政治 BBS@10ch掲示板
BBSローカルルール

新規スレッド作成を実行する前に
・スレッド一覧を検索して,類似・重複スレッドがないか確認
・Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】で検索
・スレッドタイトルは分かりやすく検索しやすい名前で
・スレッドタイトルには検索可能なスレッド内容に関わるキーワードを必ず挿入して下さい
諸注意
利用規約お知らせを熟読した上でご利用下さい
・トリップ機能等,掲示板の詳しい使い方はBBSの使い方を読んで下さい
連絡
原則他サイトへ誘導は禁止です
HP宣伝等の宣伝行為及びメル友募集は禁止です
チェーンレスは禁止です
・本サイト全域におきまして,18禁(性的描写)は禁止です

前のページ 次のページ 過去ログ  i-mode  リロード

31 : 日本は京都議定書を脱退せよ! (136)  32 : トランプ大統領夫妻が新型コロナ感染 大統領選に影響必至 (24)  33 : 高過ぎる再生エネ買い取り!…再生エネ商法の欺瞞 (80)  34 : ★★主なスレ《検索用》★★ (64)  35 : 【こマ?】民主党の岡田代表らも集団的自衛権を認めていた・・・ (535)  36 : 左翼は全員死ね! (498)  37 : 9条信者はいつまでお花畑でいるのか? (207)  38 : (売国)日本共産党の正体(政党) (246)  39 : 今、日本の政治は小沢一郎を待っている。 (480)  40 : 衆議院の解散権は誰にある!? (72)  41 : 遅すぎた 安倍退陣! (41)  42 : ■■■安倍・自民 《重要真逆用語》 翻訳辞典■■■ (8)  43 : 公式文書すらない日韓合意、韓国の見直しを非難する安倍首相のほうが異常で非常識 (13)  44 : 「検事長違法定年延長」のブーメラン、河井前法相“本格捜査”で安倍政権「倒壊」か (34)  45 : 安倍途轍もなく無能で無責任である!。安倍内閣の異常な正体と日本の危機! (81)  46 : 年金積立金…半分を株バクチで大丈夫?? (41)  47 : 立憲民主党の議員に質問したいことある? (18)  48 : 「三権分立」も「憲法」も行政府によって支配されているのではないか?。 (44)  49 : 国民を守る立憲主義が危ない! 立憲主義と憲法を知るスレ (139)  50 : 【憲法擁護尊重義務】国会議員を含む公務員の憲法擁護尊重義務 【憲法99条】  (46)  51 : 憲法改正なんかしていいの!? (935)  52 : 危機管理能力に欠ける安倍政権の危機! (61)  53 : 安倍6月退陣で「麻生首相」の悪夢 (20)  54 : 10%消費税up反対!!! (175)  55 : 年金運用、過去最大17兆円超の赤字に 1〜3月期試算 (7) 
過去ログはこちら

【31:136】  日本は京都議定書を脱退せよ!
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/02(Tue) 17:51
現在、復興資金に関連して、増税(消費税)とか、子供手当廃止とかでている。一方無駄が放置されているのが地球温暖化・京都議定書関連です。

意味の無いことに、日本ただ一国が毎年毎年数兆円海外に貢がされている。

京都議定書脱退して、これら兆単位の理不尽な無駄を削減すべきだ。


「京都議定書」ちうのは、二酸化「炭素」(カーボン)という証券を使って世界的に
マネーロンダリングを行う、デリバティブです。

マネーロンダリングは犯罪だが、カーボンを間に差しはさむと逃れられるギャンブルのようなものです。
決して、二酸化炭素等を含めて何かを「削減」したりしているわけではない。
それを国民の血税を使って営む詐欺・犯罪としかいえないもの。それを
世界ただ一国でさせられているのが環境省を中心とした日本なのです。
京都議定書(署名国:84か国; 締約国:172か国)で、

ペナルティのある「削減義務国」は・・締約国172ケ国中、日本ただ一国です!!。

日本△6%、  
  米国△7%、      ・・批准せず
  EU(15カ国)△8%、 ・・2000年に目標達成 削減義務なし
  カナダ:△6%     ・・2007年4月離脱
  ロシア:0%。

「京都議定書」というのは、世界のATM・日本から中国、ロシア、ヨーロッパ諸国等に
毎年間年数兆円もの莫大なカーボンマネーを引き出すカーボンロンダリングシステムといえます。

日本は「京都議定書」からすぐ脱退すべきです。







127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/09/10(Sun) 13:05
>>117-126

二酸化炭素地球温暖化」なるものは「国際連合気候変動枠組み条約」を根拠文書としている。

この前文で、「人間活動が大気中の「温室効果ガス」の濃度を著しく増加させてきていること、その増加が自然の「温室効果」を増大させていること並びにこのことが、地表及び地球の大気を全体として追加的に温暖化することとなり、・・」とある。

そして、その「温室効果(ガス)」についてはその第1条(定義)4で、以下「再放射re-radiation」するものをいうと定義している。

4.「温室効果ガス」とは、大気を構成する気体(天然のものであるか人為的に排出されるものであるかを問わない。)であって、赤外線を吸収し及び【再放射】するものをいう。


だが、温室効果シナリオは「再放射」と「熱力学第2法則」で大きく破綻。「再放射re-radiation」なる世紀のトリックによっても、−60℃の低温大気からそれより高温(15℃)の地表への熱伝達(廃熱リサイクル)は不可能(熱力学第二法則 熱の不可逆過程)。自然界に決してあり得ない、実在できないもの(第二種永久機関)で、その「温暖化」なるものは根本から否定されなければならない。

「国際連合気候変動枠組み条約」(UNFCCC)は、「温室効果ガス」なるものによる「地球温暖化」を自ら否定している見事な自己撞着文書である。

つまり、

「気候変動動枠組条約」は、その「定義」(第一条 4項)によって、つまり「再放射」(廃熱の再利用・覆水盆に還らず)という自然界に実在できないものであることによって、
「二酸化炭素地球温暖化」を、物理学的には自ら明確に否定する根拠となる。



【理論物理学による「温室効果」に対する反証】
 ―「温室効果」を永久機関と断ずる論文―
h ttps://arxiv.org/abs/0707.1161v3

・[温室効果 CO2 Greenhouse Effects]を「永久機関 perpetuum mobile]と断定する論文
:Gerhard Gerlich, Ralf D. Tscheuschner (2007)
h ttp://arxiv.org/PS_cache/arxiv/pdf/0707/0707.1161v3.pdf
Falsification Of The Atmospheric CO2 Greenhouse Effects Within The Frame Of Physics


128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/09/10(Sun) 13:10
(参考)

・「二酸化炭素地球温暖化論」のまやかし!!
 http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=162080197&ls=50

・環境省なんていらない!?。
 http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=130766890&ls=50

・エネルギーと問題と今後について
 http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=306336179&ls=50

・高過ぎる再生エネ買い取り!…再生エネ商法の欺瞞
 http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=343360686&ls=50

・日本は京都議定書を脱退せよ!
 http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=312275111&ls=50




129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/09/10(Sun) 15:17
「永久機関」というものはいつの世の中でも,まさにお金儲けにはうってつけのようである。

 うまく考えたものだ!。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/09/14(Thu) 21:40

簡単に言えば「京都議定書」とは、「国際連合気候変動枠組み条約」を根拠文書とする

一連の二酸化炭素国際詐欺ビジネス(排出権デリバティブ)の「ビジネスモデル」(京都メカニズムという)を決めたものということができる。

「京都議定書」が「パリ協定」に代わっても基本的にはかわりない。


131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/01/11(Sat) 00:24
世界三大詐欺の一つ 「二酸化炭素地球温暖化」
(阿修羅掲示板 自然6)


h ttp://www.asyura2.com/15/nature6/msg/786.html

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/01/11(Sat) 00:26
地球温暖化は人類の責任ではありません。

h ttp://www.mission-k.net/globalwarming/protest-top.html

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/08(Sun) 19:57
「温室効果」は第二種永久機関 自然界に実在しない虚構(嘘)

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=nandemo&key=604826923



134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/09(Mon) 13:00
文献紹介

混迷を集結させる決定打、「二酸化炭素地球温暖化」の嘘の実態について ついに新たに文献加わる!。


「地球温暖化」についてはたくさんある,しかし、これまで「温暖化」、あるいはその「懐疑論」ばかりで、その真の「嘘」について記述した文献は検索しても見当たらない、事実を正しく知る上で、これは唯一のもので、参考になります。(国会図書館蔵)


二酸化炭素地球温暖化-その嘘の実態について
-「温室効果」は第二種永久機関自然界に実在しない虚構-
= Global warming is not the fact, the reality of lies is shown


国立国会図書館オンライン/サーチ

h ttps://iss.ndl.go.jp/books?op_id=1&any=%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E7...




拡散お願いします!。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/10(Tue) 09:54
重要

NDL ONLINE (国会図書館オンライン)

冊子体
二酸化炭素地球温暖化-その嘘の実態について = Global warming is not the fact, the reality of lies is shown : 「温室効果」は第二種永久機関自然界に実在しない虚構
図書 桐谷俊雄 編著. [桐谷俊雄], 2020.10 <EG281-M150>
h ttps://ndlonline.ndl.go.jp/#!/search?keyword=%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E3%83%BC%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%98%98%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%85%8B&searchCode=SIMPLE


136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/10(Tue) 11:57
>>135

上記請求番号等は以下の通りです。
拡散願います。

二酸化炭素地球温暖化-その嘘の実態について = Global warming is not the fact, the reality of lies is shown : 「温室効果」は第二種永久機関自然界に実在しない虚構
図書 桐谷俊雄 編著. [桐谷俊雄], 2020.10

請求記号  EG281-M150
国立国会図書館書誌ID 030684880

名前:

【32:24】  トランプ大統領夫妻が新型コロナ感染 大統領選に影響必至
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/02(Fri) 22:07
トランプ大統領夫妻が新型コロナ感染 大統領選に影響必至
2020 10/2(金) 14:18配信


産経新聞
トランプ米大統領(黒瀬悦成撮影)

 【ワシントン=黒瀬悦成】トランプ米大統領は2日、ツイッターで自身とメラニア夫人が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。トランプ氏はこれに先立ち、自身の側近であるヒックス大統領顧問が新型コロナに感染し、自身と夫妻が検査を受けたと発表していた。トランプ氏はただちにホワイトハウスで自主隔離に入る。

【写真】トランプ大統領の夫人、メラニア氏

 トランプ氏は2日に南部フロリダ州、3日に中西部ウィスコンシン州で大統領選の選挙集会を予定していた。15日には2回目の候補者討論会も控えており、自主隔離によって選挙運動に影響が出るのは避けられない。

 FOXニュースによると、ヒックス氏は9月29日に中西部オハイオ州クリーブランドで開かれた1回目の大統領選の討論会や、30日に中西部ミネソタ州で行われた選挙集会でトランプ氏に同行した。

 ブルームバーグ通信によれば、ヒックス氏はミネソタ州で体調を崩し、ワシントンに戻る大統領専用機の機中で隔離され、その後の検査で感染が確認された。

 ヒックス氏は元モデルで、2016年の大統領選でトランプ陣営の広報担当を務めた後にトランプ政権入りし、ホワイトハウスの広報部長を務めた。18年にいったん辞任したが、今年3月に大統領顧問として政権に復帰。トランプ氏の信任が厚く、側近の中で最も頻繁に同氏と行動を共にしているという。

 ホワイトハウスでは、5月にペンス副大統領のミラー報道官が、7月にオブライエン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)の感染が判明している。

【関連記事】
トランプ氏 姪の水着姿見て「こいつはすごい」と息荒らげた
世界を駆け巡った「トランプ氏感染」 マスクなしには冷ややか
新型コロナ、首都圏ほぼ全員“既感染”!? 専門家の新抗体検査で明らかに
バイデン氏当選、日本では「親中派」首相誕生の最悪シナリオ
全米震撼! トランプ政権「米国務省韓国系美女職員」の経歴はウソだらけ
最終更新:10/2(金) 18:56
産経新聞


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/06(Fri) 12:26
米大統領選、きょう勝者確定か
2020 11/6(金) 0:53配信

530
この記事についてツイート
この記事についてシェア
AFP=時事
米大統領選を争うジョー・バイデン氏(左)とドナルド・トランプ氏(右、2020年10月30日作成)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】接戦が続く米大統領選は5日(日本時間6日)、激戦区の数州で開票が完了し、勝者が確定する可能性がある。

【図解】両者の選挙人獲得数を示した図

 民主党候補のジョー・バイデン(Joe Biden)前副大統領は勝利に必要な選挙人270人のうち264人を確保したとみられている。ただ、これはアリゾナ州を含めた場合の数字で、共和党の現職ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領の陣営は同州でトランプ氏が勝利できる可能性がまだ残されていると主張。そうなればバイデン氏の獲得選挙人は253人となる。

 一方、トランプ氏が現時点で確保している選挙人は214人のみだ。

 5日にはジョージア(選挙人16人)、ノースカロライナ(同15人)、ネバダ(同6人)の3州で開票結果が発表される見通しだが、ノースカロライナでは選挙日以前に郵便で送付された票は11月12日まで集計が可能となっている。

 バイデン氏は3州のうちのいずれかを獲得すれば当選を確実にできる可能性がある。一方のトランプ氏が敗北を免れるには3州すべてを獲得する必要がある。【翻訳編集】 AFPBB News

【関連記事】
裁判へ向かう米大統領選挙 今後の展開は?
図解でみる米大統領選2020
トランプ氏主張は「甚大な職権乱用」 選挙監視団が非難
【図解】米大統領選後に想定されるシナリオ
〔写真特集〕アメリカ大統領の系譜〜日米開戦から現代
最終更新:11/6(金) 12:10
AFP=時事


16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/06(Fri) 21:58
開票集計作業の大終盤に郵便投票の集計が進むにつれ、ついにジョージア州でバイデン氏が優位に立った。このままバイデン氏が同州を制すれば、バイデン氏が次期大統領となる。

ペンシルベニア州でもバイデン氏は猛追している。過去最多に達した郵便投票は圧倒的に民主党支持者の票だ。なぜなら、バイデン氏はコロナ感染対策を強調し、支持者に郵便投票の大事さを訴えてきた。

一方のトランプ氏は選挙戦を通じ、郵便投票にはかなり批判的で、支持者に郵便投票を思いとどまるよう訴えてきた。

言ってみれば、トランプ大投票はコロナ対策、そして、コロナがもたらした史上最多の郵便投票に負けた。

ただ、大きな問題がある。トランプ氏が負けを認め、敗北宣言をするかどうか。このまま法廷闘争がいつまでも続き、法的な結果認定がもつれることが懸念される。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/06(Fri) 22:16
バイデン氏優位動かず ジョージア州では逆転 トランプ氏は訴訟攻勢
2020 11/6(金) 21:54配信

16
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
票の集計作業を見守る共和党の立会人(右)=米東部ペンシルベニア州アレンタウンで2020年11月5日、AP

 米大統領選は6日時点で、政権奪還を狙う民主党のジョー・バイデン前副大統領(77)の獲得選挙人が253人となり、当選に必要な過半数(270)が目前に迫っている。再選を目指す共和党のドナルド・トランプ大統領(74)が先行した南部ジョージア州で逆転し、東部ペンシルベニア州でも猛追し逆転をうかがう勢いだ。トランプ氏は5日夜に記者会見し「各地で不正が起きている」と主張。選挙結果に疑義を唱え、裁判闘争を拡大する考えを鮮明にした。

【トランプ氏とバイデン氏の経歴】

 大統領選は全米50州とコロンビア特別区(首都ワシントン)での一般投票結果に基づき、各州・区に割り振られた選挙人538人の過半数を獲得した候補が当選する仕組み。

 米紙ニューヨーク・タイムズによると、米東部時間6日午前6時(日本時間6日午後8時)時点で、バイデン氏が中西部ミシガン、ウィスコンシンなど21州・1特別区で勝利し選挙人253人を獲得した。トランプ氏は南部フロリダ、中西部オハイオなど23州を制し獲得選挙人は214人。

 バイデン氏は開票が続く州のうちペンシルベニア(選挙人20人)で勝利するか、ジョージア(同16人)、西部アリゾナ(同11人)、ネバダ(同6人)の3州のうち2州を取れば過半数に届き、優位な情勢に変化はない。

 バイデン氏はアリゾナ、ネバダで先行。さらに、開票序盤でトランプ氏に大きくリードされていたジョージアでは98%段階で約1100票の差をつけ逆転。ペンシルベニアでも開票率95%段階で0・3ポイント差まで迫っている。ジョージアは票差がごくわずかで米メディアが勝者判定を見送る可能性も出てきた。ペンシルベニアは今後の開票分のうち、民主党支持者の利用が多い郵便投票や都市部の票がどれだけ占めるかが焦点。

 全体情勢で追い込まれたトランプ氏は、5日の会見で「正当な票を数えれば私の楽勝だ。民主党は不正な票や遅れて届いた票を数え、この選挙を盗もうとしている」と主張。今後も集票や開票を巡り各地で訴えを起こす考えを表明し「連邦最高裁での決着に持ち込まれる」とも述べた。

 現在の最高裁はトランプ氏が指名した3人を含む保守派判事が6人、リベラル派3人の構成で、政権寄りの判断が出されやすい状況にあるが、トランプ陣営の提訴の妥当性については否定的な見方が多い。一方でトランプ氏の訴えに呼応し、支持者が開票所に詰めかける事態も各地で起きている。

 これに対し、バイデン氏は5日、地元の東部デラウェア州ウィルミントンで演説し「民主主義はときに厄介なもので我々に忍耐を強いる」と述べ、支持者に開票を冷静に見守るよう呼び掛けた。そのうえで「すべての票が数えられた末に、我々が勝者となるだろう」と勝利に自信を見せた。【ワシントン高本耕太】

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/08(Sun) 11:07
バイデン氏が勝利宣言
2020 11/8(日) 10:47配信


共同通信
 【ウィルミントン共同】米大統領選で、バイデン前副大統領は7日の演説で勝利宣言した。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/08(Sun) 19:44
トランプ氏、法廷闘争ダメなら敗北是認もて 米FOX
2020 11/8(日) 19:27配信

9
この記事についてツイート
この記事についてシェア
テレビ朝日系(ANN)

All Nippon NewsNetwork(ANN)

 フォックスニュースが情報筋によるものとして伝えた話によりますと、もし法廷闘争で勝てる見込みがなければ、トランプ大統領は敗北を認める予定だということです。
 一方、CNNの記者の情報によりますと、トランプ大統領が信頼する長女・イバンカ補佐官の夫で政権にも入っているクシュナー上級顧問がトランプ氏に負けを認めるよう持ち掛けたということです。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/08(Sun) 20:10
“トランプ氏のスタッフはすでに就職活動”
2020 11/8(日) 7:10配信

737
この記事についてツイート
この記事についてシェア
日本テレビ系(NNN)

Nippon News Network(NNN)

アメリカ大統領選挙で民主党のバイデン氏の勝利確実を受け、トランプ大統領は、どう対応するのでしょうか。ワシントンから中継です。

トランプ大統領は、バイデン氏の勝利確実の一報を自身のゴルフ場でのプレー中に受けました。トランプ大統領は、ワシントン近郊にある自身が保有するゴルフ場に午前10時半すぎに到着しました。その後、1時間足らずでアメリカメディア各社がバイデン氏の勝利確実を報じた後も、トランプ大統領はプレーを続けました。

この日、ワシントン近郊は、最高気温23度の陽気となり、トランプ大統領も選挙戦後初のゴルフで、リフレッシュを図りましたが、不意を突かれた形となりました。

こうした中、トランプ陣営は、バイデン氏の勝利確実の報道が出た直後に大統領の声明を発表、「バイデン氏は勝者のふりをして、メディアがその味方をしている」「選挙はまだ終わっていない」などと、敗北を認めない姿勢を示しています。

また、「バイデン氏はいかなる州でも勝者として認められていない」「正当な勝者が決まるよう、月曜日から法廷で訴えていく」として、法廷闘争を続ける考えも示しました。

一方で、ホワイトハウスの関係筋は、「大統領は負けを認めずにホワイトハウスを去ることになる」「スタッフはすでに就職活動を始めている」などと内部の様子を明らかにしました。「おとといの会見で不正の証拠を示さなかったことで、周囲も見限った」「負けを認めるなと主張しているのは、側近のジュリアーニ元ニューヨーク市長、ただ一人だけ」だとしています。

また、NBCテレビは、「大統領として実権を握っていることを示すため、意見対立があったエスパー国防長官らの更迭や大統領令の発動の可能性もある」などと伝えています。

今後の焦点は、大統領自身が法廷闘争を続ける意思を保ち持ち続けるかどうかで、予断を許さない状況が続いています。


最終更新:11/8(日) 9:29
日本テレビ系(NNN)

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/08(Sun) 20:26
エスパー米国防長官、辞表準備 大統領選後の更迭見越し
2020 11/7(土) 16:00配信

51
この記事についてツイート
この記事についてシェア
CNN.co.jp
トランプ政権との関係悪化が伝えられるエスパー国防長官が辞表を準備しているという

(CNN) エスパー米国防長官が大統領選の勝敗結果にかかわらずトランプ大統領が解任を通告する事態に備え、辞任を申し出る書簡を準備していることが7日までにわかった。

高官1人などの米国防総省筋が明らかにした。長官は長い間、この辞表を用意し、大統領選の結果の判明後にトランプ氏の関心がエスパー氏の処遇問題に向かう事態を想定していたとされる。今月3日の米大統領選の投開票日以降でもこの辞表の内容に変更はないという。

国防総省の内部ではエスパー氏の辞表準備は秘密事項でなかったともされる。省内では長官の退任や後継者への引き継ぎなどに必要な予備的な事務上の手続きが水面下で続いているという。

長官は出来る限り長く職務にとどまりたいとの希望を持っていたが、トランプ氏との関係が大きくこじれ、在職は不可能と悟ったとされる。

長官に近い政府当局者によると、エスパー氏は大統領選で仮に民主党のバイデン前副大統領が勝利したとしても、トランプ氏がツイッター上でいつでもエスパー氏の更迭を宣言しかねない事態を強く認識しているという。

エスパー氏とホワイトハウスとの関係悪化は過去数カ月間続き、今年6月に起きた白人警官による黒人男性暴行死事件で広がった抗議デモへの対応策での対立でさらに深まっていた。トランプ氏はデモ対策として米軍投入を唱えたが、エスパー氏は反対していた。

多数の政権当局者によると、トランプ氏とオブライエン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)はエスパー氏がトランプ氏やその政策を強く擁護しないことにいらだっているという。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/09(Mon) 11:22
トランプ陣営、「不正投票」をするよう働きかけか! 米紙報道 米大統領選
飯塚真紀子 | 在米ジャーナリスト
2020 11/9(月) 11:02
ツイート
シェア
ブックマーク
会見で、根拠を示すことなく「不正投票が行われている」と訴えたトランプ氏。(写真:ロイター/アフロ)

 激戦州では「不正な票の集計が行れた」と何の根拠もない主張をし、「集計をやめろ」と訴えたトランプ氏。

 その後も、連日のようにツイートして「不正」を訴え続けている。

「たくさんの票が、違法にも、投票日の火曜午後8時以降に届いており、票はペンシルベニア州や激戦州の選挙結果を完全に簡単に変える」

「これは盗まれた選挙だ」

 ペンシルベニア州のように、州の中には投票日11月3日の消印までに返送された票を有効としているところもあるのだが、トランプ氏の頭の中にはただ「不正投票」ということしかない。

 しかし、トランプ陣営は、その「不正投票」をするよう、ペンシルベニア州の支持者に働きかける作戦に出ていたようだ。

 米国時間11月6日付け米紙ミルウォーキー・ジャーナル・センティネルの報道によると、ウィスコンシン州のトランプ陣営が、11月5日、ペンシルベニア州のトランプ支持者たちに不在者投票を返送するようプッシュするためのボランティアを募集していたのである。

 しかし、投票日の11月3日より後に不在者投票を返送するのは違法だ。トランプ氏が批判している「不正投票」にあたる。

 ペンシルベニア州は、11月3日までの消印で返信された票は11月6日までに到着すれば有効と取り決めているが、11月4日、11月5日の消印がある票は無効としているからだ。

 しかし、それでも、ウィスコンシン州のトランプ陣営はトランプ氏が同州で劣勢である状況を懸念したのかもしれない。同紙は、トランプ陣営は、ペンシルベニア州では集計が遅れることに乗じて、投票日後でも不在者投票を滑り込ませることができると考えたのではないかと指摘している。

 ウィスコンシン州のトランプ陣営のこの動きについて、カリフォルニア大学アーヴァイン校ロースクールのリチャード・ハセン教授は同紙で「不正投票をするよう教唆しているようだ。馬鹿げている」と話している。

不在者投票を追跡か
 具体的には、どんなことが行れたのか?

 同紙が入手した電話音声によると、ウィスコンシン州の“トランプ・ビクトリー”(トランプ陣営と共和党国民委員会がトランプ再選のために設立した委員会)の副ディレクターが、11月5日、同州のトランプ陣営のスタッフらと電話会議を開き、不在者投票をまだ返送していないペンシルベニア州のトランプ支持者をボランティアに追跡させ、不在者投票を返送するように働きかけようと話し合ったという。

「今日、そして、彼ら(ペンシルベニア州)が集計が終わったと決定するまでの間、ペンシルベニア州の不在者投票を追跡しよう」

 この電話会議後、5日の午後5時過ぎ、“ケノーシャ・フォー・トランプ”というグループが「ボランティア急募」というタイトルのメールを拡散した。

 メールには「“トランプ・ビクトリー”が、ペンシルベニア州のトランプ支持者に不在者投票を返送するよう電話するボランティアを至急必要としている。電話はトランプ氏が選挙で勝利するのを助けることになる」と記されていた(下記)。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/09(Mon) 11:27

集計プロセスの欠陥を証明する作戦?
 投票日後の消印で送られてきた不在者投票でも、あわよくば、集計される可能性があると思ったのだろうか?

 また、法律関係者はこんな見方もしている。集計されるべきではない投票日後の消印の不在者投票がもし集計されれば、それは集計プロセスに欠陥があるということになる。集計に欠陥があることを証明することにより、トランプ陣営は、11月3日までの消印があり11月6日までに届いた合法な不在者投票を含め、すべての不在者投票を無効にするよう裁判所に嘆願する作戦ではないかという見方だ。

 いずれにしても、ウィスコンシン州のトランプ陣営が行ったと報じられた「不正投票」を働きかける動きは、トランプ氏の主張と矛盾する。

 トランプ氏は、11月3日までの消印で郵送された票は11月6日までに到着すれば集計されるというペンシルベニア州の取り決めは「たくさんの不正が起きる可能性がある。不正はたやすく起きる」と言って批判していたからだ。

 トランプ氏は「不正投票が行われた」と訴える前に、まずは、自らの陣営の動きに不正がなかったかをチェックするところから始める必要があるのではないか。

(大統領選関連の記事)

「そこには愛があるから」 バイデン氏勝利! 米大統領選の勝敗を分けたものは何だったのか?

マーカーペンを巡る陰謀論「シャーピーゲート」が浮上 「票が数えられなかった」と訴訟に発展 米大統領選

トランプ氏が不当な勝利宣言 「トランプに投票」は1人もいなかった ドジャース球場の投票所ルポ

意外にも「たくさんの黒人がトランプ氏に投票する」その理由とは? 米大統領選

「バイデンに投票」はたった2人だけだった! “トランプランド”の投票所で直撃取材 米大統領選 

日本にも「隠れトランプ」がたくさんいると思うワケ 実はあなたも? 米大統領選

ジョージって誰のこと? 200万回近く再生された“バイデン認知症疑惑“動画の真相 米大統領選

“中国事業に関与”証言も出たバイデン氏は“人格”で勝てるのか “経済”ではトランプ氏圧勝 最終討論会

「トランプ氏は終わらない」元側近バノン氏が暗躍 “バイデン氏メール・スキャンダル”の信憑性

トランプ氏がついた「致命的に危険な嘘」 共和・民主両党失墜のリスクも 対話集会

トランプ氏、バイデン氏を老人ホームの入居者に仕立てたパロディー画像で侮辱 バイデン氏の勝率91%

傲慢?それとも母親みたい? 注目を集めたのはカマラ・ハリス氏の表情だった 米副大統領候補討論会

トランプ氏、「完全に危機から脱したわけではない」のに退院 感染の口止めもしていた!

「トランプ氏はプロの嘘つき。感染は同情を得るためのフェイク」マイケル・ムーア監督が“陰謀論”で警告
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/09(Mon) 13:35
トランプ氏に誤算 「法廷闘争」支持広がらず ひいきのメディアも冷淡・米大統領選
2020 11/9(月) 7:24配信

1937
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
 【ワシントン時事】米大統領選は7日、共和党のトランプ大統領の敗北が決定的になった。

 郵便投票をめぐる不正を訴え、法廷で「徹底抗戦」する同氏の戦略は正当性や大義を欠き、世論の支持は広がらなかった。

 各メディアが民主党のバイデン前副大統領の「勝利」を伝えたこの日、トランプ氏は「選挙監視員は集計室に立ち入ることができなかった」などとツイッターで不正を訴えた。ただ、国民向けに肉声を発せず、ツイートも散発的で、いつもの勢いがないのは明らかだった。

 世論調査で劣勢だったトランプ氏は選挙を互角の戦いに持ち込み、郵便投票集計の不正を訴えて法廷で勝つことを狙った。そのための布石として連邦最高裁判事の保守派優位も固めた。

 だが、各激戦州で陣営が起こした訴訟はすぐに壁にぶつかった。無効のはずの郵便票が集計されたと集計中止を求めたジョージア州の裁判は、約1時間の審理で「証拠がない」と却下。「不正を十分に監視できない」と主張したミシガン州では、既に集計が終わっていることを理由に訴えを退けられた。

 分の悪さを象徴したのはトランプ氏の5日の記者会見。民主党の「不正」を相次いで訴えると、複数のテレビ局で「大統領が多くの虚偽発言をしている」などと一方的に中継が打ち切られた。

 2000年大統領選では、フロリダ州の再集計をめぐる訴訟が連邦最高裁の最終決定が下されるまでもつれた。当時のブッシュ陣営の弁護団を率いたベーカー元国務長官は米メディアで「(00年は)何度も行われた集計を打ち切るかどうかの議論だった。民主主義社会で集計するなと言うのは無理がある」と語り、トランプ陣営の戦略の甘さを指摘した。

 最後にトランプ氏のはしごを外したのは「親トランプ」メディアだった。CNNの報道によると、保守系FOXニュースは、トランプ氏が法廷闘争を続けていることを理由に、270人の選挙人をバイデン氏が獲得しても「次期大統領(プレジデント・エレクト)」と呼ばないよう社内に指示を出していたという。

 だが7日午前、各社がバイデン氏の「当選確実」を伝えると、FOXも含めほとんどのメディアがバイデン氏に対して「次期大統領」「第46代大統領」という呼称を使用。トランプ氏は「誰が大統領かを決めるのはニュースメディアではない」と声明で反発したが、権力移行の流れは阻止できず、バイデン氏の元には各国首脳から次々に勝利への祝意が寄せられた。 

【関連記事】
メラニア夫人も「敗北」促す トランプ氏は連日ゴルフ―米大統領選
最終更新:11/9(月) 13:28


名前:

【33:80】  高過ぎる再生エネ買い取り!…再生エネ商法の欺瞞
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/27(Fri) 12:44
 古川経済財政相は27日午前の閣議に2012年度の年次経済財政報告(経済財政白書)を提出した。

 太陽光や風力などの再生可能エネルギーで発電した電気を電力会社が買い取り、その負担分を電気料金に上乗せする制度について、買い取り価格が高過ぎるため引き下げの必要があるとの考えを示した。政府の目玉政策に対して、白書が注文をつけるのは異例だ。



いわゆる再生可能エネというのは、土地の犯罪的利用で、土地取得も困難になっているという。
広大な土地を、金儲けで、エネには役に立たず貢献しないで、一般電気利用者の褌で金儲けは許されない!!。

広大な土地が有れば、原子力発電所1基相当の100万KW級ガスタービン発電所がいくつもできる。
日本の狭い国土は有効に利用されねばならない。


71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/05(Sun) 23:31
>>43 >電力会社などが買取りに要した費用は、再生可能エネルギー発電促進賦課金(電気料金の一部)として、
    電気を利用するすべてのお客さまに、電気のご使用量に応じてご負担いただくこととなっております。

ひでえー話だ、冗談じゃないぞ
買い取り制度を全面禁止にしろ

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/11(Sat) 14:18
買い取りの費用は電力会社がもつのではなく、
一般の利用者が払う。
買い取り制度を廃止せよ
なんで一般の利用者が無駄なものに金払わないかんのだ!

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/12(Sun) 09:23
買い取り制度で全国的な混乱が起きているようだ

74 名前:千葉徳洲会病院 投稿日:2015/06/09(Tue) 12:41
千葉徳洲会病院 腹腔鏡手術ガイドライン適応外手術で三人死亡
 第二の千葉県がんセンターか?

 千葉県船橋市の千葉徳洲会病院(高森繁院長)で2013年より少なくとも三人の患者がガイドライン適応外の腹腔鏡手術を受け、術後すぐに死亡していることが明らかになった。
 千葉徳洲会病院はがん拠点病院の認定を目指して手術件数を増やしているところであり、無理な手術適応の拡大が死亡の原因である可能性が指摘されている。
 術後行われたデスカンファレンスで高森院長はガイドライン適応外の手術であることを認めており、「ガイドラインの適応外の手術を自粛すると他の関連施設に迷惑がかかるので今後もガイドラインの適応外の手術も行っていく」と明言している。
 そのうち、2014年7月7日の手術については手術直前の術式が変更になり、研修医が執刀し、指導医に術式を含め大幅に手術記録を訂正されている。術中出血量は15000mlであったが輸血はほとんど用意されていなかった。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/12(Thu) 22:04
「太陽光関連事業者」の倒産が2016年は最多の65件発生
東京商工リサーチ 2016 1/12(木) 15:00配信



太陽光関連事業者の倒産 年次推移
 市場拡大を見込まれた太陽光発電だったが、「太陽光関連事業者」の倒産が急増している。
 2016年(1-12月)の太陽光関連事業者の倒産は65件(前年比20.4%増)で、調査を開始した2000年以降で最多を記録した。また、負債も大型倒産の発生で過去最高を更新した。
 時系列では、上半期(1-6月)だけで30件(前年同期比20.0%増)発生し、2014年までの年間件数を上回った。下半期(7-12月)は上半期をさらに上回る35件(同20.6%増)が発生、時間の経過とともに増加をたどっている。12月は単月最多の10件が発生し、太陽光関連事業者の経営環境の激変ぶりを象徴している。
 相次ぐ買い取り価格の引き下げや、2016年5月に成立した改正再生可能エネルギー特措法で事業用太陽光発電は2017年4月以降に入札導入の方針が示され、太陽光関連事業者は企業としての力量を問われている。有望市場への期待を背景に参入企業が相次ぎ、「太陽光関連」市場は活況をみせていたが、ここにきて資金面や準備不足など安易に参入した企業の淘汰が進んでいる。2017年はこれら企業の淘汰が本格化する可能性も出てきた。
※ 本調査はソーラーシステム装置の製造、卸売、小売を手がける企業、同システム設置工事、コンサルティング、太陽光発電による売買電事業等を展開する企業(主・従業は不問)を「太陽光関連事業者」と定義し、集計した。



76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/12(Thu) 22:05
負債額別 1千万円以上5千万円未満が5割増
 負債額別では、 1千万円以上5千万円未満が最多で23件(構成比35.3%)だった。次いで、1億円以上5億円未満の22件(同33.8%)、5千万円以上1億円未満が13件(同20.0%)と続く。
 前年比較では、10億円以上が25.0%減少だったのに対して、1千万円以上5千万円未満は53.3%増(15→23件)と大幅に増え、太陽光関連事業者は小規模企業ほど経営悪化が顕著なことを示している。

原因別 「事業上の失敗」が8割増
 原因別では、「販売不振」が最も多く35件(構成比53.8%)と半数を占めた。次いで、「事業上の失敗」が11件(同16.9%)、「運転資金の欠乏」が8件(同12.3%)と続く。
 前年比では、「事業上の失敗」の83.3%増(6→11件)、「運転資金の欠乏」の60.0%増(5→8件)が突出している。「事業上の失敗」は、太陽光関連市場を数少ない成長分野として参入し事業拡大を見込んだものの、実現性を欠いた安易な事業計画による業績の見込み違いから倒産するケースや、想定よりも市場が拡大せず思い描いた受注を獲得できず行き詰まったケースが目立つ。
 「運転資金の欠乏」では、売上高の急激な拡大ののち一気に受注減少に陥り、資金繰りに窮するケースや、つなぎ資金の欠乏や在庫負担で収支バランスが崩れて資金繰りが破綻した事例が多い。太陽光ブームに乗っただけの急成長企業に共通する財務基盤の脆弱さを克服できない企業の倒産は、今後も続発する可能性がある。

 2016年(1-12月)の太陽光関連事業者の倒産は、件数、負債ともに過去最多を記録した。
 2011年3月の東日本大震災を受け、再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス)固定価格買い取り制度(FIT)が成立し、一躍、太陽光関連業界は有望市場として注目された。しかし、度重なる固定買い取り価格の引き下げや、企業の相次ぐ新規参入などから業界環境は激変し、太陽光関連事業者の淘汰は2015年から急増している。
 2016年11月に大阪地裁から破産開始決定を受けた(有)橋本工務店(大阪府)は、同業他社との競合激化で値引き要請に応じざるを得ないなかで、リフォーム工事業者からの太陽光発電設備の販売代金が未回収となり資金繰りが悪化した。また、同年12月に東京地裁から破産開始決定を受けた(株)イー・エム・エンジニアリング(東京都)は、主要事業だった太陽光発電関連機器の販売で、主力先からの受注が激減して行き詰まった。このように太陽光関連事業者の倒産は、市場の成長が鈍化していることに加え、取引先の経営状態や発注動向に左右されるケースもある。市場の将来性を有望視し経営体力が伴わないなかで安易に参入した企業が、市況の変化についていくことができずに倒産を押し上げているともいえる。
 2016年の太陽光関連事業者の倒産推移を月次でみると、10月が9件、12月は過去最多の10件発生し、年後半の倒産が目立った。また、倒産に至らなくても信用不安が拡散している企業も少なくない。追い打ちをかけるように、固定買い取り価格の引き下げも待ったなしの状況だ。2017年は採算確保が厳しい太陽光関連事業者の淘汰が、2016年以上のペースで進むことが危惧される。
東京商工リサーチ
最終更新:2016 1/12(木) 15:02









77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/13(Fri) 07:00
電力業界がガスのエネルギー営業を始めた。安くなるとはいえ、
他の業界を淘汰させて、「一業種独裁」をなすものではないか?
「共存共栄」を壊す「独占企業界」の「一人勝」では「我さえ儲ければ
いい」というものであり、「金融恐慌を産む。
「独占業界には、他業種は営業できないように「規制」
するべきではないか?金を持っている者が、この国を支配する
「貧富の格差」が金持ち優勢で起こっている、という状況ではないか?



78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/15(Sun) 13:00
業者の説明でも、家庭で発電された余剰電気はほとんど捨てられているみたいだな。
その家庭の周辺の電圧の低下を防ぐ程度の意味しかないみたいだ。
家庭が発電した時にその辺一帯が電圧低下に見舞われていなければ、
全部捨てられることになる。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/01/11(Sat) 00:33
地球温暖化は人類の責任ではありません。

h ttp://www.mission-k.net/globalwarming/protest-top.html

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/08(Sun) 20:05
「温室効果」は第二種永久機関 自然界に実在しない虚構(嘘)

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=nandemo&key=604826923



名前:

【34:64】  ★★主なスレ《検索用》★★
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/12/29(Thu) 11:26
★主なスレ(参考)・・★    ★検索:Ctrl + F

容易にスレを見つけ安くするため、参考にテンポラリを除く主なスレをピックアップしました。

1   10%消費税up反対!!! (39) 
2.  なぜ消費税・・物品税復活せよ! (23) 
3   このスレについて (10) 
4.  許せない小沢元代表の党員資格停止取消しを (24) 
5.: 世論調査政治を廃する。 (111) 
6:   最高実力者・小沢一郎と、日本の政治 (306) 
7:  意味の無い危険な「強制起訴」・・民主主義が危ない! (280) 
8. 郵政民営化について (6) 
9. 明らかになる小沢裁判の行方 (383) 
10. 国益って!! (13) 
11. TPPは是か非か (25) 
12. 説明責任」って・・意味なしの暴走を叱る (53) 
13. 「二酸化炭素地球温暖化論」のまやかし!! (151) 
14. 日本は京都議定書を脱退せよ! (7) 
15   エネルギーと問題と今後について (170) 
16. 小沢一郎恐るべし (11)  
17.  考えよう「一票の価値」の欺瞞 (14) 
18.  政治家の疑惑 (306) 
19. IT化の危険性と情報流出 (6) 
20. 北方四島訪問を強行したロシアの糞図々しさ (10) 
21、  小選挙区制を廃止しよう!! (14) 
22.: 民主政治・法治国家の危機(小沢秘書裁判違法判決) (43) 
23. 小沢先生やっぱし小沢先生しかいません小沢先生 (4) 
24. これが小泉構造改悪、その行方 (32) 
25. 憲法改正なんかしていいの!? (28) 
26、 日米同盟って?・・日米同盟は本当は存在しない!?
27. 年金はどうすべきか・・年金問題これでいいか! (5) 
28. 政治と検察とマスコミ・・日本の政治の危機 (141) 
28. 日本繁栄のキーマン 小沢一郎先生万歳!!! (44) 
28. 政治家を判断するには (55) 
30. ■真のリーダー■小沢一郎先生が居ればこわくない (59) 
31. 日本復興を果たせるは小沢一郎先生だけだろ (47)
32: 【正統派】小沢救国内閣で日本国は再び繁栄へ!【大連立】 (67) 

その他



55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/01(Sun) 16:14
危機管理能力に欠ける安倍政権の危機!
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=581815071&ls=50

安倍 途轍もなく無能で無責任である!。安倍内閣の異常な正体と日本の危機!
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=582728600&ls=50

「三権分立」も「憲法」も行政府によって支配されているのではないか?。
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=485255133&ls=50




56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/01(Sun) 16:21
☆☆安保、憲法関連スレ☆☆


■憲法改正なんかしていいの!?
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=128605420&ls=50

■日米同盟って?・・日米同盟は本当は存在しない!?
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=162078838&ls=50

■【徴兵制】《憲法改廃が“党是”の自民党の牙》集団的自衛権の次に来るもの。【国防軍】
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=405559260&ls=50

■曲がり角にきた安倍政権!・・、その命運は?
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=363995522&ls=50

■☆安保関連法案 まだまだ阻止できます☆
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=437095041&ls=50

■〈尖閣〉日本はこれで領土を守れるか!?(竹島)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=352431459&ls=50

■最高実力者・小沢一郎と、日本の政冶
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=298098893&ls=50

■今、日本の政治は小沢一郎を待っている。
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=381984000&ls=50

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/01(Sun) 16:41
国民を守る立憲主義が危ない! 立憲主義と憲法を知るスレ

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=461735786&ls=50


58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/01(Sun) 18:43
【憲法擁護尊重義務】国会議員を含む公務員の憲法擁護尊重義務 【憲法99条】‥罰則付き法律化提案‥および案 

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=583052969&ls=50


59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/02(Mon) 09:04
>>58

【憲法擁護尊重義務】国会議員を含む公務員の憲法擁護尊重義務 【憲法99条】‥罰則付き法律化提案‥および案 

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=583052969&ls=50

■■日本国憲法第99条の罰則付き法律化検討試案 ■■

■国会議員を含む公務員の日本国憲法を擁護し尊重する義務に関する法律骨子案  (参考試案)■

罰則付き法律化試案!!>

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/03(Tue) 14:37
10%消費税up反対!!!

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=277081787&ls=50



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/06(Fri) 10:45
年金積立金…半分を株バクチで大丈夫??
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=440851533&ls=50


62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/28(Tue) 11:16
【何でもBBS】 主なスレ

 
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=nandemo&key=388833275&ls=50


63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/18(Mon) 08:16
■■■安倍・自民 《重要真逆用語》 翻訳辞典■■■
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=589610961&ls=50


64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/08(Sun) 19:49
「温室効果」は第二種永久機関 自然界に実在しない虚構(嘘)

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=nandemo&key=604826923



名前:

【35:535】  【こマ?】民主党の岡田代表らも集団的自衛権を認めていた・・・
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/19(Sat) 22:34



14日の参院平和安全法制特別委員会で、
民主党の岡田克也代表ら歴代代表が以前
「集団的自衛権の行使を容認すべきだ」と
主張していたことが明るみに出た。
質問に立った自民党の佐藤正久氏が“暴露”した。


民主党議員らはなぜか反発して議場はヤジに包まれ、審議は一時中断した。

佐藤氏は、岡田氏の発言が掲載された平成15年5月の読売新聞と
「中央公論」17年7月号、野田佳彦元首相の著書「民主の敵」から
発言を抜き出してパネルに示した。
佐藤氏の求めに応じ、石川博崇防衛政務官がパネルを読み上げた。


「日本を防衛するために活動している米軍が攻撃された場合、
 日本に対する行為と見なし、日本が反撃する余地を残すのは
 十分合理性がある。今の憲法は全ての集団的自衛権の行使を認めて
 いないとは言い切っておらず、集団的自衛権の中身を具体的に考えることで
 十分整合性を持って説明できる」(岡田氏、読売新聞)

 「仮に集団的自衛権を憲法なり、
 法律なりで認めるとしてもきちんと制限を明示したほうがよいだろう。
いずれにせよ、より具体的な形で議論すべきだ。
最後にはその時々のリーダーが政治生命をかけて決断しなければならない」
(岡田氏、中央公論)


「いざというときは集団的自衛権の行使に相当することも
 やらざるを得ないことは、現実に起きうるわけです。
 ですから、原則としては、やはり認めるべきだと思います。
 認めた上で乱用されないように、歯止めをかける手段をどのように
 用意しておくべきかという議論が大切になってくるわけです」
(野田氏、著書)

 佐藤氏は「まさに必要性を認めている。
 しかしなぜか6月の党首討論で岡田氏は
 『集団的自衛権は必要ない』と断言した」と指摘。
 岡田氏が米艦防護は個別的自衛権や警察権で対応できる
 と主張を変えたことについて「外形上、他国防衛を集団的自衛権
 でなく個別的自衛権で行うのは危険だ」と切り捨てた。

 
 また、佐藤氏は、前原誠司元外相や長島昭久元防衛副大臣も
 行使を認める立場であることも付け加えた。


h ttp://www.sankei.com/politics/news/150915/plt1509150027-n1.html


526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/17(Mon) 16:36
GHQが作った
アホダラ糞憲法9条

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/28(Fri) 19:21
自分の身を自分で守れない国は
世界中の笑い者

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/05(Thu) 10:23
結局、憲法9条がデタラメな
法律だってことを
左翼も
最初から、ちゃんと知っているということ
ですな

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/07(Sat) 22:25
糞馬鹿アホダラ憲法9条なんか、
ただのゴミ屑だということを
本当は左翼も
ちゃんと知ってるんだろうな。

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/04(Sat) 08:44
糞馬鹿アホダラ憲法9条が
デタラメだということは
どんな
脳味噌の腐った馬鹿にでも
解る話

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/28(Tue) 09:49
左翼も自分の間違いを
ちゃんと知っているらしい。
間違いだと解っているのに、
反省も修正もしないのは、
どういうことだ。
どこか変な所から金でももらっているのか?

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/22(Fri) 20:09
世界中の左翼を見回してみても
自分の国の防衛を否定する左翼は
日本の左翼だけ。
どうして
日本の左翼は思考が滅茶苦茶なのだろうか?

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/02(Wed) 11:13
福島瑞穂さんは、大臣だった時に
国会答弁で
はっきりと自衛隊を認める
発言をしています。
結局、本当はみんな糞バカアホダラ憲法9条では
どうにもならないことを知ってるんですね。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/10(Sat) 20:37
自分の身は自分で守る。
これは
国際常識です。
自分の身を自分で守ろうとしない国なんて
世界中の笑い者です

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/08(Sun) 08:51
よっぽどの世間知らずか
認知症でないかぎり
誰が考えても拳法9条は
非常識なガラクタ憲法

名前:

【36:498】  左翼は全員死ね!
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/12/03(Wed) 14:35
見苦しいんだよおめーら


489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/22(Wed) 09:45
首相コロナ対策失態続出で二階氏と公明党にポスト安倍の動き

2020/04/22 07:05


大手も破綻、豪航空業界に「乱気流」

© NEWSポストセブン 提供 この人が動き始めるか(時事通信フォト)
 最近の安倍晋三・首相の迷走ぶりには、こんな疑問が浮かぶ。「なぜ誰も止めなかったのか」。新型コロナ禍の対応では、減収世帯に30万円を給付すると言ったかと思えば、「1人あたり一律10万円」と変わるなど、かつて「安倍一強」などと評され盤石の態勢だと思われていた安倍政権はどうなってしまったのか……。

新型コロナウイルス特集など、最新情報をモバイルで
詳しくはこちら
PR Microsoft ニュース
 気付けば、長く安倍首相を支えてきた“女房”の存在感が消えていた。花見に九州旅行と批判を浴びる昭恵夫人ではなく、菅義偉・官房長官のことである。
 それを物語るのが、安倍首相が全国一斉休校要請を突然発表したとき、休校に慎重だった菅氏が決定を直前まで知らされていなかったことだ。最終判断は発表当日(2月27日)、官房長官がいない席で、首相と今井尚哉・総理補佐官らごく一部の側近だけで決定されたとされる。
 全国の小中高校を休校させるには文科省、総務省をはじめ多くの役所が関係する。その重大な決定を行なう会議に、「行政各部の総合調整」を所掌事務とする内閣官房長官が呼ばれないというのは異例中の異例だった。
 菅氏を遠ざけた安倍首相が、代わりにコロナ対策の中心に据えたのは元経産官僚の西村康稔・コロナ相、元財務官僚の加藤勝信厚労相、そして今井補佐官という官僚出身者たちだ。皮肉にも、そのことで首相は次第に実権を失っていく。
 108兆円の緊急経済対策の目玉として打ち出した30万円現金給付は、首相の意図とは違うものになった。
「総理はもともと国民に一律10万円給付を考えていた。しかし、側近の今井補佐官や財務省の太田充・主計局長らが『効果がない』と反対し、総理は持論を押し通せずに一世帯30万円の給付案で落ち着いた」(安倍側近議員)
 太田主計局長といえば森友事件の文書改ざん問題が発覚した当時の理財局長で、自殺した近畿財務局の赤木俊夫さんの手記の中で、「詭弁を通り越した虚偽答弁」と名指しされている。首相を庇って出世した忖度官僚の1人だ。
 この危機の中、菅官房長官が実権を失ったと見て取った忖度官僚たちが、政権中枢で発言力を増し、いまや首相はすっかり官僚に“洗脳”され、操られているといっていい。
 だが、そこに官僚主導で後手後手に回るコロナ対策に不満を募らせた与党内から反撃の狼煙があがった。
 経済対策の補正予算が国会で審議される直前になって、二階俊博・自民党幹事長が官邸に乗り込んで緊急経済対策の30万円給付とは別に「国民1人10万円」の支給を政府に提案した。それに合わせて公明党も党首会談で首相に所得制限なしに1人10万円給付を申し入れた。
 菅氏という補佐役を失った安倍首相は与党と官僚の板挟みになって「一律支給はしない」と決めた姿勢をぐらつかせ、一転、一律給付に向けて「補正予算案の組み替え」を指示した。
 国民から見れば、収入が大きく減った世帯への30万円より、全国民に一律10万円の給付金をもらえる方がありがたい。
 しかし、安倍首相がまたも朝令暮改を繰り返したことで、国民の信用を一挙に失った。二階派議員が語る。
「二階幹事長も公明党も、すでに安倍首相では危機を乗り切るのは難しいと見切りをつけている。与党が中心になって経済対策を作り直す。総理はコロナが収束した段階で役割を終え、総裁選に突入する。二階さんは石破茂・元幹事長や竹下派、石原派など非主流派幹部と会合を持ち、ポスト安倍で動き始めている」
 自民党内では思い思いに安倍政権から逃げ出す準備を始めた。このまま政権の命運が尽きれば、全国民がコロナ禍のなかに取り残されることになる。
※週刊ポスト2020年5月1日号

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/09(Sat) 15:31
日本左翼は自分が一方的にしゃべることのできる場面でしか
しゃべることができません
左翼マスコミの一方的な庇護の下でなければ、しゃべることはできません
それほどまでに、いまの左翼は論理がボロボロなのです
ネットには日本左翼は登場しません。
ネットは双方向ですから議論すれば負けるに決まっているからです。
だから最初から日本左翼はネットに出てきません
ネットに出てくる左翼もどきは全部反日外国人・反日工作員です。
こいつらは支離滅裂の滅茶苦茶を平気でわめきます

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/25(Mon) 10:23
もりかけもりかけとあれほど騒いだのに
結局なにも出てこなかった。
なんじゃらほい。
立憲も日本共産党も安倍憎しで発狂していただけらしい。
安倍憎しの理由が憲法9条改正に
あるのなら
そっちのほうで正々堂々と議論せんかい。
しかし、そっちのほうでは議論したくないだろう。
どんなにがんばっても
あの糞バカアホダラデタラメ憲法9条では、
議論しても勝ち目がないことは
左翼も
最初からわかっているからねえ。

492 名前:恐怖の共産中国 投稿日:2020/07/20(Mon) 15:42
殴られても殴り返せない
糞バカアホダラ憲法9条を改正しましょう。
日本はサンドバッグでは
ありません

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/04(Fri) 15:11
独裁政治にはナチス型と共産主義型の
2つがある。
ナチス型は外国人を大量虐殺する傾向がある。
共産主義型は自国民を大量虐殺する傾向がある。
スターリンも毛沢東も
何千万という自国民を大量虐殺した。
そんなに殺す必要もなかったはずだが、
ともかく殺して殺して殺しまくった。
共産主義の庭を掘ればいつでもどこでも
白骨死体がゴロゴロ。
ナチス型は平和が続けば自然消滅する傾向があるが
共産主義型は平和が続いても
国民が洗脳からなかなか覚めないので
ダラダラと地獄が続く。
共産主義のほうがファシズムとしては長持ちする。
世界のファシズムファンの間では
共産主義の人気は高い。


494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/04(Sun) 11:02
なぜ、共産主義は自国民を大量虐殺するのか?
歴史を見ると、
共産主義独裁政権が成立するやいなや、
すぐに虐殺が開始される。
ともかく無茶苦茶に殺して殺して殺しまくる。
共産主義独裁政権が樹立された瞬間に、誰がみても
「これは駄目な社会だ!」と全員が気づくのだろう。
しかし独裁政権を維持するためには大量虐殺による
恐怖政治をやる以外に方法がない。
なにしろ共産主義というのは何もかも出鱈目な制度でしかないのだから。
そこで秘密警察による無差別逮捕、拷問、罪状のでっち上げによる
大量虐殺がはじまる。
権力闘争による虐殺も進行する。
しかし、それらを計算にいれても「一体、なぜここまで殺さなければならないのか」
とあきれかえるほど殺して殺して殺しまくる。
どうも、政治的理由だけでは説明がつかない。
我々は、生まれながらの殺人鬼の数を知らなさすぎるのではないだろうか?
この世には人を殺すことに快感を覚える異常者の数が
われわれの想像よりもはるかに多く潜在しているのではないだろうか。
そいつら殺人鬼が革命という名前に血の臭いを嗅ぎつけて
集まってくるのが共産主義なのではないだろうか?
もちろん真面目な革命家もいるのだろう、しかし真面目な人間は革命の過程で
戦死し、かわって狡猾に逃げ回っていた殺人鬼が組織の主導権を
握り、大量虐殺を実行する、それが共産主義革命というものであったのでは
ないだろうか?

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/07(Wed) 16:24
ルール厳守するといわれている在日コリアンであるESTJ(エベンキ族)やISFJ(腰巾着新羅人)(両方ハンチョッパリのクソチョンコ)がなぜチンピラと呼ばれるのか
こいつらは共に権力に盲目的に従うため権力からかわいがられ、嫌がらせをして権力(NWO)に媚びる 下手するとこいつらは政府ですら下に見ている様にも見える
こいつらは調子にのるとESFP、ESTPのように振る舞いやりたい放題やり出す
大人数で一人のターゲットを集中リンチする
いじめをやるのはESFP、ESTPではなく実はISFJ、ESTJであることが多い
こいつらはエニアグラムでいうと2w1、1w2が多い
エニアグラム1w2、2w1は自分が悪童であるため人にルールを押し付ける性格している
そのため奴らから見てルールを守ってない者(あいつはルール守ってないと冤罪をふっかける場合が多い)に対し、こいつはルール守んねえつって執拗にいじめをやる 2w1、1w2はそうやって自己を正当化して正義顔していじめをやるような性格である MBTIでいうとESTJとISFJとくにISFJはひどい チンピラそのものだ
今の不条理な2w1朝鮮ルールなんか守ってたらストレス過多で死ぬぞ
逃げるばかりでなく戦え

7w8、8w7(ENTJ、ESTP、ESFP、ENTP)(ガチヤン)ではない
7w8、8w7は我が道を進むがゆえ、権力をよく思っていないためルールにあまり従わないし筋も通す 5w4に至っては反権力そのものなのでもっての他 権力を倒そうとするタイプだ
今でこそ5w4が一番重宝される

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/07(Wed) 16:35
歴史は繰り返しているのだ
年月が経つにつれ権力はだんだん腐敗してくる
そのため晩年になると革命家がどうしたってたくさん現れるようになってくるのだ
それでも権力は首絞めをやめない
今こそ皆が灼熱の人となって天下布武を掲げる時が来ている
表向きがギャーギャーやるのは愚か者のすることだ
秀才は忍者のように振る舞うだろう
それも当然、国の未来がかかっているのだからな

忍者の兵法
善を纏い 月夜の晩に現れ 光を放ち 暗闇にして 電気で止め 血を吸う 又 草と連携し 馬を乗り回し 剛腕を振るい無双し 因習を打破する

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/07(Wed) 16:38
日本は情報が脆弱な者が多いから海外からの情報も得ておくよーに

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/04(Wed) 16:27
日本の左翼は、高度経済成長時代以来、
極左に偏向したマスコミの洗脳によって
生まれたといっても過言ではない。
なぜ、高度経済成長期に、マスコミが極左に偏向したのか
大きな謎であるが、
外国勢力の謀略であることはまちがいない。
それを黙認したのは、アメリカの謀略である疑いがある。
なぜ、アメリカが極左を黙認したのかよくわからないが、
それが国際政治と国際経済の複雑怪奇なところなのだろう。
国際陰謀という都市伝説は好きではないが、
ユダヤ資本の謀略でなければ説明のつかない場面があることも
事実である。

名前:

【37:207】  9条信者はいつまでお花畑でいるのか?
1 名前:名もなき正義 投稿日:2017/08/31(Thu) 17:30
9条があるから日本は平和だというのは全くの嘘である

現に、9条があっても中国は尖閣諸島を侵略し、韓国は竹島を不法占領、北朝鮮はミサイルを打って来ている

むしろ、9条があるから、日本は反撃して来ないだろうと、侵略国家に好き勝手やらせる結果になっているのだ

憲法改正するべきだという声は年々増加している

国民は9条があるから平和だというのは嘘だと気付き始めている




198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/17(Tue) 12:23
極東は
世界で一番危険な場所です。
これからは
いよいよ世界の火薬庫になるでしょう。
いつまでも
糞馬鹿アホダラ憲法9条など
のくだらないお経を
唱えている場合ではありません。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/05(Sun) 09:51
憲法9条改正は是か非か
その議論そのものから
逃げ回る左翼とマスコミ。
なぜ逃げ回るのか? それは、
議論すれば必ず負けると決まっているから。
こんな非常識な法律
そりゃーたしかに弁護の方法がない。
「軍隊なしでも侵略されないような
立派な国になればいい」なんて
バカか基地害みたいな理屈は
日本国民を愚弄している。


200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/01(Fri) 08:36
極悪非道の劣等野蛮国である
共産中国は
チベットを侵略し、無抵抗なチベット仏教徒120万人を
大量虐殺しました。
暴虐非道の劣等野蛮国である
共産中国はウイグル人に対する暴虐非道も行っています。
100万人を収容所に閉じ込め、
臓器をくりぬいて売り飛ばしたり、気に食わぬ者は虐殺するなど
言語に絶する非道をくりひろげています。

糞バカアホダラ憲法9条を守っていれば
日本人も
チベット仏教徒と同じ目にあわされます。
共産主義者にとって
人間の命など虫けら同然です

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/01(Fri) 15:09
ここは政治BBSです。他でやってください。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/17(Sun) 08:35
軍隊なしで国家が維持できるわけがない。
他国から侵略されたらどうするんだという質問に対し、
「侵略されないような立派な国になればよい」
などとふざけたことを言う左翼文化人がいた。
するとなにかえ
侵略されたら侵略されるほうが悪いってのかよ、
ざけんじゃねーぞ

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/19(Tue) 16:13
自分の身を自分で守れない国は
世界中の笑い者
糞馬鹿アホダラ憲法9条を
改正しましょう

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/06/07(Sun) 09:02
海賊の出没する
公海上で日本の商船を
海上自衛隊が護衛したら
それが憲法9条に違反するんだとさ。
こんなデタラメな法律、
もういい加減に改正しろよ。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/03(Thu) 21:30
いまや極東は世界中で
一番危ないところ。
そんなところに
丸腰でボーッと立っているのが日本。
糞バカアホダラ憲法9条を
守っていれば、世界中から
バカにされるだけ。
一秒後に滅ぼされても
なんの不思議もない。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/26(Sat) 16:10
自分の身は自分で守ってくれ、と
アメリカさんも言い出した。
そりゃそうだよな、
日本のためにアメリカの若者が死ななきゃならん
義務あるわけねーし。


207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/26(Mon) 17:30
国際社会には警察もなければ裁判所もありません。
自分の身は自分で守るしかありません。
それが常識です。
西部劇の世界と同じです。
自分の身も守れないような人間は、みんなからバカにされ、
厄介者扱いにされ、誰からも相手にされず、
誰も助けてくれません。

名前:

【38:246】  (売国)日本共産党の正体(政党)
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/31(Mon) 09:37
■日本共産党の売国性
ワーキングプア、最近ではリーマンショックから端を発した大不況による失業者に救いの手を差し伸べ(貧困ビジネス)、その結果勢力を伸ばしている反日政党があります。
日本共産党です。「蟹工船」をきっかけに入党する若者が続出していると一部マスコミで報道されています。
日本共産党は外国人参政権を被選挙権も含めて推進、南京大虐殺と従軍慰安婦を認め、特定アジアの反日姿勢への賛同や憲法第9条の護憲思想や民主集中制など、反日政策を訴えています。
このような実態を看過すれば、せっかく反日勢力が冷戦崩壊・北朝鮮問題などを通して実態が暴露されたことによって弱体化したのに、そんな彼らを利してしまいます。
また「HIV訴訟を支える会」の中で暗躍して政治利用するなど、ハイエナにも劣ることをしています。

■日本共産党は一見愛国的?な政策も主張している
日本共産党は、人権擁護法案に党を挙げて反対、北方領土問題で日本の政党の中で唯一全千島列島までの返還を要求、公明党・創価学会・統一教会・パチンコ・ 部落解放同盟・革マル・中核・日教組 (補足説明後述) などの反日勢力との敵対、偽装請負問題の追求、政党助成金受取拒否、自民・民主・社民のパチンコ利権暴露、統一教会へ祝電を送った議員情報暴露、 北朝鮮による日本人拉致問題解決に向けた取り組み (補足説明後述)、 ホワイトカラーエグゼンプション反対、労働者派遣法反対、 (補足説明後述)など、結構愛国的な活動もしています。
しかし国旗国歌法反対、河野談話・村山談話(「侵略戦争」だと言及しなかったことなど)の不十分さを指摘して周辺国への更なる謝罪と補償を推進、 靖国神社参拝反対 (補足説明後述)などの反日・売国政策も相変わらず推進しています。
愛国政策は大衆の支持を得るための餌であり、その手段として愛国的言辞を並べているため、決して信用してはいけません。
なお、 我が国の警察や公安は共産党を暗に警戒しています。なぜなら、戦後間もない時期に武力闘争路線を取っていた“実績”があるためです。 (一例)
また、保守派の中にも隠れ共産主義者がいることを忘れてはなりません。例えば、「ファナティック男系」などといって女系天皇を推進する小林よしのり(父親は共産党の元党員)などがいい例です。


237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/11/26(Tue) 23:18
「中国は市場経済を取り入れた新しい社会主義を目指しているようです」
日本共産党の選挙時の宣伝ビラの文章だが、
ずいぶんと思いやりのある文章である。
共産国家を一時ボロカスに言っていたときも
あるんだが、
最近また友好的になったのかな?
コロコロ変わるんで、ややこしい。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/12/21(Sat) 09:56
国民民主と共産が党首会談、政権交代に向けた共闘で合意
2019 12/20(金) 19:45配信


党首会談に先立ち、国民の玉木代表は共産の志位委員長とネット番組を収録。「酒と泪と男と女」を弾き語りした=2019年12月20日、議員会館
 国民民主党の玉木雄一郎代表と共産党の志位和夫委員長が20日、東京都内のホテルで会談した。「立憲主義の回復」「格差是正」「多様性の尊重」の3点で一致し、政権交代に向けて共闘することで合意した。

【写真】党首会談に先立ち、国民の玉木代表は共産の志位委員長とネット番組を収録。志位氏は特技のピアノでショパンの「マズルカ第17番」を披露した=2019年12月20日、議員会館

 選挙協力は大枠で合意したものの、具体的な候補者調整は今後の課題となる。国民は立憲民主党と政党合流に向けた協議を進めているが、次期衆院選では現職を含む国民の擁立予定者への一本化を目指している。

 一方、共産は各野党に対し、共産を含む連立政権構想を呼びかけており、志位氏は会談後の記者会見で「政権合意ができれば、思いきった選挙協力を最大限やれる」と語った。
朝日新聞社

【関連記事】
「君子は変わる」枝野氏、一転融和へ 剛腕の旧敵も一目
立憲と国民、合流協議入りへ 来年1月までの実現が焦点
桜を見る会の説明は2分 安倍首相の説明責任、どこへ
「逃げる首相に捜索願」野党、閉会後も桜を見る会追及へ
桜を見る会の追及、来年も継続を確認 枝野氏・志位氏
最終更新:12/20(金) 19:45
朝日新聞デジタル


239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/01/27(Mon) 12:13
スパイ査問事件とはどのようなものであったのか、あらためて
検証してみようではないか。
事件は戦前の話で、日本共産党のアジトで警察のスパイと疑われた人物が、
宮本顕治らによる査問を受け、のちに床下で死体となって埋められていたことが
発覚した事件である。

〇 手足を縛っていたのは本人の了解を得ていた。
〇 死亡したのは本人が異常体質だったから。
〇 死体を床下に埋めたのは仮埋葬であった。

これが日本共産党のいいわけである。
こんないいわけが今の時代に通ると思っているのが日本共産党なのである。
もう普通の人間の神経では考えられない政党といえる。
代表も執行部も選挙で選ばれない独裁的な
組織だから、そんなことを平気で言ってしまうのだろう。
このいいわけを聞いて仰天したのは、一般人よりも
共産党支持者のほうであったろうと思われる。
みんな共産党から逃げ出し、以後選挙の度に共産党は惨敗をつづけるのであった。
そのころ日本共産党がかかげていた
民主連合政府の構想は夢幻と消え去ったのであった。


240 名前:恐怖の共産中国 投稿日:2020/02/25(Tue) 15:30
世界中に疫病をばらまく
共産中国と国交断絶すべし

241 名前:恐怖の共産中国 投稿日:2020/03/05(Thu) 21:51
無抵抗なチベット仏教徒120万人を
虐殺した共産中国の
暴虐非道
ウイグル人の臓器を抜き取り
売り飛ばす
共産中国の暴虐非道


242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/03(Fri) 16:58
代表者を決める
党内の選挙がない
日本共産党。
非民主的政党。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/04/27(Mon) 10:19
いまどき
共産主義もくそも
ねーわな

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/05/26(Tue) 15:55
日本共産党も
立憲民主党も
論理がボロボロになってきたな。
ともかく自民党打倒しか言わなくなった。
自分たちの論理が主張できない。
与党のやることに、どっかケチをつけるところはないかと
そればかり探している。
それはそれでも構わないんだが、
「俺たちは日本をこういうふうにしたいんだ」という
旗印がないと何の政党なのか、
さっぱりわからん。
これなら外国のスパイと言われても仕方がない。


245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/06(Sun) 08:40
独裁政治にはナチス型と共産主義型の
2つがある。
ナチス型は外国人を大量虐殺する傾向がある。
共産主義型は自国民を大量虐殺する傾向がある。
スターリンも毛沢東も
何千万という自国民を大量虐殺した。
そんなに殺す必要もなかったはずだが、
ともかく殺して殺して殺しまくった。
共産主義の庭を掘ればいつでもどこでも
白骨死体がゴロゴロ。
ナチス型は平和が続けば自然消滅する傾向があるが
共産主義型は平和が続いても
国民が洗脳からなかなか覚めないので
ダラダラと地獄が続く。
共産主義型のほうがファシズムとしては長持ちする。
世界のファシズム愛好家の間では
共産主義の人気は高い。




246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/17(Sat) 09:36
まあ、日本共産党は、新左翼・全共闘ガラクタトンチキ集団よりは、
頭がましなんだけどね。
基地害じみた新左翼・全共闘ガラクタトンチキ集団に
完全支配されているのが日本マスコミ。
新左翼・全共闘ガラクタトンチキ集団と
反日害国人工作員に完全支配されている日本マスコミ。


名前:

【39:480】  今、日本の政治は小沢一郎を待っている。
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/17(Thu) 13:26
今、政治経験も選挙大勝経験も無いチンピラ政治家が
オレがオレがと賜っている。
これでいいでしょうか。

政治は数、数は力

それを誰よりもよく知っている

小沢一郎を応援しよう!!。

検察等を含む不穏な勢力に潰されかかった
時間を無駄にされた
この稀有の大政治家

今、日本の政治は小沢一郎を待っている。

ドングリの背比べ政治を廃し
今こそ小沢一郎に登場してもらおうではありませんか。






471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/10(Thu) 15:00
合流新党代表に枝野氏選出 党名は「立憲民主党」に
2020 9/10(木) 14:15配信


合流新党の代表に選出され、壇上であいさつする枝野氏

 立憲民主党や国民民主党などが合流してつくる新党の代表選の投開票が10日行われ、立憲民主党の枝野幸男代表が、国民民主党の泉健太政調会長を破り、初代代表に選出された。新党の名称は枝野氏が提案していた「立憲民主党」となった。同党には衆参計149人の国会議員が所属する。

【動画】合流新党の新代表は枝野氏 党名は「立憲民主党」に(2020年9月10日)

 代表・党名ともに149人の議員投票によって決定。枝野氏は107票、泉氏は42票だった。党名は、「立憲民主党」が94票、「民主党」が54票だった。

 代表に選出後、枝野新代表は壇上に立ち、「当選させていただいた喜びとともに、身の引きしまる緊張と重い責任を痛感している。いよいよプレイボール。ここから本当の戦いが始まる。みなさんと力を合わせて暮らしの声を届けていく戦いをここから進めていきたい」と語気を強めながら語った。

 枝野氏は投票前の演説で「命と暮らしを守るために、いま明日の暮らしに困っている人のために、理不尽な壁に苦しんでいる人のために。国民のために国民と共に戦う政党を、戦う仲間を、戦うチームを作っていこう。私は先頭に立って、日本の政治を必ず変えていく」などと訴えていた。

枝野氏の略歴
 枝野氏の公式サイトによると、1964年生まれの56歳。宇都宮市生まれ。当選9回。東北大卒業後、司法試験に合格し弁護士に。1993年の衆院選に日本新党から出馬し、初当選。その後、民主党で幹事長、政調会長などを歴任し、民主党政権時代(2009〜12年)には官房長官、経済産業相などの要職にも就いた。2017年に立憲民主党を設立し、代表に就任した。



472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/10(Thu) 15:29
産経新聞
須藤元気氏

 立憲民主党に離党届を提出した須藤元気参院議員(比例代表)は4日、立民と国民民主党などによる合流新党が今後行う人事に注文を付けた。

 須藤氏は合流新党には加わらない意向だが、4日はツイッターに「無所属になる立場で言うのもなんですが、合流新党の執行部が世代交代しないのであれば、幹事長に小沢一郎先生、選対本部長に中村喜四郎先生という布陣はいかがでしょう」と書き込んだ。

 その上で、「政権交代を狙うならこれくらい大胆な決断が必要ではないでしょうか。皆さんどう思いますか?」と提案した。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/10(Thu) 15:50
小沢一郎「すぐの選挙でも自民党に勝てる」3度目の政権交代に挑む〈週刊朝日〉
2020 9/10(木) 8:00配信


AERA dot.
小沢一郎氏(左)と田原総一朗氏 (撮影/写真部・小黒冴夏)

 かつて2度の政権交代を実現した衆院議員の小沢一郎氏(国民民主党)が、3度目に向けて動き出した。野党合流の裏側や、早くもささやかれている解散総選挙に向けた意気込みについて、ジャーナリストの田原総一朗氏が切り込んだ。

【アンケート結果】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は?

【前編/河井前法相事件の金は? 小沢一郎「自民党の正式な経理では出ていないのでは?」】より続く

*  *  *
田原:安倍内閣ではスキャンダルを連発してきた。選挙になれば野党は政権奪取のチャンスだ。

小沢:菅(義偉官房長官)さんが総裁になって、すぐに選挙というリスクを冒すかどうか、そこはちょっと疑問ですが、新党の体制を早く整えられれば、すぐの選挙でも自民党に勝てると踏んでいます。

田原:菅さんが難しいのは、安倍さんの政策の失敗を否定できない。森友・加計問題も桜を見る会も調査するとは言えない。

小沢:安倍政権の数々の問題、森友問題も桜を見る会も、そして河井夫妻のスキャンダルも、政権がひっくり返って枝野(幸男・立憲民主党代表)内閣になれば、すべて明るみに出ますよ。ところが、わがほうの玉木(雄一郎・国民民主党)代表は、別の新党を結成する構えを見せています。

田原:何で玉木さんは枝野さんと合意できなかったんだろう。

小沢:枝野さんとの関係がおもしろくないという意味ではなくて、やっぱり国民民主党の代表として自分の好きなパフォーマンスをするのがいいんでしょうね。説得は続けますが、平野(博文・国民民主党)幹事長にはもう早く新党をスタートしようとせかしています。

田原:玉木さんと会ったら、自民とも維新とも組まないし、枝野さんともけんかする気はないと言っていた。まあ、いいとして、非自民政権はこれまで2回とも小沢さんがつくった。1993年の細川内閣と、2009年の鳩山内閣。多くの国民は3度目を期待している。

小沢:三度目の正直です。何としても、その期待に応えたいと思っています。

田原:応えないと、自民党というより日本全体が劣化する。枝野さんも、志位(和夫・日本共産党委員長)さんも、今度の選挙は小沢さんでやるしかないと言っている。06年に小沢さんが民主党の代表に就任して、急に選挙が強くなった。翌07年の参院選で60議席を獲得して参院第1党となり、ねじれ国会の状態をつくった。みんな驚いた。

次へ
1/3ページ



474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/10(Thu) 16:11
田原:玉木さんと会ったら、自民とも維新とも組まないし、枝野さんともけんかする気はないと言っていた。まあ、いいとして、非自民政権はこれまで2回とも小沢さんがつくった。1993年の細川内閣と、2009年の鳩山内閣。多くの国民は3度目を期待している。

小沢:三度目の正直です。何としても、その期待に応えたいと思っています。

田原:応えないと、自民党というより日本全体が劣化する。枝野さんも、志位(和夫・日本共産党委員長)さんも、今度の選挙は小沢さんでやるしかないと言っている。06年に小沢さんが民主党の代表に就任して、急に選挙が強くなった。翌07年の参院選で60議席を獲得して参院第1党となり、ねじれ国会の状態をつくった。みんな驚いた。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/10(Thu) 16:35
小沢:その代わり、きついからみんなに嫌がられましたよ(笑)。でも田中角栄先生もロッキード事件になってから、みんなに優しくなりましたが、それ以前は選挙にはものすごく厳しかった。「おまえ、何万人と握手してこい、何万軒歩いてこい」と言って。

田原:安倍さんや麻生(太郎・副総理兼財務相)さんのようなリーダーは、そういう苦労をしていない。安倍さんは岸信介さんの孫、麻生さんは吉田茂さんの孫。やっぱり世襲がダメなの?

小沢:それは地元で選挙運動をしていないからです。選挙運動が一番勉強になります。安倍さんも麻生さんも東京出身ですから。僕も2世だけど、ずっと田舎で生まれ育ってきましたからね。地元で育ち、そして選挙運動をやっていれば、大衆の心がわかるんです。東京にばかりいたらわかるものではない。それが民主主義の基本です。大衆の心がわからないで、どうして現実の政治ができるのか。英国ではどんなに偉い人でも地元に帰って、選挙運動を徹底的にやります。

田原:小沢さんには全面的に期待がかかっている。小沢さん、連立政権をつくるために何をどうする。

小沢:連立!?

田原:立憲・共産。

小沢:共産党と? 共産党と連立になるかどうかはわかりませんが(笑)。志位さんは連立って言っていましたか?

田原:もちろん、大賛成だって。志位さんが一番尊敬している政治家は小沢さんだと言っていた。だったら党名を変えろって言ったの。そうしたら「党名を変えたところは世界中で全部失敗しているから考えさせてくれ」と。その代わりどんな妥協でもすると言っていた。

小沢:選挙戦は現実として共産党の協力を受けなければ勝てません。間違いなく、共産党は重要なパートナーなんです。

田原:志位さんは、共産党は大臣を出すなって言われたら出さなくてもいい、連立政権をつくったら何でも妥協する、と。

小沢:まあ、とにかく思い切ったことをしなきゃ、いままでの惰性でやっていてはダメです。結局、09年の衆院選で300超の議席を獲得したのに、民主党政権はわずか3年で終わってしまいました。細川政権もあと2年続いていれば、自民党はつぶれていたはず。僕は自民党がつぶれてほしいというわけではないけれど、もう一度新しい自民党に生まれ変わればいいと思っています。ですから、今回3度目の政権交代は何としてもという気持ちで取り組みます。今度は枝野内閣になりますから、枝野さんには思い切った政策を実践してほしい。

前へ

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/21(Mon) 13:23
立憲民主・小沢一郎氏「野党はひとつになる。1年以内に必ず政権をとる」
2020 9/21(月) 12:43配信


講演する小沢一郎氏

 国民民主党と合流した立憲民主党の小沢一郎衆議院議員(78)が21日、東京都内で自身の政治塾を開き、講演を行った。

 10日に代表選が行われ、立民と国民の合流によって結成された合流新党「立憲民主党」について、「皆さんのおかげでようやくできました」と感謝を述べた。一方、新たに誕生した菅政権に対しては「安倍政権を承継すると言っている。あんなもうひどい政権をそのまま引き継ぐなんてとんでもない。私は菅さんの新しい政権も非常にもろい部分を多く含んでいると思います」と批判した。

 「11月には社民党も一緒になるという予定になっていますので、ほぼ野党はひとつになる」と立憲民主党の今後の展望を話し、「これが効果的に機能すれば絶対に政権とれる。間違いなく政権とれる。もう一度政権交代して野党政権つくんないとね、日本の議会制民主主義は定着しない。1年以内に必ず政権をとる。そう私は心に決めております」と力強く訴えた。

 小沢一郎氏は過去に民主党の代表を務めていたこともあったが、12年に離党。その後、国民の生活が第一党、生活の党、自由党の代表を務め、19年から国民民主党に所属。今月10日、国民民主党と立憲民主党の合流新党の党名が「立憲民主党」になり、小沢氏は立憲民主党所属となった。

報知新聞社

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/25(Fri) 14:44
枝野と小沢が歩み寄った…!野党結集「今度は本気」の舞台ウラ
2020 9/25(金) 8:02配信

1355
この記事についてツイート
この記事についてシェア
FRIDAY
写真・AFLO

「一言でいえば現実的、政治のリアリズム。150人の力を足し算ではなく掛け算にしないとならない」

【画像】滝川クリステル 高級ベビーカー押して買い物のセレブママ姿

9月15日、立憲民主党と国民民主党の合流によって誕生した新政党「立憲民主党」の結党大会が開かれ、新代表に就任した枝野幸男氏は記者との質疑応答で、こう意気込みを語った。

選挙のたびに野党がバラバラに候補者を擁立し、自民党が勝利する「1強多弱」の政治構造が繰り返されていたことは周知のとおり。今回の結集で衆参合わせて150人の国会議員を要することとなり、09年に政権交代した民主党時代に匹敵する規模を形成することはできた。

しかし、メディアや有権者の反応は芳しくない。政権の選択肢となり得る大きな固まりが生まれたにもかかわらず、自民党の総裁選や、菅新総理誕生ばかりが報じられることからもそれは明らかだ。

「党名も同じで、代表も幹事長もかわらないままで、新党と認識されるのか」

こう嘆息する所属議員の懸念はもっともで、共同通信の世論調査では、合流前の8月には10.7%の支持率があったが、9月には7.0%に減少。同じく読売新聞の世論調査(9月20日)では、自民党の支持率47%に対して、立憲民主党はわずか4%。大きく溝を開けられてしまっている。

「お山の大将」
「安倍政権の最大のアシスト役」

タル

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/25(Fri) 14:56
永田町で枝野氏を揶揄する二つ名はそのようなニュアンスが中心だ。

しかし本当に新生立憲民主党は、これまでとおなじ「脆弱な野党」なのか。「枝野代表の変化は鬼気迫るものがある。今度こそは違う、という気配を感じている」 と語るのは立憲民主党の衆議院議員。身内擁護と捉えられるかもしれないが、その意見は一聴に値する。

「代表は、リアリストの面が強まった。3年前の結党当時は理想に走りがちだったが、いまは会見などでも『私は保守の政治家』『思想家ではなく政治家だ』と語り、左派色を薄めている。18年9月の党大会で、『私がポスト安倍だ』と言い放ったような独善的なものの言い方が影を潜めた。

また一部の幹部のみで党運営がなされていたが、合流新党結党を契機に見直されつつある。現実を見据えて、対応を柔軟に変化させている、ということだ」

もうひとつの変化が、これまで忌み嫌ってきた小沢一郎氏と対話するようになったり、ベテラン・若手を問わず議員との交流を重ねていることだ、という。

「それまでの枝野代表には、人の話を聞かないという批判もあった。いまは、連続14回当選を続ける通称『無敗の男』中村喜四郎元建設相の議員会館の部屋に自ら足を運び教えを請うている。愛煙家の枝野代表は、議員会館内の喫煙ルームで若手議員と会えば、自ら率先して話しかけるなど、聞く耳を持つようになった」

こうした変化について、野党担当記者も付け加える。

「役職につけなかったベテラン議員に向かって枝野氏は『◯◯さんにはお願いしたいことがあるんです』と低姿勢で切り出しています。役職なしで腐りかけたり、反枝野にまわりそうなところを、『よし、俺が枝野くんを支えてやらねば』となっている。ジジ殺しの技術をいつの間にか習得していた(笑)。

菅総理は総裁選で争った二人の候補者を無役にしましたが、枝野氏はその逆を採った。代表戦を争った泉健太氏を政調会長に抜擢し、国民民主党側の交渉役だった平野博文氏を代表代行などにするなど、党内融和に気を配っている。

実は小沢一郎氏を選挙の責任者として選対委員長に就任させようと動きましたが、元総理らの反対で断念した。実現していたらインパクトのある人事となったでしょうが、それぐらい枝野代表は柔軟に考えている、ということです」

今後の課題は、野党間での連携だという。現在の選挙制度下では、立憲民主党だけでは自公政権に対抗できない。一方、ひとつにまとまれば、一気に与党との差が縮まる。それは、数字をみても明白だ。

3年前の衆議院議員選挙の比例票は自民、公明、実質与党の維新の3党で2892万票。一方、野党の立憲、国民、共産、社民の4党の比例票を足すと2611万票。その差は281万票しかない。

さらに野党議員が乱立し、票を食い合った結果自民党議員が勝者となった選挙区で、共産と社民の票を野党の有力候補者に乗せれば、84の選挙区でひっくり返る計算だ。先の選挙で、小選挙区で勝利した野党議員は小選挙区の59人が小選挙区で勝っている。それに84議席を上乗せさせると、野党全体で273議席となり、与野党の議席数はほぼ2分されることになる。

机上の空論、といえばそれまでだが、現実的に自民党を単独過半数割れに追い込むことはできるのか。鍵は共産党との間で、小選挙区の候補者調整が進むかどうかだ、と前出の野党担当記者は言う。

「現在、枝野代表と小池晃氏が次の選挙での共闘を見据えて、膝を詰めて選挙区調整をしています。『9合目まで合意した』と言われており、次の衆院選で共産党は小選挙区の候補をかなり降ろす方向ではないか、と見られている。

勢いは衰えたといえ、れいわ新撰組の山本太郎氏とも、立憲民主の馬淵澄夫議員を通じて接触を繰り返しています。山本氏が掲げる『消費減税5%』の実現を共闘の軸に見定めつつあるなかで、山本氏も前向きな検討を始めた」

9月16日、衆参両院の総理大臣の指名選挙で、共産党は22年ぶりに自党以外の枝野氏に投票を投じた。民主党の菅直人代表に票を投じて以来のことで、この一件だけをみても、野党共闘が進んでいることが証明された形だ。

選挙を見据え、中村喜四郎氏や江田憲司氏など無所属のベテラン議員が立憲入りし、「風頼み」の若手に選挙活動の厳しさを説いている、とも。「オール野党」の機運は高まりつつある。

9月21日、過去に2度の政権交代を成し遂げた、小沢一郎氏は自身の政治塾の講演でこう述べた。

「野党はひとつになる。一年以内に政権を必ずとる」

野党の望み、と書いて「野望」と読む。はたして、枝野氏らの「野望」は成就するのか、それとも再び瓦解することがあるのだろうか。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/08(Thu) 12:15
立憲民主党 菅政権と戦うためには共産党の全面協力必須か
2020 10/8(木) 11:05配信


NEWS ポストセブン
共産党の組織力はあなどれない(時事通信フォト)

 与党が「選挙をやれば圧勝だ」と解散風を煽るのは、菅政権の高支持率によるものだけでない。再スタートした野党第一党・立憲民主党への期待感が、あまりにも低い現実があるのだ。

【写真】岩手県でコイン精米機の前で演説する、薄い紺のスーツに真っ赤なネクタイ姿の小沢一郎

「せめて、もう少し野党が変わってくれれば」と、国民の諦めムードの中、与党幹部も怖れる2人の“劇薬政治家”が立憲民主に加わった。当選17回の小沢一郎氏と当選14回の中村喜四郎氏だ。田中角栄元首相に選挙術を叩き込まれた2人には、「選挙に滅法強い」という共通点がある。

 さらに、小沢氏は「壊し屋」と呼ばれるが、“選挙に勝つため”“政権を獲るため”に理念も政策もバラバラな政党を強引に結びつけてきた。また、実刑の過去を持つ喜四郎氏が生き残ったのは地元活動を徹底し続けてきたからだ。現在も、毎週土曜と日曜の2日間、街宣車で選挙区を回りながらマイクを握って有権者に生の声を届ける。

 とはいえ、いくら剛腕GMや鬼コーチが加わっても、実力が“二軍”クラスの選手を短期間でエースやスラッガーにするのは無理がある。そこで小沢氏と喜四郎氏は、球拾いなど汚れ仕事も厭わない有能な“マネージャー”のスカウトに動いた。日本共産党だ。

「前回総選挙で共産党が候補擁立を見送って野党候補を一本化していれば自民党を逆転できていた選挙区が46もある」(政治ジャーナリストの野上忠興氏)

 喜四郎氏は今年1月14日の共産党大会に初めて「特別ゲスト」として招待され、こう挨拶した。

「次の衆議院選挙で、小選挙区で100議席勝つためには日本共産党の力が必要です」

 また2月9日に開かれた「小沢一郎政治塾」では共産党の志位和夫・委員長が記念講演を行なった。

 共産党は各小選挙区に平均1万5000票、全国で約450万票の基礎票を持つ。共産党の協力を取り付けたい狙いは票だけではない。立憲民主の議員に足りない選挙の実務ノウハウが一挙に手に入るからだ。選挙実務にあたってきた共産党元国会議員秘書の篠原常一郎氏が真の実力を語る。

「政党の中で組織選挙ができるのは共産党だけです。仮に、共産党が立憲民主の組織選挙をやるとすれば、票、人手、カネの3つで支援できる。

 票については、党本部が100万部の赤旗購読者を含めて支持者の名簿を選挙区ごとに分類し、支持を維持してもらえるように日頃からアプローチしているから票に直結する。人手については党員や協力者が手弁当でポスター張りやチラシのポスティングを行なう。戸別訪問、事務所の電話番や運転手も手配できる。

 全部無報酬だからその分の人手を雇うことを考えると大きな金額だ。どうしても資金が足りないと言われたら、その地区の党員を動員して100万円程度の寄附ならすぐ集めることも可能です」

 確かに共産党の全面支援があれば、“二軍選手”でもすぐに一軍クラスの活躍ができそうだ。

※週刊ポスト2020年10月16・23日号

【関連記事】
立憲合流の中村喜四郎氏 過酷な地元活動を野党に叩き込むか
小沢一郎氏が語る新進党の解党「公明は自民に脅されていた」
田中角栄・21歳の二等兵時代──「空白の2年間」が明らかに
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/15(Thu) 21:21
小沢一郎氏 国民の権利より国家…安倍・菅政権が目指すのは戦前のような国
2020 10/15(木) 16:41配信

161
この記事についてツイート
この記事についてシェア
デイリースポーツ
小沢一郎氏

 小沢一郎衆議院議員が15日、ツイッターに新規投稿。文部科学省が全国の国立大などに故中曽根康弘元首相の合同葬に合わせ弔意を表すように求めた通知について「この政権の感覚は、全てが異常」と記した。

 小沢氏は「安倍・菅政権が目指しているのは戦前のような国。国民の自由や権利、生活よりも国家を優先する国。なぜ、特定の政党と共催する葬儀に教育現場が巻き込まれるのか?こうした通知そのものが違法ではないか。この政権の感覚は、全てが異常。いつか来た道に戻ってはならない」と懸念を表明した。

【関連記事】

名前:

【40:72】  衆議院の解散権は誰にある!?
1 名前:名無し 投稿日:2005/07/20(Wed) 21:23
◆解散の手続き◆
かっては、首相の解散権をめぐり、7条によるものか69条によるものかという議論があったが、昭和20年代後半から「7条解散」とする見解が定着。不信任案可決を受けた解散でも、詔書には「憲法7条により衆議院を解散する」と書かれている。
 ときの首相にとって、いつ解散するかは政治力に直結する。解散権は首相の“伝家の宝刀”とも呼ばれる。誤解を招きやすいが、実際は、政府・与党内の力関係や思惑で決まることが多く、“伝家の宝刀” が外れて総辞職になることもある。

「解散」は、天皇が「内閣の助言と承認」によって行う国事行為とされ、実質的には、合議体で国会に対し連帯責任を負うと定められた『内閣』・・内閣総理大臣ではない・・が決定することになる。その手続・・「内閣の助言と承認」・・は次のようになる。
  http://www.sankei.co.jp/databox/shuin/html/0602side001.html
  http://www.yomiuri.co.jp/election/general2003/news/20031010it06.htm

(1)解散の朝、閣議(全会一致)で総理大臣が、憲法7条により衆議院の解散をする  
ことを発議し、全閣僚が署名して「解散詔書」を閣議決定。
(2)内閣総務官が「解散詔書」を皇居に持参し、天皇陛下のご署名(御名御璽)を得  
た後、首相官邸で首相が副署。
(3)内閣総務官が衆院内で待機する官房長官に『解散詔書』を手渡し、官房長官
が「紫のふくさ」で包まれた「解散詔書」を衆院本会議場に運び、衆議院事務総長に渡す。事務総長は、衆議院議長に渡す。
(4)衆議院議長が「日本国憲法第7条により衆議院を解散する。 」という『解散詔書』
を朗読し、衆院は解散される。
(5)閣議を開いて、総選挙を告示。総選挙後、初めての総選挙後の内閣総理大臣指
名選挙前に総辞職する。

「総理大臣の専権」は、解散の「するしない」の意思決定(発議)まで。実際の解散手続には、全閣僚署名による「解散詔書」の閣議決定が必要。(一人でも署名を拒否=解散に反対=したら、(1)の手続にも入れず、実質総辞職に追い込まれることになる。吉田内閣総辞職、海部改造内閣総辞職等はこの例。)



63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/09/22(Fri) 00:01
衆議院の解散権は誰にある?

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=121862214&ls=50

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/05/23(Thu) 15:43

 
  国会の解散権は合議体たる「内閣」に属する、内閣総理大臣ではない。


  専権なるものは実在しない!
  

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/05/23(Thu) 16:05
>>1
◆解散の手続き◆
かっては、首相の解散権をめぐり、7条によるものか69条によるものかという議論があったが、昭和20年代後半から「7条解散」とする見解が定着。不信任案可決を受けた解散でも、詔書には「憲法7条により衆議院を解散する」と書かれている。
 ときの首相にとって、いつ解散するかは政治力に直結する。解散権は首相の“伝家の宝刀”とも呼ばれる。誤解を招きやすいが、実際は、政府・与党内の力関係や思惑で決まることが多く、“伝家の宝刀” が外れて総辞職になることもある。

「解散」は、天皇が「内閣の助言と承認」によって行う国事行為とされ、実質的には、合議体で国会に対し連帯責任を負うと定められた『内閣』・・内閣総理大臣ではない・・が決定することになる。その手続・・「内閣の助言と承認」・・は次のようになる。
  h ttp://www.yomiuri.co.jp/election/general2003/news/20031010it06.htm

(1)解散の朝、閣議(全会一致)で総理大臣が、憲法7条により衆議院の解散をする  
ことを発議し、全閣僚が署名して「解散詔書」を閣議決定。
(2)内閣総務官が「解散詔書」を皇居に持参し、天皇陛下のご署名(御名御璽)を得  
た後、首相官邸で首相が副署。
(3)内閣総務官が衆院内で待機する官房長官に『解散詔書』を手渡し、官房長官
が「紫のふくさ」で包まれた「解散詔書」を衆院本会議場に運び、衆議院事務総長に渡す。事務総長は、衆議院議長に渡す。
(4)衆議院議長が「日本国憲法第7条により衆議院を解散する。 」という『解散詔書』
を朗読し、衆院は解散される。
(5)閣議を開いて、総選挙を告示。総選挙後、初めての総選挙後の内閣総理大臣指
名選挙前に総辞職する。

「総理大臣の専権」は、(もし無理にそう呼ぶなら)解散の「するしない」の口火(発議)まで。実際の解散手続には、全閣僚署名による「解散詔書」の閣議決定が必要。(一人でも署名を拒否=解散に反対=したら、(1)の手続にも入れず、実質総辞職に追い込まれることになる。吉田内閣総辞職、海部改造内閣総辞職等はこの例。)





66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/12(Wed) 20:43
今日、安倍総理大臣は、改憲の関連で、国民投票が内閣の解散権を縛るかとの問いに対し、
、安倍総理は「国民投票が内閣総理大臣の解散権を縛るものではない。」と賜ったのでした。

そもそも「解散権」は合議体としての『内閣』の権限。(重要!!!!)

「内閣総理大臣の権限」だったり、もちろん「専権」だったりするもことなどない。


憲法をはじめいかなるところにも「総理大臣の権限」などと書いてない」。確認あれ!。

憲法に書いてない限り嘘、勝手に決めてはならない。

>>「内閣」は合議体で会って、「行政権」は「内閣」に属する。

内閣総理大臣が何か決定するためには内閣の閣議にかけ承認を得る必要がある。

内閣総理大臣が「解散の閣議」を経ないで決定できれば、それは内閣総理大臣の専権です。

そういうことは決してありません。万一そんなことをしての解散なら解散無効です。
一人でも解散に反対すれば、解散できない、これで総辞職になった総理大臣もいた。

しかし、反対した大臣を罷免して自分が代わりになったとしてもそれで解散の権限が総理大臣にあるとはならない。
本当に総理大臣の専権であるなら、・・〈閣議にかけず総理大臣が独断で解散できる〉 ・・・>なら専権・・・!!。

マスコミもそこ、ロジックがわかっていないので、総理大臣の専権だなどとしおる軽くぬかしおる。

いろいろ組み合わせてもロジックが不正ならば間違いでしかない。

三権・・立法・行政・司法がある。

安倍は自ら立法権の長、行政権の長とたびたびぬかしおる。

立法権は議長にあるのではない、もちろん総理大臣にあるのではない・

同じように、「行政権」は内閣に属する。・・「内閣総理大臣」ではない!。

デタラメの限りの安倍自民・安倍総理!

・こんな安倍及び安倍自民に憲法を弄らせてはならない!。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/12(Wed) 21:13
>>66

h ttps://mbp-japan.com/jijico/articles/28603/
衆議院解散権は誰の権限?大義は必要?
2017-09-21 衆議院の解散権を有しているのは「内閣」であり、内閣総理大臣ではない。
いずれにしても、衆議院の解散権を有しているのは、「内閣」であって「内閣総理大臣」ではありません。
政治家やメディアにおいて、しばしば「衆議院の解散は内閣総理大臣の専権事項」と説明されているのは、実は誤りです。


68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/12(Wed) 22:52
>>66

>しかし、反対した大臣を罷免して自分が代わりになったとしてもそれで解散の権限が総理大臣にあるとはならない。
本当に総理大臣の専権であるなら、・・〈閣議にかけず総理大臣が独断で解散できる〉 ・・・>なら専権・・・!!。

反対した大臣を罷免して自分が代わりになったとしても・・こうした脱法行為ではダメ!!。
 あくまでも憲法に定められた手続が必要、脱法はロジックを満たさない!。


69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/13(Thu) 15:42
衆議院の解散権を有しているのは「内閣」であり、内閣総理大臣ではない。。「内閣」と内閣総理大臣とは大違い!。

ー法律によって「内閣」(閣議)で決定すべきものは内閣総理大臣の専権ではない。―

 大臣がだれであろうと、任命の経過に関せず。

「衆議院の解散」権は「内閣」の合議(閣議)による。


70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/06(Tue) 19:41
菅首相に求めたい解散総選挙の決断 日本国憲法に「首相の専権事項」の明記なし
2020 10/6(火) 16:56配信

夕刊フジ
衆院本会議場

 【日本の選択】

 「解散は首相の専権事項」。衆院解散について語られる際に、必ずといってよいほど繰り返される台詞(セリフ)である。だが、意外な事実として、日本国憲法において衆院の解散が、首相の専権事項であるとは明記されていない。

【写真】早期の衆院解散に慎重な姿勢を示した加藤官房長官

 衆院の解散について明確に記されているのは日本国憲法の第69条だ。「内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、十日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない」と定められている。

 この憲法を読むと、解散は首相の専権事項というよりも、不信任案が可決し、追い込まれた形でのみ解散ができることになっている。首相自身が時機をうかがって、解散権を行使することにはなっていない。

 首相自身が解散権を行使する根拠とされるのが憲法第7条である。第7条では「天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ」と定められ、この「国事に関する行為」の中に「衆院を解散すること」が掲げられているのだ。解散の際に「7条解散」などと称されるのは、こうした解散権について曖昧な憲法に由来する。日本国憲法の改正が必要なのは、首相の解散権が曖昧な点にも求められるといってよい。

 憲法上、さまざまな解釈があるのは事実だが、現実には、時の首相が衆院の解散を決断する。戦後、自らの手で解散の時期を定められず衆院議員の任期満了選挙に追い込まれたのは、三木武夫首相だけである。当時は中選挙区制で派閥の領袖(りょうしゅう)の影響力が現在とは比較にならぬほど大きかった時代だ。三木首相は派閥の領袖たちの同意を得られずに解散することができなかった。

 首相たるもの、解散を自らの手で定められぬとあっては恥だとする文化が存在する。現在の衆院議員の任期は来年の10月。必ず、任期の満了前に菅首相は解散を仕掛けるだろう。多くの衆院議員が関心を寄せているのは、いつ解散が行われるかだ。これは菅首相以外の誰にも分からない。

 だが、菅首相がこの選挙を乗り切れなければ菅内閣は瓦解(がかい)し、自民党は弱体化するだろう。数合わせに終始する野党は、目の前の内閣を打倒することに関心を寄せるのみで、自らの具体的な政権構想を提示するには至っていない。仮に自民党が大敗し、菅内閣が崩壊すれば、日本政治は混沌(こんとん)状態に陥るだろう。

 大阪都構想を問う住民投票、連立内閣を組む公明党の意向、9月の自民党総裁選…。解散を遅らせ、全ての問題を一気に解決したいとの気持ちは理解できる。だが、一度下がり始めた支持率を戻すのは困難なことも事実だ。

 菅首相には早期解散を決断していただき、長期政権への地盤を築き上げていただきたい。国難の時代、野合する野党が跋扈(ばっこ)するのは日本の悲劇に他ならない。 =おわり

 ■岩田温(いわた・あつし) 1983年、静岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、同大学院修士課程修了。拓殖大学客員研究員などを経て、現在、大和大学政治経済学部准教授。専攻は政治哲学。著書・共著に『「リベラル」という病』(彩図社)、『偽善者の見破り方 リベラル・メディアの「おかしな議論」を斬る』(イースト・プレス)、『なぜ彼らは北朝鮮の「チュチェ思想」に従うのか』(扶桑社)など。ユーチューブで「岩田温チャンネル」を配信中。

最終更新:10/6(火) 16:56
夕刊フジ




71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/06(Tue) 23:22
「内閣「」とは合議体で、総理大臣だけで行動を起こすことは不可。

  
国会の解散権は合議体たる「内閣」に属する、内閣総理大臣ではない。


  専権なるものは実在しない!

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/06(Tue) 23:29

憲法あるいは法律で規定されている他、例外なく「専権」なるものはない。


名前:

次のページ