が確定したことについて「最初から何らやましいことはないと言い続けてきたが、まさに私の主張が裏付けられた」と強調した。東京地検特捜部との攻防や法廷闘争に関しては「本当に忍耐の毎日で大変厳しい試練の日々だった」と振り返った。 



70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/19(Mon) 18:58
「主張受け入れられず残念」=役割終え安堵も−指定弁護士

記者会見する検察官役の指定弁護士、大室俊三氏(左)と山本健一氏=19日午前、東京・霞が関の司法記者クラブ 小沢一郎代表の無罪に対する上告断念の決定後、指定弁護士は19日、東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見し、「主張が受け入れられなかったのは残念だ」と改めて述べる一方、「ほっとしている」と安堵(あんど)の表情を浮かべた。
 大室俊三弁護士は、「証拠が少ない中で、有罪立証のために時期をさかのぼって証拠の収集と検討をした」と自分たちの活動を評価。一方で、「より積極的な証拠収集に費やす時間がなかった」と悔しさもにじませた。
 その上で「訴訟活動が十分だったかを検証しながら、無罪確定が制度の問題なのか、われわれの力量の問題なのか、それ以外の問題なのかを考えたい」と話した。
 山本健一弁護士は「有罪立証に努めてきた身としては、裁判所に受け入れられなかったのは残念だが、甘んじて受け入れなければいけない」と自らに言い聞かせるように述べた。(2012/11/19-12:51)




71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/19(Mon) 20:25
<小沢代表>無罪確定で会見「多くの国民の皆さんに感謝」
毎日新聞 11月19日(月)19時37分配信


拡大写真
無罪の確定を受け、記者会見する「国民の生活が第一」の小沢一郎代表=東京都千代田区で2012年11月19日午後5時58分、竹内幹撮影
 国民の生活が第一の小沢一郎代表は19日、政治資金規正法違反事件で無罪判決が確定したことを受け、党本部で記者会見し「公正な正しい司法の判断が確定し、どんなときでも私を励ましてくれた多くの国民の皆さんに感謝したい」と語った。

【ついに無罪確定】陸山会事件:小沢氏の無罪確定…指定弁護士、上訴権を放棄

 小沢氏は淡々とした表情で会見に臨み、「3年7カ月余りの捜査と裁判の日々は本当に忍耐の毎日で、大変厳しい試練の月日だった。支援、励ましがなければ重圧に耐えることはできなかった」と総括。「きょうを機会に研さんに励みながら、政治家、人間としての人生を自信と誇りを持って生き抜きたい」と語った。

 一方、事件に関する検察の捜査や報道に対する思いを聞かれた小沢氏は「民主主義の社会であり得ないことが起こった。政界で特定の思惑を持って行動した人々や、不公正な言論をした人たちは国民がしっかり見て判断を下す。国民の裁きに任せたい」と述べるにとどめた。【中島和哉】

【関連記事】
【専門家が語り尽くす】座談会・小沢裁判とは何だったのか 摘まれた首相の芽
【図で見る】陸山会事件 元秘書らの1審判決が認定した資金の流れ
【最終更新:11月19日(月)20時0分



72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 20:01
★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/politics/index2.html#7



73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 21:16
訂正

★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=325125568&ls=50





名前:

【447:9】  民間から婿の「女性宮家」創設反対!
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/01(Thu) 09:00
民間から婿をとって、民間人を皇室に入れ、生れた子供を
天皇(女性天皇。女系天皇)にする道を開く危険な「女性宮家」創設反対。

嫁ならいいが、婿となると、たとえばテレビ芸人みたいなものが皇室入りの可能性。


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/01(Thu) 09:04
皇族の集合写真を見たことが有りますか、こんなにたくさん。
これ以上皇族が増える、もう見るのを厭だ。



3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/01(Thu) 11:29

 国民の生活第一

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/01(Thu) 20:23
「女系天皇につながるのはまずい」 女性宮家ヒアリングに、たちあがれ・平沼代表
2012.2.29 14:23 [皇室]
 たちあがれ日本の平沼赳夫代表は29日の記者会見で、女性皇族がご結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」創設に向けた皇室典範改正を検討するために行う政府の「皇室制度に関する有識者ヒアリング」について「女性宮家がゆくゆく女系(天皇)につながっていくと、125代続いている日本の皇室、日本の歴史、伝統、文化を考えたときにまずい」と否定的な見解を示した。
 また平沼氏は、大阪維新の会が次期衆院選の政権公約として策定中の「維新版・船中八策」に首相公選制の導入を盛り込んだことに絡み、私見と断ったうえで「首相公選制という形で、天皇に代わる立場を持つものができることは日本の歴史からいって、ふさわしくない。そういう元首的なものにつながるものには反対だ」と述べた。



5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/02(Fri) 02:39
男と比べ、女ははるかに順応性があるんだよ!
ドラマなんかでも、名のある家に婿入りした旦那が肩身の狭い想いを続けたらどうなるか…
男性脚本家たちが自分の心情を入れながら、書いてるじゃんか。

男は婿入りした家の家柄に合わせ、馴染むのは並大抵なことじゃないよ。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/04/10(Tue) 15:44
櫻井氏「女性宮家」創設に反対=3回目ヒアリング
時事通信 4月10日(火)15時33分配信

 政府は10日、首相官邸で皇室制度に関する3回目の有識者ヒアリングを行った。ジャーナリストの櫻井よしこ氏は、皇族女子が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」創設に反対する考えを示した。
 櫻井氏は、反対理由として「一般民間人との結婚を前提とした女性宮家創設は、皇室の本質を根本から変える女系天皇につながりかねない」と指摘。「男系男子による皇統維持」を求めた。女性宮家創設と皇位継承問題を切り離すとする野田政権の姿勢についても、「(二つの問題は)表裏一体だ」と疑問を呈した。  最終更新:4月10日(火)15時33分



7 名前:真実 投稿日:2012/04/14(Sat) 03:33
大阪 羽曳野市高鷲出身、
府立 西浦高校卒業生の女
渡邉望('81,3月生まれ)は、
嘘つきまくりの
創価学会員で極悪トラブルメーカー。
恩を仇で返す裏切り者。
精神崩壊寸前で
犯罪者一歩手前な危険人物なので
関われば必ず後悔します。
くれぐれもご注意下さい。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 20:14
★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/politics/index2.html#7



9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 21:15
訂正

★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=325125568&ls=50





名前:

【448:7】  景気が良くなっても雇用は逆に減る時代になってしまった
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/12(Sun) 19:27
これに気付きましょう。
ロボット自動化電子化の革新は今後も飛躍的に進み雇用は増える理由は全く見えない。
人減らし率は景気を上回る時代になってしまった。
金融緩和で合理化投資が進み雇用はむしろ減り雇用が減れば消費が減り景気は停滞する、これが現状です。
??
物余り時代と言われ多量の食べ残し、使えるものまで捨てられているのに、消費拡大だ景気だGDPだと、大騒ぎに矛盾を感じます。
だが物ではなく、子育て医療介護などはかなり不足している、これを補うのが政治ではないのか、雇用も増える
重要なのは国債発行しようが雇用確保は国の責務であるはず。
特に雇用はストック出来ない貴重な資源です。これにも気付きましょう。

生産はロボットにシフトし快適な社会を作って頂きたいのです。またそれが出来る時代になったのです。
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/10.623.htm


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/07/29(Fri) 04:47
age

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/10/21(Fri) 03:02
先進国は総じて給料が高いってことで雇用が減ってる。何とかしてほしい。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/12/29(Thu) 01:41


5 名前:美藤貴正は社員の給料上げろ 投稿日:2012/02/05(Sun) 12:46
 
東日本大震災被災者から詐欺 つばさビルマネージメント社長逮捕

 震災復興支援目的のマンションの契約金名目で東日本大震災被災者らから現金をだまし取った疑いが強まり、大阪府警は
4日、詐欺の疑いで、大阪府大阪市の不動産会社である株式会社 つばさビルマネージメント代表取締役社長、美藤 貴正容疑者(36)を逮捕した。
大阪府警は同日、つばさビルマネージメントや美藤容疑者の自宅など数カ所を家宅捜索、押収資料を分析し事件の実態解明を進める。
 大阪府警によると、美藤容疑者らは「東日本大震災被災者ならば金を騙し取っても国が何とかしてくれるだろうと思った」と容疑を認めている。
 大阪府警の調べによると、美藤容疑者らは新聞の折り込み広告などで、「東日本大震災復興支援」
と銘打ってマンションの格安賃貸物件の提供のため入居一時金の名目で一人当たり約150万円を騙し取った疑い。
 提供されるはずだったマンションは経年劣化が著しく、すでに取り壊しが決まっていた。
 問題のマンションをめぐっては、3日までに154件の被害相談が消費者センターに寄せられ、被害総額は約2億4千万円に上っている。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 20:09
★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/politics/index2.html#7



7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 21:12
訂正

★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=325125568&ls=50





名前:

【449:12】  <死亡・植物人間多数>中学校での柔道必修化反対
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/13(Mon) 11:11
中学校での柔道必修化(武道必修化)が4月依りはじまり、テレビでも報道されています。これはオリンピック選手を若いうちから育成したいとする
柔道などスポーツ団体関係の意向が強く反映したものだと考えられます。
中学校での柔道必修化は反対です。

最近ニュースで報道されているので必修化になるんだと知ったのですが、なぜ柔道なのでしょうか?

スポーツの中でいちばん死亡事故が多いと言われています。また、重度の障害が残る事故も多いそうです。

指導する学校担当者の研修の様子がテレビに入っていましたが、見てびっくりしました。

『私は柔道やるの初めてなんです〜。』『柔道着の着方もわからないんです〜。』ってあきれませんか?

こんな人に指導ができるのでしょうか?

子ども達をこんな素人に任せて大丈夫なんでしょうか?

必修化なんて事故が起きる前に止めてほしいです。

みなさんはどう思われますか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1181029476

また、指導の問題ではなく、未来ある子供たちを、オリンピック選手地盤強化育成を意図した「スポーツ振興」のエジキにして死亡ならまだいいが一生「植物人間」にしていいでしょうか?。




3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/13(Mon) 11:21
中学校での武道必修化、子どもの柔道事故に懸念

【1月9日 AFP】
2012年度から中学校で柔道などの武道が必修となる。
その一方で学校での柔道の練習中に死亡する子どもの数は年平均4人以上というデータがあり、
安全対策が十分なのか疑問視する人もいる。村川義弘(Yoshihiro Murakawa)さんもその1人だ。

 滋賀県の中学校に通っていた村川さんのおい、村川康嗣(Koji Murakawa)くん(当時12)は、
2009年7月に過酷な練習が原因で死亡した。康嗣くんにはぜんそくの持病があり、入部の際には母親が学校側にその旨を伝えていた。

 しかし生徒たちの話によると、康嗣くんは事故当日すでに疲れ果てていたにもかかわらず、
年上の生徒と顧問を相手に乱取りをさせられた。最後に投げられた後に康嗣くんは意識を失って重体となり、その1か月後に死亡した。

 村川さんは「要因は複数ある。(指導者の質の問題として)まず、医学的に無知である。
事故が発生したときどのようにしたらいいか知らない人がいる」と語り、
子どもに十分な休憩を与えないなど安全への配慮が足りない指導者が一部にいると指摘した。
 村川さんを含む有志は前年3月、「全国柔道事故被害者の会」を設立。
学校で柔道を教える際の安全指針を作るよう政府に求めている。

■27年間で110人が死亡

 愛知教育大学(Aichi University of Education)の内田良(Ryo Uchida)講師の調査によると、
学校での柔道の練習で死亡した生徒の数は、1983年からの27年間で少なくとも110人に上る。
平均すると1年に4人以上の計算になる。最近も2010年11月に6歳の男児が死亡するなど、
2009〜2010年だけで13人が亡くなっている。内田氏によると、投げ技など柔道特有の技によって亡くなるケースが多いという。

以下ソース
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2781906/6629423

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/13(Mon) 11:29
私は教師ですがたしかに危険だと思います。
こういうのの導入ってほんとに唐突に、そして些細な役人の決定できまります。
今回の武道必修も現場のことなんて何も考えず決まったと聞きます。
このスレにもありますが、たしかに体育の先生はやばい人はいますね、
若い先生は違いますが、40歳以上の体育の先生なんて公私ともほんとに
大学で運動してたってだけのチンピラみたいな人もけっこういます、
昔なら体育の先生はヤンキーの防波堤として役にたってたそうですが、
今は体罰ができないので、なんの役にもたちません。
中3で体育教師が担任になると保護者からクレームが来たりもします
(高校進学で細かい事務作業や面接があるが担任が馬鹿だと不利だという意見)
その先生の得意なジャンルで授業をやっていてもやばいのに
武道なんて必修はちょっと、、。おそらく必修化しても賢い体育の先生は
実際には武道をやらないのでは、というのが現場の意見です。
馬鹿な教師が中途半端にしちゃうとそれこそ大怪我につながると思います、
かなしいから廃止論は事件がおきてからになるでしょうね。
「○○必修」なんてのはほんとに上から唐突に来ます、現場の私たちが
考えてやらないと危険です。




5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/13(Mon) 15:36
武道の必修化 「安全」に不安残る柔道の指導(2月5日付・読売社説)
中学校における武道の必修化が、4月に迫っている。

 安全に十分配慮した指導方法を確立することが急務である。

 男女とも1、2年生の体育の授業で原則、柔道、剣道、相撲のいずれかを学ぶ。

 武道は日本固有の運動文化だ。必修化には、礼を重んじる態度を育むとともに、生徒の体力を向上させる狙いがある。

 ただ、事故の危険もつきまとうため、保護者からは不安の声も上がっている。特に懸念されているのは柔道だ。

 名古屋大学の内田良准教授(教育社会学)の調査では、部活動や体育授業中の柔道事故で死亡した中学・高校生は、2010年度までの28年間に114人いた。大半は部活動中の事故だった。

 手足のまひなどの後遺症が残った事故も、09年度までの27年間に275件起きているという。

 死亡した中高生のうち1年生が半数以上を占める。専門家は「受け身を習得していない初心者が事故に遭いやすい」と指摘する。

 柔道は剣道に比べ、防具などをそろえる必要がない。このため、多くの学校が必修の種目に選ぶと予想されている。女子も対象だ。何よりも、事故が起きないように細心の注意を払って指導にあたる必要がある。

 個々の生徒の体力や技量を見極めて無理をさせない、休憩や水分補給をとらせる、といった基本の再確認が欠かせない。けがの際の応急措置や、医学知識を身につけておくことも必須と言える。

 柔道経験の乏しい体育教師が、教える立場になるのも心配だ。

 全日本柔道連盟が授業方法の教本や安全指導の手引書を作った。各地の教育委員会でも、柔道の指導法の研修を実施している。

 だが、それだけでは十分ではない。地域の柔道教室の講師や、柔道経験の豊富な警察官OBなどを外部指導者として招くことが有効だろう。経験を生かし、体育教師と一緒に指導にあたれば、事故防止にもつながる。

 文部科学省は、これまで必修化に向けた準備を学校現場に委ねてきた。柔道指導の経験のある教師数も確認していなかったのは問題ではないか。

 事故例を分析した上で、具体的な事故防止策を示すなどの情報提供をしていくべきだ。

 事故が起きてからでは遅い。文科省は学校現場の準備状況を把握し、場合によっては、安全指導の確立に、さらに時間と手間をかけることも必要だろう。

(2012年2月5日01時34分 読売新聞)


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/13(Mon) 15:38
死者多発の柔道…中学必修化は大丈夫か?
ZAKZAK2012.01.24
. .

事故のリスクが高い柔道。教師の技術向上は欠かせない【拡大】

. 中学1〜2年の保健体育で4月から武道が必修化され、その科目に柔道が加わることが波紋を広げている。授業や部活動での練習中、生徒が事故に遭うケースが後を絶たず、野球やバスケットボールなど他のスポーツに比べて死亡確率も突出するからだ。指導する教師が危険防止を徹底できるのか。保護者ら関係者の不安は収まらない。

 名古屋市の市立高校で柔道部に所属する1年生=当時15歳=が昨年6月、部の練習中に頭を打ち、急性硬膜下血腫で死亡していたことが先週、判明した。市教育委員会では顧問の40代男性教諭の指導方法に問題はなかったと説明するが、柔道経験は少なかったという。

 名古屋大の内田良准教授(教育社会学)がまとめた柔道事故の調査では、1983〜2010年度の28年間で114人の中高生が死亡し、後遺症が出る重篤な事故は83〜09年度で275件にのぼる。

 10万人あたりの死亡確率(部活動・中学のみ)を見ると、バスケットボールが約0・4人、野球とサッカーが約0・3人に対し、柔道は約2・4人。多くは、頭から落ちて強打するなど指導する側の危険防止が徹底されていないことが一因だった。

 内田氏は「事故の焦点は生徒の『頭部損傷』に尽き、これに対する指導者の認識と知識が甘いことから、多くの犠牲者が出ている。柔道連盟の努力などで指導現場の環境も改善されつつあるが、十分な知識や対応策を理解していない教師は多い」と問題視する。

 「全国柔道事故被害者の会」副会長で、柔道事故で親族を亡くした一人でもある村川義弘氏(50)は「いまの教育現場では、数日間の研修しか受けていない柔道未経験の体育教師が、年間10時限の授業で受け身から投げ技、乱取りまで生徒に教えていいことになっている」と指摘。「10時間といえば、民間の道場なら受け身を覚えさせるのが精いっぱい。明確な安全基準が統一されないまま必修化が見切り発車する」と危機感を抱く。

 「スポーツによる健康な国づくり」などを政策に掲げるシドニー、アテネ五輪女子柔道金メダリストの谷亮子参院議員(36)も「武道である以上、予期せぬ事故やけがが想定される。不測の事態の回避は、学校や指導者の責任や役割分担を決めた環境づくりが基本。生徒や保護者が安心して柔道の授業を受けられる土台作りを働きかけていきたい」と注視する。

 文部科学省では気力、礼儀、公正など武道としての特性を教育に生かすのが必修化のねらいとするが、指導する教師の技術も高められるかどうかは不透明だ。




7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/13(Mon) 16:01
武道必修化は愚策そのもの
2012/01/24(火) 16:55:47
 今年4月から武道が必修化されます。
 安倍政権のときにできたこの武道必修化、安倍晋三元首相のタカ派思想そのものの具体化でしょう。
 武道は、柔道、剣道、相撲からの選択だそうですが、どれもお金がかかります。
 全て自己負担になるのでしょう。給食費すら未納問題が生じている中で、何故、このような負担を強いなければならないのか、その発想は気違い沙汰です。

 また柔道の危険性は、これまでも多く指摘されています。
 次のブログがとてもよくまとまっているので紹介します。
 村野瀬玲奈の秘書課広報室
 学校での武道指導への疑問と注文

 多くの危険性が指摘されながら、思いつきによって導入が決められた武道。
 危険であるという声に対し、政府の対応は、
 「柔道指導に警察OB 文科省検討 安全対策充実図る」(産経新聞2012年1月22日配信)
だそうで、いかにも場当たり的です。
 警察OBの「再就職先」になるということで、また多額の予算を使うことにもなるのでしょうが、安全対策など考えてもいなかったことを露呈しています。
 しかも、ある程度、身体の出来上がった高校生ではなく、中学での必修化ということ自体も問題です。

 ところで、このような武道の必修は非常に問題です。
「柔道必修、未経験教員から不安…講習充実望む声」(読売新聞2012年1月24日配信)では、
 「ただ、必修化そのものを否定する声はほとんどない。三重県尾鷲市立中学の男性教員(52)は「他のスポーツ以上に礼儀作法を学べる。自分を鍛えるためにも経験してほしい」、岐阜市立中学の男性教員(38)も「受け身を習得すれば、日常のけがの防止にもつながる」と意義を強調する。」
 だそうですが、礼儀作法を学ぶ手段が武術とは、いかにも時代錯誤であり、思い上がりも甚だしいと言わざるを得ません。他のスポーツへの冒涜でもあります。
 内柴正人氏をみても「礼儀作法」とはあまりにかけ離れすぎています。
 ましてや事件になった練習中の小学1年の男児(当時6歳)に立ち技をかけ、後に死亡させたものなどは、とてもスポーツの発想とは思えず、そのような指導者とは一体何なのかとは思わずにはいられません。
 「受け身」と言っても、「受け身」だけを修得するわけではありません。
 「お家芸」なる発想であるならば、既に時代遅れそのものであるし、このような復古的な発想で、一体、教育の何を再生したいのでしょうか。
 特に日本のスポーツ界では、先輩後輩という上下関係であったり、根性論であったり、おおよそ前近代的な発想が横行しています(今なお、暴力事件で、甲子園出場辞退があることは嘆かわしことです。)。パワハラ、セクハラの温床でもあり、「礼儀作法」とは程遠いといえます。
 まるで軍隊のような世界であり、私は、武道必修という発想には、内向きな軍国主義思想がプンプンに臭う発想であり、徴兵制度の前提としての導入ではないかと思わずにはいられません。
 このような有害な武道必修は、即刻、やめるべきです。

参考
徳岡宏一朗弁護士のブログ
「安倍晋三政権の後遺症 教育基本法改悪→今年から中学での武道必修化で学校死亡事故多発か」



学校での武道指導への疑問と注文
   (追記:「弁護士 猪野亨のブログ」の『武道必修化は愚策そのもの』という2012年1月24日の記事でリンク、ご紹介いただきました。お礼申し上げます。猪野亨さんの記事もご参照いただきますようお願い...

投稿者: -2012/01/24(火) 23:03:37[編集]
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/14(Tue) 08:29
一人でも、学校で、望まず「植物人間」を作ってはならない!。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/27(Mon) 08:03
まずオリンピックありきの気がする。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/01(Thu) 20:28
しんぶん赤旗 
2012年2月26日(日)

主張
武道必修化
子どもたちの安全を守れ


 「このままでは心配」「子どもたちの安全は守れるのか」―。4月からの中学校武道必修化を目前にして、いま保護者や学校現場から不安の声が上がっています。必修化で全国の多くの中学校が採用するとみられている柔道で、重大事故が続いているからです。

死亡確率が高い柔道
 もともと武道必修化は2006年に自民・公明政権下で改悪された教育基本法を受けて、文部科学省が進めてきたものです。基本法は「教育の目標」に「伝統と文化を尊重し、それをはぐくんできた我が国と郷土を愛する…態度を養う」ことを掲げました。文科省は08年3月に中学校の学習指導要領を改訂、体育の授業に武道・ダンスを取り入れ、武道については柔道、剣道、相撲の科目の中から一つを選び、1、2年は必修、3年は球技との選択になります。

 ところがここにきて、柔道の安全性が大きく問われてきました。文科省の外郭団体である日本スポーツ振興センターが毎年発行する『学校管理下の死亡・障害事例と事故防止の留意点』の過去28年間分を名古屋大の内田良准教授(教育社会学)が分析したところ、柔道では114人が死亡し、275人が重い障害を負う事故が続いてきたことがわかりました。最近10年間の中学校部活動における死亡確率も、柔道が飛び抜けて高いことが判明しています。

 なぜ、柔道でこうした重大事故がなくならないのか。一つは安全配慮に欠けた指導者の姿勢があります。重大事故に多い頭部の損傷は、頭を直接打たなくても、脳がはげしく揺さぶられることで起きる場合があります。「加速損傷」と呼ばれる症状ですが、これまで指導者の多くはそうした認識がなく、起きた場合の対処法も知らないままでした。

 もう一つ事故の温床になってきたのが、指導や練習という名のもとでまかり通ってきた体罰やしごき、いじめです。「根性をつける」と有段者の指導者が何度も投げ飛ばす、上級生が初心者の後輩に危険な技をかける。こうした例は枚挙にいとまがありません。

 実際の授業でもふざけて技をかけて事故を起こせば、子どもが被害者だけでなく、加害者になる可能性もあります。しかも文科省は学習指導要領の中で、頭部損傷に至る危険性がもっとも高い大外刈りなどの投げ技を1、2年の学習内容の例にあげているのです。

 必修化を前に各地で講習会が開かれていますが、まったく柔道に縁がなかった先生たちは事故が起きないように教えられるのか、不安を隠せません。文科省が安全対策を確立していない状況で、地域によっては乱取りを禁止したり、ヘッドギアなどを配備する独自の対策をとる動きも出てきました。

安全確保を最優先で
 本紙が昨年連載した「なくせ柔道事故」でとりあげ、日本共産党の宮本岳志議員が衆院文部科学委員会で質問したように、これまでの事故を医科学的に解明し、再発防止策をたて、指導者研修を行うことは必修化の前提です。

 指導要領の体育の目標には「運動を適切に行うことによって体力を高め、心身の調和的発達を図る」とあります。いまの状況はその真逆です。文科省は武道必修化の延期をふくめ、安全の確保を最優先に考えるべきです。



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 20:18
★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/politics/index2.html#7



12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 21:10
訂正

★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=325125568&ls=50





名前:

【450:4】  拝啓、東国原英夫先生
1 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2014/03/24(Mon) 20:31
僕はあなたを愛しています。

なぜならば、あなたは「宮崎をどげんかせんといかん」の名のもとに、先生の故郷である宮崎を日本全国に、世界に誇れる宮崎に成長させてくれました。
そのおかげで宮崎の知名度は格段に上がったのです。
先生は先の口蹄疫の問題を端に「東京から地方を変えていかねばならぬ」という信念のもとに都知事選に出馬なされたのですが、結果としては残念なことになってしまいました。
そして、一時は日本維新の会の議員になってましたが、当然ハシゲちゃんの大阪都構想とは根本的な思想が違うとお気づきになって維新の会を辞められましたよね。
確かに大阪都構想はいずれ道州制に直結する危険なアイディオロジーってことは先生はとうの昔に気付いておられたはずです!
あなたは維新の会を辞められて正解です!
道州制が実現してしまったら地方は中央の支援を失い経営が破綻してしまうのは不可避だからです!
先生の行動はすべてパトリオティシズムあってのものです。
だから僕はあなたを尊敬できるのです!


2 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2014/03/25(Tue) 08:04
東国原先生、一刻も早く新党結成というご英断を!

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/26(Wed) 03:12
東なんかどーでもいーから迅速に地球上に災いをもたらすチョンとインド、イスラム人の劣悪遺伝子を淘汰しやがれ!

4 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2014/03/28(Fri) 07:43
>>3
大都市一極集中主義ネトキョク乙wwwm9(^Д^)プギャー

名前:

次のページ