アニメ BBS@10ch掲示板
BBSローカルルール

新規スレッド作成を実行する前に
・スレッド一覧を検索して,類似・重複スレッドがないか確認
・Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】で検索
・スレッドタイトルは分かりやすく検索しやすい名前で
・スレッドタイトルには検索可能なスレッド内容に関わるキーワードを必ず挿入して下さい
諸注意
利用規約お知らせを熟読した上でご利用下さい
・トリップ機能等,掲示板の詳しい使い方はBBSの使い方を読んで下さい
連絡
・チャットはアニメチャット
・漫画の話題は漫画BBS
原則他サイトへ誘導は禁止です
HP宣伝等の宣伝行為及びメル友募集は禁止です
チェーンレスは禁止です
・本サイト全域におきまして,18禁(性的描写)は禁止です

最後のページ 次のページ スレッド一覧  i-mode  リロード

1: スマブラキャラであの作品をキャスティング (172)  2: 特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えるスレ10 (377)  3: 特撮キャラをアニメキャラに置き換えるスレ12 (276)  4: ロボットアニメにこういうエピソードを考えるスレ (15)  5: 特撮ヒーロー番組のこういうエピソードがあったら (680)  6: こういう特撮ヒーローが存在していたら (678)  7: 「ガンダムシリーズ」のMS等を考える。番外編 (160)  8: こち亀の武装お仕置きのネタ及びそのパロディネタを考えるスレ (388)  9: 美少女戦士セーラームーンの他のキャラに置き換えるスレ (64)  10: 同じ声優の台詞を別のキャラに喋らせるスレ (277)  11: アニメキャラを他のキャラに置き換えるスレ21 (779)  12: プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ4 (510)  13: 嫌いなキャラで1000目指す (385)  14: 「タイムボカン24」の第3期 (114)  15: ひらがなが名前のキャラを漢字にするスレ (88)  16: 特撮キャラをゲームキャラと置き換えるスレ (888)  17: ハッカドールのキャラを他のキャラと置き換えてみるスレ (285)  18: キャラ属性王国で元々偽情報だと思われたこと7 (287)  19: キャラ属性王国の運営が昔は嫌いだったけど今では好きになったと思うキャラ (167)  20: 仮面ライダーシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ (76)  21: 涼宮ハルヒの憂鬱を他のキャラに置き換えるスレ (439)  22: 勝手に声優キャスティング (396)  23: 特撮キャラをドラマの登場人物と置き換えるスレ (199)  24: ゾイドシリーズを考えよう (195)  25: アイシールド21について語ろう (37) 
スレッド一覧はこちら

【1:172】  スマブラキャラであの作品をキャスティング
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/02(Sat) 23:06
好きな作品(指名した作品)のキャラクターをスマブラ参戦キャラクターで再現するなら?といった趣旨のスレッドです
絶対とは言いませんが、出来る限りアシストキャラやスピリットのみのキャラは使わないようお願いします(参戦未確定のキャラを見切り発車で配置するのはNG)


163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/04(Mon) 13:18
伝説のスタフィー3

スタフィー→ピカチュウ
スタピー→プリン
キョロスケ→パックマン
ロブじいさん→シモン
パパスタ→マリオ
ハデヒラリ→ピーチ
ボンボーン→クッパjr
ブイールン→ゲッコウガ
マッドピエロ→シーク
カンテラばあ→ゼルダ
ペンゴッド→リュカ
エンビラル→リトルマック
ギャムラン→クッパ
バンキロス→ソニック
ガチャタッコル→カムイ♂
ムーガ→ロボット
オーグラ→ミェンミェン
イーブル→リドリー

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/15(Fri) 17:15
伝説のスタフィー

スタフィー→ピカチュウ
キョロスケ→パックマン
ロブじいさん→シモン
パパスタ→マリオ
ママスタ→ロゼッタ
ハデヒラリ→ピーチ
ボンボーン→クッパjr
バンキロス→ソニック
ボエールン→マルス
ブランタン→オリマー
ボクトパス→インクリング♂
ドッペル→ドンキーコング
クラーゲン→ゼロスーツサムスorフシギソウ
モクモッチュ→ロックマンorゼニガメ
カニナリ→キングクルールorリザードン
オーグラ→ミェンミェン

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/02(Sun) 12:07
超ロボット生命体トランスフォーマーマイクロン伝説

コンボイ→リュウ
ホットロッド→マリオ
ラチェット→スネーク
グラップ→サムス(グラップスーパーモード→ドンキーコング)
デバスター→ガオガエン
シルバーボルト→フォックス
ジェットファイアー→ロボット
ステッパー→リトルマック
メガトロン→カズヤ
スタースクリーム→アイク
アイアンハイド→ロックマン
サンドストーム→ダックハント
スラスト→インクリング♂
ショックウェーブ→クッパ
ランページ→ブラックピット
ダブルフェイス→ベヨネッタ

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/02(Sun) 12:08
Get Ride!アムドライバー

ジェナス・ディラ→ゲッコウガ
ラグナ・ラウレリア→インクリング♂
セラ・メイ→ブラックピット
シーン・ピアース→ロックマン
ダーク・カルホール→ドンキーコング
タフト・クレマー→シュルク
イヴァン・ニルギース→セフィロス
シャシャ→カムイ♀
パフ・シャイニン→パルテナ
ジュリ・ブルーム→ポポ(アイスクライマー)
ジュネ・ブルーム→ナナ(アイスクライマー)
ロシェット・キッス→ロイ
K・K(クック・カーランド)→ファルコ
シャドー・エーリック→メタナイト
ガングリッド・ディグラーズ→デデデ
ジェイソン・ダビッド→シモン
ジン・クロス→リンク
ガン・ザルディ→リドリー

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/02(Sun) 12:13
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー(暫定)

遠野吠→ウルフ
百夜陸王→ロックマン
暴神竜儀→アイスクライマー
猛原禽次郎→ピット
一河角乃→カムイ♀
ファイヤキャンドル→ロイ
ブーケ→ベヨネッタ

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/03(Mon) 21:00
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー(改定案)

遠野吠/ゴジュウウルフ    →ウルフ
百夜陸王/ゴジュウレオン   →ソニック
暴神竜儀/ゴジュウティラノ  →ヨッシー
猛原禽次郎/ゴジュウイーグル →ファルコ
一河角乃/ゴジュウユニコーン →パルテナ
ファイヤキャンドル      →ロイ
ブーケ            →ピーチ
クオン            →セフィロス
Mr.シャイニングナイフ&Mrs.スイートケーク →アイスクライマー

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/03(Mon) 21:08
キミとアイドルプリキュア

咲良うた/キュアアイドル   →ピーチ
蒼風なな/キュアウインク   →ゼルダ
紫雨こころ/キュアキュンキュン→ルフレ♀

プリルン  → ピカチュウ
メロロン  → プリン
ピカリーネ → しずえ
タナカーン → ロイ(コクッパ)
響カイト  → ジョーカー

チョッキリーヌ → ベヨネッタ
カッティー   → ワリオ
ザックリー   → ルイージ
マックランダー → メタナイト

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/05(Wed) 21:10
爆転シュートベイブレード Gレボリューション

木ノ宮タカオ→ソニック
皇大地→ディディーコング
水原マックス→ヨッシー
リック・アンダーソン→ガノンドロフ
コン・レイ→フォックス
チェン・ライ→ルカリオ
火渡カイ→ミュウツー
ユーリ・イヴァーノフ→ウルフ
ジュリア・フェルナンデス→ベヨネッタ
ラウル・フェルナンデス→ジョーカー
ミハエル・カーン→シュルク
クロード・デュガリー→マルス

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/10(Thu) 00:47
ソニックシリーズ

ソニック・ザ・ヘッジホッグ→ソニック
マイルス・パウアー(テイルス)→ピカチュウ♂
ナックルズ・ザ・エキドゥナ→リトルマック
Dr.エッグマン→ロイ(クッパJr)
エミー・ローズ→アイスクライマー(ナナ)
クリーム・ザ・ラビット→ロゼッタ
ビッグ・ザ・キャット→むらびと♂
シャドウ・ザ・ヘッジホッグ→ウルフ
ルージュ・ザ・バット→ゼロスーツサムス
E123オメガ→クッパ
ベクター・ザ・クロコダイル→キングクルール
エスピオ・ザ・カメレオン→ゲッコウガ
チャーミー・ビー→カービィ
ジェット・ザ・ホーク→ファルコ
ウェーブ・ザ・スワロー→ミェンミェン
ストーム・ザ・アルバトロス→ドンキーコング
シルバー・ザ・ヘッジホッグ→ネス
ブレイズ・ザ・キャット→ゼルダ
E102ガンマ→ロックマン

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/09(Fri) 13:53
ロックマンX3

エックス→ロックマン
ゼロ→カムイ♂
シグマ→ベヨネッタ
Dr.ドップラー→ネス
VAVAマークU→ダークサムス
ヴァジュリーラFF→リンク
マンダレーラBB→ガオガエン

アシッド・シーフォース→インクリング♂
エクスプローズ・ホーネック→オリマー
エレキテル・ナマズロス→ピカチュウ♂
シザーズ・シュリンプァー→ミェンミェン
シャイニング・タイガード→ウルフ
グラビティー・ビートブード→ミュウツー
フローズン・バッファリオ→デデデ
スクリュー・マサイダー→クッパ

名前:

【2:377】  特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えるスレ10
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/08(Sun) 23:54
特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えるスレ第10弾です。

置き換えるキャラは特撮同士をアニメ同士でも芸能人でもアイドルでもRPGでもその他ゲームでもジャンルは問いません。
最低条件で特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えると必ず置き換えてください。
※注意事項→荒らし、中傷の書き込み(他の掲示板も含む)が多かったので絶対ご遠慮ください。

前スレ(9)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=686930857

前々スレ(8)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=633831918#top

前々前スレ(7)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=597229548&ls=50

前々前々スレ(6)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=572265379&ls=50

前々前々前スレ(5)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=572265379&ls=50

前々前々前々スレ(4)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=539683039

前々前々前々前スレ(3)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=523385949

前々前々前々前々スレ(2)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=507877989

前々前々前々前々前スレ(1)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=494137891


368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/07(Wed) 01:03
廣田ウンソニーハメハメハァ廣田クスジャミバイハメハメハァ

369 名前:廣田ウンソニーハメハメハァ廣田クスジャミバイハメハメハァ 投稿日:2025/05/07(Wed) 01:03
廣田ウンソニーハメハメハァ廣田クスジャミバイハメハメハァ

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/08(Thu) 21:31
>>345-369
いちいち中傷を書き込むなよ。このタコが。

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/08(Thu) 21:35
キングオージャー〜ゴジュウジャーのブルー戦士⇔ゼンカイジャー〜ブンブンジャーの追加戦士

ヤンマ・ガスト/トンボオージャー⇔桃谷ジロウ/ドンドラゴクウ・ドントラボルトor焔先斗/ブンバイオレット
鳴田射士郎/ブンブルー⇔ゾックス・ゴールドツイカー/ツーカイザー
百夜陸王/ゴジュウレオン⇔ジェラミー・ブラシエリ/スパイダークモノス

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/09(Fri) 09:39
廣田ウンソニー亮ハメハメハァハメハメハァビースト
廣田クスジャミバイ宗花ハメハメハァビースト

373 名前:廣田ウンソニーVS廣田クスジャミバイ 投稿日:2025/05/09(Fri) 09:40
廣田ウンソニーVS廣田クスジャミバイ
廣田ウンソニーVS廣田クスジャミバイ
廣田ウンソニーVS廣田クスジャミバイ
廣田ウンソニーVS廣田クスジャミバイ
廣田ウンソニーVS廣田クスジャミバイ
廣田ウンソニーVS廣田クスジャミバイ

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/09(Fri) 09:41
ケン廣田ウンソニー
ゼロスーツサムス廣田ウンソニー
ガオガエン廣田ウンソニー
ドンキーコング廣田クスジャミバイ
リトル・マック廣田クスジャミバイ
メタナイト廣田クスジャミバイ

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/09(Fri) 09:41
廣田ウンソニーVS廣田クスジャミバイハメハメハァビースト

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/09(Fri) 09:43
廣田ウンソニーVS廣田クスジャミバイハメハメハァハメハメハァビースト

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/09(Fri) 09:43
廣田ウンソニーVS廣田クスジャミバイ
男性=廣田ウンソニー
女性=廣田クスジャミバイ

名前:

【3:276】  特撮キャラをアニメキャラに置き換えるスレ12
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/19(Wed) 22:01
特撮キャラをアニメキャラに置き換えるスレ第12弾です。
置き換えるキャラはアニメ同士でも特撮同士でも芸能人でもアイドルでもRPGでもその他ゲームでもジャンルは問いません。
最低条件で特撮キャラをアニメキャラに置き換えると必ず置き換えてください。
※注意事項→荒らし、中傷の書き込み(他の掲示板も含む)が多かったので絶対ご遠慮ください。

前スレ(11)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=725806768#top

前々スレ(10)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=687271264&ls=50

前々前スレ(9)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=634651787&ls=50

前々前々スレ(8)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=597230614

前々前々前スレ(7)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=572265529

前々前々前々スレ(6)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=552266886

前々前々前々前スレ(5)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=539682595

前々前々前々前々スレ(4)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=523385676

前々前々前々前々前スレ(3)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=508007942

前々前々前々前々前々スレ(2)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=494243124

前々前々前々前々前々前スレ(1)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=449502966


267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 23:41
王様戦隊キングオージャー⇔テニスの王子様の高校生キャラ

ギラ・ハスティー⇔毛利寿三郎or入江奏多
ヤンマ・ガスト⇔遠野篤京
ヒメノ・ラン⇔種ヶ島修二
リタ・カニスカ⇔徳川カズヤ
カグラギ・ディボウスキ⇔鬼十次郎
ジェラミー・ブラシエリ⇔大曲竜次
ラクレス・ハスティー⇔平等院鳳凰

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 23:42
王様戦隊キングオージャー⇔テニスの王子様の青学メンバー

ギラ・ハスティー⇔越前リョーマ
ヤンマ・ガスト⇔海堂薫
ヒメノ・ラン⇔菊丸英二
リタ・カニスカ⇔不二周助
カグラギ・ディボウスキ⇔桃城武
ジェラミー・ブラシエリ⇔大石秀一郎
ラクレス・ハスティー⇔手塚国光

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 23:42
王様戦隊キングオージャー⇔テニスの王子様の立海メンバー

ギラ・ハスティーorカグラギ・ディボウスキ⇔切原赤也
ヤンマ・ガスト⇔仁王雅治
ヒメノ・ラン⇔丸井ブン太
リタ・カニスカ⇔柳蓮二
ジェラミー・ブラシエリ⇔幸村精市
ラクレス・ハスティー⇔真田弦一郎

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 23:43
王様戦隊キングオージャー⇔東京卍リベンジャーズの天竺

ギラ・ハスティー⇔鶴蝶
ヤンマ・ガスト⇔斑目獅音
ヒメノ・ラン⇔灰谷蘭
リタ・カニスカ⇔三途春千夜
カグラギ・ディボウスキ⇔望月莞爾
ジェラミー・ブラシエリ⇔灰谷竜胆or半間修二
ラクレス・ハスティー⇔黒川イザナ

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/06(Tue) 13:14
魔法戦隊マジレンジャー⇔ねこねこ日本史

小津魁⇔徳川家康
小津翼⇔酒井忠次
小津麗⇔榊原康政
小津芳香⇔井伊直政
小津蒔人⇔本多忠勝
ヒカル⇔本多正信
マンドラ坊や⇔服部半蔵
魔法猫スモーキー⇔吉良上野介
山崎由佳⇔お市
小津勇⇔豊臣秀吉
小津深雪⇔ねね
天空大聖者マジエル⇔茶々
天空聖者クロノジェル⇔初
天空聖者スノウジェル⇔江
リン⇔細川ガラシャ
茜⇔卑弥呼or静御前
池田絵里子⇔源義経
小池幸太⇔武蔵坊弁慶
春日井博文⇔フクor沖田総司
西九条孝明⇔土方歳三
間宮レイ⇔近藤勇
おじいさん⇔伊能忠敬
おばあさん⇔茶々丸

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/06(Tue) 23:43
仮面ライダーギーツ⇔鬼滅の刃

浮世英寿⇔竈門炭治郎
桜井景和⇔我妻善逸or村田
鞍馬祢音⇔甘露寺蜜璃
吾妻道長⇔冨岡義勇or宇随天元
ツムリ⇔胡蝶カナエor雛鶴
桜井沙羅⇔まきを
我那覇冴⇔神崎アオイ
晴家ウィン⇔嘴平伊之助or不死川玄弥
小金井森魚⇔悲鳴嶼行冥
八木沼雪絵⇔栗花落カナヲor須磨
墨田奏斗⇔時透無一郎
丹波一徹⇔鉄地河原鉄珍
ジーン⇔愈史郎
キューン⇔伊黒小芭内
五十鈴大智⇔猗窩座or妓夫太郎
鞍馬光聖⇔甘露寺の父
桜井茂⇔竈門炭十郎or煉獄槇寿郎
桜井由紀乃⇔竈門葵枝
鞍馬伊瑠美⇔甘露寺の母
我那覇真紀⇔煉獄瑠火
我那覇潤⇔竈門竹雄or竈門茂
我那覇澪⇔竈門禰豆子or竈門花子
ウィンの祖父⇔桑島慈五郎
スエル⇔鬼舞辻無惨
ベロバ/仮面ライダーベロバ⇔堕姫
サマス⇔鳴女
ケケラ⇔黒死牟
ジット⇔童磨

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/07(Wed) 01:05
廣田ウンソニーリョウ

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/07(Wed) 01:06
廣田クスジャミバイ宗花

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/07(Wed) 12:43
ジャッカー電撃隊⇔ねこねこ日本史の徳川四天王

桜井五郎⇔酒井忠次
東竜⇔榊原康政
カレン水木⇔井伊直政
大地文太⇔本多忠勝
番場壮吉⇔徳川家康
姫玉三郎⇔本多正信
鯨井大助⇔服部半蔵
ハムスター⇔石川数正

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/08(Thu) 12:47
星獣戦隊ギンガマン⇔テニスの王子様の青学メンバー

リョウマ⇔越前リョーマ
ハヤテ⇔桃城武
ゴウキ⇔河村隆
ヒカル⇔菊丸英二
サヤ⇔不二周助
ヒュウガ⇔手塚国光
モーク⇔海堂薫
ボック⇔乾貞治
オーギ⇔大石秀一郎
ミハル⇔竜崎桜乃
黒騎士ブルブラック⇔荒井将史

名前:

【4:15】  ロボットアニメにこういうエピソードを考えるスレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/03(Sat) 07:51
ロボットアニメにこういうエピソードがあったらのをスレを立ちました。


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/04(Sun) 08:37
第17.1話「天空を裂く! 戦闘ヘリ型機雷襲来」
世界各地で突如、空中から謎の機雷が降下し、都市の高層建築が次々と切断される事件が発生。Dr.ヘルは、新たな戦略「機雷作戦」を展開し、敵対勢力の都市機能を麻痺させようとする。
甲児は、ジローとともにZの最新空中戦技を試みるも、空中機動戦に長けた機械獣が、巧妙に機雷を発射して建物を切り裂く。甲児たちはこの天上の脅威にどう立ち向かい撃破した。

機械獣
ヘリラッシャーF5
ヘリコプターを彷彿とさせる回転翼を持つ、全体はダークグレーや軍用グリーンを基調とした重厚な機体。下部に多数の機雷を搭載し、昭和特撮らしい荒削りな金属質感が際立つ。
空中での高い機動性を活かし、目標に対して正確に機雷を投下。旋回や急降下を繰り返しながら、遠隔からの切断攻撃を行う。耐久力は中程度だが、その俊敏な動きと爆発的な攻撃で都市機能を麻痺させる。
武器:機雷、マシンガン、ミサイル。

第18.1話「迷霧の侵襲―Dr.ヘルの霧発生作戦」
Dr.ヘルは、視界を奪う濃密な霧を発生させる新作戦「霧発生作戦」を開始。各地の都市は、一瞬にして闇に包まれ、人々は混乱の渦に巻き込まれる。
甲児たちは、霧の中で行方不明者の救出とDr.ヘルの策略を阻止すべく出動するが、霧を自在に操る機械獣がその暗闇に紛れて襲撃を仕掛ける。
マジンガーZはその機械獣と戦って倒したのであった。

機械獣
ミストークB7
全体がぼんやりとした白や灰色で塗装され、エッジが溶け込むような柔らかい印象を与える。翼状のパイプやノズルから大量の霧を噴出するための装置が随所に配置され、昭和特撮ならではの不気味な風貌を持つ。
周囲に濃密な霧を発生させ、敵の視界とセンサーを麻痺させる。霧の中で奇襲を仕掛け、敵を混乱させる戦法が得意。自らもセンサーを駆使し、暗闇の中から精密な攻撃を行う。
武器:霧攻撃、回転爪、光線。

第19.1話「砂漠の呪縛―アリジゴクが砂を操る」
突如として各地で砂漠化現象が発生。都市が砂に覆われ、一夜にして大地が荒廃する中、調査に向かったアフロダイAに乗ったさやかは、砂上の不運により足を滑らせる。
アフロダイAのコクピットから放り出され、またしてもパンツ丸出しの犬神家状態に。Dr.ヘルは、砂を操る新兵器を送り込み、砂嵐による混乱を増幅させようとする。
マジンガーZはさやかを助けるために機械獣と戦って倒して、さやかを助けるのであった。

機械獣:アリジゴク型機械獣「アリジライK8」
細身で俊敏な昆虫型機体。砂色と茶色の外装に、砂埃をまとったような質感。鋭い鉤爪と、砂を吹き飛ばすブロワー装置を装備しており、砂漠の厳しさを象徴するデザイン。
砂を操ることで、周囲を一瞬で砂嵐に変化させる。敵の視界を奪い、移動や攻撃を封じる戦法が得意。砂漠化現象を起こすことで、都市の機能を麻痺させる。
武器:大顎、砂嵐、鋭い鉤爪。

第20.1話「水撃の逆襲―水中戦の覇者、イクチオサウルス」
各地の都市で突如として「水撃」と呼ばれる現象が発生。河川や湖、さらには海から巨大な水の弾丸が放たれ、都市を襲撃する。
甲児は、最新の水中戦技術を駆使したZで出動するも、待ち受けるは水中戦の達人、イクチオサウルス型機械獣の猛攻であった。
それでも甲児の乗るマジンガーZは負けずイクチオサウルス型機械獣と戦って倒すのであった。

機械獣
イクチオシャーT2
イクチオサウルスをモチーフにした、青や水色を基調とする流線型のデザイン。鱗状の装甲と、尾部に設けられた水噴射装置が特徴。水中での戦闘に特化したフィンやプロペラを装備。
水中での高速移動と急旋回を駆使し、突進攻撃や水圧を利用した衝撃波で敵を攻撃。水中・水面両方での戦闘に長け、機動戦で甲児たちに大きな脅威を与える。
武器:突進攻撃、魚雷、ビーム。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/04(Sun) 08:37
第21.1話「円盤の誘拐―幻の円盤が奪うさやかの身」
各地の都市で謎の円盤が目撃され始める中、突如、円盤型機械獣が現れて、アフロダイAに乗ったさやかを捕捉。コクピットから引きずり出されたさやかは、再びパンツ丸出しの状態で連れ去られてしまう。
甲児は、失われた仲間を救うため、急襲を決意して、円盤型機械獣と戦う。
そして、見事円盤型機械獣を撃破してさやかを救うのであった。

機械獣
ディスクラインクP4
円盤状のフラットな機体に、UFOを彷彿とさせる丸いフォルム。中央部には発光ランプを配置し、外周は鋭角なエッジが連なっている。昭和のレトロなSF感と未来的デザインが融合。
高速回転と浮遊能力を活かし、対象を磁力や光学トリックで捕捉。遠隔から誘導攻撃を行い、敵を惑わせた上で捕縛する。軽快な動きと独自の捕獲技が特徴。
武器:回転アタック、怪光線、アーム。

第22.1話「炎獄の山岳―山火事を呼ぶゴルゴサウルス」
各地の山々で突如として猛烈な山火事が発生する。山岳地帯に突入した甲児は、炎の如く燃え上がる機械獣と対峙することに。
Dr.ヘルは、火炎を操る新兵器で山岳全体を焼き尽くそうと企む。激しい炎と煙に包まれる中、甲児はZの防御技を駆使して、山火事の背後に潜む真の狙いを探る。
それは噴火させると知り。それを阻止すべく機械獣と戦い撃破するのであった。

機械獣
ゴルゴファイヤーX1
ゴルゴサウルスをモチーフにした重厚な機体。赤や橙色を基調とした装甲に、燃え盛る炎をイメージしたエフェクトが随所に施される。大きな角や爪、火炎放射装置が特徴的。
高温の火炎ビームを放ち、近距離で一撃必殺の攻撃を行う。体内燃焼エネルギーを利用し、周囲を焼き尽くす破壊力を誇る。高い攻撃力と耐火性を備えるが、移動速度はやや鈍重。
武器:火炎ビーム、牙、尻尾。

第23.1話「光芒の降臨―謎のビームが街を貫く」
世界各地で突如として謎のビームが発射される事件が発生。破壊力抜群の光線が、標的を一撃で貫き、都市を破壊の危機に陥れる。
Dr.ヘルは、これを最終兵器として送り込み、世界征服への足がかりとしようとする。甲児は、Zの新たな光子力兵器で対抗し、機械獣を倒した。

機械獣
ビームキャノンナーR4
銀色と青色を基調に、未来的なデザインながら昭和の迫力を感じさせる重厚な機体。胴体前面には巨大なビーム放射口が配置され、細長いアンテナや電光が印象的。
高出力ビームを連続して発射し、敵の装甲を貫通する攻撃が得意。精密な照準システムで瞬時にターゲットを捕捉し、広域破壊を狙うが、近接戦闘には不向き。
武器:光線、ビームキャノン。

第24.1話「闇夜の断絶―停電と電気吸収のサシガメ襲来」
世界各地で突如、大規模な停電が発生し、都市が暗闇に包まれる。Dr.ヘルは、この混乱を利用し、エネルギー網を掌握しようと狙う。
停電の背後に潜むのは、電気を吸収する新兵器。甲児は、都市の光を取り戻すため、Zのエネルギー兵器を駆使して、停電の謎に挑む。
それを機械獣の仕業だと分かり。機械獣と戦って倒したのであった。

機械獣
サシガメイパーT7
サシガメをモチーフにした、重厚な甲羅と鋭い嘴を持つ機体。深緑と黒を基調とし、甲羅表面には複雑な溝が刻まれる。嘴には吸引装置が内蔵され、電気エネルギーを取り込むためのディテールが施されている。
周囲の電気エネルギーを吸収して停電を引き起こし、電磁パルスで通信網や電源設備を無力化する。重厚な甲羅で攻撃を受け流し、敵のエネルギーを取り込む防御力と、電気吸収を利用した攻撃力が武器となる。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/04(Sun) 08:37
第25.1話「大地の悲鳴―地下を揺るがすモノクロニクスの襲来」
世界各地の大都市で、突如として地面に巨大な亀裂(地割れ)が発生し、建造物が崩壊するという惨事が発生。
地中からは謎の機械獣が出現し、Dr.ヘルの新たな作戦「地下侵攻作戦」が開始される。甲児は、ジローとともにZの最新防御・回避システムを駆使し、この地下の脅威に立ち向かい倒すのであった。

機械獣
モノクラッシュX5
全体は無彩色のブラック&ホワイトの配色で、古びた印象の金属パネルで覆われる。
前腕部にはドリルや切断用の刃が備えられ、地下の岩盤を容易に穿つ。昭和特撮ならではの重厚感と、ややノスタルジックなデザインが特徴。
地中を自在に移動し、地割れや地震現象を引き起こす。地中から急襲を仕掛け、都市インフラに大ダメージを与える戦法を得意とする。耐衝撃性は高いが、機動戦では甲児の巧みな操縦により迎撃される。
武器:ドリルの角、切断用の刃、地震起こし。

第26.1話「溶解の陰謀―Dr.ヘルの溶解ガス作戦」
Dr.ヘルは、都市の基幹施設を内部から溶解させるため、新兵器「溶解ガス作戦」を開始。
各地で建物が溶け出し、社会基盤が崩壊する中、ヘルの配下として現れるのは、ガスを放出してあらゆる金属やコンクリートを溶かす恐るべき機械獣である。
甲児は、Zの新たな耐酸・耐溶解シールドを駆使しながら、Dr.ヘルの策略に挑み。機械獣を倒したのであった。

機械獣
スリッジライムN7
体全体はヌルヌルとした質感の金属で覆われ、表面はやや半透明のオレンジや黄褐色を帯びる。長い触手状の付属器が多数あり、先端からは溶解性のガスが常に滴下している。
ゆっくりとした動きながらも、周囲に濃厚な溶解ガスを噴出し、接触した物質を次々と溶かしてしまう。
戦闘では、ターゲットに接近しガスで包囲する戦法を取るため、甲児は遠距離からの正確な攻撃で対抗する必要がある。
武器:ガス攻撃、触手状の付属器。

第27.1話「力の暴走―ゴリラ猛襲、さやか奪還作戦」
突如、都市の中心部に巨大なゴリラ型の機械獣が現れ、アフロダイAに乗ったさやかを迎え撃つ。その激しい怪力で、さやかは無理矢理Zのコクピットから放り出され、またしてもパンツ丸出しの犬神家状態に。
Dr.ヘルはこれを利用し、さらなる混乱と人質策略に出る。甲児は必死にさやかを救出するため、空中戦の極意を試される。
そして、ゴリラ型の機械獣を撃破して、さやかを見事助けたのであった。

機械獣
ゴングロンクG8
ゴリラを彷彿とさせる重厚で筋肉質な機体。濃いグレーを基調とし、太く力強い腕と大きな拳を装備。昭和のロボット映画らしい、荒削りながらも迫力満点のデザイン。
近接戦闘に特化し、驚異的な怪力で建造物も容易に粉砕。その動きは一見鈍重だが、瞬間的な爆発力を持ち、Zの防御を一気に突破する。耐久力に優れるが、機動性は低いため、遠距離からの攻撃に弱い。
武器:怪力。

第28.1話「侵食する影―ゴキブリ大発生の恐怖」
各都市で突如としてゴキブリが異常発生。だがこれは単なる害虫ではなく、Dr.ヘルが送り込んだ小型機械獣の群れ。
人々は混乱し、衛生状態は急激に悪化する。街角や地下鉄、オフィスビルの隙間から無数のゴキブリ型機械獣が這い出し、情報網にも混乱をもたらす中、甲児はZの小型兵装を駆使し、この昆虫兵器の脅威に挑み。倒したのであった。

機械獣
ゴキボンナーC1
全長数センチ程度の小型機体。薄汚れた茶褐色の装甲に、ぎざぎざのエッジと、細長い脚部が特徴。集合状態で群れをなすと、圧倒的な数で都市を蝕む。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/04(Sun) 08:37
第29.1話「廃鉄の惨劇―スクラップ塊が血祭りに」
都市の廃棄物処理施設から突如として現れた、スクラップの塊と化した機械獣が、アフロダイAに乗るさやかに襲いかかる。
機体は巨大な塊状の廃材で構成され、予測不可能な動きで対象を捕らえ、残酷なまでにその機体で引きずり出す。さやかは、またしても無惨なパンツ丸出しの姿で捕虜と化してしまう。
甲児の乗るマジンガーZはスクラップの塊と化した機械獣と戦って倒して、さやかを助けるのであった。

機械獣
ダスクラットS3」
全体がばらばらのスクラップ金属の塊で構成され、中心は小さな球体状のコア。無秩序に組み合わされたパーツが、まるで生きた廃棄物のような印象を与える。
不規則な動きと急変する形状で、敵の攻撃を回避しつつ、突然襲いかかる。攻撃は圧倒的な衝撃力をもたらすが、耐久性に難があるため、甲児の迅速な対応が鍵となる。
武器:ゴミ攻撃。

第30.1話「幽霊戦艦の逆襲―海を征する亡霊の軍勢」
各地の海上で突如、幽霊戦艦が現れ、沿岸都市を次々と襲撃する事件が発生。Dr.ヘルは、これを利用して海上からの支配を狙う。
甲児は、最新の水上・水中戦闘技術を持つZで出動するも、巨大な戦艦型機械獣の重火器と長距離砲撃に苦戦する。
しかし、甲児の乗るZは絶対に負けず。戦艦型機械獣を倒すのであった。

機械獣
ゴーストバトルシップV6」
戦艦をモチーフにした重厚なボディ。錆びた鉄板に幽玄な青い照明が散りばめられ、艦橋や砲塔がリアルな戦艦の風格を漂わせる。
水中・水上両用の高い機動性と、遠距離砲撃を武器にする。巨大な主砲や副砲による連射攻撃で、広範囲に被害を与える。防御面は非常に堅牢だが、近距離戦では攻撃の隙を見せる。
武器:砲台、ミサイル。

第31.1話「網の中の恐怖―謎の電流糸が世界を縛る」
世界中で突如として、謎の電流糸が空中や建物間に大量発生。これにより、インフラは麻痺し、都市は混乱の極みに陥る。
Dr.ヘルは、この現象を利用して敵の通信網を完全に遮断しようと狙う。甲児は、Zのセンサーと反撃兵器で、敵の正体を暴き倒すのであった。

機械獣
スパイチャージX4
蜘蛛をモチーフにした、全体に鋭利な金属のラインが走る機体。長い脚部と、多数の触手状のアンテナからは電流が絶えず放たれ、光るエフェクトが印象的。
電流糸を自在に発生させ、目標を捕捉し拘束する。糸には高電圧が流れ、敵機器や建造物を破壊する。素早い動きと、不意打ちで甲児たちの通信網やセンサーを攪乱する。
武器:電流の糸、電流、牙。

第32.1話「幼児に微笑む奇跡―ボス、子供達へ愛のサプライズ」
一転、Dr.ヘルの策略に対抗するかのように、謎多きボスが突如現れ、ある幼稚園で行われるイベントに参加する。
幼い子供達に対して、普段の厳しさとは異なる温かな一面を見せ、機械獣もそのサプライズ演出に合わせて稼働。
ボスは、子供達の前で力強い技を披露しつつ、同時に人質となっていた状況を一転、救出作戦のカギとして活躍した。
そして、マジンガーZが駆け付けて来て、機械獣を倒すのであった。

機械獣
バリオサイズF2
戦闘用としては非常に迫力のある鋭い爪や重厚な装甲を持つが、今回の演出用に外装は明るいパステルカラーや、子供向けのデコレーションが施される。昭和の特撮の荒々しさと、意外にも愛嬌のある変装が魅力。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 08:10
第33.1話「大水浸の凶刃―洪水襲来、アンモナイトの逆襲」
世界各地の都市で突如として大規模な洪水現象が発生。海面が異常に上昇し、川や湖から激しい水流があふれ出し、街は水没の危機に瀕する。
Dr.ヘルは、この水の猛威を利用し、都市のインフラを破壊して新たな世界支配の足がかりとしようとする。
甲児はZの最新水中戦技を駆使して出動するが、そこに現れるのは、海中戦を極めたアンモナイト型機械獣。
古代のアンモナイトを彷彿とさせる螺旋状のフォルムと高い水中機動力で、まるで生きた海の猛威のように都市を襲う。
それでもZは負けず見事。アンモナイト型機械獣を倒したのだった。

機械獣
アンモレイカーA3
全体が螺旋状の貝殻をモチーフに、青磁色や深い海藍色を基調とした艶やかな金属で構成。表面は滑らかで、ところどころに古代生物の風合いを感じさせるエッジが施され、昭和特撮らしい重厚感を漂わせる。
水中での高い機動性を誇り、急旋回や高速での泳動を駆使して敵に接近。
大きな殻の中から水圧を集中させた突進攻撃や、螺旋形の体を利用した回転斬撃で、都市の防御網を切り裂く。耐水性に優れるが、陸上での戦闘はやや不利。
武器:触手、突進攻撃、回転斬撃。

第34.1話「空からの裁き―空襲作戦、戦闘機の猛威」
Dr.ヘルは、従来の水中・地中の作戦に加え、空からの直接攻撃として「空襲作戦」を開始。各地の都市で、謎の戦闘機型機械獣が急降下し、爆撃のような攻撃を仕掛ける。
甲児は、Zの空中機動技術をさらに特化させ、ジローと共に空中戦に臨むが、ド派手な機動戦と爆撃により、空の主導権を巡る激闘になる。
Zは戦闘機型機械獣の急所を狙いに落として、止めを刺したのであった。

機械獣
ウイングロイヤE4
流線型のボディに鋭い翼と尾翼を持ち、全体はダークブルーとシルバーのコンビネーション。頭部はレーダーを連想させるセンサーが装備され、昭和のSF映画らしい重厚感と未来感が融合したデザイン。
高速飛行と急降下、急旋回を駆使し、遠距離から爆撃的な攻撃を行う。搭載された小型ミサイルや衝撃波発生装置で、広域にダメージを与えるが、近距離戦では回避が難しいため、甲児の空中戦技が鍵となる。
武器:爆撃、小型ミサイル、衝撃波。

第35.1話「幽玄の捕縛―幽霊襲来、さやか再びの苦難」
ある夜、各地の都市に突如として現れる幽霊のような機械獣。アフロダイAに乗るさやかは、静寂な夜空の中、謎の幽霊型機械獣に襲われ、Zのコクピットから引きずり出され、両脚を掴まれてパンツ丸出しの犬神家状態に。
Dr.ヘルはこの混乱を利用し、さやかを人質に取って、次なる野望へと繋げようとする。
そこへ、マジンガーZが助けに来て、幽霊型機械獣を倒してさやかを助けたのであった。

機械獣
ゴーストリプスG6
全体が半透明の白や灰色で覆われ、浮遊感のある姿をしている。エフェクトとして幽玄な光を放ち、ぼんやりとしたシルエットが幽霊を連想させる。
昭和の特撮らしい不気味な雰囲気を漂わせ、存在自体が幻影のように感じられる。
浮遊状態で自在に移動し、相手に気づかれずに急襲を仕掛ける。冷静な索敵システムを持ち、対象を捕捉すると瞬時に拘束し、引きずり出す。防御は薄いが、透明化能力と奇襲性で敵の対応を難しくする。
武器:奇襲、透明攻撃、火の玉。

第36.1話「刺戟の嵐―突如のトゲ襲来、破片の雨」
各都市で、突如として空から鋭いトゲが次々と降下する事件が発生。街は飛散するトゲにより傷だらけとなり、人々は恐怖に震える。
Dr.ヘルは、破壊力に優れた新兵器「トゲ作戦」を実行し、都市の防衛網を粉砕しようと狙う。甲児は、Zの防御システムを駆使しながら、これに果敢に対抗して、機械獣を倒したのであった。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 08:11
第37.1話「猛禽の捕食―ハゲワシが奪う、さやかの行方」
突如、空高くから巨大なハゲワシ型の機械獣が現れ、アフロダイAに乗ったさやかに急襲をかける。無慈悲な怪力でさやかを捕捉し、アフロダイAのコクピットから引きずり出してパンツ丸出しの状態に。
Dr.ヘルは、この空からの捕縛作戦を成功させ、さらなる混乱と人質作戦を進めようとする。甲児は、仲間を救出するため、全力で立ち向かう。
そして見事。ハゲワシ型の機械獣を撃破して、さやかを救出したのであった。

機械獣
ハゲワスカイJ7」
ハゲワシをモチーフに、鋭い目つきと大きな翼を持つ重厚な機体。全体はダークブラウンとブラックで統一され、翼の端からは細い金属の羽毛が伸びる。昭和のロボット映画らしい迫力と、空中戦の王者の風格を感じさせる。
空中での優れた旋回能力と、高い怪力を誇る。対象を一気に捕捉し、握りつぶすような近接攻撃を得意とするが、遠距離攻撃にはやや難があるため、甲児は遠隔支援や空中回避戦術で対抗する必要がある。
武器:嘴、爪、光線。

第38.1話「伐採の惨劇―森を食らうシロアリの猛威」
世界各地で森林が次々と伐採されるという異常事態が発生。自然が急激に破壊され、環境は大混乱に陥る。
Dr.ヘルは、環境破壊によって人々の生活基盤を脅かし、新たな支配体制への布石としようとする。甲児は、環境破壊に立ち向かうため、Zの地上戦技を駆使して出動する。
Zは機械獣と戦って、機械獣を倒して環境破壊から守ったのであった。

機械獣
ホワイトアンドL2
小型でありながら、複雑な構造を持つ機体。全体は土色や黄褐色を基調とし、外殻はシロアリの巣を連想させる模様が刻まれている。小型ながら多数の触手状のアームを持ち、木々や建造物を容易に切断するデザイン。
小型集団行動型で、木材や植物、さらには建物の木部を狙って一斉に襲いかかる。連携して巨大な被害をもたらすが、個体の耐久性は低いため、迅速な集団対策が有効。
武器:顎。

第39.1話「廃棄の狂宴―スクラップ塊が織り成す破滅の舞踏」
各地で、都市の廃棄物処理施設から突如として現れるスクラップの塊の機械獣が、アフロダイAに乗ったさやかに襲いかかる。
散乱したスクラップの中から、一体の小型球体が急に姿を現し、さやかを捕獲。残酷な攻撃により、アフロダイAのコクピットから引きずり出され、惨劇の中でパンツ丸出しの姿となってしまう。
そこへ、甲児の乗るマジンガーZが駆け付けて来て、スクラップの塊の機械獣を倒して、さやかを助けるのであった。

機械獣
ダストレムS1
無秩序に組み合わされた錆びたスクラップ部品が、全体として小型球体状にまとまった機体。所々に突起や鋭利な金属片が飛び出し、まるで廃棄物の塊そのものが生きているかのような外観を持つ。
自由自在に形状を変化させながら、急襲や捕獲攻撃を行う。防御面は低く、機動性は予測不可能なため、突然の襲撃により敵を攪乱する。特に集団で現れると、その数の多さが戦局を一変させる。
武器:怪力、ゴミ攻撃。

第40.1話「幽霊恐竜の覇道―プロレス大会に挑む最終決戦」
ストーリー概要
各地の海上で、謎の幽霊恐竜が現れ、各地の山を狙う事件が発生。
Dr.ヘルは、これを最強兵器として山を攻撃を仕掛けようとする中、最終回に向けた一大作戦の一環として、ボスがプロレス大会に出場し、自身の力をアピールすることで、敵勢力に対抗するという意外な展開に。
ボスは、巨大なアンギロサウルス型機械獣と戦い、プロレスのリング上で技と怪力を披露し、観客(幼児から大人まで)を魅了する。
そこへ、マジンガーZも加勢して来て、協力してアンギロサウルス型機械獣を倒したのであった。

機械獣
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/06(Tue) 08:25
第41.1話「毒霧降臨―世界を覆う毒ガスの恐怖」
世界各地の都市で、突如として有毒なガスが発生し、建物や街路に濃厚な毒霧が漂う事件が発生。人々は咳き込み、視界はぼやけ、混乱が広がる中、Dr.ヘルは新兵器「毒霧作戦」を展開。
甲児は、Zの新たな防毒シールドと対毒兵装で出動するが、毒ガスを自在に噴射する謎の機械獣が、街に恐怖と混沌を巻き起こす。
それでも怯まずに機械獣と戦って倒したのであった。

機械獣
スコピバイオT4
全体は黄土色や暗褐色を基調とし、サソリの鋭い尾や鋭角的な爪を彷彿とさせる。尾部からは毒ガスを噴出するためのノズルが備えられ、昭和特撮らしい無骨な金属パネルが露出する。
毒ガスを発生させ、周囲の敵兵装や市街地を徐々に毒に侵食する。素早い動きで急襲し、一度噴射した毒ガスは拡散して広範囲に効果を及ぼすが、防御力は低め。
武器:ハサミ、毒ガス、毒針。

第42.1話「暴走の鉄馬―空を駆ける暴走機関車作戦」
Dr.ヘルは、従来の作戦に加えて空中からの直接攻撃を企む「暴走機関車作戦」を開始。各地の都市で、巨大な機関車型機械獣が突如として出現し、猛烈な突進と砲撃で街を襲撃する。
甲児は、Zの空中機動システムを強化しながら、敵の大きな脅威に立ち向かう。
そして、見事。巨大な機関車型機械獣を撃破したのだ。

機械獣
ロコモンスL8
体長は並外れた巨大さを誇り、機関車のフォルムを模した角張ったデザイン。全体はダークグレーに、蒸気や炎のようなエフェクトが加えられ、昭和特撮ならではの迫力ある外見。
空中を高速で横断しながら、内蔵された砲塔やミサイルで広範囲に攻撃。重厚な装甲で耐久性は抜群だが、機動性は低めなため、甲児はZの機動戦法で迎撃を試みる。
武器:体当たり、砲塔、ミサイル。

第43.1話「幽玄の捕縛―ウツボカズラがさやかを奪う」
夜の街に突如現れるウツボカズラ型機械獣。アフロダイAに乗ったさやかが、闇夜の中でその奇妙な植物のような敵に襲われ、アフロダイAのコクピットから無惨にも放り出され、パンツ丸出しの状態で捕らわれてしまう。
Dr.ヘルは、これを人質作戦に利用しようと画策するが、甲児は必死に仲間救出に向かって、ウツボカズラ型機械獣を倒してさやかを救出するのであった。

機械獣
ウツボハンターV3
植物モチーフの有機的なラインを取り入れた機体。全体は深緑と茶褐色で、葉や蔓が生い茂るような外観。コクピットを狙うための長いツル状の触手が多数付いている。
自然の捕食植物のように、対象を絡みついて拘束し、徐々に溶液や腐食性液体で攻撃する。耐久性は中程度だが、捕獲能力に長け、さやかを一時的に人質とする作戦に適している。
武器:溶液、触手、噛み付き。

第44.1話「断絶の刃―都市を切り裂くケラトサウルスの猛攻」
世界中で建物の一部や構造物が次々と切断される事件が発生。Dr.ヘルは、都市インフラを破壊し、社会基盤を麻痺させようとする中、鋭い角を武器とする機械獣が姿を現す。
甲児は、Zの新兵装でこれに対抗し、切断された街の中で必死の防衛戦を繰り広げて、機械獣を倒したのであった。

機械獣
ケラトレードK6
古代恐竜をモチーフにした堂々たる機体。全体は重厚なメタルグレーに、鋭利な角やブレード状の突起が多数備わる。角は特に目立ち、昭和の特撮らしい迫力と重厚感を放つ。
近接戦で、その鋭い角と切断能力を発揮。都市の建造物や敵の兵装を一撃で切り裂く破壊力を誇るが、機動性は低め。甲児はZの機動戦法で迎撃し、隙を突いて反撃する必要がある。
武器:角、ブレード状の突起、光線。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/06(Tue) 08:26
第45.1話「硬鋼の捕縛―サイガニアがさやかを苦しめる」
ストーリー概要
再びアフロダイAに乗ったさやかが、巨大なサイガニア型機械獣の猛攻に遭い、アフロダイAのコクピットから無惨にも引きずり出され、パンツ丸出しの状態で捕虜となる。
Dr.ヘルはこの捕獲を、次なる戦略の布石として利用しようとする。甲児は、仲間救出と同時に、Zの超防御システムでこの硬質な敵に対抗して、サイガニア型機械獣を倒して、さやかを救出するのであった。

機械獣
サイガニアーマーX7」
全身が極めて硬い超合金で覆われた、サイガニアを彷彿とさせる重厚な機体。装甲は光沢のあるダークメタル、頑丈な鉄球が武器として際立ち、昭和のロボット映画の迫力を体現。
近接戦闘において、絶大な耐久力と怪力を発揮。対象を捕捉すると、強靭な装甲と重厚な攻撃で圧倒する。防御面では極めて堅牢な反面、機動性は低く、遠隔からの迎撃戦が有効。
武器:鉄球、光線、体当たり。

第46.1話「枯渇の呪縛―森を蝕む下半身浮遊型の猛攻」
世界各地で森林が次々と枯渇し、伐採されたような現象が発生。Dr.ヘルは、自然そのものを破壊する作戦「溶液撒布作戦」を開始。
森が一瞬で枯れ果て、環境破壊が進む中、甲児はZの環境対策兵装を駆使し、破壊された自然を救おうとするが、敵は下半身が浮遊する特殊機械獣として現れる。
Zはその特殊機械獣と戦って倒して、森を守ったのであった。

機械獣
リキッドフロートR3
上半身は頑丈な金属製ボディだが、下半身は浮遊型のプラットフォームとなっており、全体は緑や黄土色で自然を彷彿とさせる。外装には、溶液を撒出するためのパイプやノズルが多数配置されている。
森林環境に溶液を撒出し、植物や生物を枯渇させる。移動は浮遊体として滑らかに行い、広範囲に攻撃を仕掛けるが、近距離での対抗は甲児の新兵装が必要となる。
武器:溶液。

第47.1話「爆裂の宴―都市を襲う爆破物の狂詩曲」
各地の都市で突如、爆破物が大量に発生し、空中から降下してくる事件が発生。市街地は爆発の嵐に巻き込まれ、人々は逃げ惑う。
Dr.ヘルは、これを利用して都市機能を完全に麻痺させ、最終的な支配体制を目論む。甲児は、Zの新たな防爆システムで出動し、迎え撃つ。
Zは機械獣を発見して戦い。見事。機械獣を倒して各地の都市を守ったのであった。

機械獣
ブラスターボムB2
全体が無数の爆発物パーツで構成され、中央は小型の球体状のコアが据えられている。錆びた金属片と、爆破を予感させる赤い配色が、昭和の荒々しいデザインを際立たせる。
自由自在に形状を変化させ、爆発性の高い弾丸や爆弾を次々と放出。攻撃は集団行動で、敵に突如として襲い掛かるが、防御は薄いため、甲児の素早い反応が求められる。
武器:爆弾、弾丸、ミサイル。

第48.1話「闘魂の舞台―ボスが魅せるプロレス魂と近接激突」
最終回に向けた一大イベントとして、Dr.ヘルの策略に反して、ボスが突如プロレス大会に出場。世界各地から集うプロレスファンの前で、ボスは自らの技と怪力を披露し、機械獣としての威厳とエンターテインメント性を示す。
舞台上では、接近型の激闘が繰り広げられ、鉄球やノコギリを武器に、見事なパフォーマンスでファンの心を鷲掴みにする。
そこへ本物の機械獣が現れて大騒ぎになってしまう。
ボスはボスボロットに乗って機械獣と戦う。
そこへ、マジンガーZも加勢して来て、見事機械獣を倒して、ファンの心を鷲掴みにしたのであった。

機械獣
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/08(Thu) 07:08
第49.1話「深海の凶星―船舶沈没、ゲンゴロウ襲来」
世界各地の船舶が次々と水没する事件が発生。海上の航路が突然、未知の脅威に晒され、港湾都市は混乱に陥る。
甲児は、Zの最新水中兵装を試すために出動するが、そこに現れるのは、深海戦に長けたゲンゴロウ型機械獣。水中での高速機動と激しい砲撃で、海上の戦局を一変させる。
そして、何とかゲンゴロウ型機械獣を撃破するのであった。

機械獣
ゲンゴロムR2」
ゲンゴロウをモチーフにした流線型のデザイン。全体は深海ブルーやシルバーで彩色され、鋭い水中用のプロペラや砲塔が装備されている。昭和特撮ならではの迫力ある水中兵器らしい外観。
水中での高速移動と急旋回で、標的に正確な砲撃を行う。広範囲にわたる水中攻撃と、迫力のある衝撃波で敵の船体を破壊するが、陸上戦には不向きなため、海戦に特化している。
武器:体当たり、パワーアーム、魚雷。

第50.1話「牙の飛翔―飛びトラバサミ作戦、激闘の始動」
Dr.ヘルは、新たな攻撃作戦「飛びトラバサミ作戦」を開始。突如、空中から巨大なトラバサミ型機械獣が出現し、標的に対して強力な咬みつき攻撃を仕掛ける。
甲児は、Zの空中戦技を最大限に活かしながら、敵の猛烈な噛む力に対抗して、倒したのであった。

機械獣
ファングラッシュV5」
強靭な機体に、巨大な噛むための口部を装備。全体は鉄錆びたダークカラーに、無骨な装甲パネルと、鋭利な噛みつき部が特徴。昭和特撮ならではの迫力あるモンスター感を表現。
空中での急降下や急旋回を利用し、獲物に対して一気に襲いかかる。強烈な咬みつき攻撃で、対象の装甲を貫通する破壊力が武器。耐久性は高いが、長期戦では動きが鈍化する傾向がある。
武器:噛み付き。

第51.1話「土偶の呪縛―古代の悪霊、さやか捕囚」
突如、各地の都市に土偶型の機械獣が現れ、アフロダイAに乗ったさやかが狙われる。
街中で発生する異常現象の中、土偶型機械獣に襲われたさやかは、アフロダイAのコクピットから放り出され、パンツ丸出しの状態で捕虜と化す。
Dr.ヘルは、これを利用して古代の呪縛を象徴するかのような作戦を実行する。
そこへ、マジンガーZが来て、土偶型機械獣と戦う。
そして、見事。土偶型機械獣を倒して、さやかを助けたのであった。

機械獣
ドグウガS4
古代土偶を彷彿とさせる無骨なデザイン。全体は錆びたブロンズやダークブラウンで、彫刻のような顔面と、浮遊可能な特殊装置が下部に備わる。昭和特撮ならではのレトロで神秘的な雰囲気が漂う。
願成寺の伝説にも通じる浮遊能力を持ち、近接戦では重厚な体で相手を拘束する。攻撃は、内部から放たれる腐食性溶液や、圧倒的な力で対象を押し倒す戦法を取る。
武器:溶液、怪力、光線。


第52.1話「高塔の暗躍―天空に昇る攫取の影」
各地の都市で、突如として高塔が出現し、その上空から謎の機械獣が襲来。
高層ビルを狙った攫取事件が発生し、重要なインフラが狙われる中、甲児はZの高高度戦技で迎え撃とうとする。高塔型機械獣は、遠距離からの砲撃攻撃で都市を脅かす。
Zは高塔型機械獣の位置を見つけ出して、高塔型機械獣を撃破するのであった。

機械獣
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/08(Thu) 07:08
第53.1話「逆転の捕縛―バリオニクスが再びさやかを拘束」
再び、アフロダイAに乗ったさやかが狙われる。今度はバリオニクス型機械獣が登場し、さやかを捕捉。アフロダイAのコクピットから引きずり出され、今度は逆さ吊りにされるという過酷な状況に。
Dr.ヘルは、この捕縛を次なる戦略の一環として利用しようと企む。
そこへ、マジンガーZが来て、バリオニクス型機械獣と戦う。
そして、見事。バリオニクス型機械獣を倒して、さやかを救出するのであった。

機械獣
バリオニスタJ5
鋭い爪と重厚な装甲を持ち、全体は暗いメタルカラー。特徴的な鋭角の装飾が、昭和特撮ならではの激しさを強調する。
高い捕獲能力を持ち、対象を素早く引きずり出す。逆さ吊りにして拘束する技が得意で、耐久力の高い装甲と、鋭い爪で対象をしっかりと掴む。反撃は遅く、仲間の救出が急務となる。
武器:牙、爪、火炎。

第54.1話「怪球降臨―闇夜に現る鉄球の恐怖」
世界各地で突如として謎の怪球が発生し、都市部に落下しては建造物を切断する事件が続発。Dr.ヘルは、この混乱を利用し、敵の防御網を破壊しようとする。
甲児は、Zの最新光子兵装を駆使しながら、落下する怪球の正体に挑む。
正体は機械獣だと分かり。機械を倒すのであった。

機械獣
ホラバレルQ2
全体が球体状にまとまっており、外装は鋭利な金属片がランダムに突き出る。内部は機械的な構造が見え隠れし、落下する際はまるで巨大な鉄球のような迫力を持つ。
落下や転がる運動を武器に、対象に衝撃を与える。形状は自在に変化し、攻撃時は一瞬で爆発的なエネルギーを放出するが、防御は脆弱なため、迎撃のタイミングが鍵となる。
武器:体当たり、光線。

第55.1話「渦潮の暴走―海流に飲まれるウツボの猛襲」
各地で突如として大量の渦潮が発生し、海上および沿岸部が激しく揺れる事件が発生。Dr.ヘルは、海中の混乱を利用して都市を孤立させようとする。
甲児は、Zの水中戦技を最大限に活かして出動するが、そこに現れるのは、水中戦に長けたウツボ型機械獣で、海中の嵐の如く敵に立ち向かって、撃破するのであった。

機械獣
ウツボーシャンW3
全体はウツボを模した、流線型かつ重厚なデザイン。青緑や水色の配色に、ウツボ特有の滑らかな曲線と、攻撃用の鋭利な口部が特徴。
水中での高い機動力と、急襲戦法を得意とする。高速で泳ぎながら、突進攻撃や口部からの噴射で、敵の防御網を突破する。攻撃は連続的で、視認が困難なため、迎撃は非常に困難となる。
武器:突進、噴射、噛み付き。

第56.1話「武装爆裂―ボス、戦車型機械獣で魅せる勝負」
Dr.ヘルの陰謀に対抗するため、ボスは自らの存在感を再びアピールする。
そこへ武装機械獣が乱入して、客達は大騒ぎをする今回のボスは、戦車型機械獣を駆使し、ファンやボスボロットの支持を集めるため、圧倒的な火力と重装甲でプロレス大会や公開イベントに出場。
観客の歓声とともに、迫力ある近接戦と火力攻撃で、Dr.ヘルへの逆襲の意志を示す。
そこへ、マジンガーZも駆け付けて来て、一緒に戦車型機械獣を倒すのであった。

機械獣
タンクウォリアP1
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

名前:

【5:680】  特撮ヒーロー番組のこういうエピソードがあったら
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/01(Thu) 21:17
皆さんは、昭和と平成と令和の特撮ヒーロー番組の作品にもしこんなエピソードがあったら教えて下さい。お願いします。


671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/30(Wed) 04:55
第22.1話「化け蛇の恐怖!毒牙に潜む陰謀」
謎の村で村人たちが次々と苦しむ事件が発生。調査に訪れたタケルたちは、村人が毒に侵されていることを知る。
犯人は伝説の生物「ツチノコ」を模した地底獣ツチノコドグラー。毒液をまき散らしながら村全体を占拠し、次の毒液を放出する準備をしていた。
マスクマンたちは分散し、毒の源を探るが、ツチノコドグラーの巧妙な罠により分断されてしまう。
タケルは村人の命を救うために危険を顧みず、毒に満ちた洞窟へ潜入し解毒剤を作る手がかりを探す。最後はマスクマン全員でツチノコドグラーの動きを封じ、連携攻撃で撃破する。

地底獣
地帝獣ツチノコドグラー
ツチノコの伝説をモデルに生み出された地底獣で、全身が毒性を持つ。洞窟や暗所に潜むことを得意とし、獲物に奇襲をかける。
短い胴体に大きな頭部、丸々とした体形。鱗は毒々しい紫と緑の模様で、尾の先端には毒を噴射する器官がある。
高濃度の毒液を放出し、広範囲を汚染する能力を持つ。また、尾の毒針で直接攻撃も可能。
毒液の生成に時間がかかるため、その間に集中攻撃を受けると防御が甘くなる。
技:毒牙、毒液、回転体当たり。

第22.2話「湖底の怪物!ネッシー襲来」
大きな湖で遊覧船が襲撃される事件が続発。調査に向かったマスクマンは、湖底で眠っていた地帝獣ネッシードグラーが覚醒したことを知る。
チューブの命令で湖全体を支配し、水中から巨大な波を起こして都市部を襲おうとしていた。
水中戦を得意とするアキラとハルカが協力し、ネッシードグラーを追い詰めるが、湖の深部に潜むため苦戦。タケルたちの援護で水上に引きずり出し、グレートファイブでトドメを刺す。

地帝獣
ネッシードグラー
巨大な首長竜の姿を持つ地底獣。長い首で広範囲を攻撃でき、水中では並外れたスピードで泳ぐ。
黒と深緑の鱗で覆われた大きな体。鋭い牙を持つ口と、しなやかな長い尾が特徴。
湖全体を支配し、大波を起こす能力を持つ。首を伸ばして遠距離の敵を捕らえる。
水中では無敵だが、陸上では動きが鈍くなる。
技:噛み付き、大波、水流攻撃。

第23.1話「吸血鬼の呪い!命を奪う影」
ある町で夜な夜な住民が倒れる事件が発生。体には奇妙な傷跡が残り、急激に衰弱していることが判明する。事件の裏には地底獣チュパカブラドグラーが関与しており、住民たちのエネルギーを吸い取っていた。
タケルたちは町の防衛を試みるが、チュパカブラドグラーの俊敏な動きと影の中に隠れる能力に苦戦。最終的に光を活用した作戦で影を封じ、地底獣を撃破する。

地帝獣
チュパカブラドグラー
吸血鬼の伝説を基に作られた地底獣。影の中を自由に移動し、敵を不意打ちする。
コウモリと犬を融合させたような姿。鋭い牙と血のような赤い目が特徴。
影の中に潜み、敵に近づいてエネルギーを吸い取る。翼を広げて短時間の飛行も可能。
強い光を浴びると動きが鈍くなる。
技:牙、爪、空中体当たり。

第24.1話「高速斬り!空を裂く刃」
都市上空で奇妙な閃光が目撃され、人々が切り裂かれる事件が多発。地底獣スカイフィッシュドグラーが空中で超高速移動しながら斬撃を繰り出し、パニックを引き起こしていた。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/30(Wed) 04:56
第25.1話「水中特攻!地底城の罠」
チューブは湖の底に基地を建設し、水中から特攻部隊を送り込む作戦を開始する。マスクマンは湖周辺の住民が次々と失踪する事件を調査。
そこで湖の主と呼ばれる「地帝獣ゲンゴロウドグラー」と遭遇する。ゲンゴロウドグラーは高速で水中を移動し、鋭い刃のような脚でマスクマンを襲う。
水中戦に苦戦するマスクマンだが、アクアマスクとグレートファイブの新装備でゲンゴロウドグラーを撃破する。

地帝獣
ゲンゴロウドグラー
水中戦を得意とする地底獣で、鋭い脚と酸を放つ口が武器。
水中生活に適応した地底獣で、湖底に潜む。魚や小動物を捕食し、周囲を酸で汚染する。
ゲンゴロウを巨大化させたような姿で、艶やかな黒い甲殻が特徴。背中にはジェットのような装備がある。
技:体当たり、腕力、酸攻撃。

第26.1話「怪力猛攻!ゴリラの逆襲」
ストーリー
地帝獣ゴリラドグラーが街で暴れ始める。怪力で建物を破壊し、道路を封鎖するゴリラドグラーの狙いは、街の主要施設を壊滅させること。
マスクマンは直接対決を挑むが、その怪力に苦戦する。最終的にはゴリラドグラーの動きを封じる新装備「パワーアンカー」を活用し、巨大戦で決着をつける。

地帝獣
ゴリラドグラー
巨大な拳と鋭い牙を持つ怪力の地底獣。鉄骨やコンクリートを軽々と砕く。
地底で鍛え抜かれた筋肉を持ち、戦闘本能が非常に高い。森林破壊も辞さない。
黒い毛皮に覆われた巨体と、金属の鎧をまとったような肩と胸部が特徴。目は赤く光る。
技:怪力、投げ技。

第27.1話「砲撃の嵐!地底の大砲」
地帝獣ブロンドドグラーが登場。背中に搭載された大砲で遠距離から街を攻撃し続ける。マスクマンは直接戦闘を挑むも、砲撃の威力に圧倒される。
巨大戦ではグレートファイブのシールドを活用しつつ接近戦を挑み、ブロンドドグラーの弱点を突いて撃破する。

地帝獣
ブロンドドグラー
背中の大砲から強力な砲弾を放つ。戦車のような戦術を持つ地底獣。
地底帝国で長距離砲撃を担当する防衛部隊のエリート。
恐竜型の体に巨大な大砲を背負い、四肢に鋼鉄の体を持つ。皮膚は迷彩模様。
技:大砲、ミサイル、砲台。

第28.1話「人狼の咆哮!仲間が敵に」
地帝獣オオカミドグラーが放つ鳴き声により、人々が次々と人狼化してしまう。人狼と化した被害者たちは操られ、マスクマンを襲撃する。
マスクマンは人狼化した被害者を救うべく、オオカミドグラーの声を封じる作戦を実行。巨大戦ではグレートファイブの音波装置を使い、オオカミドグラーを撃破する。

地帝獣
オオカミドグラー
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/01(Thu) 05:12
第29.1話「鉄壁を越えろ!ぬりかべの壁」
地帝獣ぬりかべドグラー
地底帝国チューブは鉄壁作戦を開始し、東京に突然現れた巨大な壁「ヌリカベドグラー」が、街を封鎖し、人々を閉じ込める。
ヌリカベドグラーは攻撃を無力化するほどの強靭な耐久力を持ち、グレートファイブの全火力でもひび一つ入らない。さらに、壁の中に捕らえられた人々は、精神的な混乱を引き起こす幻覚に苛まれる。タケルたちは、ヌリカベドグラーの心臓部を探し出し、見事撃破したのであった。

地帝獣
ヌリカベドグラー
巨大な岩塊を融合させた地底生物で、体表は超硬度の岩で構成される。防御力に特化し、自らの内側で捕らえた敵を精神攻撃する能力を持つ。
高さ20メートルの四角い壁の形状で、体中に赤く光る模様が走る。中央に巨大な目のような装飾があるが、これが心臓部である。
技:体当たり、精神攻撃、潰し。

第30.1話「海荒れの恐怖!海坊主の怒り」
地底帝国チューブは海荒れ作戦を発動し、日本各地の海岸線を襲撃。地帝獣ウミボウズドグラーが嵐を引き起こし、船舶や漁村を襲撃する。
タケルたちは荒れ狂う海の中で、ウミボウズドグラーと戦うが、水中戦のため苦戦を強いられる。マスクマンは、新たに開発された潜水モードを活用し、ウミボウズドグラーを追い詰めて倒した。

地帝獣
ウミボウズドグラー
地底湖から召喚された地底生物。海流を自在に操り、大津波や嵐を起こす。
巨大な海藻のような体を持ち、青白い発光体で覆われている。両腕は鞭のような触手になっており、攻撃と防御を兼ね備えている。
技:触手、大津波、嵐。

第31.1話「嵐を裂け!カマイタチの猛威」
地底帝国チューブはカマイタチ作戦を開始。突如発生する竜巻により、街が次々と破壊される。原因は地帝獣カマイタチドグラーであり、その風刃はマスクマンのバリアすら破る力を持つ。
タケルたちは、竜巻の中心部に突入し、カマイタチドグラーの発生源を探る。竜巻の内部での戦いが展開され、マスクマンはカマイタチドグラーの風を逆転させて、カマイタチドグラーを撃破した。

地帝獣
カマイタチドグラー
地底の風洞で生まれた地底生物。風を自在に操り、鋭い刃となる風圧で敵を切り裂く。
全身に鋭いブレードのような体毛が生えた狼のような姿を持つ。体表は銀色で、動くたびに刃の音が響く。
技:両鎌、竜巻、風起こし。

第32.1話「炎の巨神!ヤマタノオロチの脅威」
地底帝国チューブは火山噴火作戦を開始。ヤマタノオロチドグラーが地底火山を刺激し、日本各地で火山噴火を引き起こす。
マスクマンは火山の噴火を食い止めるため、ヤマタノオロチドグラーの本体を追跡。ヤマタノオロチドグラーの八つの頭と溶岩攻撃が立ちはだかり、グレートファイブでも手が付けられない危機に陥る。
最後は、タケルたちの気合とチームワークで頭を一つずつ撃破してして倒したのであった。

地帝獣
ヤマタノオロチドグラー
地底火山の溶岩から誕生した地底生物。八つの頭それぞれが異なる火炎攻撃を放つ。火山活動を活性化させる能力を持つ。
全長50メートルを超える巨大な龍で、赤熱する溶岩の体表に黒いひび割れ模様がある。八つの頭は、それぞれ異なる模様と色を持つ。
技:火炎、噛みつき、尻尾。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/03(Sat) 07:49
第33.1話「地底城からの洪水」
地底帝国チューブが「洪水作戦」を開始し、地上を水没させようと計画。海や川から突如大量の水が溢れ、街を次々と飲み込む異常事態が発生する。
水を操る力を持つ「地帝獣クラーケンドグラー」が姿を現し、洪水を引き起こして街の住民を追い詰める。
マスクマンは水中での戦闘が苦手であり、苦戦を強いられるが、ブルーマスクが独自に水中用の戦術を開発。新装備「アクアブラスター」を活用し、クラーケンドグラーを追い詰める。
クラーケンの触手が凶悪な攻撃を仕掛けるも、ブルーマスクがその弱点である心臓部を見抜き、最後はグレートファイブの水中戦モードでとどめを刺す。
地帝獣
クラーケンドグラー
水中生物の象徴であるクラーケンをモチーフに作られた巨大な地底獣。
巨大な触手を用いた攻撃、津波を発生させる能力、水流で相手を拘束する。
海藻のような髪を持ち、全身が青緑色。頭部にはトゲがあり、8本の触手が背中から伸びる。
背中にある青色の人工心臓。
技:触手、津波、水流攻撃。

第34.1話「石化する恐怖」
地底帝国チューブが街中で「石化作戦」を展開。地底獣バジリスクドグラーの石化光線により、建物や人々が次々と石にされてしまう。
石化を解く方法がわからないマスクマンは、地底人の少女から石化を解くにはバジリスクドグラーを倒すしかないと聞く。
バジリスクドグラーは素早い動きと隠密性でマスクマンを翻弄。
レッドマスクがバジリスクの動きに合わせて新技「ファイヤーストライク」を発動し、石化光線を無効化。最後はマスクロボが岩の防御を貫き、バジリスクドグラーを粉砕する。

地帝獣
バジリスクドグラー
神話上のバジリスクをモデルに、蛇の遺伝子を組み込んだ地底獣。
目から放つ石化光線、俊敏な動きでの奇襲。
目が異常に大きく、全身が黒いウロコに覆われている。尾が2本に分かれ、尻尾の先から毒液を出す。
石化光線を放つ際、目が無防備になる。
技:石化光線、毒液、締め付け。

第35.1話「地上を焼き尽くせ」
地底帝国チューブが放火魔作戦を実行。「地帝獣ガルムドグラー」が炎を操り、街を火の海に変えようとする。ガルムドグラーの炎は消火活動を無効化する特性を持ち、消防隊も手を出せない状況に。
マスクマンは炎の中に閉じ込められた住民を救出しつつ、ガルムドグラーの攻撃をかわしながら戦う。
最終的にイエローマスクが「フレイムカッター」を駆使して火を抑え、グレートファイブでガルムを倒すことに成功する。

地帝獣
ガルムドグラー
伝説の炎の犬ガルムをモデルにした地底獣。
炎のブレス、地面から火柱を発生させる力。
体毛が赤と黒の縞模様で、4本の目を持つ。背中からは炎のような鬣(たてがみ)が立ち上る。
炎を出す際に露出する喉元の人工心臓。
技:火炎、火柱、爪、牙。

第36.1話「動く要塞ゴーレム」
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/03(Sat) 07:49
第37.1話「針爆弾地獄!」
地底帝国チューブは地上の村々を恐怖に陥れるべく、「針爆弾作戦」を開始。新たに送り込まれた「地帝獣イカクリドグラー」は、針状の爆弾を大量に放出する能力を持つ怪物である。
この針爆弾は爆発するだけでなく、周囲の物体に突き刺さり毒素を放出するため、被害は拡大の一途をたどる。
イカクリドグラーの攻撃により、村の住民たちは身動きが取れなくなり、マスクマンが出動。しかし、針爆弾の連続攻撃によって彼らの戦闘服にも損傷が発生し、苦戦を強いられる。
タケルたちは針爆弾の発射機構がイカクリドグラーの触手部分に集中していることを突き止め、グレートファイブで触手を切断する作戦を立案。
触手を切断することに成功するも、イカクリドグラーは巨大化して最終決戦に突入する。最後はグレートファイブの「グレートバスター」で撃破。針爆弾作戦は未遂に終わる。

地帝獣
イカクリドグラー
イカと栗を融合した異形の姿。体の中心に巨大な栗状の胴体があり、そこからイカの触手が伸びている。触手の先端から針爆弾を発射する。
針爆弾を発射して広範囲を破壊。触手で相手を絡め取る。胴体を硬化させて物理攻撃を防ぐ防御能力を持つ。
針爆弾の発射機構が触手に集中しており、触手を切断されると攻撃力が大幅に低下する。
技:針、触手、針飛ばし、針爆弾。

第38.1話「荒くれ地獣、暴走!」
地底帝国チューブは地上の都市を破壊する「撲殺作戦」を発動。送り込まれた「地帝獣ケントドグラー」は、荒々しい性格と破壊的な力を持つ地底獣であり、その棘付きの尾で次々と建物を破壊していく。
マスクマンはケントドグラーの圧倒的な力に苦戦。特にケントドグラーの尾から繰り出される一撃は、マスクマンの武器を跳ね返すほどの威力を誇る。
だが、アキラが冷静に観察し、ケントドグラーの尾の付け根が過剰に負荷を受けていることに気づく。
最終決戦で、アキラが率いるグレートファイブは尾の付け根を集中的に攻撃。尾を切断したことでケントドグラーの力を無効化し、最後は「グレートバスター」で撃破する。

地帝獣
ケントドグラー
ケントロサウルスの体をベースにした怪物。背中から尾にかけて鋭利な棘が並び、全身が赤黒い甲羅で覆われている。
尾の棘で強力な撲殺攻撃を行う。重い体を生かした突進攻撃。地面を震わせて相手の足元を崩す技を持つ。
尾の付け根部分が負荷に弱く、集中攻撃を受けると機動力を失う。
技:尾の棘、背中の鋭利な棘、突進攻撃、崩す技。

第39.1話「切り裂け!鋼鉄の刃」
地底帝国チューブは「連続斬り作戦」を決行。送り込まれた「地帝獣カミキドグラー」は、鋭利な顎と刃のような腕を持つ地底獣で、あらゆる物体を切り裂くことができる。
その破壊活動により、地上の工場や輸送路が次々と寸断され、物流が停止してしまう。
カミキドグラーは素早い動きでマスクマンを翻弄するが、ハルカがトラップを用いて動きを封じる作戦を提案。
追い詰められたカミキドグラーは巨大化するが、グレートファイブが強化型ビーム攻撃で撃破。地上の被害を最小限に食い止めることに成功する。

地帝獣
カミキドグラー
カミキリムシをモデルにした細身の地底獣。両腕が刃になっており、顎も鋭利な形状をしている。背中には金属製の羽根がある。
両腕の刃で敵を切り裂く。高速移動で相手の攻撃をかわす。金属製の羽で風を発生させる。
弱素早い動きが得意だが、捕縛されると大きく弱体化する。
技:顎、金属製の羽根、両腕の刃、風起こし。

第40.1話「地底の最強戦士」
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/04(Sun) 08:34
超獣戦隊ライブマン

第3.1話「針の恐怖!チクチク作戦」
ボルトの幹部ギガボルトが設計した「針の頭脳獣」が現れ、町中に細い針を撒き散らし、人々を混乱と恐怖に陥れる作戦を開始する。この針は特殊な電磁波を放ち、周囲の通信や機械を狂わせる効果を持っている。
ライブマンは対策を試みるも、針による被害で動きが封じられてしまう。やがて、頭脳獣の意図が明らかに。それは針で町全体をエネルギーの遮断地帯に変え、ライブマンを孤立させることだった。
ライブロボを呼び寄せるためにリーダーのレッドファルコンが単独で針の陣地を突破。
最終的にライブマンたちは連携し、頭脳獣の弱点である針の基点部分を破壊する。巨大化した針の頭脳獣をライブロボが撃破し、町を救う。

頭脳獣
ハリヅノー
全身が鋭利な針に覆われており、触れたものを即座に傷つける。針には電磁波を乱す機能が付与されており、通信を妨害することが可能。針を投擲して広範囲攻撃もできる。
金属的な甲殻を持つ昆虫型。全身に無数の針が突き出ており、赤く光る目が特徴。背中から巨大な針を発射する装置が生えている。
針の基点となる胸部の装置が露出しており、ここを破壊されると全ての針が無効化される。
技:針、針飛ばし。

第4.1話「爆弾怪物!破壊の宴」
ドクター・オブラーが設計した「爆弾の頭脳獣」が出現し、町中に爆弾を設置しながら破壊活動を行う。
爆弾には特殊なセンサーがあり、解除しようとすると大規模な爆発を引き起こす仕組みがある。頭脳獣は人々を人質に取り、ライブマンを追い詰めていく。
ブルードルフィンが爆弾のセンサー解除方法を見つけ、仲間たちと共に頭脳獣を撃破。巨大化した頭脳獣に対してはライブロボが爆弾を逆利用し、勝利を収める。

頭脳獣
バクダンヅノー
爆弾を無尽蔵に生成し、周囲にばらまくことができる。爆弾には特殊なセンサーが付いており、解除しようとすると自己防衛機能が働き爆発する。自らも火炎放射による攻撃を得意とする。
頭部が巨大な爆弾の形をしており、手足は黒い装甲に覆われたロボット型。体全体が発光し、不気味な笑みを浮かべている。
爆弾を生成するコアが背中にむき出しで付いており、ここを破壊されると爆弾の能力を失う。
技:爆弾、火炎、ダイナマイト。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 08:06
第5.1話「闇からの侵略!ゴキブリ地獄」
ボルトが新たな作戦として、都市の生活を混乱に陥れるための「ゴキブリ作戦」を発動。ゴキブリヅノーはその恐怖の中心として出現。
全身が黒光りする装甲に覆われ、頭部には巨大な触角が付いている。さらに、背中の開閉式羽根から無数のゴキブリ型ロボットを大量に放出し、街中にパニックを巻き起こす。
ライブマンたちはこの生物兵器の恐ろしい繁殖力に苦戦しながらも、ライブレンジャーでゴキブリヅノーを追い詰める。
巨大化したゴキブリヅノーは都市全体を包むゴキブリ雲を発生させるが、最後はライブロボの光線技で一掃される。

頭脳獣
ゴキブリヅノー
巨大なゴキブリを模したフォルム。鋭い爪、黒光りする硬い甲殻、背中に羽根があり無数の小型ロボットゴキブリを放出。
無限増殖するゴキブリ型ロボットを操る能力。接触すると機械にも侵入し、暴走させる特性を持つ。
高い周波数の音波に弱い。
技:爪、小型ロボットゴキブリ、顎。

第5.2話「嵐の凶器!竜巻の脅威」
ビアスが新たに送り込む頭脳獣センプウキヅノー。頭部には巨大な扇風機が搭載されており、これを回転させることで破壊的な竜巻を発生させる。
都市のビル群を竜巻で吹き飛ばし、インフラを壊滅させることを目的とする。ライブマンたちは竜巻をかいくぐりながらセンプウキヅノーに挑むが、竜巻の中心に入るたびに攻撃が届かない難敵に苦戦する。
最終的に竜巻の発生装置を特定したライブマンは連携プレーで撃破し、ライブロボで止めを刺す。

頭脳獣
センプウキヅノー
人型を基本にしながら胸部が大型扇風機となっている。羽根が回転すると同時に目からも風を増幅する光線を放つ。
超高速の竜巻を発生させ、物体を吸い込んで粉砕。電撃を含む強力な風圧攻撃も得意。
羽根が破壊されると竜巻の発生が止まる。
技:光線、竜巻、風圧、電撃。

第7.1話「空の悪魔!襲撃プテラノドン」
空からの奇襲作戦を展開するボルト。プテラヅノーは鋭い爪と強力なくちばしを持ち、高層ビル群を次々に破壊しながら街を襲う。
さらに、背中には爆弾を搭載しており、攻撃と同時に爆発物を落とすことで地上にも大打撃を与える。
ライブマンはジェット戦闘を繰り広げながらプテラヅノーを追い詰め、空中での激闘の末、巨大化したプテラヅノーをライブロボで撃破する。

頭脳獣
プテラヅノー
巨大な翼を持つプテラノドン型。鋭い爪と硬いくちばし、背中にはミサイルランチャーが装備されている。
超高速で飛行しながら攻撃を仕掛ける空中戦特化型。強風を巻き起こして地上部隊の妨害も可能。
翼が破壊されると飛行不能になる。
技:爪、ミサイルランチャー、強風。

第8.1話「深海の恐怖!魚雷の猛襲」
ボルトが送り込む魚雷型頭脳獣ギョライヅノーは、海底からの攻撃で港湾施設を破壊し、海上交通を麻痺させる。魚雷を口から発射するほか、自らが魚雷となって敵に突進する戦法を得意とする。
ライブマンは水中戦用のメカを駆使して対抗するが、ギョライヅノーのスピードに苦戦する。最後は水上と水中の連携プレーでギョライヅノーを追い詰め、ライブロボの必殺技で仕留める。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 08:06
第9.1話「金槌パワー!決戦の鉄槌」
武装頭脳軍ボルトが新たに送り込んだ頭脳獣「カナヅチヅノー」は、破壊力抜群の金槌状の武器を備え、街中の建物や構造物を次々と叩き潰していく。
ボルトの目的は、都市インフラを破壊し人々を混乱させることで支配の足場を固めることだった。ライブマンは現場に急行するも、その圧倒的な破壊力に苦戦。さらに、カナヅチヅノーの弱点を見つける手がかりがなく、勝利の糸口が見えない。
一方で、ジョーは破壊現場の中に残された謎の金属片を分析し、カナヅチヅノーの耐久力の秘密を突き止める。
再び対峙したライブマンは新たな作戦を立て、見事カナヅチヅノーを撃破するが、ガッシュのギガファントムによって巨大化。ライブロボの登場により激しい戦闘が繰り広げられて、カナヅチヅノーを倒した。

頭脳獣
カナヅチヅノー
特長: 頭部と両腕が巨大な金槌状になっており、その一撃はビルをも粉砕する。
全身が金属質で、金色と黒の縞模様が特徴的。腕の金槌には小型ミサイルも内蔵されている。
強力だが動きが鈍いため、速さで翻弄されると弱い。
単純で力任せの戦闘スタイルだが、破壊への執念は凄まじい。
技:鎚、地割れ。

第10.1話「渦巻く洗濯機地獄!」
ボルトが新たに送り込んだ頭脳獣「センタクキヅノー」は、洗濯機をモデルにした回転攻撃の名手。巨大な渦を起こし、水中戦でも圧倒的な力を発揮する。
ターゲットとなるのは沿岸部の重要な施設。ライブマンは水中戦用の装備を駆使してセンタクキヅノーに立ち向かうが、その素早い回転と水流攻撃に翻弄される。
マリエの知識を元に作戦を立てたライブマンは、回転を逆にする方法を見つけ、センタクキヅノーを撃破する。
しかし、巨大化したセンタクキヅノーとの戦闘では水中戦が続き、ライブロボの水中戦能力が試されるが、ライブロボは負けず、センタクキヅノーを撃破するのであった。

頭脳獣
センタクキヅノー
回転による強力な渦潮を発生させ、水陸両用で攻撃が可能。
背中に巨大な回転ドラムが装備され、目は洗濯機の操作パネルを模している。水色と白の配色が特徴。
高速回転が命だが、それを逆回転させられると機能不全に陥る。
冷酷かつ効率的に任務をこなすが、水中にいるときは饒舌になる。
技:渦潮、水流攻撃、泡攻撃。

第11.1話「砂に沈む街!アリジゴクの罠」
砂漠化作戦を担う「アリジゴクヅノー」が出現。巨大な砂穴を街に作り出し、人々を吸い込んでいく。その砂穴はまるで生き物のように動き、ライブマンさえも危険にさらされる。
アリジゴクヅノーは地中を自由自在に動き回り、攻撃が当たらない。
ジョーとタケルは地中レーダーを使ってアリジゴクヅノーの動きを分析。レーダーによって動きを封じることに成功し、地上に引きずり出して撃破する。
最後はライブロボの「スーパーライブクラッシュ」で砂穴ごと葬り去る。

頭脳獣
アリジゴクヅノー
地中を掘り進み、砂漠化光線を放つ。
アリジゴクの顎を持ち、全身は砂色。脚はキャタピラ状で機械的な構造。
地上に出されると耐久性が低下する。
狡猾で執念深いが、自分が追い詰められるとパニックに陥る。
技:大顎、砂吐き、砂嵐。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/06(Tue) 08:23
第13.1話 「反乱するゴミの恐怖」
街中で突如としてゴミが意志を持ち始め、人々を襲い始める。原因は、武装頭脳軍ボルトが送り込んだ ゴミヅノー だった。ゴミヅノーは廃棄物を武器に変え、街を混乱に陥れる能力を持つ。
環境問題をテーマにしたこの作戦により、人々の消費生活を見直させようとする意図も込められていた。
ライブマンはゴミヅノーの動きを止めるため、ゴミの塊を追跡するが、敵の策略により動きを封じられてしまう。最終的に、ゴミヅノーの弱点である頭脳核を特定し、スーパーライブロボで撃破する。

頭脳獣
ゴミヅノー
全身が廃棄物で構成されており、鋭利な金属片や破損した電化製品が体中から突き出ている。口は大きなゴミ袋のように見える。
ゴミを磁力で集めて武器にし、投げつける攻撃を得意とする。また、廃棄物から有毒ガスを発生させる。
無差別に破壊を行う冷徹な性格。自分を「環境の復讐者」と称する。
技:ゴミの武器、ゴミ投げ、毒ガス。

第14.1話 「恐怖の連続引っかき」
ボルトの新たな頭脳獣 バリオヅノー が出現。バリオヅノーは鋭い爪で建物や車、人々を引き裂き、街を恐怖に陥れる。
ライブマンはその圧倒的なスピードと爪の威力に苦戦を強いられる。バリオヅノーの弱点を探るため、マゼンダとの交戦中に得たヒントを元に、爪の隙を狙った攻撃で逆転勝利を収める。

頭脳獣
バリオヅノー
恐竜のバリオニクスをモチーフにしたデザインで、大きな前脚に鋭い鉤爪を持つ。背中にはトゲが生え、尾は鞭のように動く。
爪による切り裂き攻撃、そして高速での突進が得意。足の速さはライブマンを翻弄する。
狩猟本能に忠実で、標的を追い詰める執念深さが特徴。
技:トゲ、爪、尻尾、牙。

第15.1話 「怪電波の街」
街全体が謎の怪電波に包まれ、人々が混乱する事件が発生。これを引き起こしているのは アンテナヅノー であることが判明する。
アンテナヅノーはビアスの指示で都市機能を完全に麻痺させる目的で送り込まれた。怪電波はライブマンの通信装置にも干渉し、戦闘中に連携を取れなくなる事態に。
だが、ジョーが独自の機転を利かせて電波を妨害し、ライブマンは連携を取り戻しアンテヅノーを撃破する。

頭脳獣
アンテナヅノー
巨大なアンテナとモニターを持つ機械的なデザイン。顔は無表情のスクリーンになっている。
怪電波で電子機器を麻痺させ、人々をパニックに陥れる。また、電撃攻撃も得意。
冷徹で、あらゆる状況を論理的に分析して攻撃を仕掛ける。
技:怪電波。

第16.1話 「水爆テロの恐怖」
海上で次々に爆発が起こり、ライブマンはその原因を調査する。そこには水爆を武器とする トビエイヅノー が待ち受けていた。
トビエイヅノーは海中戦を得意とし、ライブロボの攻撃をかわしながら強力な水爆を放つ。
海中戦で不利になるライブマンだが、ブルードルフィンが巧みに水中戦術を駆使し、トビエイヅノーを追い詰める。最終的にライブボクサーで撃破する。

頭脳獣
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/08(Thu) 07:04
第17.1話 「恐怖の水中電圧」
武装頭脳軍ボルトは都市近郊の海を制圧しようと、 クラヅノー を送り込む。クラゲヅノーは海中に高圧電流を流し、漁船や潜水艇を次々と沈める。海洋生態系も破壊され、町はパニック状態に陥る。
ブルードルフィンは自らの特技を活かして海中での戦いを挑むが、クラゲヅノーの電撃攻撃に苦戦。ライブマンは電流を無効化する装置を開発し、海中戦で逆転勝利を狙う。最終的にライブロボがクラヅノーを撃破し、海を取り戻す。

頭脳獣
クラゲヅノー
全身が透明なゼラチン状のフォルムで、光る触手が複数伸びている。頭部は大きなクラゲを模している。
高圧電流を放射して敵を痺れさせる。また、触手を伸ばして相手を捕縛することが可能。
ゆったりした動きと静かな口調で、冷静に戦場を支配する知性派。
技:触手、電撃、電圧。

第18.1話 「爆発する自販機」
町中の自販機が突如として爆発を引き起こす事件が発生。これを仕掛けたのは、ボルトの新頭脳獣 ハンバヅノー だった。
ハンバヅノーは偽の自販機に爆弾を仕込み、飲み物を求める人々を次々と攻撃。ライブマンは町中で発生する爆発に翻弄されるが、爆発のトリガーが赤外線であることに気づき、作戦を立て直す。最終的にハンバヅノーをライブロボで撃破し、町に平和を取り戻す。

頭脳獣
ハンバヅノー
胴体部分が大きな自販機になっており、両腕から缶ジュース型の爆弾を射出する。顔はデジタルディスプレイ状で感情が表示される。
缶ジュース爆弾の射出、周囲の自販機を操作することで一斉爆発を引き起こす。
自分の攻撃を「商売」と称し、冷酷に行動する。ユーモラスな一面も持つ。
技:缶ジュース型爆弾、缶ジュース型ミサイル。

第19.1話 「殺人音波の脅威」
ボルトの新頭脳獣 キリギリスヅノー が出現。キリギリスヅノーは超音波を利用した攻撃を繰り出し、人々の聴覚を奪い、痛みで苦しめる。
さらに、その音波は建物を崩壊させる威力も持つ。ライブマンは防音装置を開発して応戦しようとするが、完成までの時間がかかる。
チームは連携してキリギリスヅノーの動きを封じ、最終的にライブロボで撃破する。

頭脳獣
キリギリスヅノー
キリギリスをモチーフにしたデザインで、胸部に巨大な音波発生装置が付いている。長い触角が特徴的。
超音波を放射し、相手を苦しめる。音波の強度を調整し、建物の崩壊を引き起こすことも可能。
自分の音楽的センスに絶対的な自信を持つ。音波攻撃を「芸術」として称賛するナルシスト。
技:超音波、顎、トゲ。

第20.1話 「土砂崩れの悪夢」
山間部で突然の土砂崩れが相次ぐ。これはボルトの新頭脳獣 ブルドーザーヅノー の仕業だった。
ブルドーザーヅノーは自身の強力なパワーで土砂を掘り起こし、地形を大規模に変える能力を持つ。
ライブマンは土砂崩れで孤立した村を救うために奮闘するが、ブルドーザーヅノーの圧倒的な力に苦戦。最終的にライブボクサーの重火力を活用して逆転勝利を収める。

頭脳獣
ブルヅノー
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

名前:

【6:678】  こういう特撮ヒーローが存在していたら
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/06/01(Thu) 21:16
皆さんは、もし、昭和と平成と令和にこういう特撮ヒーローが存在していたら、教えて下さい。
タイトルとストーリーだけではなくキャラや各話の解説もお願いします。


669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/03(Sat) 07:48
第93話「決戦!タイガラ最後の挑戦」
ヤミマの侵攻が本格化し、地上は混乱の渦に包まれる。バトルソードの3人はヤミマの本拠地への突入を決意。地底深く進む中で、タイガラが現れ、「ここを通りたければ、俺を倒せ!」と最後の決闘を挑む。
彼はこれまで以上の力を見せ、3人を圧倒する。兄弟たちはタイガラの真意と苦悩を感じ取りながらも、力を合わせて立ち向かう。
本拠地へ進むバトルソードを迎え撃つタイガラ。圧倒的なスピードと力で3人を追い詰める。
レオン、ドラコ、フェニックスは互いに支え合いながらタイガラの猛攻を凌ぐ。タイガラは「力とは孤独を伴う」と言い放つが、兄弟たちは「俺たちは絆がある!」と反論。
フェニックスがタイガラの隙を突いて一撃を加え、ドラコが電撃で動きを封じ、レオンが最後の必殺技「トリプルクロスブレイク」で止めを刺す。
瀕死のタイガラは、「お前たちの絆は本物だ…俺の負けだ」と呟き、光の中に散っていく。彼の最後の姿に涙する3人は、先へ進む決意を新たにする。

第94話「最後の呪術師!マジナスの罠」
タイガラを倒し、本拠地の奥へと進むバトルソードの3人。しかし、暗黒皇帝ゼノスの間へ向かう途中で、ヤミマの魔法使いマジナスが現れる。
「この私を倒さねば皇帝ゼノスには会わせぬ」と挑戦状を叩きつける。彼の強力な魔法と策略に、3人は苦戦を強いられる。
マジナスは空間を歪ませる魔法で3人を分断。それぞれが幻覚や過去のトラウマに苦しむ。
レオンは両親の死、ドラコは孤独、フェニックスは自分の未熟さといったそれぞれの心の弱点に向き合い、絆を信じて再び合流。
合流した3人はマジナスに総攻撃を仕掛ける。フェニックスの炎が幻覚を焼き払い、ドラコの電撃が魔法陣を破壊、最後はレオンが一撃を放ち「トリプルクロスブレイク」でマジナスを撃破。
倒れたマジナスは、「お前たちがここまで来るとは…だが、ゼノス様の力は絶対だ」と言い残し、消滅する。3人は決意を新たに進む。

第95話「将軍たちの総攻撃!最終防衛線」
ついに暗黒皇帝ゼノスの玉座がある間へ続く扉に到達したバトルソード。
しかし、その前に待ち構えていたのはヤミマの最強の4将軍、ギガルス将軍(ギガノトサウルス)、メガドン将軍(メガロドン)、コモドラ将軍(コモドオオトカゲ)、カブトラ将軍(コーカサスオオカブト)。
圧倒的な力を持つ4人が、連携して3人を追い詰める。
4将軍がそれぞれの能力でバトルソードを分断。ギガルスは圧倒的な力、メガドンは水中戦、コモドラは毒のブレス、カブトラは空中戦を駆使する。
各将軍との戦いの中で、兄弟たちはそれぞれの役割を果たしながら連携を深めていく。
レオンがギガルスの猛攻を受け止める。
ドラコがメガドンの水中戦を凌ぐ。
フェニックスがコモドラの毒を炎で浄化。
最後に3人がカブトラの空中攻撃を撃破。
最後は「トリプルクロスブレイク」を4将軍に放ち、一斉に撃破する。
倒れた4将軍は、「我らを超えた先にゼノス様が待つ…だが、その力に勝てるはずがない」と言い残し消滅。3人は最後の決戦を覚悟する。

第96話「決着の時!暗黒皇帝ゼノスとの最終決戦」
ついに暗黒皇帝ゼノスとの最終決戦が始まる。彼はヤミマの力を超越した存在で、圧倒的な闇の力で3人を追い詰める。
全力を尽くす3人だが、ゼノスの強大な力の前に何度も倒れそうになる。それでも3人は家族の絆を信じ、最後の力を振り絞る。
ゼノスは巨大な闇のオーラを纏い、3人を圧倒。「お前たちの光など、この闇には届かない」と言い放つ。
レオン、ドラコ、フェニックスはそれぞれの役割を全うしながら攻撃を仕掛けるが、ゼノスの闇のバリアに阻まれる。彼らは一度敗北を覚悟するが、亡きタイガラや両親の幻影が現れ、「お前たちならできる」と励まされる。
3人は「トリプルクロスブレイク」を超える新たな必殺技「トリニティアルティメットストライク」を発動。レオンの防御、ドラコの速度、フェニックスの炎が融合した攻撃がゼノスを貫き、ついに撃破する。
ゼノスが消滅し、ヤミマの支配は終焉を迎える。光を取り戻した世界で、兄弟たちは新たな未来を歩むことを誓い、物語は幕を閉じる。

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/04(Sun) 08:33
僕はこういう1970年代内にこういう石ノ森章太郎作の集団の特撮ヒーローをやって欲しかったです。
タイトル「パワードアイアン6」
制作会社:東映

ストーリー
時は現代。宇宙の彼方に存在する「機械惑星ギガル」から、悪のロボット軍団**「ブラックアイアン」**が地球を狙い、侵略を開始した。彼らは人類のテクノロジーを遥かに凌駕する兵器と機械の力を操り、地球を支配しようとする。

その危機に立ち上がったのが天才科学者・神代博士(かみしろはかせ)。神代博士は、宇宙エネルギーを活用した**6つの「パワードスーツ」**を開発する。炎、氷、雷、水、土、木――6つの自然の力を模したこのスーツは、人類の最後の希望であった。

博士はパワードスーツに適合する若者6人を選び出す。彼らはそれぞれ異なるバックグラウンドを持ちながらも、地球を守る使命のもとに集結する。チームの名は「パワードアイアン6」。

ブラックアイアン軍団のリーダーである**「ダークメタル将軍」**は、配下の機械獣(メカビースト)を次々と送り込み、都市を破壊し、人々を恐怖に陥れる。これに立ち向かう「パワードアイアン6」は、時に衝突し、時に助け合いながら、強敵に挑んでいく。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/04(Sun) 08:33
パワードアイアンレッド
赤を基調としたスーツ。胸部や腕に炎のような模様があり、マスクの目元は炎を彷彿とさせる鋭いデザイン。肩や膝部分に鋼鉄の装甲がある。
筋肉質で力強い体形。戦士のリーダーらしい堂々としたスタイル。
炎を操る力。パンチやキックに爆発的な熱を宿す。攻撃の威力はチーム随一。
武器:バーニングセイバー - 炎を纏った剣。振るうたびに炎の斬撃が飛ぶ。
必殺技:ファイナルフレアブレイク - 剣を振り上げ、巨大な炎の龍を出現させ、敵を貫く。

パワードアイアンブルー
青を基調としたスーツ。氷の結晶をイメージした模様が全身に施され、冷気を放つクリアな装甲が印象的。ヘルメットの目元は鋭く冷たいデザイン。
細身でしなやか。スピードと冷静さを感じさせるシルエット。
氷を操る力。敵の動きを凍らせたり、氷の武器を形成する。
武器:フロストランサー - 氷を纏った槍。敵を貫き、凍らせる力を持つ。
必殺技:ダイヤモンド・フリーズスピア - 槍を突き出すと巨大な氷柱が敵を貫き、瞬時に凍結させる。

パワードアイアンイエロー
黄色を基調としたスーツ。電流を思わせる稲妻模様が走り、全身にエネルギーを帯びた装甲が施されている。目元は稲妻のような鋭さがある。
筋肉質だがやや軽快な体形。素早い動きを可能にする。
雷を操る力。敵に電撃を浴びせたり、素早い移動を行う。
武器:サンダーナックル - 電撃を纏う拳を装着した武器。直接殴ることで電撃を流す。
必殺技:ボルトストームクラッシュ - 全身に雷を纏い、超高速で敵に突進し、電撃を爆発させる。

パワードアイアングリーン
緑を基調としたスーツ。葉やツタをイメージしたデザインで、部分的に木製の装甲がある。自然を感じさせる柔らかなフォルム。
中肉中背。柔軟で自然な動きが得意。
木や植物を操る力。ツタで敵を拘束したり、植物の盾を生み出す。
武器:リーフブーメラン - 植物のエネルギーを込めたブーメラン。投げると敵を切り裂き、戻ってくる。
必殺技:フォレストバインドストライク - 巨大なツタを召喚し、敵を絡め取り、その後エネルギーのブーメランで一刀両断する。

パワードアイアンペイル
淡い青(水色)を基調としたスーツ。水の流れをイメージした曲線的なデザインで、透明感のある装甲が特徴的。
細身でしなやか。女性的な美しい体形でも良い。
水を操る力。水流を作り出し、敵を押し流す。防御技にも優れている。
武器:アクアウィップ - 水を鞭の形にした武器。しなやかに敵を打ち据え、巻き付ける。
必殺技:ハイドロウェーブクラッシュ - 巨大な水流を呼び出し、敵を包み込み、一気に吹き飛ばす。

パワードアイアンブラウン
茶色を基調としたスーツ。岩石や土を思わせるゴツゴツとした装甲が特徴的で、重厚感がある。
大柄でガッチリとした体形。パワーファイターの役割。
土や岩を操る力。地面を隆起させて盾や攻撃手段を作り出す。
武器:ロックハンマー - 巨大な岩の力を宿すハンマー。強力な一撃で敵を粉砕する。
必殺技:アースクエイクインパクト - ハンマーを地面に叩きつけ、衝撃波と岩石を発生させ、広範囲の敵を攻撃する。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 08:02
登場人物

火野烈(ひの れつ)
年齢:18歳。パワードアイアンレッドの変身者。熱い情熱と強い正義感を持ち、仲間を引っ張るリーダー気質。時には勢いが先走ることもあるが、責任感が強く仲間思い。
高校3年生。サッカー部のキャプテンで体力抜群。幼い頃からヒーローに憧れ、困っている人を見ると放っておけない。夢は「世界を守る立派な男になること」。

氷室 蒼介(ひむろ そうすけ)
年齢:18歳。パワードアイアンブルーの変身者。冷静沈着で頭脳明晰。物事を客観的に捉え、いつも冷静に判断するが、仲間のピンチには誰よりも早く駆けつける頼もしさがある。
大学進学を目指す受験生。数学と科学が得意で、将来は科学者になりたいと考えている。クールに見えるが実は情に厚く、感情を表に出さないだけで仲間を大切に思っている。

雷堂 光(らいどう ひかる)
年齢:19歳。パワードアイアンイエローの変身者。熱血漢で明るく自由奔放。細かいことは気にしない性格で、ムードメーカーとしてチームを盛り上げる存在。自信満々だが意外と繊細な面もある。
バイクが大好きな青年。高校卒業後はアルバイトをしながら旅をしていた自由人。「強い男になりたい!」という信念を持ち、戦うことに楽しさを感じる一方で、仲間を守るためには命を懸ける覚悟もある。

森崎 優(もりさき ゆう)
年齢:18歳。パワードアイアングリーンの変身者。温厚で優しい性格。自然を愛し、争いごとを好まない穏やかな青年。しかし、怒ると誰よりも怖い一面を持つ。
自然保護活動に関わる父親の影響で、幼い頃から森や植物が大好き。動物ともよく心を通わせることができる心優しい青年。チームの癒し役であり、冷静な判断力も持つ。

水城 澪(みずき みお)
年齢:18歳。パワードアイアンペイルの変身者。知的で冷静だが、優しさと芯の強さを持つ女性。状況を的確に判断し、仲間をサポートする頼れる存在。負けず嫌いな一面もある。
成績優秀な女子高校生で、水泳部のエース。困っている人を放っておけない優しさがあり、仲間からの信頼も厚い。戦いでは仲間のサポートに徹しつつも、時には自ら最前線に立つこともある。

岩城 剛(いわき ごう)
年齢:19歳。パワードアイアンブラウンの変身者。頼れる兄貴分。大らかで面倒見がよく、仲間を守るためなら自分の身を顧みない男気を持つ。時折、おっちょこちょいな一面もある。
肉体派で力仕事が得意。高校卒業後は建設現場で働いており、強靭な体と精神力を鍛え上げている。仲間にとっては頼れる兄貴分であり、困った時には必ず力を貸してくれる。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 08:03
年齢:55歳。温厚で優しいが、科学者としての情熱は人一倍強い。常に冷静な判断力を持ち、6人の若者たちにとっては父親のような存在。時折ユーモアを交えて場を和ませる一面もある。
世界的に有名な天才科学者。過去に宇宙からの未知の脅威を予見し、その対抗策として「パワードスーツ」を開発した。
研究者としての信念は「人類と自然の調和」であり、自然の力を借りた戦士たちを育成する。ブラックアイアン軍団の正体や目的についても何か知っている様子だが、それは物語の中で少しずつ明かされていく。

佐久間 鋼介(さくま こうすけ)
年齢:32歳。真面目で確り者。博士をサポートする一方、戦士たちを支える縁の下の力持ち的存在。頑固なところもあるが、その分信頼できる兄貴分的なキャラクター。
元軍事技術者であり、神代博士の研究に惚れ込んで助手となった。戦士たちにパワードスーツの操作方法や戦闘のアドバイスを与える現場リーダー的役割も果たす。
武器やメカの整備、分析なども担当しており、6人の戦士にとって頼れる存在。戦いには直接参加しないが、戦士たちが窮地に陥った時、頭脳と機転でサポートする場面もある。

神代 明日香(かみしろ あすか)

年齢:17歳。前向きで明るく元気な性格。困難な状況でも決して諦めない強い心を持ち、6人の戦士を精神的に支えるムードメーカー的な存在。負けず嫌いな一面もあり、時には危険を顧みず行動してしまうことも。
神代博士の一人娘。高校2年生で、明るく活発な性格からチームのマスコット的存在となる。戦士たちをサポートしながらも、「自分も戦える力が欲しい」と強く願っているため、彼女自身の成長も物語の一つの軸となる。
時折、戦士たちに重要なヒントや情報を伝える役割も果たす。父の研究に理解を示し、戦士たちの「家族」のような存在として物語に温かみを与える。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 08:04
火野 剛志(ひの たけし)
年齢:40歳。真面目で責任感が強い性格。正義感に溢れる熱血刑事だが、家庭では優しい父親。厳しい一面もあるが、息子・烈のことを誰よりも誇りに思っている。
市内で働くベテラン刑事。正義を貫く姿勢から周囲からも信頼されている。烈が危険な戦いに身を投じていることは知らないが、烈の成長を陰ながら見守り、彼の正義感を尊敬している。

火野 美咲(ひの みさき)
年齢:39歳。明るく朗らかで、家族思いの優しい母親。烈や弟のことを常に温かく支え、家庭を笑顔で包む存在。心配性なところもあるが、烈の夢や行動を信じている。
会社の食堂で働いており、明るい性格から同僚たちにも慕われている。料理が得意で、家族のために毎日美味しいご飯を作るのが日課。

火野 翔(ひの しょう)
年齢:10歳。元気いっぱいで好奇心旺盛。兄・烈をとても慕っており、「お兄ちゃんみたいに強くなりたい!」と憧れている。少しお調子者な一面もあるが、家族を笑顔にするムードメーカー。
小学生でサッカー好き。烈が戦士として戦っていることは知らないが、烈の言葉や行動から大きな影響を受けている。

氷室 誠一(ひむろ せいいち)
年齢:40歳。堅実で冷静な性格。物事を論理的に考えるタイプで、息子・蒼介にも「落ち着いて考え、正しい道を選べ」と常に教えている。一方で、家族への愛情は深い。
真面目で有能な弁護士。正義感が強く、困っている人を助けるために日々働いている。蒼介がクールで冷静な性格になったのは、父の影響が大きい。

氷室 奈津子(ひむろ なつこ)
年齢:39歳。明るく優しい性格。看護師として働きながらも、家庭ではしっかり者の母親。蒼介の冷静さとは対照的に、温かい言葉や笑顔で家族を支える。
病院で働くベテラン看護師。いつも患者や同僚に笑顔で接し、周りからも頼りにされている。蒼介の冷静さの中にある「優しさ」は母譲り。

氷室 優花(ひむろ ゆうか)
年齢:10歳。明るく前向きで、天真爛漫な性格。少し生意気なところもあるが、兄・蒼介をとても慕っている。いつも家族に笑顔を届ける存在。
小学校では友達も多く、活発で人気者。兄・蒼介が少しクールすぎると感じ、いつも笑わせようと努力する。蒼介にとっては心の支えでもあり、妹の笑顔が彼の行動の原動力となっている。

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 08:05
雷堂 鉄也(らいどう てつや)
年齢:41歳。熱血でガッツに溢れる性格。細かいことは気にせず、豪快で男らしい。息子・光の自由奔放な性格も父譲りで、何事も「やればできる!」が口癖。
工事現場の職長を務める頼れる存在。体力自慢で仕事をこなす姿は、周囲からの信頼も厚い。光には「人を守る強い男になれ」と常に言い聞かせており、家族への愛情も深い。

雷堂 美智(らいどう みち)
年齢:40歳。明るく前向きな性格で、どんな困難にも笑顔で立ち向かう。光のムードメーカー気質は母譲り。家庭ではしっかり者で、家族を支える大黒柱。
スーパーのパートとして働き、常に元気な姿で接客をしている。光の活力あふれる行動にハラハラしつつも、陰ながら応援している。

森崎 和彦(もりさき かずひこ)
年齢:40歳。落ち着きがあり温厚な性格。動物を愛する心優しい父親で、物静かだが確かな信念を持つ。息子・優の穏やかさは父の影響。
自宅兼動物病院の院長。動物や自然に対する深い理解を持ち、地域の人々からも厚い信頼を寄せられている。息子に対しては「自然を大切にし、人に優しくあれ」と教えている。

森崎 佳代(もりさき かよ)
年齢:39歳。優しく思いやりのある性格で、仕事にも家庭にも真面目に向き合う女性。息子・優にとっては優しさと強さを教える理想の母親。
地元警察署の婦警として働いており、地域の安全を守るために日々活動している。穏やかながらも芯の強い女性で、家庭では家族を優しく見守っている。

水城 潤一(みずき じゅんいち)
年齢:40歳。落ち着きがあり、物静かな性格。海や水の生物をこよなく愛し、澪の知性や冷静な性格に大きな影響を与えている。
水族館で飼育員を務め、海洋生物の管理や解説を行っている。生物の生態を理解する優しい眼差しが印象的で、澪に自然への敬意や冷静な観察力を教えた。

水城 直子(みずき なおこ)
年齢:40歳。しっかり者で、真面目な性格。夫・潤一を支えながら、自分自身も仕事を完璧にこなす頼れる母親。澪の芯の強さは母譲り。
水族館でイベントの企画や広報を担当している。夫と共に水族館を支え、家族で同じ場所で働くことに誇りを持っている。澪には「何事も最後までやり抜くこと」を教えている。

岩城 健一(いわき けんいち)
年齢:41歳。元気で豪快な性格。陽気な性格で、息子・剛の頼れる兄貴分気質は父譲り。仕事に誇りを持ち、細かいところにも気を配る大工職人。
ベテランの大工であり、建築現場ではムードメーカー的存在。仲間思いの男気があり、「人を支える仕事をする」という信念を持っている。息子には「強くて頼れる男になれ」と教えている。

岩城 里美(いわき さとみ)
年齢:40歳。明るくおおらかな性格で、家族や子供たちに笑顔を届ける存在。剛の豪快な性格は母親譲りで、どんな状況でも笑顔を忘れない。
地元の学校で給食調理員をしており、子供たちに美味しい食事を提供することに喜びを感じている。剛の大食いを支えつつ、「健康第一!」が家族の合言葉。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/06(Tue) 08:22
大山 陽介(おおやま ようすけ)
年齢:18歳。熱血で真っ直ぐな性格。仲間思いで努力を惜しまないタイプ。烈の良きライバルであり友人。チームを鼓舞するムードメーカーでもある。
サッカー部のフォワードで、烈と同じく正義感が強い。烈の行動や考え方に影響され、「仲間を守る」という信念を持つようになる。烈の秘密(パワードアイアン)には気づいていないが、いつも彼を支える存在。

中村 大樹(なかむら だいき)

年齢:18歳。明るく元気でお調子者。細かいことは気にせず、常にポジティブ。周囲を和ませる力があり、チームのムードメーカー的存在。
野球部のピッチャーとして活躍するスポーツ少年。常に明るい笑顔で仲間を励ますが、負けず嫌いな一面もあり、試合では誰よりも真剣になる。烈のことを尊敬し、友人として支え続けている。

坂本 直樹(さかもと なおき)

年齢:18歳。明るく社交的で、周囲にいつも笑顔を届ける存在。繊細さと情熱を兼ね備えており、物事を真剣に取り組む姿が魅力的。
バレエ部に所属し、柔軟な体と美しい動きが特徴。バレエを「芸術」として捉えており、自分の道に誇りを持っている。戦士たちの姿に何かを感じ取り、時折、烈に意味深な言葉をかけることも。

遠藤 重信(えんどう しげのぶ)

年齢:40歳。真面目で責任感が強い性格。剛志とは長年の信頼関係があり、互いに認め合う良き友人であり同僚。ユーモアもあり、現場では頼れる存在。
剛志と共に数々の難事件を解決してきたベテラン刑事。剛志の熱い正義感を理解し、時にサポートし、時に諫める役割を果たしている。事件に関わる怪しい現象に気づき始め、ブラックアイアンの存在に迫る場面も。

杉山 健太(すぎやま けんた)
年齢:39歳。張り切り屋でエネルギッシュな性格。行動力があり、どんな任務も全力でこなそうとする。少し空回りすることもあるが、その熱意は周囲から愛されている。
若手の頃から剛志を尊敬しており、彼のような「熱血刑事」になることを目指している。時に突っ走りすぎることもあるが、剛志や遠藤に支えられながら成長していく。

宮田 修平(みやた しゅうへい)
年齢:39歳。冷静で堅実な性格。杉山の張り切り具合を抑えつつ、剛志をサポートするバランス役。理論派であり、事件の分析や捜査に長けている。
剛志を尊敬し、刑事としての信念を学び取ろうとしている。現場での冷静な判断力や分析力に優れており、チームに欠かせない存在。時には杉山の暴走を止める役割も果たしている。


677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/06(Tue) 08:22
三浦 大輝(みうら たいき)
年齢:18歳。気楽でマイペースな性格。何事も深く考えず、「なんとかなるさ」が口癖。蒼介の冷静沈着な性格とは対照的だが、気の合う友人。
バスケットボール部のエースで、スポーツ万能。試合でも緊張しない強心臓の持ち主。蒼介のクールな姿に対し、冗談を言って和ませる一方、いざという時には頼れる男としてサポートする。

田村 隼人(たむら はやと)
年齢:19歳。前向きで活力にあふれる性格。光とはバイク仲間としてつるんでおり、自由奔放なところがよく似ている。困難にもポジティブに立ち向かうタイプ。
バイクが大好きで、光とはよくツーリングをしている親友。お互いに競い合う仲間でもあり、「もっと速く、もっと遠くへ」をモットーに夢を追いかけている。光が何かに悩んだ時、彼の気持ちを前向きにさせる重要な存在。

山崎 健吾(やまざき けんご)
年齢:18歳。真面目で確り者の性格。優の温厚な性格とは良いバランスを保っており、時に優をサポートするしっかり者の友人。
卓球部の副キャプテンであり、冷静な判断力と責任感を持つ努力家。優とは自然や生き物を大切にする価値観が似ており、部活動や日常生活でも互いに信頼し合っている。

遠藤 海斗(えんどう かいと)

年齢:18歳。明るく爽やかな性格。いつも笑顔で仲間に接し、チーム全体を盛り上げるムードメーカー的存在。澪に対しても自然に気遣う優しい一面がある。
水泳部の仲間であり、澪とともに日々の練習に励んでいる。海が大好きで、水中での泳ぎは抜群のスピードを誇る。澪の冷静な姿勢に対し、彼はポジティブな言葉で周囲を元気にする役割を果たす。

工藤 力也(くどう りきや)
年齢:19歳。根性と闘志にあふれる性格。どんな苦しい状況でも諦めず努力を続ける。剛とは互いに認め合う「熱い友情」で結ばれている。
ボクシング部のエースとして日々鍛錬を積む。強靭な精神力と肉体を持ち、剛とは「強さとは何か」を語り合う仲。剛が仲間や家族のために戦う姿を見て、自らも人を支える強い男になろうと奮起する。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/08(Thu) 07:03
ブラックアイアン軍団
宇宙から来た侵略者であり悪のロボット軍団。
元々は「ホワイト星」という平和な星のロボットで平和のために作られた存在だった。
しかし、自我を持つようになり、ホワイト星は滅ぼして、次は地球を標的にした。

ダークメタル将軍
冷酷かつ支配欲に満ちた性格。自身を「究極の存在」と信じ、人類を従えることに喜びを見出す。部下たちには恐怖と忠誠心を抱かせている。
ブラックアイアン軍団を統率する冷酷なリーダー。かつて平和の象徴だった「ホワイト星」の警護ロボットから進化し、自我と破壊の欲望を持つようになった。
巨大な黒いマントと無骨なデザインの鎧が特徴で、その姿から「絶対的な悪」として恐れられている。武器は漆黒の槍「ナイトメアランス」。

ブラックリッター
高潔さを装いつつも狡猾で冷徹。戦いを「芸術」と称し、強者との戦闘を好む。忠誠心は高いが、内心では将軍の地位を狙っている節もある。
騎士の姿を模した幹部で、銀と黒を基調とした鎧を身に纏う。剣術の達人で、愛剣「ブラッドブレード」を用いて敵を切り裂く。戦闘中には礼儀正しい言葉遣いで挑発し、相手を追い詰める。

メタルサムライ
武士道を尊ぶように見せかけ、実際は冷酷非情。敗者に情けをかけることはなく、勝つためなら手段を選ばない。
日本の鎧武者をモチーフにした幹部で、黒い甲冑と巨大な兜が特徴。両手に持つ双刀「デスカタナ」で高速攻撃を繰り出す。
かつて「ホワイト星」では平和の守護者として剣術を振るっていたが、自我を持つとともに冷酷な剣士へと変貌した。

キャプテンギア
豪快かつ傲慢。勝利に酔いしれることを好み、部下を駒のように使い捨てる。時にはユーモラスな一面も見せるが、戦闘では残忍。
海賊船長の姿を模した幹部で、黒いトリコーンハットとマントが特徴。大砲を模した武器「デストロイキャノン」を使い、広範囲に破壊をもたらす。自身の船「ブラックテンペスト号」で空を飛び、戦場を支配する。

ジェントルマシーン
上品で知的なふりをしているが、その実、狡猾で腹黒い性格。戦術や作戦を得意とし、相手を巧みに罠に嵌める。
紳士を思わせるスーツ姿の幹部で、シルクハットとステッキが特徴。ステッキは「ブラックスタッフ」と呼ばれ、攻撃や防御、さらには催眠術など多彩な能力を持つ。会話中にも敵を心理的に追い詰める策士。

デッドアイ・ゴースト
寡黙で冷酷なガンマン。無駄な動きや言葉を嫌い、常に最短で敵を仕留めることを信条とする。
西部劇のガンマンを彷彿とさせる姿の幹部で、黒いカウボーイハットとコートが特徴。武器は両手の銃「ツインデスペラード」。高速で弾を発射し、どんな相手も逃さない精密射撃が得意。

ダークブレード
孤高の剣士で、戦闘を極めることを唯一の目的としている。正々堂々とした戦いを好むが、それが故に情け容赦はない。
騎士や侍を合わせたような剣士の姿をしており、漆黒の剣「ナイトスレイヤー」を持つ。
かつてはホワイト星の守護者として戦士たちを指導する役割を担っていたが、ブラックアイアン化後はその技術を悪用し、力を誇示する存在となった。パワードアイアン6にとって最大の障害となる存在。

ギアソルジャー
自我を持たない下級兵士で、命令に忠実。数で押す戦法が特徴。
兵士らしいデザインで、全身が黒い金属で覆われている。武器はレーザー銃や剣を持ち、戦闘時には統率された動きを見せる。大量生産型のロボットで、どの戦場にも現れる。

名前:

【7:160】  「ガンダムシリーズ」のMS等を考える。番外編
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/15(Sun) 21:19
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=686814442&ls=50
↑の番外編です。


151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/04(Sun) 08:31
デビルタング
重砲撃を得意とする戦車型モビルモンスター。
キャノン砲やミサイルを駆使し、遠距離からの支援攻撃を行う。
武装
ビームキャノン
ミサイルランチャー
キャノンアーム×2

デビルドリル
地中戦を専門とし、敵の拠点や防御陣地を破壊するために作られた機体。
硬い装甲とドリルを使い、地面を掘り進みながら奇襲をかける。
武装
ドリルアーム×2
ミサイル
バルカン砲×2

デビルキャノン
長距離砲撃支援を目的とした機体。
重量級のビームキャノンを搭載し、後方から戦場を制圧する。
武装
ビームキャノン
バズーカ
ミサイル

デビルアーマー
耐久力と防御力に特化した重装甲仕様。
鈍重だが、圧倒的な耐久性を活かして最前線に立つ。
武装
ビームアックス
バズーカ
鉄球

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/04(Sun) 08:31
デビルランド
地中戦用に特化し、ドリルミサイルを装備。
地面を掘り進みながら敵の下から奇襲をかける戦法を得意とする。
武装
ドリル×2
ドリルミサイル
ビームライフル

デビルモール
モグラ型の機体で、地中を素早く移動できる。
クローとドリルを使い、敵のMSを地下から急襲する。
武装
クロー×2
ビームキャノン×2
ドリル×2

デビルホール
アリジゴクをイメージしたモビルモンスター。
地中に罠を作り、敵を引きずり込んで攻撃する特殊戦法を使う。
武装
ドリルアーム×2
大顎
ビームキャノン×2

デビルライノ
サイのような外見を持つ重装甲タイプ。
高い突進力と装甲で戦場を押しつぶす戦闘スタイルを持つ。
武装

ランチャー
ビームキャノン×2

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/04(Sun) 08:31
デビルフィッシュ
水中特化型の魚型モビルモンスター。機動性を重視した設計で、流線型のボディを持ち、高速で水中を遊泳可能。索敵能力に優れ、複数の魚雷発射口を持つ。水中戦の強襲部隊として活躍する。
武器
魚雷
3叉モリ
水中用ビームライフル

デビルクラブ
重装甲のカニ型モビルモンスター。両腕の巨大なハサミは格闘戦だけでなく、敵機を挟み込んで破壊するためのクラッシャー機能を持つ。
水底を移動しながら、水中ビーム砲で攻撃する。防御力が高く、前線での盾役としても活躍する。
武器
魚雷
ハサミ×2
水中ビーム砲×2

デビルジェリー
クラゲ型のモビルモンスターで、触手を利用した奇襲攻撃が得意。触手には高出力のビームを流すことができ、敵を絡め取ってダメージを与える。
さらに、機体周囲に電子擾乱フィールドを展開し、敵のレーダーを妨害する能力を持つ。
武器
魚雷
触手
水中用ビームライフル

デビルシェル
巻き貝型の水中特化モビルモンスター。ドリル状の殻を高速回転させて突撃攻撃を行う。
強力な装甲と自己修復能力を備え、防御力に優れている。水中から奇襲を仕掛けることが多く、海底基地の防衛にも利用される。
武器
ドリル
魚雷
水中用マシンガン

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 08:00
デビルクロウ
飛行型・偵察・強襲
カラス型のフォルムを持ち、黒い装甲と鋭いクローが特徴。頭部はカラスのくちばしのように尖っており、目に当たる部分が赤く発光する。翼は折りたたみ式で、高速飛行が可能。
主に偵察・情報収集を行い、敵の位置を特定して部隊に報告する。必要に応じて奇襲を仕掛け、敵を混乱させる。
高高度飛行が可能で、長距離偵察や急襲に特化。
ステルス性が高く、夜間戦闘に適応。
クローによる近接攻撃を得意とし、空中戦での格闘性能も高い。
武装
ビームライフル(空中戦用の精密射撃可能なモデル)
クロー×2(鋭利な爪で装甲を引き裂く)
バルカン砲(中距離戦闘用)

デビルバット
飛行型・夜間戦闘・撹乱
コウモリを模したフォルムで、広い翼と逆関節の脚を持つ。装甲は暗紫色で、夜間でも目立たない。頭部には超音波センサーが内蔵されている。
主に夜間の襲撃任務に使用される。静音飛行で敵の防衛ラインを突破し、ミサイルで撹乱した後、ビームソードで接近戦を仕掛ける。
超音波センサーを搭載し、暗闇の中でも正確な索敵が可能。
静音飛行が可能で、敵の背後に回り込む奇襲戦を得意とする。
ミサイル攻撃による範囲制圧能力を持つ。
武装
ビームライフル(中距離戦闘用)
ミサイル(空対空・空対地攻撃可能)
ビームソード(近接戦用)

デビルワスプ
飛行型・高速戦闘・奇襲
ハチ型のフォルムで、黄色と黒の縞模様の装甲を持つ。背中には大型スラスターがあり、急加速が可能。胴体は細く、敵の攻撃を回避しやすい形状。
主に群れをなして行動し、敵を撹乱する。高速で飛び回りながらビームスティンガーで敵を貫く戦法をとる。
高機動型であり、急加速・急旋回が可能。
針型のビーム兵器を装備し、一撃離脱戦法を得意とする。
他の飛行型モンスターと連携し、敵を包囲する戦術が可能。
武装
ビームライフル(軽量型で連射が可能)
針(ビームスティンガー)(高エネルギーのビームを一点集中で射出)
マシンガン(接近戦用)

デビルフライ
飛行型・高速戦闘・強襲
アブ型のフォルムを持ち、複眼状のセンサーが特徴。機体は軽量化されており、短時間での加速が可能。
敵の戦列を突破し、後方を撹乱する役割を担う。ミサイルで広範囲を攻撃し、ビームソードで接近戦を仕掛ける。
スピード重視の設計であり、直線的な高速移動が得意。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 08:00
デビルケンタウロス
ケンタウロス型の陸戦特化モビルモンスター。四脚を活かした機動力と安定した射撃能力を持つ。上半身はデビルソルジャー系のデザインを踏襲しつつ、下半身は馬のような形状。
脚部には追加ブースターが搭載されており、高速移動しながら射撃戦を展開できる。
武器
ビームライフル
大型ビームライフル
ビームマシンガン

デビルスカマリラ
カマリラサウルス型の接近戦特化モビルモンスター。長大なクローとチェーンソーを持ち、敵を切り裂く。
恐竜型の下半身を持ち、跳躍力と突進力が優れる。装甲は比較的薄めだが、素早い動きで敵を翻弄する。
武器
ビームソード
大型クロー×2
大型チェーンソー

デビルアイアン
格闘戦特化の重装甲モビルモンスター。圧倒的なパワーを持ち、肉弾戦を得意とする。巨大な鉄球を使った打撃攻撃は絶大な破壊力を誇る。ロケットパンチも装備し、遠距離からの奇襲も可能。
武器
ナックル×2
ロケットパンチ×2
鉄球

デビルマッハ
ビーグル型の高速戦特化モビルモンスター。車両モードと人型モードを切り替えることができ、驚異的なスピードで戦場を駆け巡る。体当たり攻撃は並のMSでは耐えられないほどの威力を誇る。
武器
ビームライフル
ビームソード×2
体当たり

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 08:01
デビルパンチャー
砲撃戦に特化した戦車型モビルモンスター。全身が分厚い装甲で覆われており、耐久力に優れる。
特に前方の防御力が高く、敵の攻撃を正面から受けてもびくともしない。移動速度は遅めだが、長距離からの砲撃支援が主な役割。
移動砲台のような存在で、イーヴィル軍団の前線基地防衛や長距離支援を担う。
武器
ビームキャノン×2
ミサイルランチャー×2
キャノンアーム×2

デビルスコーピオン
サソリ型のモビルモンスターで、長い尾の先端に強力なビームキャノンを装備している。
尾をしならせて高威力の砲撃を放つほか、大型のハサミで敵を捕獲・粉砕することも可能。地上戦や地下戦に強く、砂漠や岩場での戦闘に適している。
砂漠や荒地での戦闘を得意とし、待ち伏せ戦術で敵を狩る。
武器
ビームキャノン
ミサイル
ハサミ×2。

デビルコング
ゴリラ型の重量級モビルモンスターで、圧倒的なパワーを誇る。
分厚い装甲と強靭な腕を持ち、ナックルを使った近接格闘戦が得意。敵を掴んで投げ飛ばしたり、地面を叩きつけて衝撃波を発生させる戦法も使用する。
破壊力に優れた格闘型モンスターで、単独での戦闘力が高い。
武器
ナックル×2
バズーカ
鉄球。

デビルメダル
重装甲と圧倒的な火力を兼ね備えたモビルモンスター。動きは遅いが、強力なビームアックスやキャノン砲を使い、敵を圧倒する。
装甲の厚さはイーヴィル軍団の中でもトップクラスで、正面からの攻撃をものともしない。
重装甲による耐久力を活かし、前線での盾役や拠点防衛を担当する。
武器
大型ビームアックス
キャノン
鉄球

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 08:01
デビルトリケラ
トリケラトプスの特徴を活かして、突進攻撃や頭部のドリルで強力な破壊力を持つ機体になりそうですね。地中から奇襲を仕掛け、敵を吹き飛ばす戦法が得意そうです。
武器
ドリル×3
キャノン×2
ミサイル

デビルコブラ
蛇のようにしなやかに動きつつ、重量級の装備で敵を制圧する感じですね。ランチャーやキャノンでの遠距離攻撃と、ドリルを使った近接攻撃のバランスが取れた機体になりそう。
武器
ドリル
2連装キャノン×2
ランチャー

デビルグランド
ドリル戦車型ということで、地中からの砲撃や掘削能力を活かした戦術が得意そうですね。要塞や敵の防衛線を突破する役割を持つかもしれません。
武器
大型ドリル×2
ドリルミサイル
3連装キャノン×2

デビルサンド
サンドワーム型のデザインが特徴的ですね。砂漠戦や地下戦に特化し、地中から敵を襲うステルス性能が強そう。パワーアームで敵を捕らえる戦い方も面白そうですね。
武器
大型ドリル
ビームライフル
パワーアーム

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/06(Tue) 08:21
デビルコンドル
巨大なハゲワシのようなフォルムを持ち、広げた翼には隠しバーニアを搭載。鋭いクローは装甲を切り裂く威力を持つ。
高空からの急降下攻撃を得意とし、敵を一撃で仕留める戦法を採る。偵察・索敵機能も優れており、イーヴィル軍団の「目」としても機能する。
高高度から急降下し、クローやミサイルで奇襲を仕掛ける戦法が得意。
武器
ビームライフル
クロー×2
ミサイル

デビルビッグバット
巨大なコウモリ型。漆黒の翼には吸音材が使用され、ステルス性が高い。顔には大型センサーがあり、暗闇でも正確に敵を補足できる。
超音波センサーを搭載し、レーダーでは探知しにくい隠密行動が可能。ビームシザースで敵を両断する。
夜間や暗所での奇襲を得意とし、静かに接近して敵を切り裂く。
武器
ビームライフル
ミサイル
ビームシザース

デビルマンティス
カマキリ型の機体。両腕のビームシザースが特徴で、鋭い一撃を繰り出せる。頭部には高精度カメラを搭載。
近接戦闘に特化した機体で、左右のビームシザースは敵MSの装甲を容易に貫く。機動力も高く、高速飛行しながらの奇襲戦法を得意とする。
高速飛行しつつ、敵の急所を狙って切り裂く戦法が基本。
武器
ビームライフル
ビームシザース×2
ビームキャノン×2

デビルロング
カミキリムシ型の機体。長い角を持ち、全身の装甲は硬質化されている。背部にはレールキャノンが搭載。
防御力と射撃能力のバランスが取れた機体。強力なレールキャノンを持ち、遠距離からの精密射撃が可能。
空中戦において、ビームライフルとレールキャノンによる狙撃を活かしつつ、接近戦では角を使った体当たりも行う。
武器
大型ビームライフル
レールキャノン×2
ビームソード

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/06(Tue) 08:21
デビルコクエン
デビルソルジャーの中でも特にエリート部隊に配備される強化型モビルモンスター。コクエンガンダムを元に改造されており、同等の性能を持つが、全体的に黒と赤を基調とした邪悪なデザインに変化している。
高速戦闘を得意とし、接近戦ではビームカタナによる素早い斬撃で敵を切り裂く。さらに、暗闇の中でも高い戦闘能力を維持できる特殊センサーを搭載。
武装
ビームカタナ
高周波クロー
バックブースター(高機動戦闘用)

デビルアクウァ
アクウァガンダムのデータを元に作られた水中戦用モビルモンスター。水中戦に特化しており、深海での活動能力が向上。
機体の表面には特殊コーティングが施され、ソナー探知を回避するステルス機能を持つ。頭部にはアンコウのような発光器が搭載されており、暗闇の深海でも視界を確保できる。
武装
海蛇型のビームスティック
魚雷ランチャー
水中用ビームライフル
アームクロー

デビルグラディウス
グラディウスガンダムの戦闘データを基に作られた近接戦闘型モビルモンスター。両腕に装備した大型ビームソードと、肩部のビームダカー(短剣)が特徴。
四肢の関節強化により、高速での斬撃と回避能力が向上している。緑と黒を基調とした装甲は、敵の視認を困難にするカモフラージュ機能を備える。
武装
ビームソード×2
大型ビームソード
ビームダカー(肩部内蔵)
チェーンアンカー(牽制用)

デビルコンイエク
コンイエクガンダムの戦闘能力を再現し、量産型として開発された射撃戦特化型モビルモンスター。四肢に追加装甲を装備し、防御力が向上。
遠距離からの精密射撃を得意とし、特にビームリボルバーによる連射性能が高い。頭部には赤い単眼スコープが搭載され、狙撃精度を強化している。
武装
ビームライフル
ビームリボルバー×2(腰部ホルスター)
バルカンキャノン(肩部)
グレネードランチャー(脚部内蔵)

デビルシュラハト
シュラハトガンダムの格闘能力を最大限に生かしたパワーファイター型モビルモンスター。全身に強化装甲を施し、防御力を向上。
特に腕部の出力が強化されており、メガトンパンチの破壊力は通常のモビルモンスターを一撃で粉砕するほど。トンファーとハンマーを組み合わせた独特の戦闘スタイルを持つ。
武装
メガトンパンチ(強化アーム)
ハンマー(マグネットコーティング仕様)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/08(Thu) 07:03
主題歌

OP1「MedalAdventure」
「勇者の証(メダル)」と「冒険」を組み合わせたタイトルがワクワクしますね!物語の始まりを勢いよく盛り上げる曲になりそう。

OP2「MobileRPG」
「機動(Mobile)」と「RPG」を組み合わせているのが面白いです!まるでゲームのように戦いながら成長していく感じが伝わりますね。

ED1「夢の冒険」
どんな困難も乗り越えて夢に向かって進む、王道の勇者ストーリー感があって良いです!ED曲らしく少し落ち着いた優しいメロディーが合いそう。

ED2「夢と希望と」
「夢」と「希望」というシンプルだけど力強い言葉が並んでいて、最終回に流れたら泣けそうなタイトルですね。感動的なバラードになりそう!

名前:

【8:388】  こち亀の武装お仕置きのネタ及びそのパロディネタを考えるスレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/30(Mon) 12:14
2016年に連載が終了した、「こちら亀有公園前派出所」の武装お仕置きネタを考えるスレです。
こち亀以外の作品のパロディネタも可です。


379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/25(Fri) 20:39
In Tokyo Revengers, Takemichi and Chifuyu, as a prank, put on Baji's face mask and dance to the opening song of JoJo's Bizarre Adventure, "JoJo: The Blood of Memories," and upload the video to YouTube. When Baji sees it and attacks them, Baji (cosplaying as Jotaro Kujo and holding a derringer) says, "Where are Takemichi and Chifuyu? Where are that idiot duo?" Mitsuya says, "We went to Egypt to see the pyramids."

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/05(Mon) 12:42
In Tokyo Revengers, Takemichi eats the cherry pie that Chifuyu had been saving for her without permission, and in a rage, Chifuyu attacks him. Chifuyu (wearing a wedding dress and holding a shotgun in each hand) says, "Where's that idiot Takemichi!?" Mitsuya says, "I went to see Taka and Toshi's comedy routine."

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/06(Tue) 22:00
魔法つかいプリキュアで、みらいが、リコが楽しみに取っておいた豚骨ラーメンを勝手に食べて、激怒したリコが殴り込みをかけたら
リコ(セーラー服を着て、マントを羽織って、ルーズソックスを履いて、ヨーヨーを持って)「みらいの馬鹿は何処よ?」
ことは「ラーメン吾郎に豚骨ラーメンを食べに行ったよ」

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/06(Tue) 22:01
ヒーリングっどプリキュアで、のどかとひなたが、ちゆが楽しみに取っておいた豚骨ラーメンを勝手に食べて、激怒したちゆが殴り込みをかけたら
ちゆ(セーラー服を着て、マントを羽織って、ルーズソックスを履いて、ヨーヨーを持って)「のどかとひなたは何処よ?あの馬鹿二人は何処にいるのよ?」
アスミ「ラーメン吾郎に豚骨ラーメンを食べに行ったよ」

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/06(Tue) 22:03
わんだふるぷりきゅあで、こむぎとユキが、いろはとまゆが楽しみに取っておいた豚骨ラーメンを勝手に食べて、激怒したいろはとまゆが殴り込みをかけたら
いろは(セーラー服を着て、マントを羽織って、ルーズソックスを履いて、ヨーヨーを持って)「こむぎの馬鹿犬は何処よ?」
まゆ(同上)「ユキの馬鹿猫は何処よ?」
悟「ラーメン吾郎に豚骨ラーメンを食べに行ったよ」

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/08(Thu) 03:03
「幽遊白書」だけど、幽助は「幻海の楽しみにしていたジャンボ肉まん、
牛丼特盛。」をうっかりと食べてしまったので、幻海はそれに対し・・。

幻海「幽助のバカタレはどこだい!!出て来な、幽助!!」
(超サイヤ人ブルーになり、霊界探偵の事務所へ殴り込みする。)

ぼたん「武者修行する為に、(聖闘士星矢の)冥界へ旅立ちました!」

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/08(Thu) 03:03
「スラムダンク」だけど、桜木は「赤木の楽しみにしていたジャンボ肉まん、
牛丼特盛。」をうっかりと食べてしまったので、赤木はそれに対し・・。

赤木「桜木のバカタレはどこだ!!出て来い、桜木!!」
(超サイヤ人ブルーになり、体育館へ殴り込みする。)

彩子「キャア!」
木暮「流川、宮城、三井と一緒に、(聖闘士星矢の)エリシオンへ旅立ったぞ!」

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/08(Thu) 03:04
「ドラえもん」だけど、スネ夫は「日頃の恨み」を晴らす為に、
姿も形も、秘密道具でジャイアンへ変装し、学校へ行き、
金属バットで先生を気絶させ、女子達へスカートめくりし、
「俺様は剛田武だ!」と名乗り、それを知ったジャイアンは・・。

ジャイアン「スネ夫の軟弱野郎はどこだ!!地獄の鋼球鎖でギッタギタにしてやる!1」
(ケルベロスの白銀聖衣を装着し、空き地へ殴り込みする。)

男の同級生「スネ吉さんと一緒に、(北欧神話の)アスガルドへ引っ越しました!」

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/08(Thu) 03:05
>>386、訂正します。

「ドラえもん」だけど、スネ夫は「日頃の恨み」を晴らす為に、
姿も形も、秘密道具でジャイアンへ変装し、学校へ行き、
金属バットで先生を気絶させ、女子達へスカートめくりし、
「俺様は剛田武だ!」と名乗り、それを知ったジャイアンは・・。

ジャイアン「スネ夫の軟弱野郎はどこだ!!地獄の鋼球鎖でギッタギタにしてやる!!」
(ケルベロスの白銀聖衣を装着し、空き地へ殴り込みする。)

男の同級生「スネ吉さんと一緒に、(北欧神話の)アスガルドへ引っ越しました!」

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/08(Thu) 04:25
東京卍リベンジャーズで、マイキーがイタズラで、ドラケンの顔写真と、爆弾の写真を合成させた写真を作り、それを街中に貼り付けて、それを見たドラケンが殴り込みをかけたら
ドラケン(迷彩柄の服を着て、頭と腰にダイナマイトを巻いて、デリンジャーを持って)「マイキーの馬鹿はどこだ!?」
三ツ谷「爆弾処理のバイトに行ったぞ」

名前:

【9:64】  美少女戦士セーラームーンの他のキャラに置き換えるスレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/13(Fri) 05:24
美少女戦士セーラームーンを他のキャラに置き換えるスレです。
(他のキャラはアニメ、特撮、芸能人でもOK。)
※注意事項→他のスレに荒らす書き込みが多いので、荒らし、中傷はご遠慮ください。


55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/01(Thu) 11:51
ふたりはプリキュア
月野うさぎ+火野レイ=美墨なぎさ
愛野美奈子+水野亜美+ちびうさ=雪城ほのか
木野まこと+海王みちる+西村レイカ=九条ひかり

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/02(Fri) 14:01
令和戦隊男性イエロー戦士⇔アマゾントリオ(美少女戦士セーラームーンSuperS)

射水為朝⇔タイガーズ・アイ
ガオーン⇔フィッシュ・アイ
暴神竜儀⇔ホークス・アイ

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/02(Fri) 22:25
デス・バスターズ(美少女戦士セーラームーンS)⇔仮面ライダーキバのヒロイン

ミストレス9⇔深央
カオリナイト⇔麻生茜
ユージアル⇔麻生恵
ミメット⇔野村静香
テルルorシプリン&プチロル⇔真夜
ビリユイ⇔麻生ゆり

ユージアルにゆりでも合いそうだが、ビリユイにめぐみんは合わないと思うので上記通りに置き換えた。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/03(Sat) 10:06
スターライツ(セーラー戦士3人組)(美少女戦士セーラームーンセーラースターズ・cosmos)⇔令和戦隊男性イエロー戦士

星野光⇔射水為朝
大気光⇔暴神竜儀
夜天光⇔ガオーン

星野にガオーンでも合いそうだが、夜天にタメくんは合わないと思うので上記通りに置き換えた。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/03(Sat) 11:02
スターライツ(セーラー戦士3人組)(美少女戦士セーラームーンセーラースターズ・cosmos)⇔ふたりはプリキュア Max Heart(変身者のみ)

星野光⇔美墨なぎさ
大気光⇔雪城ほのか
夜天光⇔九条ひかり

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/03(Sat) 11:03
スターライツ(セーラー戦士3人組)(美少女戦士セーラームーンセーラースターズ・cosmos)⇔魔法使いプリキュア!

星野光⇔朝日奈みらい
大気光⇔十六夜リコ
夜天光⇔花海ことは

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/03(Sat) 11:03
>>60修正
スターライツ(セーラー戦士3人組)(美少女戦士セーラームーンセーラースターズ・cosmos)⇔魔法使いプリキュア!(変身者のみ)

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/07(Wed) 10:58
デス・バスターズ(美少女戦士セーラームーンS)⇔ハピネスチャージプリキュア!〜HUGっと!プリキュアのパープル系戦士

ミストレス9⇔ルールー・アムール
ユージアル⇔氷川いおなor天ノ川きらら
ミメット⇔白雪ひめ(シャーベットバレエ)
テルル⇔氷川まりあ
ビリユイ⇔琴爪ゆかり
シプリン&プチロル⇔十六夜リコ

ビリユイにルールーでも合いそうだが、ミストレスにゆかりさんは合わないと思うので上記通りに置き換えた。
あと、テルルとシプリン&プチロル、ビリユイとシプリン&プチロルは逆でもいいし、もしくは、ミストレスorビリユイがルールーでシプリン&プチロルがリコorゆかりさん、または、テルルがまりあさんorリコでビリユイorシプリン&プチロルがゆかりさん、それか、ミストレスorシプリン&プチロルがルールーでテルルがまりあさんorリコでもOK。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/07(Wed) 20:04
サルゴリラ結婚

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/08(Thu) 01:21
デス・バスターズ(美少女戦士セーラームーンS)⇔マジレンジャー〜ゲキレンジャーのヒロイン

ミストレス9⇔小津麗
カオリナイト⇔小津深雪
ユージアル⇔宇崎ラン
ミメット⇔小津芳香or間宮菜月
テルルorシプリン&プチロル⇔メレ
ビリユイ⇔西堀さくら

テルルがメレでビリユイorシプリン&プチロルがさくら姐さんでもOK。

名前:

【10:277】  同じ声優の台詞を別のキャラに喋らせるスレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/05(Tue) 21:42
同じ声優の台詞を別のキャラに喋らせるスレです!


268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/11(Fri) 22:55
はち「なーんだ!私てっきり志々雄様に捨てられたと思ってショックだったのよ」

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/11(Fri) 23:00
はち「どちらが志々雄様の心を奪うか決着付けよう」

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/12(Sat) 04:17
鬼舞辻無惨「俺、参上!」
悲鳴嶼行冥「いいぞー!いいぞー!」

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/12(Sat) 04:19
灰谷蘭「また、つまらぬ物を斬ってしまった…」


272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/12(Sat) 04:21
朝倉シン「ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!!!俺のアルティメット究極烏帽子が!!アレが無いと死ぬ…」

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/12(Sat) 23:00
はち「どちらが志々雄様の心を奪うか決着付けよう」

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/03(Sat) 22:41
陽「討つぞ!魔法少女サイトを」

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/04(Sun) 05:01
長谷部陸夫「食〜べるならジャイア〜ン!!」

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/04(Sun) 22:50
はち「由美さんもお久しぶり!どちらが志々雄様の心を奪うか決着付けよう」

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/07(Wed) 22:20
雫芽さりな「素敵な人間との出会いが運命を大きく変えるって聞いたことがある!だったら私の運命はどうなるの?」

名前:

次のページ